都内住み世帯年収1300万円で子供二人いけますか?

  • なんでも
  • すき焼き鍋
  • 24/03/21 07:56:16

子供もいないのにトピ立ててごめんなさい
現在35歳夫と、30歳妻です
家賃15万円
夫 年収900万円 妻年収400万円
23区勤務、江戸川区住みです
妻は時短勤務可能、時短勤務になっても年収はそのままです

夫は「うちの年収じゃ子供は諦めた方がいい、頑張っても一人」と言います
実際お子さんいる方、どう思われますか??

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/03/21 09:58:46

    >>12
    我儘言わないで身の丈にあった人生にしなさいよ
    他人を羨んでも何もないよ

    • 1
    • 24/03/21 09:57:38

    >>12
    収入もだけど、どれだけ蓄えあるかが大事だよ
    教育関係や住宅の援助もすごく多いしさ
    収入は少なくても教育費を1人1000万2000万ずつ用意してあるとか、家建てる時や教育費を援助してもらってるとか
    30代の世帯年収の中央値は1000万ちょっとだから、主宅は少ない訳ではないと思う
    けど、収入だけではないから、先の事をある程度計算してみるといいかもね

    • 0
    • 24/03/21 09:49:37

    江戸川区って高給取りなイメージないけどそんなかかる?生活レベルが分かんないけど1000いかないそんな家だってゴロゴロいるよ。ここで相談したらレベチすぎってことだけで

    • 1
    • 17
    • とんちゃん鍋
    • 24/03/21 09:42:49

    やはり子供は辞めておきます 汗
    自分には無理そうだし、ある程度余裕もって暮らしたいです
    なんだか子供産むって罰ゲームみたいですね💦

    • 0
    • 16
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/03/21 09:41:51

    >>15 https://solsell.jp/media/7617/#:~:text=内閣府の調査による,割ほどを占めます%E3%80%82

    • 0
    • 15
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/03/21 09:40:50

    >>12嘘じゃなくて、今子供産みたいなら費用4000万は見ておいた方がいいよ。

    • 1
    • 24/03/21 09:07:40

    >>6
    言えてる
    とりあえず現時点で夫婦2人の生活で家賃15万はお金かけすぎだと思う
    子どもいないうちから家にお金出すのは基本的に子ども作るつもりない人(アラフォー、アラフィフの新婚とか)だよ
    私の周りは結婚してすぐは通勤できる範囲で安くてそれほど広くないとこに住んで
    一人目が保育園入るのに合わせて広いところに住み替えたり建てたり購入したりしてる

    • 1
    • 24/03/21 09:00:40

    夫がすでに年収900ってところがいろんな助成金の足切りライン越えるからかもね
    夫が700万、妻400万の家庭の方がゆとりはありそう

    • 1
    • 12
    • すき焼き鍋
    • 24/03/21 08:57:59

    一人っ子にはしたくないので、産むなら二人がいいんです
    やはり一人っ子じゃないと無理そうなら、子供はいいかなーと思いました 汗
    絶対子供欲しいってわけじゃないし
    今東京で子供二人いる人はもっと収入あるんですよね?凄いですね、雲の上の世界です
    本当に子供は贅沢品ですね

    • 0
    • 24/03/21 08:56:23

    >>8
    年収上がらなくても1人なら大丈夫だと思うけどなー
    贅沢しなければいける
    ただ、2人は厳しい

    • 1
    • 24/03/21 08:56:09

    教育費をいくらかけるかとか、どんな生活水準で暮らすかによるかと。
    旦那さんの気持ちもわかるし、無きゃないで生きてれば子供は育つと考えるならいけるって考え方もある。
    価値観次第。

    • 1
    • 24/03/21 08:54:34

    上がる予定もないなら1人がいいかもね。

    • 0
    • 8
    • すき焼き鍋
    • 24/03/21 08:49:50

    やはり余裕は無さそうですね…
    子供は諦めます
    みんなお金持ちで凄いですね!

    • 0
    • 7
    • ちゃんこ鍋
    • 24/03/21 08:42:05

    まずは気にせず1人目産んだら良いと思う!
    東京なら高校の補助も年収関係なく受けられるし、学童も学校内に17時までは無料であるところが多いよね。
    うちもこの前まで板橋区に住んでたけど、意外とお金かからないなーと思ったよ。
    幼稚園は保育料無償化の上限あるけど,保育園に入れたら3歳からは保育料全部無料だし、小学校の給食費無料っていう自治体も増えてきてるよね。
    ただ、中受するのが7割くらいいるらしいから、それまでにガッツリ教育費は貯めておかないといけないかな、と思う。

    • 1
    • 6
    • とんちゃん鍋
    • 24/03/21 08:35:44

    慎ましやかに暮らせば余裕。中学から私立行ける。ボーナス払いとかした事ある人、毎年冬にアウターを買いたい人、毎週飲みに行ったり、毎週外食する人はむり。

    • 1
    • 5
    • すき焼き
    • 24/03/21 08:25:43

    1人じゃダメなの?
    子供は本当にお金かかるよ
    今の時点で貯金いくらあるの?

    • 1
    • 4
    • ちゃんこ鍋
    • 24/03/21 08:24:00

    家賃高すぎですが奥さん仕事辞めなければ余裕でしょう

    • 1
    • 3
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/03/21 08:22:57

    奥さんの年収は当てにしちゃダメよ何があるかわかんないし

    • 1
    • 2
    • 塩白湯鍋
    • 24/03/21 08:20:48

    高校まで国公立とかで、今の年収でちゃんと貯蓄に回せているなら大丈夫じゃないかな。
    二人目産んだ時、我が家も世帯年収1300万円ぐらいだった気がする。

    • 0
    • 1
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/03/21 08:12:26

    昨日の人ね。
    春だからかなぁ。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ