高校生娘、友達も送って行ってと軽く言う事について。

  • なんでも
  • いぶりがっこ鍋
  • 24/03/29 14:11:58

今は専業なんですが、フルタイムで働いていた時から、私が車で迎えに行くと、友達も送って行ってほしいなどすぐ言います。
私は、娘が自分でやる事なら友達の事を気にかけるのはいいと思うんですが、結局負担になるのは私。
その子の事は、その子の親が考えるんだから、あんたがそこまでしなくていい、負担になるのはママだよ!と言ってしまいました。
前にも部活で雨が降った日、練習場から家までは近かったんですが、友達の家が遠くて、一緒に家に帰ってその子の自転車をうちの車に乗せて送って行ってほしいと言われ、その子が自分の親に頼めばいいと言うと、その子はママにそういう事言わない子なの。と、私もフルタイムで働いていたし、そんな事したら夕方のご飯作る時間がなくなると思い無理だよと言いました。

なんですが、私の言っている意味がわからないらしく腑に落ちないようです。
なんと言ったら娘が理解するのか、上手な言い方を教えていただきたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 116件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/03/30 16:54:39

    >>49
    万が一を想定するなら、逆に送ってあげなかったことで歩いて帰ることなり、道中で事故や事件に巻き込まれたら?自分には責任がないからどうでもいい?

    御託を並べられるより、「面倒だから嫌だ」って断れる方がすっきりする

    • 0
    • 115
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/03/29 20:36:12

    みなさんありがとうございます。
    やってもらって当たり前と思うな。感謝が足りない。
    家の事をやってくれている人がいるから不自由なく生活できてるんだ。
    と言ったら、今日は夕飯の手伝いもしました。部活も帰りに歩いて帰ってきました。少しはわかってくれたのかなと思います。

    • 6
    • 114
    • しめ(中華麺)
    • 24/03/29 20:22:28

    >>52

    あなたもグズグズうるさいよ。

    • 0
    • 24/03/29 19:58:39

    主さんが働いてるとか働いてないとか、相手の親が忙しいとか全く関係ないよね。友達を送って行くかどうかを決めるのは運転手である主さん。主さんに確認もせずに友達に送って行くと提案すべきではない。
    友達から頼まれてないって言っても、その子が送ってもらうことを断らないってことは送ってほしいんでしょう。ちょっと図々しい子だと思う。
    娘さんには、事故に遭ったら責任とれないから絶対に送らないって言っておけば?

    • 7
    • 24/03/29 19:20:46

    その友達に弱みでも握られてるの?
    そんな送迎をしないと仲良くしてくれない子なの?
    もしかして言いなりにならないと虐められるの?

    って言うかなぁ私なら
    単なるいいかっこしいならいいけど、ほんとにそうなら問題だから
    仮にいいかっこしいなだけでも、自転車を積んでーとかは要求しすぎでしょ
    相手の子も図々しいな

    • 6
    • 111
    • 長さの違う菜箸
    • 24/03/29 19:19:42

    自分がやりもしない事を安請け合いしない。
    勝手に友達を送ると約束して、やるのは母だが母が具合が悪かったり、用事があり出来なかった場合はどうするの?
    期待だけさせてその子を裏切るの?
    それはお母さんのせいじゃないよね。
    勝手に人にやらせることを約束するあなたが無責任だよね。
    自分が出来る親切だけにして。

    うちも普段からそのようにいいきかせてるよ。

    • 5
    • 24/03/29 19:16:07

    人の労力で良い事した気になるな、とか?
    手助けしたいなら自分の力だけで出来ることをしなさい

    • 6
    • 24/03/29 19:08:32

    他人の子の命は預かれない
    分かった?

    って言う

    • 4
    • 24/03/29 18:44:54

    親は便利なお世話係ではない。人の時間を拘束する権限はあなたにない。
    自分の子供の世話をしているのであって、他人の子まで責任は持てない。
    娘が送ってと言うことで、友達も期待してしまうので、送れないのだから言うべきではないし、これからも送るつもりはない。
    あなたが納得しなくても、考えの違いを押し付けてはならない。
    送って行ってという子が毎回同じ子ならば、その子の親に連絡するからと言う。

    • 4
    • 24/03/29 18:32:09

    娘さん優しいけど、将来いいように利用される人にならないか心配。

    でも私も昔、娘さんっぽい事よく言ってたわ。
    別に自分が良い人に思われたいとかじゃないんだけどね。

    • 5
    • 24/03/29 18:30:19

    それなら、娘を家において、友達だけを送っていくから、その間に娘にご飯作っておくように言ってみればいいんじゃない?
    送迎担当でもございませんし、余計な仕事を増やされればすべてのタイムテーブルが狂うんですけど、それをあなたは修復してくれるのかしら?って

    • 1
    • 24/03/29 18:28:54

    親切とは他者を使ってすることではありません。

    • 8
    • 24/03/29 18:26:49

    出来る時と出来ない時がある事くらい言い聞かせなよ。
    主がハッキリと、今日は無理だから送れません。って言えば良いだけ。
    それが分からない娘の方がおかしいわ。高校生でしょう?
    うちの小学生の子供でも理解してるよ。

    • 7
    • 103
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/03/29 18:21:23

    それなら、あんたも自分で帰ってきたら?って言う。もう娘も迎えに行かないかな。
    いちいち面倒だもん。他人乗せるの気使うし。

    • 8
    • 24/03/29 18:04:54

    私から送迎を申し出た時にはなにもないけど
    子供から頼まれた時は労働で対価を払ってもらってるよ。送迎でかかった時間分、労働で返してもらってる。
    基本、友達は送らない。親同士連絡が取れて私の知ってる道じゃないと安心面、運転技術面もだし方向音痴だしで無理。

    あなただけならいい。友達も一緒は無理。自分だけお迎えが気まずいのならあなたも自力で帰ってきなさい、か。
    送迎?いいよー。そのかわり晩御飯作るの手伝ってね。お茶碗洗ってね。お風呂掃除してね。
    云々云々、か。

    • 4
    • 101
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/03/29 17:48:59

    確かに他の子のお母さんに比べたら私は時間の余裕があります。それを利用してくる感じが腹が立つんです。
    娘はいい顔したがるタイプだと思います。いじめられてはないです。

    • 4
    • 100
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/03/29 17:47:20

    >>95
    その子に比べたらです。家までは自転車で20分ほどです。

    • 2
    • 99
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/03/29 17:46:42

    >>98
    自立できていないとは具体的に教えてもらえますか?

    • 3
    • 24/03/29 17:31:20

    主が自立出来てないね

    • 1
    • 97
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/03/29 17:28:14

    人を使っていい顔したいタイプね。
    今はまだその対象が自分の親だからいいけどさ

    • 9
    • 96
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/03/29 17:27:40

    うちも親子で考え方が全然違っている部分があります。
    娘は自分の考えだけ尊重されたがって、こっちの都合も事情も考えもさっぱり認める気がない。交渉も歩み寄りもなく押し通そうとするのでムカつきます。
    お母さんにも都合があるのにそれを認めず、全部言うとおりするよう強制するのはジャイアンみたいだよ。
    俺のものは俺のもの、お母さんの時間も労力もすべて俺のものって言ってるんだよ。
    とか説明してみては。
    ジャイアンの例えはちょっと響いたみたいで娘は多少はマシになりました。

    • 3
    • 95
    • すき焼き鍋
    • 24/03/29 17:26:07

    >>88
    練習場から家まで近い って書いてあるよ

    • 0
    • 94
    • だし巻き卵鍋
    • 24/03/29 17:24:34

    それで結局いう事聞いてるわけなんでしょ?
    やってやらないで、安請け合いすると自分が困ることになるんだと分からせた方がいいよ。これからの人生の為にも。

    • 2
    • 93
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/03/29 17:20:09

    娘さんは友達の気遣いが出来て優しい子ですね
    でも遠方の友達なら駅まで送るとかでいいと思います

    • 3
    • 24/03/29 17:17:36

    高校生だから当たり前だけど
    娘は免許持ってないし運転したこともないから気軽にそんなこと言えるのよ。

    ママ友でもそういう奴いるわ。
    免許持ってない奴ほど図々しく「乗せて」ってなるし「え?何が駄目なの?別にいいじゃん」って考えなのよ。

    • 10
    • 91
    • むつごろう鍋
    • 24/03/29 17:16:50

    >>76
    主の場合、実際その友人の親は気付いてないよ

    • 3
    • 24/03/29 17:13:27

    >>85主には娘さんが言うのだろうけど、それまでの過程は?普通その乗せてもらう子はいいよ大丈夫となるはずなのに、それもなく乗せてもらうのは、娘さんを利用しているからなのでは?娘さんの性格を利用しているのでは?

    • 2
    • 89
    • ナーベーラー
    • 24/03/29 17:12:17

    イジメられてるんじゃない?
    それか友達に媚びてるか

    • 5
    • 24/03/29 17:11:09

    >>84
    高校生なんだからそもそも送迎なんてしなきゃいいのに

    って、そこは住んでる場所で違うからそんなことは言わないであげて

    私の息子の高校はかなり辺鄙なのところにあり、そこに行くにはバスか自転車しかない 
    バスはどの路線からもあるとかがなく、私の家あたりからはバスがなく、自転車のみ
    雨だと自転車は無理(山奥なので…)となり、送迎になる…

    • 2
    • 87
    • 行方不明の餅
    • 24/03/29 17:11:04

    自分がやるなら勝手に引き受けても良いけれど、娘が良い顔して安請け合いする事であなたは何も失わないけれどお母さんの時間と労力をで搾取する、しかも無償で。その事についてどう思うのか?と高校生の娘に聞いてみたい。
    お母さんが勝手に約束して娘に迷惑を掛けることに関してどう思うのかも併せて聞きたい。
    迎えもそうですがわざわざ迎えに来てもらう事に関して親の苦労を考えられない高校生には何もしなくても良いのでは?
    主さんがわかりやすく説明してるのにこの歳になっても分からないとかちょっとマズいんじゃないですかね?

    • 2
    • 86
    • すき焼き鍋
    • 24/03/29 17:08:46

    友達はほっといて自分だけ車で楽に帰るってちょっと後ろめたくて声かけちゃう気持ちわかるなぁ。もう、我が子も迎えやめちゃえばいいと思う。そうしたらまた考えるんじゃない?

    • 6
    • 85
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/03/29 17:08:34

    >>82
    送って行ってよと言うのは、娘自らです。
    友達が娘に頼んでいるわけではないです。

    • 0
    • 24/03/29 17:07:53

    高校生なんだからそもそも送迎なんてしなきゃいいのに

    この時点で甘いよね
    親が甘やかしてんだから、甘えてもいいよねって子供は思うよね普通

    子供的にはついでだからいいじゃんって思ってるんだから、
    自分が同じ目に合わなきゃ理解できないでしょ。

    「その子はママにそういう事言わない子なの」って
    どう考えてもその子が無理やり娘さんに頼んでるようには見えないけど。
    娘さん、その子に恩売ってマウント取りたいだけじゃないの?
    単なる周りにいい顔したいだけのおせっかい。
    その子にしてみりゃ断れずに余計な世話焼かれていい迷惑かもね。

    • 3
    • 83
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/03/29 17:07:32

    >>78
    本当にそれです。ママが送って行ったらいつ夕飯作るの?です。

    • 3
    • 24/03/29 17:06:37

    たまにならいいと思うけど、それは置いといて…

    送るっていうそれは、娘さんが自ら提案して言っているのか、友達が娘さんに言ってそれを娘さんが主に言っているのかが気になる

    私の息子は、小学生の頃にいいように利用されて、車で行くときは娘さんみたいに必ず友達乗せてと言ってきてた
    おかしいなぁと問いただすと、乗せろと強要してたんだよね
    小学生だから、親の顔知らないとかないわけで
    (みんな同じ校区だし)
    親は一度もありがとうとか言ってこない
    つまり、乗せてもらってること言ってなかった

    だから、私はタクシーじゃないし、なぜぐるぐる迂回して数人乗せなきゃなのと思ったから、そいつらの親にも実は今まで結構な回数乗せてたけど、夫にも責任とかあるからと言われたし、今まで乗せてたこと親にさえ伝えてないみたいだからもう乗せないねとラインしたことある(暗に、乗せてたこと言わないあんた達の子、マナーないね、聞いてたとしたらありがとう親からないね)といいたかった

    そしたら、えー乗せてよとか言う親もいたし、頼んでないしとか言う親もいたよ
    あんな子の親だからなのかーと思った

    乗せない、断るが1番

    そもそも、自転車乗せるのが1番いや
    なんなのそいつ
    私は娘さんよりその子に対して嫌だわ
    娘さんが言ったとしても普通遠慮するだろ

    • 0
    • 24/03/29 17:05:34

    自転車って汚いよねえ…泥とか落ちるし。
    車汚れるの嫌だから絶対断る。

    • 3
    • 24/03/29 17:05:20

    >>76
    わかるけど、好意に甘えてきたり当たり前に頼んでくる勘違いもいるから気軽には載せないのが正しいんじゃない?

    もし事故っても知らん顔したり怪我させたら賠償とかいいだすんだよ。

    • 1
    • 24/03/29 17:03:36

    >>76
    私もそう思うよ
    でも万が一の時責任が-って言う人が出てくる笑

    • 1
    • 24/03/29 17:01:57

    送って行っても良いけど、晩御飯はあなたが作ってね。

    • 8
    • 24/03/29 17:00:41

    「やだよ、車汚れるから」って言う

    • 6
    • 24/03/29 16:59:16

    えーみんな冷たいね。
    私は送ってあげる派。
    そうするとだいたいは相手親が気が付いて次からは相手親子で解決してる。
    困っている人がいたら助けてあげな、と子供に言うなら親が背中見せないと。

    • 1
    • 75
    • きりたんぽ鍋
    • 24/03/29 16:57:52

    娘さん、なんでそんなに気使ってるの?
    自分も毎日電車使ってるけど高校生なんてバイバーイって
    友達と別れて普通に一人で迎えの車に乗り込んでるぞ
    もう一方の子は歩いて帰ったり自転車に向かって行ったり、
    そんな親の車や時間を利用してる友情変だよ

    • 2
    • 74
    • むつごろう鍋
    • 24/03/29 16:55:32

    「事故に合った時に他人のお子様の責任取れないから乗せないよ」

    • 1
    • 24/03/29 16:53:10

    「私はお前の召し使いとか便利屋じゃないふざけんな!お前の世話だけでもしんどいのに、お前の友達の世話までする余裕なんてないわい!
    他人の汚い自転車を車に乗せたくもないしな!」

    って言う。

    • 4
    • 72
    • 行方不明の餅
    • 24/03/29 16:49:39

    私も主と同じようなタイプ
    その子のことはその子の親が考えたらいいと思う
    遠方なら余計にそう思う
    正直面倒くさいし、逆に我が子にもそういう事してもらわなくていい

    • 1
    • 71
    • はんぺん鍋
    • 24/03/29 16:45:55

    他人の子供の自転車なんか乗せたくねーわ
    車が汚れる!

    • 5
    • 70
    • きりたんぽ鍋
    • 24/03/29 16:45:20

    これ友達の親は知ってるの?
    まともな親ならこんなこと許さないよ

    • 3
    • 24/03/29 16:43:57

    >>68
    娘からしたらなんで載せないのかわからないんだろうね。
    同じマンションの子が駅でたまたま会って送っててーならわかるよ。
    反対方向とかはないない。

    • 3
    • 24/03/29 16:37:23

    天気の悪い日に娘の友達も一緒に何回か送ったけど
    乗る時「ありがとうございます」
    降りる時「ありがとうございました」
    帰ってから娘のスマホに「お母さんにありがとうございましたって伝えて。母もありがとうございましたって」
    次顔を合わせた時「この前は送って頂いてありがとうございました」
    娘からも「迎えに来てくれてありがとう。○○ちゃんも送ってくれてありがとう」
    って言ってくれる子どもたちなのでモヤモヤしたこと無かった。
    娘さん感謝が足りないっていうのは「ありがとう」も言わない子なの?

    • 2
    • 67
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/03/29 16:36:21

    >>20
    時間の話しはしていない

    • 0
1件~50件 (全 116件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ