挨拶しない店員が増えてない? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 342件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/03/26 18:24:14

    店員だけじゃなく、日本人全体が挨拶しなくなっているよね。
    これも個の時代の一側面であるのかもしれないね。

    • 11
    • 24/03/26 18:23:29

    >>113
    で、日本の店員と同じくらいの時給と忙しさなの?

    • 0
    • 114
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/03/26 18:18:40

    作業中は勘弁してよ。会えば挨拶しろってんならひっきりなしに言わなきゃならない

    • 5
    • 24/03/26 18:17:15

    >>107
    あちらはフレンドリーに色々と会話したりするくらいだからね、無視するとかはもはや差別している印象を与えかねない。

    • 1
    • 112
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/03/26 18:16:02

    ガムかじってたりスマホいじっていてもスルーしなよ

    • 0
    • 24/03/26 18:13:45

    いるいる。いらっしゃいませとかありがとうございましたとか、接客業なんだしね。

    • 4
    • 110
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/03/26 18:13:34

    人件費削減で案内も機械にさせてるからわけわからないトラブルが起こるよね
    こないだ回転寿司で端末の反応も悪いし、席案内の紙の内容も分かりづらくて違う席に座ってたら次の客が来て間違いに気づいた

    • 1
    • 109
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/03/26 18:10:44

    ホントにそう思う
    嫌なら接客業に就かなければいいのに何故?と思う
    お客様は神ではないし、いらっしゃいませ!ありがとうございます!を言わなくてもいいけど
    分からない時の対応はしてほしい

    • 3
    • 24/03/26 17:55:51

    いいじゃん別に

    • 4
    • 24/03/26 17:55:37

    >>95
    外国人は日本人が店員の挨拶に返事しないことにも驚いてるよね

    • 6
    • 24/03/26 17:54:03

    挨拶して欲しい人は、自分からすればいいんじゃないかな。

    • 6
    • 24/03/26 17:42:11

    久しぶりに行った飲食店がタッテパネルやら支払いが自動精算機になってたり内装もちょっと変ってた。
    その時はホールまわしてたのが若い人しか居なかったんだけど、いらっしゃいませもなかったしありがとうごましたもなかった。
    料理持って来たときも早口で小声で言ってる意味あるのかないのかって感じ。
    食べながら前に居た主婦っぽいおばちゃん達はどこ行ったんだろうねーって話てたよ。
    高校生の息子でなんか気まずい感じでどうすればいいか分からない事聞いたりしずらいねって、愛想がないみたいな事言ってたよ。
    娘はみんな働いてる人疲れてるからだよー!って言ってた。
    ペコペコしろってんじゃないけど気軽に聞きづらい雰囲気あると食事するのもうここじゃなくてもいいかってなるね。

    • 2
    • 24/03/26 17:34:43

    >>100
    ねぇ、そっちのほうがいい?その会話でレジ遅くならない?
    日本は日本で効率性に重きを置いてるんじゃないの?

    • 3
    • 24/03/26 17:33:28

    増えてない

    • 2
    • 24/03/26 17:32:47

    じゃあ挨拶するから座ってやってもいい?

    • 3
    • 24/03/26 17:32:43

    >>100
    お客様は神様

    が誤りだったのよ

    • 3
    • 100
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/03/26 17:31:59

    >>95
    忙しさはわからないけど、たしかにそういう雑談は多いね。冗談を言い合って笑ったり、「私もこの商品好きなの」と会話をしたり。
    だから、「海外の店員は挨拶しない」と言われると本当?と思う。もちろん、地域差、個人差はあると思うけどね
    他の人が言うとおり、日本は病んでるというか、コミュニケーションが苦手なのかも知れない

    • 1
    • 99
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/03/26 17:31:10

    ハァイで事足りるんだからこっちはこんつあーとか、どうもーでいんじゃない

    • 4
    • 98
    • ちゃんこ鍋
    • 24/03/26 17:30:47

    何か面倒くさいね。
    やっぱりお客様は神様です思考が抜けてないのね。

    • 7
    • 24/03/26 17:30:00

    >>96
    最後が余計

    • 3
    • 24/03/26 17:29:24

    確かにね
    そういう時代になってるのかも
    うちの子はバイト先で仲間にそんな挨拶しなくてよくね?って笑われたらしいけど
    でもするもんだろって
    良かったいい子に育って

    • 1
    • 24/03/26 17:28:24

    外国人観光客が日本の良くないところとして、もっと店員が客と会話すべきだって
    「ハーイ!」「最近どう?いい感じ?」みたいに
    接客は座ってやったりかったるそうだったりモノを放り投げるけど会話はするらしいよ
    つーか海外の店員って日本の店員より忙しいとかあるの?

    • 3
    • 94
    • むつごろう鍋
    • 24/03/26 17:24:31

    挨拶より、通路通るの譲ってあげても何もいわない店員はイラッとする。
    荷台通りますとか声掛けせず無言でガラガラひいてるのとか。

    • 9
    • 24/03/26 17:20:02

    >>92
    言わないよりかはだいぶマシだね(笑)

    • 3
    • 92
    • きりたんぽ鍋
    • 24/03/26 17:18:16

    >>87分かる!笑。でも、コンビニで無言の店員もけっこういるから、それよりマシかなと思う。

    • 2
    • 24/03/26 17:16:01

    >>90
    国全体、病んでるからさ。
    店員側も、客側も病んでるじゃん?
    日本に病んでない人なんているのかな?

    • 3
    • 90
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/03/26 17:12:54

    >>84
    そうかな。東南アジアも欧米も普通に挨拶してくれてたけどね。普通の庶民的なスーパーの店員も

    • 0
    • 89
    • あんこう鍋
    • 24/03/26 17:07:18

    挨拶無しでも気にならないわ。

    • 6
    • 24/03/26 17:06:37

    何か買うときレジに立ったら大体の店員さんはいらっしゃいませって言ってくれるけど、たまに無言でレジ打ち始める人いるんだよね
    一回だけならたまたまかな(何か考え事であたま一杯だったとか)と思うけど、いつ行ってもそんな感じなのは正直気になる
    でもこれも求めすぎなのかな

    • 3
    • 87
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/03/26 17:02:06

    「せー。」「っせー。」しか言わない店員も多い。何回もせーせー言ってる。「いらっしゃいま」を絶対言わないなこの人と思いながら商品選んでる。

    • 2
    • 24/03/26 17:01:44

    挨拶しなさすぎもアレだけど、近くに来てまで挨拶されるのも感じ悪いね
    何事もほどほどが一番いいのかな

    • 1
    • 85
    • 鍋洗うの大変
    • 24/03/26 17:00:33

    そんな世を憂いた主婦。この出来事が一世一代、世直し出店のきっかけだった。

    • 0
    • 84
    • すき焼き鍋
    • 24/03/26 17:00:27

    >>82
    海外ではそれが普通だから
    日本がちょっと良すぎたのかもね。
    スーパーなのに高級ホテル並みの接客なんて必要ないものね。

    • 4
    • 24/03/26 16:59:04

    >>81
    おーなるほど。
    私が行ってる店や時間帯は混んでるから
    それに合わせてマニュアルも変わってるって事なんだね。
    挨拶も臨機応変。

    • 1
    • 82
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/03/26 16:58:47

    別に客が神様なんて思ってないけど店員と目が合っても無視だったりだとちょっと気分のいいものではない
    通路で店員が邪魔になっててもどけない人がいたり
    こっちが困惑する事がある
    なんか客含めて心が擦り切れてるよな

    • 4
    • 24/03/26 16:57:02

    >>78
    その辺は店舗によってマニュアルも違うし臨機応変に動くしかないからね。全国展開してる店は特に厳しいかも。

    • 0
    • 80
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/03/26 16:56:01

    >>61
    それあるかも!
    昨日スーパーのサッカー台で袋詰めしてたら、突然隣に来た店員にいきなり挨拶されて?ってなった。
    その前に寄った店で買った野菜が何個か袋に入ってたから疑われたのかな。

    • 2
    • 79
    • 鍋洗うの大変
    • 24/03/26 16:55:33

    店員やたら気合い入ってる系のラーメン屋で、それならこっちも!と思って店出るとき「ごちそうさまでした」って声張って言ったら返事なくて滑った気持ちになった

    • 2
    • 24/03/26 16:55:22

    >>73
    そーなんだ。
    私のいってるスーパー、そんなとこないわ。
    夕方なんて、客でごった返してるのに
    全員に言ってたら、店員はいらっしゃいませずっと言ってることになりかねないよ。

    • 3
    • 24/03/26 16:54:33

    >>64
    むしろ同じ接客してる立場の人が目につくんだと思うけど。

    • 2
    • 24/03/26 16:53:53

    >>70
    何か買う時にはレジでいらっしゃいませとありがとうございましたを言ってくれから金をつかう客には言うのかもね笑
    ただ見てるだけの人は金をつかってないから客ではないもん笑

    • 1
    • 24/03/26 16:53:47

    >>71
    反対意見は店員設定(笑)

    • 2
    • 74
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/03/26 16:53:31

    レジもセルフが増えたし、いらっしゃいませも機械音声に変わるかもね。

    • 2
    • 24/03/26 16:52:19

    >>69
    そうだよ。
    でも万引き犯は把握してるのよ、店側も。同系列だと全国のシステム繋がってるから他の店舗で万引きその人が来たら端末に通知が来るようになってるよ。

    • 1
    • 24/03/26 16:51:56

    細かいことが気になるならネットで買えば?

    • 3
    • 71
    • ひつまぶし鍋
    • 24/03/26 16:51:36

    >>63
    論点ずらすなよ
    こんな人が店員やってる店も質が悪そう

    • 4
    • 70
    • しめ(雑炊)
    • 24/03/26 16:51:02

    ヴィレヴァンは挨拶しない所

    • 0
    • 24/03/26 16:50:14

    >>61
    すれ違う客全員に?

    • 0
    • 68

    ぴよぴよ

    • 24/03/26 16:49:45

    わかめ鍋みたいな店員がいるから真面目にやってる店員のイメージまで悪くなるのよ。

    • 3
51件~100件 (全 342件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ