やばい、人付き合い下手すぎて、人生むなしくなってきた (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 112件) 前の50件 | 次の50件
    • 62
    • リレー(選手補欠)
    • 24/05/03 10:59:58

    >>59
    学校とか公園行った時にばっかりあっておしゃべりは好きだけど
    休日にわざわざ子供の友達の親と会うほどのコミュ力ないって言うか

    • 4
    • 61
    • バブルサッカー
    • 24/05/03 10:47:47

    >>59
    それはそれでつらいね涙

    • 1
    • 24/05/03 09:43:12

    同じ
    ママスタだと仲間いっぱいいるけど、リアルで出会ったことが無い
    ママ友も会社の人も推し友も会ったら仲良く喋るけどそれだけ。
    友達いるからそれ以上求めてこない。
    よっぽど人間的魅力があれば別だろうけど。
    ないから友達いないわけで。

    • 4
    • 59
    • 間違えて我が子ではない子をビデオに撮ってる
    • 24/05/03 09:20:11

    >>58
    私は、ちょっと仲良しだと思った人を色々誘ったけれど、毎回断られた。
    嫌われていたのかなと思うけれど、その人、私を見つけるたびに話しかけてきたんだよね。親しくなれると思っちゃったのにさ。

    誘われないのも辛いけれど、誘っても全滅するのも辛いよ。

    • 8
    • 58
    • バブルサッカー
    • 24/05/03 09:03:02

    子供が中学生の時、部活内の保護者がランチやら飲み会やらやってたの1度も誘われなかった…傷ついた

    • 6
    • 24/05/03 08:56:49

    >>44
    主の場合はトピ文やレス見ると、疎遠になる時期があるというより根本的にコミュニケーションがとれない、とるのが苦手なんだと思う。
    子育てが落ち着かない時期だと学生時代からの友達とは疎遠になることってあるよね。私が今そうで、平日は仕事、休日は子供の送迎で忙しいって友達が多い。そうなると普段から顔を合わせる同僚や保護者関係の付き合いが主になる。

    • 3
    • 24/05/03 08:56:37

    私は喋ってストレス解消タイプだけど…
    そうじゃなかったら、
    お喋り苦手なのに無理して喋ってストレス溜めるよりは、よっぽど良いんじゃない?

    • 3
    • 24/05/03 08:55:22

    わたしもだよ😱

    • 4
    • 54
    • バブルサッカー
    • 24/05/03 08:55:22

    >>42
    他人を鬱に追い込むタイプやね

    • 4
    • 53
    • 赤がんばれ 白がんばれ
    • 24/05/03 08:54:18

    私もポツンだよ。職場でも最低限の付き合い。でもそれがラクって気付いたよ。最初は虚しいとか思うかも知れないけど、今はラクだし疲れないからいいよ

    • 7
    • 52
    • 閉会式(副校長先生のお話)
    • 24/05/03 08:52:27

    私は1人で遊んでるよ
    虚しくないし、むしろ快適
    虚しいなら自分から動かなきゃね

    • 5
    • 51
    • 仮装リレー
    • 24/05/03 08:50:10

    人に迷惑かけてなければ、いいよ。

    • 6
    • 24/05/03 08:49:32

    私も人付き合い下手でママ友もいない。
    子どもの参観や運動会もボッチだけど、周りのママ友集団の会話聞いてても入りたいとも思わない。
    一人が楽。

    • 8
    • 24/05/03 08:27:11

    >>36
    けやきちゃん、あなたまだあちらこちらのトピに出没しては、色々と投稿しているの?
    そういうことをしていても、どんどん歳はとる。時間がもったいないよ。
    人は「思った時がその時」だから、
    その粘着パワーがあるのだから、今からでも色々挑戦すれば良いのに。
    もう一度、言う。
    そういうことをしていても、どんどん歳はとる。時間がもったいないよ。

    • 3
    • 24/05/03 08:19:15

    >>43
    私なんかはお喋りしたいタイプだからね、
    そこは本当に性格によるよね。

    • 2
    • 47
    • ハチマキ交換
    • 24/05/03 08:17:17

    私も会社の女子事務員、ババアしかいないし喋る女性居てない。
    同じ事務の男性と喋る日々だよ。

    対して、実姉の周りは、人だらけでなんでこうも違うの?って人問自答する毎日です😿

    • 3
    • 24/05/03 08:17:16

    人との交流が多かったら、刺激あって楽しいことも多い反面、ストレスも増えると思うよ。
    こんなイヤな事言われた、こんなマウント取られた、って。 
    自分の時間も取られるし。

    楽しいけどストレスある生活か。
    寂しくて落ち着いた生活か。
    どっちがいいかよね。

    • 4
    • 45
    • ラジオ体操
    • 24/05/03 08:15:24

    元々人と会うのが好き、1人は嫌、誰かと会話していたいと思ってる人がそうじゃない環境になるとストレスになるだけな話

    • 2
    • 44
    • パン食い競走
    • 24/05/03 08:14:18

    皆、傍にパートナーがいるとしても、大なり小なり孤独を抱えて生きている。
    特に女性などはある時期から
    (結婚したりしていなかったり、子どもがいたりいなかったり、
    近くに住んでいたり離れていたり、仕事していたりしていなかったり、
    働いていたら働いていたで職場で孤独と感じる時があってもなくても)
    親しい友人知人仲間がいたとしても、疎遠になったりする時期など必ずある。
    それが一段落したら何となくまた関わりを持つようになるのだけど。
    主さんのように、女性として、むしろそう感じる時があったって自然なこと。
    いちいち淋しがっても仕方がないと思えたら楽になると思うよ。
    自分が少しでも楽しくなる楽しみでもみつけても良いかもね、
    韓国ドラマに嵌るでもヨシ、推し活でもヨシ、それは何でも良いのだけど。
    一人遊びを何でも楽しめるようになったら、それはそれで最高(楽)よ。

    • 6
    • 43
    • ラジオ体操
    • 24/05/03 08:13:40

    >>42
    人嫌いの人がいやいや人と会っって会話して、メンタル安定すると思う?
    私は会話が大事とか言われても、無理やり人付き合いしたくないしストレスためたくないわ。1人で楽しめる趣味もあるから自由に過ごしたい。

    • 5
    • 42
    • ラジオ体操(最後)
    • 24/05/03 08:09:33

    なんだろ、やっぱりどうしても性格だったりして主みたいな人もいるし無理はして欲しくないけど

    私が思うに心配なのは、人付き合いがないと脳もいつも活性化してないから早くにアルツハイマーとかになりそうってのは思う。
    人って会ったりして、話したりするのって意外に大事っていうか。メンタルも安定しやすくなるから。

    • 4
    • 41
    • 体操着(泥だらけ)
    • 24/05/03 07:53:52

    色んな人との付き合いがある方が、人生は豊かになるだろうね。コミュ力がそれなりにあって、人付き合いが好きな場合。主は元から人付き合いが苦手なんじゃない?無理しても上手くいかず自己嫌悪になりそう。

    • 2
    • 40
    • ファストパス発行して
    • 24/05/03 07:47:12

    私もです。
    もともとコミュニケーション高い方だったけど、子供出来て子供が幼稚園のときくらいから、ママ友系統でトラウマになって怖くなってきた。
    深読みし過ぎちゃうし、この人もそうなんだろうか…とか。
    今は基本子供絡みのママさんとは、深入りはしたくないせいか、自分から距離取ってる私が良くないのだろうけど、それで寂しくもある。

    • 10
    • 39
    • ジャイアントバレー
    • 24/05/03 07:42:17

    なんで友達いなかったら虚しいの?
    人はずっとひとりだよ。
    友達がいても、ひとりとひとり。
    誰かと一体化することはできないんだから。

    • 4
    • 24/05/03 07:39:16

    職場は友達つくる場じゃないからね。

    • 4
    • 37
    • リレー(逆走)
    • 24/05/03 07:36:48

    私もいない。学生時代の友達も疎遠になった。
    上の子は普通に大学行ったから大丈夫だった。
    下の子の役員なってしまったけど何とかなってる。
    職場も、新しく入ってきた人がどんどん仲良くなってる状況だけど、仕事以外の事に巻き込まれたくないからそれでいいと思っている。

    • 6
    • 36

    ぴよぴよ

    • 35

    ぴよぴよ

    • 24/05/03 07:15:47

    >>31
    知り合いが居てもいなくても、誰とも話さない状況は同じなのに、引っ越す意味あるの?

    • 2
    • 24/05/03 06:42:47

    同じく〜学校行事極力行きたくないわ

    • 10
    • 32
    • リレー(選手補欠)
    • 24/05/03 06:40:16

    >>30
    ママ友くらいの関係なら消滅すると思う
    続くのはもう友達でしょ

    • 6
    • 24/05/03 06:34:19

    将来誰も知らない所へ移住しようと思う

    • 4
    • 30
    • バブルサッカー
    • 24/05/03 06:15:53

    子供が成長してもずっと同じ地域に住んでる以上、ママ付き合いって続くかな?

    • 1
    • 29
    • リレー(選手補欠)
    • 24/05/03 06:15:01

    主は人付き合いしたいんだね
    私も苦手だけどしたくて頑張った結果変な人としか付き合えなくて、時間を搾取されてる気分になっていろんな関係を辞めたよ!
    めっちゃストレスフリー
    1人を楽しめるのって老後大事だと思う
    友達が他界して鬱からの認知症とかになる人いるからね

    • 7
    • 24/05/03 06:12:29

    私もだよ。
    ひっそりと暮らしてる。ある意味幸せ

    • 11
    • 24/05/03 06:09:11

    私も同じだよ。パートは黙々と1人で作業してる、笑。ママ付き合いは噂話とか苦手だから諦めてる。

    近くに住んでいたら、一緒にお茶とかして気分転換できるね~って思ったよ。
    人間関係ないからトラブルもないし、気楽に過ごして、お互い元気出していこう♪

    • 10
    • 24/05/03 06:06:33

    まじでボッチの人いますか?

    • 5
    • 25
    • バブルサッカー
    • 24/05/03 05:55:42

    ほんとに人付き合い下手で、仲良くなっても結局疎遠になること多くてめっちゃ孤独。こんな親だから子供達もコミュ障なんだろうな。まじでつらくて悲しくて寂しくて消えたい…

    • 7
    • 24/04/03 18:23:56

    わたしもリアルでは人付き合い苦手だけどむしろ楽しい
    ネッ友はめちゃくちゃおる

    • 2
    • 23
    • ブイヤベース
    • 24/04/03 18:17:10

    職場変えても会話上手くできなくて変な事言っちゃって、勝手に気まずくなって辞めるを繰り返してる

    • 6
    • 24/03/22 10:22:25

    来月入学式があるーひゃー

    • 2
    • 21
    • ソーキそば鍋
    • 24/03/22 09:17:51

    私も 謝恩会やワイワイした場でぽつん 今更感だからどうしたらいいかわからん

    • 10
    • 20
    • ソーキそば鍋
    • 24/03/22 09:16:18

    同じ

    • 2
    • 24/03/22 09:12:50

    私もだよ😢

    • 3
    • 18
    • やまもも鍋
    • 24/03/19 22:28:55

    会社で仲良さそうでも表面だけかもしれないし、ママ友だって楽しそうにお出掛けしてるように見えて子供の為に我慢してるかもしれない。

    子供が産まれて自分もまた働きはじめて、人間関係が広がりすぎてキャパ越えてるんだけど、逆に付き合い頑張りすぎて疲れちゃうってる人も沢山いると思う。

    主さんはそういうの上手くくぐり抜けてきたから今そうなのかな?
    知り合いだけ多くても結局孤独よ。
    楽しくランチ出きる人が三人位いるのが理想だな。

    • 9
    • 17
    • 吹きこぼれる
    • 24/03/19 22:13:39

    毎日同じ生活送ってるとそうなるよね。虚しくなるくらいなら何か新しいこと始めてみたら?動かなきゃ何も変わらないよ。

    • 3
    • 24/03/19 22:12:37

    私の事かと思うくらい、全く同じ。
    だから せめて 好きな事しようと思うんだけど お金もない。1番最悪なパターン。
    虚しくて、寂しくて、生きてるって 何なのかしらって さえ思う。老後のお金の心配もあるし。
    もう 何もかもいや。子供達が 大学生の今 子育ても終わったようなもんだし 自分の充実感のなさが ただ ただ悲しい。

    • 13
    • 24/03/19 21:08:50

    私もだよ、好きなことしよう

    • 6
    • 24/03/19 21:07:08

    私もだよ。親とも兄弟とも疎遠で家族しかいないけど、子供達男子中高生で母親なんかと遊んでくれる年齢でもないし虚しく感じてる。パート先の従業員パートは私だけだし。生理前とか余計に寂しく感じる

    • 3
    • 24/03/19 21:04:03

    私もだよ。
    別に気にしてないけど、普段話していないから話すと声が裏返る。
    子供が反抗期で何を言っても聞く耳持たずで、最低の事しか言わなくなったし。

    • 9
51件~100件 (全 112件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ