中学生、塾なし

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 41
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/03/25 16:46:20

    >>34
    教えられるのは、とてもすごいです。
    春休みに入ってから数学の正負の数の計算を一緒にやっています。今のところは大丈夫ですが、いつまで教えることができるか、、
    英語もまだbe動詞なので教えられますが、こちらも私の学力がどこまでいけるかです。
    45の内申とか都市伝説かと思ってました、すごいです!

    • 0
    • 42
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/03/25 16:47:00

    >>35
    基礎を固めることで応用もできますか?!
    やらせてみます。

    • 0
    • 43
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/03/25 16:49:11

    >>37
    タブレット、やらなくなったりしてないですか?
    1回15分という文言にはとても惹かれています。
    提出物は大丈夫ですね、声かけします。
    英検と漢検の3級は目指してほしいと思ってはいます。目標を持つことが大事ですね。

    • 0
    • 44
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/03/25 16:51:27

    >>36
    学校の先生に質問、内申の評価に繋がりそうですし良いかもです。子供が積極性があるかと言うとそうでもないので、実際に行動に移せるかが不安ですが。
    武道での推薦、確認してみます。

    • 0
    • 45
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/03/25 17:18:02

    自学が出来なそうだから、塾に全ておまかせするべき。
    親が言ったってやらないし、考えも変わらない。

    • 2
    • 46
    • 吹きこぼれる
    • 24/03/25 17:28:28

    新3年生です。本人の『夜は家から出たくない、家でのんびりしたい』との希望で塾は行っていません。小5からZ会のタブレットコース通信をしています。それと市販の問題集も。学校外の模試も定期的に受けています。学校の成績は上位1〜3%、模試でも県内トップ校合格判定Aです。
    わからないところは学校の先生に聞いたり私が教えたり、問題集の丸付けは私がしています。

    • 2
    • 24/03/25 19:01:22

    >>24
    Teachというアプリでした。「家庭教師 オンライン」でアプリ検索したら出てきます。

    うちもオンラインは最初どうかなと思っていたのですが、
    先生は毎回変えれる(というか毎回単発でお願いする形)なので、
    相性の良い先生が見つかりさえすれば、
    オンラインであることのデメリットよりも
    子供が楽しく勉強してくれるようになるメリットの方が圧倒的によかったです。

    うちの子は、数学ならこの先生、社会ならこの先生、
    みたいな感じでこのアプリでしっかり決まりまして、
    それで上手くいきました。
    中には微妙な先生もいましたが、レビュー(クチコミ?)もついてるので、
    それも参考にしつつ、選んでいけば良いかなと思います。
    ※まだ、始まって間もないアプリみたいで、レビュー付いてる先生は少なめですが・・・

    ダウンロードして先生を選ぶところまでは個人情報すら登録しなくてもいけるので一度見てみると良いかと思います!

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ