紅こうじサプリ摂取 1人死亡 小林製薬

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 392件) 前の50件 | 次の50件
    • 210
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/03/26 14:52:40

    ヤフコメ。
    このサプリの効果は本物らしいね。
    他の企業が出してる紅麹の食品なら良さげじゃ無い?

    小林製薬が再びこの製品を市場に導入するとは思えない。リスク高過ぎ。
    ここまで世の中にネガティブな意識してが拡大したサプリを再び世に出す企業は無いとおもう

    • 2
    • 24/03/26 14:53:47

    オーガニックが1番だねー

    • 0
    • 24/03/26 14:53:54

    >>209
    あ、またサプリ否定厨きた。
    プロテインは効果ないの?

    • 1
    • 24/03/26 14:55:14

    >>208
    命の母って中身漢方だよ。
    腎疾患持ちなら怖くない?

    • 0
    • 24/03/26 14:56:46

    >>213
    主治医にもOKもらって飲んでる

    • 3
    • 24/03/26 14:57:25

    >>209
    プロテイン厨にそれ同じこと言ってみて。
    サプリは思考能力が低い層にイメージで訴えかけるマーケティング戦略だからねって笑。

    • 0
    • 24/03/26 14:59:55

    日体大のバズーカ岡田教授が開発しているプロテインペプチドも意味無いのかぁ。
    筋肉のプロフェッショナルが開発してるのがプロテインなのにサプリ全般何の効果もない無意味な製品なのかぁ

    • 0
    • 24/03/26 15:02:33

    >>212
    >>215
    いやプロテインは効果あるだろうし飲んだ時期あるけど

    イソフラボンとかコンドロイチンがどうのとか、ノコギリヤシがどうのとかアガリクスでガンが消えたみたいな、なんかよくわからんカタカナ並べて売っとときゃ年寄りが買うだろみたいなのが透けて見えるジャンルのもっとふわっとしたやつあるじゃん?

    • 0
    • 24/03/26 15:05:19

    >>210
    サプリはあくまで補助的なもので、治療や効果を期待して飲むものではないからね
    自覚できるほど効果を感じられたのなら、他にも理由があると思う

    • 0
    • 24/03/26 15:08:19

    >>217
    へーープロテインの効果は認めるサプリ否定派かぁ。

    他のサプリもまだ研究が乏しいだけで、効果が無いと言い切れるわけじゃ無いからね。
    科学的根拠無し=効果無しじゃないから。

    科学的に根拠たる研究が進んでいないので、未だに効果があるのか無いのかの判断を下すに至っていない
    が本当の科学的根拠無しの意味だからね。

    コラーゲンも一昔前は口からとっても意味無しって言われてたけど、今はかなりの論文数集まってきて、美肌効果はあるの流れになってきたんだよね。

    • 0
    • 24/03/26 15:11:24

    >>218
    グルタチオンのサプリは日本では医薬品として認定されてるんだよ。
    だから日本国内ではグルタチオンサプリの販売は出来ない。

    日本では医薬品として扱われるのが海外ではサプリなんだけど、サプリに効果なしって言い切る人達はこれはどう説明するの?日本では医薬品扱いですが

    • 1
    • 24/03/26 15:11:43

    >>195
    売ってる側だけど、その人の意見に同意。
    むやみに飲むものではないよ。
    サプリは成分を凝縮させてるから、長期間飲み続けたら身体に大なり小なり何らかの影響はあると思うよ。
    主成分が水溶性のものだって、他に添加物も配合されてるわけで…。

    • 0
    • 24/03/26 15:11:46

    聞いたことが無い怪しいメーカーじゃないから自分ももしかしたら買っていたのかもしれない

    • 2
    • 24/03/26 15:13:16

    >>220
    こわっ
    なんでそんなに必死なの?

    • 0
    • 24/03/26 15:13:35

    コラーゲンも飲んでるーまあたんぱく源って感じでだけどw
    それのせいかは知らんけどお肌が綺麗とはよく言われる

    • 2
    • 24/03/26 15:14:05

    >>219
    >>219
    当たりを引けば周りより健康になれた!って喜べるんだろうけど残念ながらそれを自分で確認する方法はないし、敢えて選んで摂取しようという気分にはならないってだけ。科学的に当たりだった!って後々なったら嬉しいから摂取してるんだね。

    • 0
    • 226
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/03/26 15:14:43

    澪のプレミアム2本買ってあってまだ飲んでないんだけどレシートなくても買ったとこ持って行けば返金してもらえるのかなー
    まぁ、店に聞けって話よね。次行ったら聞いて具具わ。
    イチゴ味美味しそうだったから飲みたかったなー

    • 2
    • 24/03/26 15:15:12

    >>223
    説明できない事だから必死とか論点ずらしてる?
    サプリに効果はないって言ってるんでしょ?
    なら、日本では医薬品なのに海外ではサプリ扱いのグルタチオンの事はどう思ってるの?

    つまり、サプリとして売られているものでも日本では医薬品扱いのものがある限り、サプリであっても効果はあるってことの証明になりますが

    • 2
    • 24/03/26 15:16:01

    >>202
    効果があっても体に異常が出たらもともこうもないという話だと思いますよ
    サプリという定義で出されてる商品って医薬品ではないからね
    飲むのも自由
    だけどこういったことも起こりうるということを念頭に置いておくべきだわね

    • 0
    • 24/03/26 15:18:00

    痩せるために安易にこういうのを使わない方がいいね
    しかも効果があるから素晴らしいという訳ではない
    栄養を補うためのサプリとはわけが違うんだからさ

    • 2
    • 24/03/26 15:18:10

    このトピにDHCの広告出てきたw
    DHCのはたまに飲んでるからこれからも適度に買うよ
    体調に合わせてその時々程よく使えば悪ちもんでもない

    • 4
    • 24/03/26 15:20:50

    サプリ信者VSサプリ否定派に
    世に出てるサプリは全部一緒派が加わってるなw

    ちなみに私の歴代主治医はサプリ全否定派だよ
    不調時のビタミン剤以外はあんまり信用するなだった

    • 0
    • 24/03/26 15:21:15

    >>228
    医薬品なら体に害が無いと思ってそう………
    むしろ医薬品になる理由は薬は一定の効果が出るように配合量が多かったりする為だよ。
    だから効果が一発で出る反対に必ず副作用的な作用もするから医療機関でしか扱えないとされてる。
    薬の常用はサプリ以上に身体負担だから害があると考えなきゃいけないんだよね。

    医薬品なら安全ではないの

    • 0
    • 24/03/26 15:24:49

    >>231
    臨床医が全て正しい知識を持ってるわけじゃないからね。
    医師って昔はコラーゲンを全否定してたんだよね。
    美肌にはなりませんって笑。

    でも最近ではコラーゲンペプチドのサプリ摂取で肌のコラーゲンの量が増えるという論文が世界各国から沢山出始めて、医師が言ってたその説の方が間違いだったとなってる。

    医師はなんでも知っているわけじゃ無いよ

    • 3
    • 24/03/26 15:25:59

    ビタミンCが医薬品になっていたんだけどーw
    これもダメなんかな?

    • 0
    • 235

    ぴよぴよ

    • 24/03/26 15:29:27

    >>234
    ビタミンcは水溶性だから医薬品レベルのものであっても尿で排出される為、安全性高い成分だと言われてるし、健康体ならそこまで不安になる必要はない成分じゃない?
    ビタミンCは高濃度点滴もあるくらいだから

    • 1
    • 24/03/26 15:30:49

    >>233
    一部の研究は、特に肌の見た目などにある程度の効果を期待できるかもしれないとしているが、明確な答えは出ていない。サプリメントを摂らなくても、食事や生活習慣によって同じ目的を達成させることは可能だ。米ラッシュ大学の皮膚科医であるソニア・ケンケア氏は、患者にコラーゲンのサプリメントを勧めたり、自分で摂取しようと思えるほどの証拠はないと語る。

    • 1
    • 238
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/03/26 15:31:22

    サプリ怖い

    • 2
    • 24/03/26 15:31:23

    >>236
    よかったw

    • 0
    • 24/03/26 15:31:36

    >>233
    私もコラーゲンがいいって聞いて飲んでるけど、飲み始めて1ヶ月くらいした頃に肌の張りが全然違ってきたから絶対効果ある!

    • 2
    • 24/03/26 15:34:02

    小林製薬、ちょっと自社サイトの管理甘いと思うわ。さっさと消したほうがいいんじゃない?

    紅い発酵食品
    「紅麹」の知られざるパワー
    https://www.kobayashi-vs.co.jp/benikoji/component.html

    • 1
    • 24/03/26 15:34:34

    >>237
    明確な答えはない←だからね。
    この意味分かってないよね。

    サプリの効果は長い研究時間と論文数が集まって来ないと正確に判断は出来ないんだよね。
    だから、最近集まり始めてるけど、まだ科学的に絶対効果アリまでは言い切れないのでねっていう意味だから笑。

    効果無しと言い切れない、まだ研究途中ですって意味だから。
    だからこれからどんどん論文が集まってくるんじゃない?最近では結構論文数で始めてるからね。

    • 1
    • 243
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/03/26 15:34:53

    >>233
    コラーゲンとコラーゲンペプチドは同じものではありません
    コラーゲンをそのまま摂取しても何の効果は無いのは事実ですよ

    • 1
    • 24/03/26 15:37:55

    >>243
    うん、一昔前の医師はコラーゲンペプチドすら口からとっても美肌にはなりませんって言い切ってたからね笑。

    医師って職は、断定出来る根拠がない限り否定するのが正しい姿勢だから当然なんだけどね。
    でも、医師が否定するからって効果が無いと言い切れるわけじゃ無いっことだから。
    科学的根拠がまだ乏しい、将来的には効果アリになる可能性があるという意味を含んでます

    • 2
    • 24/03/26 15:41:02

    >>240
    だよね。
    張りでるよねぇ。
    そのまま飲んだ方がいいよ。

    医者がそんなの金の無駄だよって言っても
    研究医ですらない、お前みたいな臨床医になにがわかるの?って心の中で思ってる。

    • 2
    • 246
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/03/26 15:42:31

    美容系のサプリって実際肌が若返ったわけではなくそういう感じがするという
    妄想が殆どだよね
    飲んだから今までより肌がきれいになるはず→きれいになるに違いない→
    きれいになって貰わないと困る→もしかしてきれいになった?
    みたいな…笑

    • 0
    • 24/03/26 15:43:15

    >>245
    主婦になにがわか、、

    • 2
    • 248
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/03/26 15:44:56

    >>245
    そのあなたのお肌
    数値で証明されてるんだったら認めてあげるわ笑

    • 0
    • 24/03/26 15:44:57

    >>245
    医者ってほんとテキトー!
    青汁飲んでたら、それ意味ないからーって言われたけど、私変えたのは青汁だけだったのに体質改善されたんだよね。
    大麦若葉の青汁が流行ってたころ。

    絶対青汁のおかげだ思ってるわ

    • 3
    • 24/03/26 15:48:18

    >>248
    コラーゲンペプチドで美肌になりませんと言い切っていた医師は恥ずかしくないのかな?
    今では少しずつコラーゲン量が増えるとの論文が出始めてるのに笑
    この論文が出始めたということは、少なからずその臨床医が断定して言っていたことが不確実だったという証明なのよ。

    • 1
    • 24/03/26 15:48:52

    かつて松田聖子がCMやってたサプリなんかよりもっとお高い某化粧品を2年使い続けたけど
    全く肌は変わりませんでした
    サプリ如きで肌が劇的に綺麗になるわけがないwww

    • 2
    • 24/03/26 15:49:45

    いくらか調べたら紅こうじ、
    月に1300円かあ。
    私、内科で2カ月分3000円くらいで、違う
    薬ももらえてだから、まあまあ高いサプリだね。
    でも、コレストロール下がったなら
    飲んじゃうよね。
    通院の手間ないし

    • 2
    • 24/03/26 15:51:07

    >>249
    民間療法大好きおばたん
    こういう人がいるからサプリ製造会社はウハウハだよな~

    • 1
    • 24/03/26 15:52:26

    >>250
    しつこいな
    この人
    いつまで言ってるん?

    • 0
    • 24/03/26 15:53:50

    >>249
    その辺に生えてる雑草でも食べおけば?
    ただだよ

    • 1
    • 24/03/26 15:54:49

    >>253
    あなたに迷惑かけてます????
    サプリを買うお金も何もかもじぶん持ちなんだからあなたに迷惑かけてないのにめんどくさい人

    • 2
    • 24/03/26 15:58:36

    メーカーみて、このメーカーが出してるなら大丈夫かなとかあるのに、小林製薬もその1つだったのに何を信じていいのやら

    • 2
    • 24/03/26 16:00:29

    >>256
    持病持ちの人ほどサプリを馬鹿にするよね。

    自分が苦しい思いをしてるから、サプリごときで健康体を手に入れられる人間が出てくるのはムカつく心理だよ。
    サプリで健康になった♪と聞けば、不健康な自分の身体が嫌になるじゃん。
    こっちは病院に通っても治ってないのにムカつく!って心理。
    だから批判するんだよ。

    他人がサプリみたいなな簡単なもので健康になるのが許せないんじゃね。
    病院に通って薬飲んで患者になれよって思ってそう。

    • 2
    • 24/03/26 16:03:52

    青汁はネタで書いてるかと思ってたわ

    • 0
1件~50件 (全 392件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ