車の免許取るのも、車買うのも

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
    • 62
    • 鍋ソムリエ
    • 24/03/27 15:45:35

    うちの親も出してくれないけど。優しいし、毒親と思ったことは無いなぁ。

    • 0
    • 24/03/27 15:37:00

    >>57
    主は年齢のことは言ってないから。

    • 0
    • 24/03/27 14:26:50

    免許費用も出すつもり。20歳になったら国民年金も払うつもり。振袖も買うつもり。学生の間はね。
    うちはうち。よそはよそ。各家庭それぞれでいいんじゃないかな。

    • 0
    • 24/03/27 14:01:47

    兄が自分でだったから私も免許は自分で。
    車は都内だから買わない。
    結婚してからだよ車かったの。

    • 0
    • 58
    • ひよこ豆鍋
    • 24/03/27 13:58:36

    大学前にとるこは親の金だけど
    普通返すよ(・ω・)

    • 0
    • 57
    • 南米から来た鍋
    • 24/03/27 13:48:16

    >>9
    こういうの必ず現れるけど、その年齢なら普通に働いてるでしょ
    主は社会人になる前の話をしてるんだと思うよ

    • 0
    • 56
    • きりたんぽ鍋
    • 24/03/27 13:41:40

    そんなのは毒親じゃないよ
    本当の毒親を知らないから言えるんじゃない?

    • 1
    • 24/03/27 13:37:26

    学校、家、車、免許は親がだしてるわりに、
    携帯はバイト代で払わせるよーって
    躾してる良い親

    • 0
    • 24/03/27 13:34:59

    将来無賃になった時には相当やばいかもね

    • 0
    • 24/03/27 13:34:14

    ママスタ民が育ちが良いって言ってるようなお子さんは皆さん親から車貰ってるよ
    洋服もいいの着てるよ

    • 0
    • 52
    • あご出汁鍋
    • 24/03/27 13:34:02

    免許とらせて、車買ってやって、維持費は誰が払うの?
    不要に車持たせて、自賠責、車両税、ガソリン代、車検代ってかかったらかわいそうだから、車はしばらく親と併用かなぁ

    • 0
    • 24/03/27 13:31:16

    免許は出すけど、車は状況による。
    今のところ実家住まいなので、免許代は出して取らせたけど、学生だしバス停も駅も近いから車いらないんだよね。
    就職してすぐに自家用車が必要とかなら安いの買ってあげるかもしれないけど。
    うちの旦那も就職してすぐローテーションで地方勤務になって車が必要だったから親が中古買ってくれたらしい。

    • 0
    • 24/03/27 13:30:41

    就職してから免許取ったから全部自分で出したよ。
    当たり前だと思ってるけど

    • 2
    • 49
    • いなり寿司鍋
    • 24/03/27 13:28:16

    あれ?うちの親って毒親だったのか

    • 0
    • 48
    • やまもも鍋
    • 24/03/27 13:26:44

    車の免許は学生の時に取ったから親が、大型二輪の免許やバイク、車は就職してからだから自分で出した。我が子にも同じようにする
    街中だと学生の身で車は必要無いし

    • 0
    • 24/03/27 13:26:05

    >>44この低賃金の世の中で子供を産むと言うことは、最低限の生活保障をしてから世の中に送り出すことだと思っている。 今の新卒の収入から支出部分を計算してみたら歴然。それができる人数を産んだから。

    • 1
    • 24/03/27 13:25:16

    >>40
    たしかに名古屋にいたとき親が車買って当たり前の土地柄だと感じたことがありますね

    • 1
    • 24/03/27 13:23:54

    私はバイト代で免許も車も買ったよ

    • 0
    • 24/03/27 13:23:07

    なんで自分のことなのに親が出すのが普通なん???
    どんだけ親のスネをかじる気なのwww

    • 1
    • 24/03/27 11:46:00

    >>31
    教習所の費用をローン?キャッシングってこと?
    高校生が借金してまで免許を取ったり車買ったりしなくていいよ。
    だから貧乏なんだよ。

    • 2
    • 24/03/27 11:41:02

    免許のお金は出すけど車は働いてから自分で貯めて好きなの買えばいいかと
    それまでは主人や私の車乗って運転に慣れればいいと思うけどな

    • 2
    • 24/03/27 11:37:29

    主ほど喧嘩腰では無いけど、普通に考えて高校卒業したばかりの子が免許代30万とか出すの無理だよねと思う。だから消去法的に親が出すのが一番かなと思う。 車を買うのはその家庭次第じゃ? 私自身は姉と兼用でパジェロミニ買ってもらったけどさ。

    • 1
    • 40
    • なべやかん
    • 24/03/27 11:35:09

    名古屋人おつ

    • 0
    • 39
    • ラフテー鍋
    • 24/03/27 11:22:04

    免許は必須の地域なので免許代は出したけど、流石に車は自分で買ってと言ってる。

    • 0
    • 24/03/27 11:19:04

    自分で出すのが普通だと思ってた。
    親を車屋に連れてって新車に乗り換えを進めてお下がりはちゃっかり貰っちゃたけど流石に自分の車を買わせたくないな。

    • 0
    • 37
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/03/27 11:17:42

    思うのは勝手だけと
    それが自分の思い込みだという認識は持っておいてね。

    • 0
    • 36
    • やまもも鍋
    • 24/03/27 11:15:12

    普通とは思わないけど。
    別に自分で働いてお金貯めてから取得してもいいじゃない。
    お金の大切さも分かっていいと思うよ?
    なんでも親から出してもらってたら、結婚してからも実家依存になりそう。

    • 2
    • 24/03/27 11:08:36

    社会人なら自分で出して当然でしょう。

    • 3
    • 24/03/27 10:42:43

    >>31
    いい事言ってるのに、ローソンでふふってなった。

    • 0
    • 33
    • ひつまぶし鍋
    • 24/03/27 10:41:45

    >>26
    学生のうちにとる免許と最初の車くらいならいいんじゃない?それで、子供の分も祖父母に出させるってことなら違うかもしれないけど、親が子供にってことを順番にしていくならその家庭のやり方なだけだと思うんだけど。
    若い時の生活基盤を支えて、次の世代の子たちの育つ環境も整える、それが繰り返されることはその家が作る歴史じゃないのかな?

    • 1
    • 24/03/27 10:41:21

    家の方は、田舎だし学生だから、だいたい親が免許代も車も買ってくれる人が多かったけど、出さないだけで毒親とは思わないよ。

    • 1
    • 31
    • しめ(中華麺)
    • 24/03/27 10:34:17

    うち母子家庭で負担かけたくなかったから免許とる費用はまだ高校生だったから親にローン組んでもらって自分で支払った。
    車の購入は仕事始めて自分でローソン組んだ。
    当時付き合ってた人に、車は親に一括で買ってもらって親に返済すれば利息なしだよ!(ドヤッ
    されて別れた。自分の当たり前がみんなの当たり前と思わないでほしいな

    • 1
    • 30
    • 鍋焼きうどん
    • 24/03/27 10:31:10

    たしかに、転勤でド田舎引っ越したら何から何まで出してもらってる人ばっかだったわ。なるほどねぇ。

    • 2
    • 29
    • あんこう鍋
    • 24/03/27 10:21:47

    >>3
    車必須な田舎じゃなければ、そもそも免許も取る必要ない人が多いって話。
    私結婚して地方に行く時に免許取ったからもちろん自費で出したよ。

    • 0
    • 24/03/27 10:17:16

    >>27

    3月から家庭教師バイトで月10万くらいいったから、1年目の秋あたりには免許とりに行けたと思うよ。
    1年目って必修の語学が1時限か6限に入るから昼間教習所ってなかなか行けないし。
    私は夏に海外行くのに使ったけど、当時でも航空券とB&Bとかで30万以上はかかったと思う。夏休みに固めていったり合宿免許行ってる子も多かった。

    4月に焦ってとりに行く必要なくない?通学に車が必要とかならわかるけど。

    • 0
    • 27
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/03/27 10:08:13

    >>25 免許は大学決まった春から通い始めて、車校、授業、バイトでどうやって30万貯めるの?車校って半年くらい通ったよ。学業と両立だったし。さくら鍋は親が糞貧乏なんでしょ?親が出せるお金がないだけで、自分は自立してるって勘違い。親にお金を出してもらったコメントばっかり噛み付いてw
    はいはい、あなたは偉いわよ。貧乏人は人間を強くしますから。

    • 1
    • 26
    • シュクメルリ鍋
    • 24/03/27 10:04:01

    >>23
    育った環境でも、いつまでもおんぶに抱っこでいるのが普通とは思わないけどな

    • 0
    • 24/03/27 10:03:47

    >>17

    30万くらいアルバイトできるでしょ?バイトができないならとりに行く暇もなくない?
    学生時代に旅行とか行かなかったの??

    たしかに200万新車買うとかならかなり難しいけど。

    • 0
    • 24/03/27 10:02:52

    うちは車必須地域だから、大体の子は高校生でとるのが多い。
    進学でも就職でも、車で行くのが当たり前なんで、親が出してます。
    社会人にもなれば、よほどのことがない限り車は自分で買います。

    • 3
    • 23
    • ひつまぶし鍋
    • 24/03/27 10:02:16

    >>16
    いつまでも親におんぶに抱っこなのかな?
    親に出してもらって当たり前、そう育ったから子供にも同じようにする。単純に育った環境の違いじゃない?

    • 2
    • 22
    • シュクメルリ鍋
    • 24/03/27 10:02:10

    >>16
    私も同じ感覚。
    実家は山奥、車必須だから学校も仕事も自力で通えないから家を出たよ。
    学校卒業して就職してしばらく免許も車もなくてなにも困らなかったけど、親が病気して姉も結婚で家を出たので、Uターンするため免許とって車買ったよ。30代だったから、さすがに親の脛はかじらない。

    • 0
    • 24/03/27 10:00:35

    自分の子は免許とるのも初めて乗る車も親がお金だしたけど、姉の子は免許も車も自分でだしてた。
    比べちゃいけないけど姉の子の方がしっかりしてる。

    • 2
    • 24/03/27 10:00:20

    あ、私の親も70代だけど、父は30過ぎで地方の車通勤地域になってから、母もその後に自腹でとってたな。

    父の実家にはトラクターあって敷地内のみだから無免許運転してたらしい。

    • 0
    • 24/03/27 09:59:15

    それより、主のように自分の意見ゴリ押ししてくる親の方が毒。

    • 2
    • 24/03/27 09:57:26

    車1人一台が当たり前な田舎の人の考えね

    • 2
    • 17
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/03/27 09:57:19

    私は出してもらった。免許取得した時って学生だし、お金ないのに30万自分で払えって無理だし。車も乗らないと慣れないからって200万くらいのコンパクトカー買ってもらったよ。
    友達の中には親が出してくれなくて、他人の車をあてにする子もいたけど、遊ぶ約束はしなくなるよね。図々しいから。我が子がそんな可哀想な思いするなら、うちは出してあげるよ。

    • 2
    • 24/03/27 09:57:17

    30で免許とって45で初めて車買ったよ?
    いつまで親におんぶに抱っこ?

    就職して一人暮らし始めたけど、家賃7万のワンルーム、駐車場借りるとしたらたぶん2万くらいだし、長期出張とか土日出勤で乗る暇なかったけど。
    大学の長期休みはバイトと海外旅行と就活で潰れた。

    そういう発想しかできない人のほうが、いろんなライフスタイルがあるってしらないで、車必須の地域に住むしか人生ないのよって洗脳された毒親育ちじゃ?

    • 1
    • 24/03/27 09:56:10

    普通ってなに?
    出してあげたくても出すお金がない、出す気がない親がいるのだって普通だと思うけど。お金出してもらえる人と比べたら可哀想って表現にはなるけどそれだけで毒親かどうかも判断できない。

    • 3
    • 24/03/27 09:55:24

    家庭それぞれ考え方が違うのよ。

    • 0
    • 13
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/03/27 09:52:39

    親に立て替えてもらって働いて返したのはいいの?

    • 1
1件~50件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ