娘から「きしょ」と言われたら、どうする? (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 208件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/03/19 09:25:20

    何時に起きるの?って聞いて、その時間になったら、時間になったよ。って言うだけがいいらしいよ。

    自己肯定感を高める声かけなんだって。

    • 0
    • 24/03/19 09:21:58

    キモ話注意

    私も言われたわー笑 その時は 
    「えーひどい!昔はあんなに可愛かった○○ちゃんなのに!もういいわ、脳内○○ちゃんだけを可愛がるから!ああ可愛い!赤ん坊の○○ちゃん可愛い!ギャー可愛い!」
    「恥ずかしいからやめて!!」
    「じゃあキショとか言うんじゃない!言ったら次は窓開けてやってやるー!」
    「もう言わないから本気でやめてー!」
    中2病には中2病で迎え撃つ作戦、大成功です

    • 1
    • 24/03/19 09:14:04

    もう何もしない
    自分でやれって思う
    思春期でイライラするのはわかるししょうがないけど、それと暴言は違うわ
    こっちだってイライラするからそういうの控えてって言われたらわざわざやらないしね
    口ついてるでしょ?って言ってしまう
    生理のたびに親がキレ散らかしてたら子供だって嫌だろうよ
    それと一緒だわ

    • 0
    • 24/03/19 09:05:34

    『じゃぁその親から生まれたあんたも残念だねw』と返してその後はほっとく。

    親をバカにする子も、子をバカにする親も、目糞鼻糞。

    • 0
    • 24/03/19 08:48:59

    私の場合はきた!チャンス!と思って真顔で「それあんたじゃん」と踊りながら言ってやったら一切言わなくなった

    • 0
    • 24/03/19 08:48:57

    >>102
    それもまた幼稚だってば
    ユーモア込めての「きしょおうむ返し」ならわからないでもないけど

    • 1
    • 24/03/19 08:46:39

    お前がきしょいわ
    中3で自分で起きれない遅刻するとかきしょー
    って言って一切何もしない、ドアとかも開けなくていいじゃん。
    主そうやってかまうから自分で何もしなくなるんじゃないの。

    • 2
    • 24/03/19 08:39:47

    だよね、と自負する

    • 1
    • 100
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/03/19 08:38:09

    同じように言い返す。
    人を不愉快にさせる言葉はいかんけど、注意しても聞かないときは同じように言う。
    逆ギレしてきても、そこは知らん顔。

    • 1
    • 24/03/19 08:36:24

    うちこの前中2の娘とプリクラ撮った時に片目だけ加工外れて2人できしょっ笑笑って笑った。
    うちはそういう冗談のトーンのしかないから分からないけど、主の場合起こさないで様子見てみるのはどうなの?
    遅刻しても自己責任だし、そろそろちゃんと自分の事は自分で出来なきゃ困るわけだしさ。

    • 1
    • 24/03/19 08:35:18

    お前の方がきしょいわ、って返す

    • 3
    • 97
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/03/19 08:32:54

    よくないのはわかるけど、たぶん私もガチで「うわキモ!」って言い返す

    • 1
    • 24/03/19 08:31:32

    翌日からしない
    寝坊しようが放置
    何なら娘と喋らない

    • 1
    • 95
    • カタプラーナ
    • 24/03/19 08:30:32

    反抗期と更年期と被ったらやばいよね。
    主さんはまだ落ち着いてるようだし我慢できるなら反抗期が過ぎ去るまで軽く注意くらいで良いと思う。

    • 3
    • 24/03/19 08:30:06

    >>87
    親子共にかわいいわ笑
    仲良しなんだねーいいなぁ

    • 1
    • 24/03/19 08:29:08

    >>85思う。反抗されるからって覗くような遠慮がちにするんじゃなく、小学生の頃のように大きい声で起こしてやったらいいし、それで反抗するなら起こしてやんないw

    • 2
    • 92
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/03/19 08:27:40

    そりゃあ反抗期だもの。大体の子が通る道なんではないの?
    逆に毒親とか虐待親なら恐れてこんなことも言ってこないだろうし、主は一生懸命子育てしてきたんだなと思う。
    でもこんなのにいちいちブチギレたり落ち込んだり相手してられないからね。
    お母さんも勝手にドア開けたのは悪かったけどそれ人に言うのやめなよ。家族でも友達でも誰にでも。自分が言われて嫌なことは人に言うのやめな。と伝える。
    そっからはもう放置。

    • 3
    • 24/03/19 08:22:57

    >>90
    >>26の人?どこまでも終わってるね。

    • 2
    • 24/03/19 08:21:55

    きしょっ

    • 0
    • 89
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/03/19 08:21:36

    >>86
    素敵なお母さん。

    • 2
    • 88
    • まるごと柚子鍋
    • 24/03/19 08:19:53

    >>86
    そうそう、あなたの対応が一番
    それが大人だわ

    • 2
    • 87
    • なんこつ鍋
    • 24/03/19 08:18:59

    毎日のように言われてる

    中1、娘から甘えて抱きついてくる時があるから「あらーかわいい、ちゅーしていい?」って私がいうと、キショとか、きもとか言われて、はなれてく笑

    きまって私が何かしてる時(料理して包丁持ってるとか)にからんでくるから、離れてほしくて、チューしたいってわざわざ言うんだけどね笑

    ま、本気じゃないでしょ
    お互いにね、反抗期?照れ隠し?
    スルースルー

    • 3
    • 86
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/03/19 08:18:10

    みんな、似たようなものよ。
    反抗期だよ。
    どれだけ言っても反抗するばっかだよ。

    でも、その言い方は良くないよ。お母さんも傷つくんだよ。程度の話はしといた。
    聞いちゃいないような態度だろうけど、耳付いてるから聞こえてて一応後から気づく日がくるよ、
    ガツンと言わず、ちょっと淋しげに話して後は無視しときなー。

    • 4
    • 24/03/19 08:17:30

    ドア開けて、起きろーって言うか、起こさないかかな。
    そんなこっそりやってるから、きしょって言われるんじゃないの。もう声掛けたら放置でいいじゃん。

    • 3
    • 24/03/19 08:15:44

    起こさなきゃいいじゃん。
    その結果遅刻しようが高校受験ヤバかろうがこっちのせいじゃないし。
    うちも今中2娘いるけど自分のスマホのアラームで起きてくるよ。偏頭痛持ちだから朝はしんどいみたいだけどそこは自分で頑張ってる。

    • 4
    • 24/03/19 08:13:01

    無視。

    淡々とこちらのペースは崩さず、親の役目だけに徹する。

    遅刻も自己責任。

    • 3
    • 82
    • ブイヤベース
    • 24/03/19 08:12:37

    >>79
    みんながキャパ小さいんじゃなくて普通にあなたがおかしいんだよ

    • 6
    • 24/03/19 08:11:25

    そういうときはもう何もしない。
    「はーい、じゃあ明日から何もしないね。自分で勝手に起きてね」で終わり。
    反抗期なんだしここでこっちまでキレたり「きしょい」と言い返したりしてもお互い気分悪くなるだけだから。まともに相手しないよ。

    • 1
    • 80
    • 鍋ソムリエ
    • 24/03/19 08:11:20

    キショいなら自分で起きて間に合うように準備せぇや!って言い返して終わり

    • 2
    • 24/03/19 08:10:46

    >>77
    ごめんて笑
    みんなキャパ小さいなー。

    • 0
    • 78
    • くりもち鍋
    • 24/03/19 08:09:09

    最初起こしてたけど、寝起き最悪だから中1のときに起こさないと決めた。

    • 1
    • 77
    • 長さの違う菜箸
    • 24/03/19 08:08:24

    >>74
    社会人にもなって起こされてる人に言われたくないと思う

    • 2
    • 24/03/19 08:07:13

    >>70

    ほんそれ
    ブチギレて笑顔でキショ言い続けるのが教育だって息巻いてるオバサンいるの驚く

    • 3
    • 75
    • 長さの違う菜箸
    • 24/03/19 08:06:11

    まさか自分(母親)に対して、そういった暴言を吐かれるとは思っておらず?
    めちゃくちゃ呑気だね
    そのくらいの年頃なら珍しくもないし想定内だよ
    そのくらいでオロオロしてるから舐められるんだよ

    • 2
    • 24/03/19 08:06:07

    >>59
    反抗期の子を育てたことなくて、自分も反抗期なかったの?
    そんな風に話されたら余計ウザいと思うわ。
    相手がどう思うかわかってて、母親にだから言うんだよ。
    母親以外にはまず言わない。

    • 2
    • 24/03/19 08:05:23

    >>63

    あんたは冷静に落ち着いて話すらしてないじゃん
    いきなりキショ言い返しまくるんでしょ?
    これが一番いい教育〜親が分からせないと〜って

    • 3
    • 72
    • 鍋洗うの大変
    • 24/03/19 08:05:15

    >>67あなたのその、普通の基準はどこから?
    どんな対応が合ってるかって家庭と人それぞれじゃないの?
    そうやって冷静なこと言っても、表面でハイハイ言って裏で「うるせーなババア」って思う子だっているだろうよ。
    要は、家庭それぞれでしょ。
    自分の教育が正しいって言い切れる人なんていないと思うよ。

    • 1
    • 24/03/19 08:05:07

    >>69
    長文で返す奴ってだいたい変人。

    • 2
    • 24/03/19 08:04:51

    「きしょっ」って、今の子の口癖だよね。
    電車でも地下鉄でも店でも、男女関係なく言ってるよ。
    相槌みたいなものだと思ってた。
    「人に言ったらダメよ。」って言って以来、
    言われてもスルーしてる。反応すると多感期は面倒だから。

    • 5
    • 24/03/19 08:03:50

    >>48
    アホですみません笑
    朝が弱くて朝出勤の時は5時半に起きなきゃいけなくて20代前半の時は起こしてもらったりしてた笑
    でも結婚したら普通に起きれたし、寝坊もしたことない。
    環境で人って変わるからそのぐらいのことで「甘やかしてる」とかほっとけよってかんじ。

    • 0
    • 24/03/19 08:02:57

    >>64
    娘いたら息子って書かないだろうね。

    • 2
    • 67
    • 南米から来た鍋
    • 24/03/19 08:02:32

    >>63
    えっ?道徳でも何でもなく普通の家庭ではこうなんだよ…当たり前に冷静に注意するんだよ。
    あなたはそうじゃないのかもしれないけど。
    同じ土俵に立ってきしょきしょ言い合って何になるの?
    暴言を暴言で返してるだけじゃん。

    • 4
    • 24/03/19 08:00:02

    >>63
    こいつヤバいな…

    • 3
    • 24/03/19 07:59:49

    劣性遺伝オツ!って言う

    • 0
    • 24/03/19 07:59:45

    >>14
    娘はいないの?

    息子と娘違うから参考にならないよ。
    娘は本当めんどくさいよね。
    うちの中2も髪の毛のことばっかり。
    上手くいけば機嫌いい。
    縮毛やらお金もかかる。

    • 2
    • 63
    • 鍋洗うの大変
    • 24/03/19 07:59:33

    >>59なんか綺麗事だね〜。小学校の道徳の授業?笑
    どう思うの?とか、そんなんわかってるに決まってるじゃん。まず、反抗期MAXの子が冷静に落ち着いてそんな親の説教話素直に聞くと思う?
    こう言う人って、反抗期の主の子みたいな子に当たったら(?)
    ヒステリックみたいになりそう。

    • 4
    • 24/03/19 07:59:18

    >>61
    そういうことだよね
    みんな子供は同じで同じ様に接したら良くなるってもんでは無いし
    親が自分の子供を良く見て判断すれば良いだけ

    • 2
    • 61
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/03/19 07:57:05

    起こさないで放置してみりゃいいのに。

    この頃って体当たりで徹底的にぶつかり合うか、はいはいはいあんたもきっしょ娘なんよーと生温く返すか性格を見て分けるしか無いと思う。

    • 3
    • 60
    • ふなばし鍋
    • 24/03/19 07:56:39

    >>52
    そんな低俗な言い合いしてなんになるの?
    「私は言われてもなんとも思わないからこれからもキショって言い続けるわー」とかバカみたいなこと言い出すのが目に見えてる。
    で親子でキショキショ言い続けるの?笑
    娘はそれが嫌な言葉だってわかってるからイライラしてぶつけてきたんでしょうが。充分キショが悪い言葉だって理解してるよ笑

    • 3
    • 59
    • 南米から来た鍋
    • 24/03/19 07:56:21

    >>51
    それはあなたが都合よく解釈しすぎね。
    それよりも母親に対して憎悪がつのると思う。
    ずっと笑顔で「きしょ」と言い続けるのは娘さんより酷い行為じゃん。同じことでも何でもない。

    「そういう言葉や態度がどれだけ相手を傷付けるか、あなたがもし言われたらどう思う?」とまずは冷静に話をしないと。
    その注意をすっとばして親まで「きしょ」連発が一番いい教育って、ただ向き合うことを放棄してるだけに見えるけど。

    • 4
101件~150件 (全 208件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ