奨学金の保証人を頼まれた

  • なんでも
  • 海鮮鍋
  • 24/03/27 23:49:36

相手は旦那の姉の子(高校生)です
私は結婚3年目、義姉の子とは法事と正月に2回顔を合わせた程度です
私自身奨学金制度をあまり理解しておらず不安です
義姉が旦那にラインで「親族は頼めないから保証人を◯ちゃん(私)しか頼める人いないんだけど、頼んでみても大丈夫かな?連絡先おしえてくれる?あと話をなんとなくしといてくれる?」という感じで来たそうです
皆さんだったらどうしますか?調べたら金融機関保証もあるようですが利息が高いようで..しかし自分も旦那も奨学金や保証人の知識もなく困っています
親戚なら快く承諾するものですか?保証人などなったことがなく身構えます
20代後半、子供0歳、育休後看護師復帰予定です

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/03/27 23:58:14

    義姉の子が払えなかった場合、私が全額背負うことになりますか?
    いくら借りるのか等知らないのですが、聞いた方がいいですかね?
    保証人をつけるのは一般的ではないのですか?
    少し不安なのですが、もしお断りする場合、どういう風にいうのが今後の関係に響きませんか?
    質問ばかりで申し訳ないのですがアドバイスいただけると助かります

    • 0
    • 24/03/27 23:58:48

    >>5旦那でもなれるんですか?!

    • 0
    • 10
    • あご出汁鍋
    • 24/03/28 00:04:19

    >>9日本奨学金機構もですか?何故私が頼まれたのだろう?それだったら夫はもちろん、義兄や義両親でも大丈夫だということですか??

    • 0
    • 13
    • あご出汁鍋
    • 24/03/28 00:07:03

    >>11
    ありがとうございます、本当に聞いてよかったです
    義母は70代なので難しいですが義兄や旦那も対象ならきょうだい間でして相談して欲しいと旦那に伝えてみます
    なんで私が頼まれたんだろう

    • 0
    • 21
    • あご出汁鍋
    • 24/03/28 00:29:03

    >>19なるほど!私も無知だけど義姉もあまり調べてなかったのかな?そういうことなら巻き込まれたくないしきょうだい間で話し合ってもらいます
    親戚なら保証人になる方が常識なのかな?と思っていたけどそうでない意見が多くて正直ホッとしました。家のローンもあるし子供もまだ欲しいし旦那に控えてもらうよう相談しようとおもいます

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ