農家の仕事って大変かな?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 112件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • ボタン鍋
    • 24/03/16 04:35:51

    ある程度、知識があれば。
    畑作業をするのであれば、畑を耕すためのトラクターや耕運機、補助的なものとしては鎌や鍬、草刈り機も必要になるよ。
    米農家のトラクターの値段は50馬力で800万円くらいから。

    • 4
    • 24/03/16 04:42:43

    天気に左右されるし、虫とか動物に食い荒らされたりするし、思うようにできないこともあるから根気がいると思う。

    • 8
    • 3
    • くりもち鍋
    • 24/03/16 04:54:26

    おしん佐賀編参照

    • 1
    • 4
    • しらたき鍋
    • 24/03/16 05:41:16

    ハイ。うちは米農家だったけど。きょう稲刈りしないと雨くるからって風邪ひいていてもおかまいなしに、手伝わせるよやさいなら休む暇ないかも

    • 7
    • 5
    • 肉団子鍋
    • 24/03/16 05:54:01

    従業員としてなら、やる気があれば誰でもできる。自らでやるのなら、何を作るかにもよるけど家庭菜園の感覚では食べていけないと思う。

    • 8
    • 6
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/03/16 06:47:22

    雇ってもらえるならいいと思う。
    友達の旦那さんは学生時代鬱になって、地元に帰って農作業手伝って立ち直ってた。

    でもそれで生計を立てるつもりならお勧めしない。自分の体調で休めないし、長期的な計画が必要だし、年単位で頑張らないといけないから。

    • 4
    • 24/03/16 06:50:39

    楽な仕事なんてないよ

    • 12
    • 8
    • 豚味噌鍋
    • 24/03/16 06:52:44

    素人じゃ無理でしょ。
    商品を作るんでしょ?大変だよ。
    家庭菜園じゃないんだから。

    • 7
    • 9
    • あご出汁鍋
    • 24/03/16 06:53:57

    デイワークっていうバイトアプリで、農業日雇いの仕事あるからやってみて考えたら?

    • 9
    • 24/03/16 06:55:42

    農繁期って夏場だから
    猛暑日だらけの現代だときつそう
    夜明けとともに作業しても今は早朝から暑さ厳しいし
    真夏にうちの前の畑で作業してる老夫婦
    倒れないかハラハラしちゃうよ

    • 3
    • 11
    • わらび餅鍋
    • 24/03/16 06:56:25

    大変だと思うよ。
    農家さんに雇って貰えるならいいけどさ。
    自分ではまず無理でしょ。
    私みたいな田舎モンが「東京って時給高いし仕事いっぱいあるから、東京行こうかな」って言ってるようなもんだよ。

    • 5
    • 24/03/16 06:56:42

    地方自治体の移住プロジェクトって色々とあるよね。新規就農支援もあるんじゃないかな。まずは色々と自治体調べてみたら?

    • 2
    • 24/03/16 06:56:53

    過酷だよ

    • 6
    • 14
    • タッカンマリ
    • 24/03/16 06:57:04

    私は自分の庭の畑すらやらないよ
    玄関の花も見てるだけ
    全部夫任せ

    座りこんでいてから立ち上がるとクラクラする

    • 0
    • 24/03/16 06:58:03

    大変かな?
    農家さんの仕事をなめてるんですか?

    • 11
    • 24/03/16 06:59:32

    田舎の人付き合いは濃厚だよ。
    農業は体力、気力、コミュ力、忍耐力も必要だし、異常気象や自然災害に大きく左右される部分が大きい。
    まだサラリーマンのほうが気楽な気がする。

    • 9
    • 24/03/16 07:00:38

    とりあえず農業の会社で働いてみたら?
    自分達だけで始めるのはリスク高すぎる

    • 4
    • 24/03/16 07:03:04

    農家さんに怒られるよ。
    大変かな?とかその程度しか考えられないなら、どこに行っても何をしても続けられないんじゃない?

    • 10
    • 24/03/16 07:05:37

    うちの市、移住して新規農業を始める人が学ぶ学校があるよ。2年間。
    そういうの探して説明会とか行ったら。

    • 4
    • 24/03/16 07:09:10

    農業でも個人でやってるとこと、会社として大規模農業してるとこもあるよ

    私は大きいとこでパートで働いてて福利厚生もちゃんとしてるし、社員募集もしてたりもあるからそういうところのが働きやすいかもよ

    • 4
    • 21
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/03/16 07:12:10

    大変だよ。体力や忍耐力とかいると思う。
    農家の方には申し訳ない言い方になってしまうけど、季節関係なく土いじったり虫のことを考えたり。地面に這いつくばって汚い仕事ができるかな?
    休みはなく、子供と泊まりで出かけられない。
    収入はサラリーマンみたいに安定はしてないけど、食べ物には困らないと聞くよ。
    何かあると我が強い人が多いイメージ。

    • 2
    • 22
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/03/16 07:42:54

    >>4
    ほんとに感謝しかないよ日本の農家の人たちには。こうやって私たちに食卓に美味しいお米や野菜など並べること出来るから。
    ありがとう。

    • 2
    • 23
    • やまもも鍋
    • 24/03/16 07:49:01

    あの真夏、耐えられる?
    耐えるだけじゃないんだよ。
    あの中で作業するんだよ。
    陽当たるのはものすごく大事だけど、未経験が真夏の農作業したら命が危険すぎる。

    • 2
    • 24
    • やまもも鍋
    • 24/03/16 07:52:02

    田舎で農家、今より何十倍も人付き合いしないとだね。田舎の付き合い好き?
    都会から移住したけど田舎の付き合いが無理で鬱になった人もいるから、旦那さんには合うといいね。

    • 3
    • 25
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/03/16 07:57:00

    やる気があるなら大丈夫じゃね
    私はむりぃ
    うちの母も無理でとっとと実家出たよ若い頃ね

    • 0
    • 24/03/16 07:58:52

    鬱なのに田舎行って大丈夫なの?人付き合い、無償ボランティア、JA加入必須科目

    • 5
    • 24/03/16 08:00:32

    そんなに簡単じゃないよ
    まず地域の農家の人と仲良くなって一から教えてもらわないと
    無農薬はほぼ虫にくわれる
    あと土のやり方が正しくないと育たない
    そして腰が悪くなる

    • 2
    • 24/03/16 08:03:24

    ピンポンもお構い無しに野菜やら何やらいきなりくるよ即座にお返ししないと村八分

    私も高校生の頃まで手伝いしてたけど家庭菜園もいや

    • 4
    • 29
    • ちゃんこ鍋
    • 24/03/16 08:05:39

    一人でのんびり始めるイメージなら無理だろうね。
    農地や機材揃える資金ある?無いなら国の就農研修を受けるだろうからまず人付き合いは必須。1~2年研修と準備を同時進行。
    そもそも田舎の人の方が独自の感性持ってるから相当のコミュ力必要だよ。しくじったら村八分。

    • 8
    • 24/03/16 08:06:52

    自分たちが食べるだけならなんとかなるんじゃない?
    生計建てようとか思うなら厳しい。
    まずレンタル農園とかやってみたら?

    • 0
    • 24/03/16 08:17:34

    休みがとれるなら、農業インターンシップでも行ってみたら?

    • 2
    • 32
    • おろしポン酢
    • 24/03/16 08:24:09

    YESか農家ってヤツ

    • 2
    • 33
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/03/16 08:24:53

    農家なめんなよ

    • 6
    • 34
    • すき焼き鍋
    • 24/03/16 08:38:12

    都会の希薄な人間関係と、会社員の勤め先を自分の思い通りにできないってのが鬱の理由ならイケるかも知れないよ
    田舎の極濃密で利害が無関係な上下関係を含む人付き合いと、経費やら収入やら労働時間やら全て自分の思い通りになるのが希望なら

    • 1
    • 35
    • だし巻き卵鍋
    • 24/03/16 08:40:32

    >>32
    面白い!

    • 2
    • 24/03/16 08:42:24

    大変ですよ。

    • 4
    • 24/03/16 08:42:33

    自分達で食べる分を作るならやれると思うけど、
    生活費までとなるとそんな無鉄砲で大丈夫?と思う

    • 5
    • 38
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/03/16 09:08:53

    友達がデキ婚してトマト農家に嫁いだけど、妊娠中も1人でゆっくりしづらくて出産直前まで手伝って、出産してからは赤ちゃんをトマト畑まで連れて行き働いていた。ビニールハウスだから中は50℃以上になる事もあって、かなり過酷らしい。趣味程度に留めておいたほうがいい、農業を生計にすると半端なく大変になるよ。

    • 1
    • 39
    • ひよこ豆鍋
    • 24/03/16 09:13:57

    できるわけないじゃん、そんな軽い気もちで
    夫婦揃って大丈夫なの?

    • 2
    • 24/03/16 09:15:11

    お試し体験してみたら。

    • 0
    • 41
    • シュクメルリ鍋
    • 24/03/16 09:25:46

    鬱あってできる仕事じゃないでしょ。今日は体が重いから畑行かないとかできないよ?

    • 4
    • 24/03/16 09:33:51

    舐め切ってんな
    農家なめんなよ

    • 3
    • 24/03/16 09:38:06

    義実家が米農家で一度苗を運ぶ作業手伝ったけど、熱中症になったし身体が痛くて動けなくなったからそれ以来素人には無理だと思って手を出すのをやめました。
    まずはどこかでお手伝いをして、出来そうか否か考えてからが良いと思います。

    • 1
    • 44
    • すきやき鍋
    • 24/03/16 09:40:54

    なんか農業を舐めてるね
    頭脳いらない体力あれば誰でもできるよね
    って事だよね

    • 4
    • 45
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/03/16 09:56:28

    大変だよ
    庭の畑ですら大変だもの
    大変なのは覚悟の上で始めてみたら?
    田舎の方だと素人さんに指導もしてくれる制度とかあるし

    • 2
    • 24/03/16 10:02:23

    大変だよ。農家舐めすぎ。
    それで生活していくなら尚更、実家が自宅で食べる場プラス道の駅で売る程度だけどそれでも大変そうだよ。おくらの時期は早朝5時前から収穫、夕方にも収穫。それを毎日よ。台風や災害起きたら全てなくなるしね。寒くすぎても暑すぎても駄目。

    • 0
    • 47
    • とんちゃん鍋
    • 24/03/16 10:03:03

    私は無理、まず虫が無理

    • 0
    • 48
    • いかなご鍋
    • 24/03/16 10:03:14

    農家の方が大変に決まってる。
    図太くて身体も丈夫じゃないと。

    • 0
    • 49
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/03/16 10:09:41

    正直おすすめしません
    田舎に行けば生活が楽になるとか立て直せるって持論は来て住んだらわかるよ
    あと農家でも、ちゃんと基礎から農業大学行ってやらないとど素人が出来るもんじゃ到底無いです
    春になると、よくこういったスレ立つけど、世の中知らんのね

    • 4
    • 24/03/16 10:15:55

    農家は自己資金必要
    農地は田舎ほど安いけれどね
    田舎の狭い世界で上手くやれる新参者は…
    よほどメンタル強くなければ難しい
    あと農業収益で回せるようになるまで数年間は必要(一から自力の場合)
    旦那さんの実家が農家で跡取りに帰って来て!っていうならありかも
    ベ-ス整っていればやりやすい
    農家によっては1年365日仕事だよ?(ウチはそう)大丈夫?

    • 1
1件~50件 (全 112件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ