みんなの父親は家事してた?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/03/21 08:13:38

    父子家庭だから父が作っていた

    • 0
    • 24/03/21 08:13:10

    たまに食事は作ってたけど不味くて我慢して食べてたから、子供としてはやって欲しくなかった。

    • 0
    • 28
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/03/21 08:11:28

    父は家事なんて全くしてないしできない。
    母も仕事はしてたけど家事は祖母がやってくれてた。

    今の時代、親らのアドバイスは何の役にも立たない。

    • 0
    • 27

    ぴよぴよ

    • 24/03/21 08:04:02

    やってた
    調理師だったから、妹の出産で母が入院したときは幼稚園のお弁当でねじり梅の人参を入れてくれたりした。

    ただ父は片付けが雑な人だから、母は「手を出すなら片付けまできっちりやって欲しい」って愚痴ってた

    • 0
    • 25
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/03/21 08:02:07

    洗濯物とか掃除はしなかったけど、料理が好きだから作ってたなぁ。

    • 0
    • 24/03/21 08:01:17

    共働き
    あまりしてなかった、介護も母
    なんならアラフィフの頃は母のが高給
    定年後は父も家事やってる

    • 0
    • 23
    • だし巻き卵鍋
    • 24/03/21 07:55:23

    共働きだったから、めっちゃしてた。
    掃除、洗濯、簡単な炊事、子育ても積極的だった。
    なんなら父親の方が細かい拘りがあったりして。
    母親が先に退職して専業になってもやってたよ。

    • 0
    • 24/03/21 07:52:32

    父子家庭だったから、ご飯作りや家事全般やってたよ。私が高学年になったら私が洗濯はやってたかな。
    お弁当も作ってくれてたから感謝。

    • 0
    • 24/03/21 07:50:12

    めちゃやってたよ。母の体が弱かったからね…

    • 0
    • 20
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/03/21 07:46:45

    朝食は父の担当だったし掃除や洗濯もやってたよ。

    • 0
    • 24/03/21 07:41:26

    してなかったけど、定年になったら料理するようになって、趣味になってる。

    • 0
    • 18
    • てっちり鍋
    • 24/03/21 07:40:52

    うちの父親もなんもしないよ

    • 0
    • 24/03/21 07:39:56

    家事はやらないというか?やろうとしても出来ないと思うんよねー
    まあ母自体が驚異的な免疫力というか私と同じ体質で寝込んだことすらないのであれだけど笑

    • 0
    • 24/03/21 07:38:47

    してない。
    なんなら、娘の私達もお手伝いしなかった。
    だから、結婚してからの家事、特に料理が大変だった。

    • 0
    • 24/03/21 07:38:25

    まったくしてない昭和22年生まれ
    朝早くて終電で帰宅、出張多めだった。
    世代的にも母は専業主婦
    家にそもそもいないし休日もやってるの見たことない
    定年後は少しずつやらされてるけど家事能力壊滅的。

    • 0
    • 24/03/21 07:35:58

    殆どしていなかった。
    ちょっとボンボン的な人で、家事育児は女の仕事!という大正生まれの祖母から育ったのが父。
    母が認知症になってからはやるようになった。
    何だやれば出来るんじゃん!って思った。

    • 0
    • 24/03/21 07:33:47

    母親が月1週間だけの仕事してたときの日曜日には夕食作ってた位

    • 0
    • 24/03/21 07:33:42

    一切してないけど母親が疲れて家が煮詰まってる時にさーっと帰ってきてよし外食行くかーって
    週一は外食、年3回旅行
    子供だけ連れ出して‥ってこともあったし
    大きくなってからは学校の役員したり進路相談や面談は父親だった
    なんかピンポイントでも家事育児って分担できるぞって世の中に伝えたいけど上手く行かない

    • 0
    • 11
    • ひよこ豆鍋
    • 24/03/21 07:28:44

    ずっと単身赴任で、家にいる時はご飯作ってた。
    母が飯まずだからなんだけどね。
    父の作るご飯が好きだった。

    • 0
    • 24/03/21 07:26:28

    掃除機、ゴミ集め、アイロンがけしてたよ。スーツのスラックスとか完璧。昭和一桁生まれの父。
    母が掃除機かけてるのほとんど見たこと無い。

    私が結婚して旦那のシャツ等にかけなかったら母から「お父さんは特別だからあなたがやるのよ。」と言われた。

    • 0
    • 9
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/03/21 07:24:42

    全く。母が体調崩しても心配の声もかけてなかったな
    今は老後で心にゆとりができてだいぶマシになったらしいけど

    • 2
    • 24/03/21 07:22:31

    父が自営で、母は外にパート(お昼食べに帰宅)に出てたから昼ごはんは父が作ってた。

    • 0
    • 7
    • すき焼き
    • 24/03/21 07:17:23

    ニートになってからやるようになったかな

    • 0
    • 6
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/03/21 07:15:58

    母の方が強いからしてたよ。
    うちも同じ。

    • 0
    • 24/03/21 07:12:38

    してたよ。
    だから男性も家事をするのは当たり前くらいに思ってた。

    • 0
    • 4
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/03/21 07:08:15

    ほとんど何も出来なかった。
    数年前に母が病気で入院してからご飯を炊く、洗濯物を取り込んで畳むくらいの簡単な家事は出来るようになった。
    おかずは作れないまま。

    • 1
    • 3
    • タイスキ
    • 24/03/21 07:07:00

    簡単なものだけどご飯作るし、お皿とかお鍋とか洗うし、畳まないけど雨降ったら取り込んだり洗濯物の心配するし、お風呂の準備するし、いいお父さんだったと思う。

    • 0
    • 2
    • タッカンマリ
    • 24/03/21 07:01:04

    父子家庭だったので家事出来る。

    • 1
    • 1
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/03/21 07:00:05

    なんにもできなかった
    母が体調悪くて寝込んでても何もしないし、やっと起き上がってお粥作り始めたら「あっ!オレのも」だって

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ