自分の子供だけ注意された場合

  • なんでも
    • 6
    • 餃子鍋
      24/03/18 01:22:09

    面談の時にでも直接は言わないけどさらっと話すかな。
    「この前、お友達と悪いことをしてやっていないと嘘をついてしまったみたいで申し訳ありませんでした。なぜ嘘をついたのか?家庭で話し合い、そのせいで先生から全面的な信頼を失うこと、嘘をつかないようにするにはどうすればいいか対策を親子で話し合い、今後を見直すきったかけとなりました。ありがとうございます。
    一方で、我が子は嘘をつき通した友達にはなんのお咎めがなかったことを羨ましく感じ、「自分もそうすれば良かったのでは?」と頭を過ったようです。家庭では「お友達はこれからを見直す機会を失ってしまっているんだよ?それがこの先、どう影響するのか?つき通して逃げられたのがラッキーだったのか?」など意見を交わしました。
    嘘をつき通すことが最善だと思わないように指導してくださってありがとうございます。今後、家庭でもしっかり見ていくつもりですのでよろしくお願いします。」
    みたいな感じで。
    私はいつもこんな感じで伝えていて、我が子たちはもう大きいけど先生的に友達と我が子の立場が逆転するよー。

    • 6
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ