20年以上病んでたんだけどカウンセラーになれるかな

  • なんでも
  • 鍋洗うの大変
  • 24/03/24 07:33:06

毒親からの虐待がおそらく原因で20年以上病んでて精神病院通院歴もあるけど同じ悩みの人の話を聞きたくて。

結局投薬治療では治らなくてカウンセリングで完全に良くなったのだけど
カウンセラーになりたいんだけどなっても大丈夫かな。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22
    • 鍋洗うの大変
    • 24/03/24 23:14:19

    コメ主です。
    今は普通に昔を思い出せますが、思い出すとしんどくなって寝込むこともありました。
    ニュースで虐待で死亡や、逮捕されているニュースを見て自分も同じことをされて来てここまで生きて来れて普通に生活できることについてありがたいなと思います。

    普通の人が生活してると親に包丁投げられるとか、想像できない、こんなことがあったとは信じてもらえない事を自分が正に体験してきたという経験を持って、その経験受け入れて今後に活かしていきたいです。

    • 4
    • 24/03/24 23:37:43

    >>22
    つらかったね、よく生き延びてくれたね。
    ありがとう、幸せに!

    • 0
    • 24/03/24 23:45:58

    学校カウンセラーに取材したとき、相談を受けてその影響で自分もズーンと沈んじゃうことがあるって人と、あっさりスルー出来てメンタル安定してる人がいて、沈むほうは一年後にやめちゃってた。
    相談内容に影響されてしまうようなら向かないと思うので、それこそカウンセリング受けたら?

    • 2
    • 25
    • ちゃんこ鍋
    • 24/03/24 23:55:51

    私は心療内科行ってみたけどイマイチカウンセラーっていうのはあまり信用できない
    心のしんどさや辛いことを聞くだけきいてアドバイスするだけでしょ?
    そんな事にお金払ってまで自分の出で立ちのトラウマ語るほうが私には無意味さしか残らなかった
    悩みや不安話聞いてそれで金取るんだから。全く弱い者に寄り添えてないし。
    本当に心強い味方になってくれる人というのは東尋坊に、自殺者が訪れて、説得出来る人の人生設計立て直してくれるような人が心強いと思う。現にNPO法人とか。

    • 2
    • 26
    • しいたけ鍋
    • 24/03/25 00:01:25

    カウンセラーというよりも、そういう人たちを受け入れる社会福祉法人の職員になったらどうかなぁ。
    カウンセラーとして働くよりも、施設職員として接した方が主には向いてるような気もする。

    • 4
    • 27
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/03/25 00:04:50

    友達が心理士でその子も主みたいな感じで、何で自らそういう道選ぶんだろう、人の悩みとか聞いたら余計病まない?って思うけど、まだ仕事続けてるし楽しいみたい。

    • 0
    • 28
    • とんちゃん鍋
    • 24/03/25 00:08:46

    病んでいるような人はカウンセラーには向いてないよ。
    同じ悩みの人ばかりではないし、悩みを自分のことに捉えてしまって同じように病んでしまう可能性があるから。
    同じような悩みの人と出会った時に自分はこうしたという体験談や自分はこれだけ大変だったみたいなのはカウンセリングではないからね。
    同じ悩みを抱えているようなところにいる人と話をするみたいな方がいいと思うよ。

    • 4
    • 29
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/03/25 00:09:46

    いいと思う
    いのちの電話の人手足りてないみたいよ

    • 3
    • 30
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/03/25 00:11:20

    >>25
    悩みや不安話聞いてそれで金取る

    ↑そりゃ人様の時間は貴重だからね

    • 2
    • 24/03/25 00:32:07

    >>30
    匿名笑笑はやめたの?

    • 0
    • 32
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/03/25 00:41:23

    >>25
    カウンセリングは受けましたが私はアドバイスはもらってません。
    認知行動療法なので自分で気づいていくスタイルでした。

    確かにカウンセラーの人の中ではアドバイスする方もいるかもしれないですね。

    私も何人かお会いしてカウンセリング受けましたが、今の方が一番合っていました。

    今となっては何が違ったんだろうと考えるとアドバイスされなかったことでしょうか。

    • 2
    • 33
    • とろろ昆布鍋
    • 24/03/25 02:27:24

    なんとなくレスの様子とか見ててもカウンセラーには向いてなさそうに思える
    本当に冷静に人の話聞けるのかなって感じで

    • 0
    • 24/03/25 07:33:04

    主さん、もうここに来ないほうがいいよ
    また心ないことを並び立てて人を傷つけようと躍起になっている人が湧いてきた

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ