育休延長・落選狙いのニュースどう思う?

  • なんでも
  • とろろ昆布鍋
  • 24/03/15 14:26:11

育児休業を延長するために「落選狙い」で保育園の申し込みをする人が多いとの声を受けて、厚生労働省の専門部会は「育児休業給付金」の延長の審査を厳格化する案を了承しました。

「育児休業給付金」は原則、子どもが1歳まで受け取れますが、保育園に入れない場合などには例外として最長で2歳まで延長することができます。

そのため、あえて倍率の高い保育園を希望するなど「落選狙い」が多く、本当に入園したい人が入園をあきらめたり、自治体の業務が増えたりしていると指摘されています。

こうしたことを受け、きょう開かれた厚労省の専門部会は、ハローワークによる「育児休業給付金」の延長の審査の際、保育園の申し込み書類の写しとともに、内定を辞退していないことなどを確認する申告書の提出を求めるなどする案を了承しました。理由なく自宅や勤務先から遠い保育園に申し込むなど「落選狙い」が疑われるケースでは、審査を厳格化するということです。

厚労省は、制度の運用を来年4月から始める方針です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 182件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/03/16 02:36:43

    個人的には0歳枠をなくして、1歳からの枠を増やしたらいいと思う。

    0歳、生後2ヶ月から預けたい人ってなかなかいないし、予防接種前、離乳食前の子はリスク高い。
    1歳からにしたら保育園側も離乳食は完了食からにできるし、保育士の負担も減る。

    4月入園しかできないから、1年育休とれるのに生後半年から預けるしかない、1歳クラスからは入れないからっておかしすぎる。

    0歳で預ける必要があるひとは、審査を保育園なみにして保育ママとかベビーシッターを助成、0歳未満は平日9時4時で保育料なみにすればいい。

    • 3
    • 24/03/16 02:25:11

    >>95
    うちの市は公立も私立も0〜2歳クラスは常に空きなしだよ。4月入園でしか入れない。4月生まれ以外はうちの市のママは1年で復帰なんて絶望的。とりあえず1歳半までの延長は必須。私は4月ですら第3希望の園しか受からず遠くて通勤しんどくて子供には申し訳ないけど3歳クラスから転園させた。

    • 3
    • 24/03/16 00:00:35

    全入にして、落選できないようにしたら、解決。

    審査厳格化したら現場の残業が増えるだけ。

    • 3
    • 95
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/03/15 23:51:57

    うちの市は公立保育園ばかりだから、第1希望落ちても空いてる他の公立にとりあえず入れられる。
    第1希望に空きが出来たら移れるよ。

    公立希望にしないってこと?
    公立すらどこも空きがないのかな?

    • 0
    • 24/03/15 23:41:30

    >>93 異次元の少子化対策って言うんなら
    それくらいやってくれな異次元とは言えない

    • 0
    • 24/03/15 23:40:01

    >>8
    通常の失業で20年以上勤めた人でも2年も貰えないよ
    育休だから2年給付って長く貰いすぎと思うわ

    • 5
    • 92
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/03/15 23:30:00

    >>88
    役所の窓口か電話で聞けば過去何点で枠が何人か教えてくれた

    • 0
    • 91
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/03/15 23:28:42

    給付金は一年までで良いと思う
    その後休みを延長するのはお好きにどうぞ
    一歳で復帰は大変だもんね

    • 7
    • 90
    • だし巻き卵鍋
    • 24/03/15 23:26:40

    >>88
    うちの市は人数まではわからないけど、受け入れ可能状況がアルファベットでわかるようになってる。A>B>C>D
    お寺がやってる園は人気ないからAで表示される。だいたい0歳児クラスなんてどこも無理だけど。

    • 0
    • 24/03/15 23:02:44

    >>78
    同じ意見です。
    今は本当に受かりたい人とそうでない人が分かるから、優先的に受かりたい人が入れてる。
    自治体業務が増えるうんぬんは、この制度導入した方が増えるに決まってる。
    結局、働かせたい、手当出したくない、が目的でしかないよね。

    • 3
    • 24/03/15 22:58:22

    人気の園ってわかんなくない?
    うちの市は待機人数公表されてないけど、他の市は分かるの?

    • 0
    • 87
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/03/15 19:13:41

    >>83 場合によっては例外で最長2年給付金
    貰えてしまうから
    この話になってるんだけどトピ読んだ?

    • 2
    • 24/03/15 18:58:42

    わざと落ちる ってお金や働きたくないより、
    希望園が空かないからって理由が1番多くない?
    だって4.5.6月生まれ以外は、4月でも定員に達しない余物の園しか残ってないんだよ。地域によるかもしれないけど、都合よく職場や家に近い保育園が残っていることてなくない?

    • 3
    • 85

    ぴよぴよ

    • 84
    • なんこつ鍋
    • 24/03/15 18:30:46

    >>83
    育児給付金は最長で2才までもらえますが
    って書いてるけど、もらえないの?
    結婚と同時に退職、すぐ妊娠して育休とは無縁だったから、わざと倍率の高い保育園申し込んで落選狙うとか考えたことなかった

    • 0
    • 83
    • いなり寿司鍋
    • 24/03/15 18:23:25

    >>80

    まさか二年間ずっとお金もらえると思ってる?

    • 1
    • 82
    • ひよこ豆鍋
    • 24/03/15 17:38:14

    >>81落選狙いしても
    なんのデメリットもないじゃん?

    • 0
    • 81
    • ピェンロー鍋
    • 24/03/15 17:36:34

    >>80
    しないわよ、何言ってんの

    • 2
    • 80
    • ひよこ豆鍋
    • 24/03/15 17:35:50

    こんなのさ
    保育園落ちるだけで延長
    仕事も休めてお金も貰えるんでしょ?
    ずるいとか以前に 普通に考えて 誰が働くの?
    1年で育休切り上げて働き出す方が頭悪いじゃん
    子供とも過ごせてお金も貰えるなら
    誰だってこの落選狙いするでしょ

    たかだか1年2年で立場が無くなるような
    ポジションにいるなら仕方ないけどね

    • 9
    • 24/03/15 17:34:58

    区長とか議員の公約に待機児童ゼロがあるし民意もそれが子育て支援だと思ってるから、税金使って保育所や人員用意してるのにこういう人がいるとゼロにできない。いつまでもイタチごっこ。
    審査厳格化は納税者にとっても良いこと。

    • 3
    • 78
    • なんこつ鍋
    • 24/03/15 16:42:41

    >>66
    これがあるからチェック付けた人は最初から選考対象にしないで落選通知だけ出してるんだと思ってた。むしろ審査を厳格化する業務が増えるのはいいのかと言いたい。
    育休延長狙いの申請をなくしたいなら育休伸ばせる人は落選通知なしで伸ばすことにすればいいのに。
    逆に育休延長できる人も空き次第保育園入っちゃうと本当に入園したい人が空きがなくて入園をあきらめることになるような気がするし。
    私が馬鹿すぎてこれが何目的なのかが分からない。

    • 3
    • 24/03/15 16:36:47

    >>69
    年数あいて3人目産んで引っ越して保活したときこのチェック欄あって驚いた。これってチェック入れて問題なりませんか?て聞いたくらいだよ。
    市役所の人は、全然問題ないですよ、本当に必要な方の優先順位があがるだけですから。って言われて、もちろん希望した。

    • 3
    • 76
    • ピェンロー鍋
    • 24/03/15 16:31:33

    >>75
    申し訳ないけど消えて欲しい存在だわ

    • 8
    • 75
    • なんこつ鍋
    • 24/03/15 16:30:37

    >>74
    シングル生保とかシングル非課税は
    役所絡みでは最強

    • 3
    • 24/03/15 16:28:27

    >>70 シングル生保って地獄過ぎる

    • 0
    • 73
    • ピェンロー鍋
    • 24/03/15 16:27:39

    国は何故そこまでして働かせたいの?

    • 7
    • 72
    • なんこつ鍋
    • 24/03/15 16:26:10

    >>68
    笑った

    • 0
    • 71
    • メガネくもる
    • 24/03/15 16:25:45

    これ その区に待機児童いなくて
    どこでも入れるけど
    兄弟姉妹一緒の保育園でないと利用しませんで
    落ちて延長してもずるいとか言われるの?

    • 3
    • 70
    • なんこつ鍋
    • 24/03/15 16:25:29

    >>65
    選考の時は関係ないと思う
    正社員、フルタイム、同居親族なし等で加点していく方式だから
    一番強いのはシングル生保みたいだけど…

    • 2
    • 69
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/03/15 16:25:16

    市によっては、育休延長したい人はチェックいれれば優先順位の点数下がるようなってるし、そういう説明受けるよね?
    昔の人は知らないかもだけど、今の子育て世代ではもう公認みたいなもんじゃん。なんでいまさら国はこんなことしてるの。

    • 7
    • 24/03/15 16:23:58

    >>67 どさくさに紛れて暴論

    • 3
    • 67
    • ピェンロー鍋
    • 24/03/15 16:23:30

    オムツとミルク無償化にすりゃいいのに

    • 1
    • 24/03/15 16:21:27

    というかこの落選狙い区役所の人から聞いたわ
    こんな事も出来ますよみたいな

    • 5
    • 24/03/15 16:21:26

    こういうのって後々の保活に影響しないの?
    いざ2年で育休給付が終わるから本命の保育園に応募して復帰するかーってなったときに役所側から「この人何度も辞退して働く気がないみたいだからもう最初から落とそう」とか。

    • 2
    • 24/03/15 16:20:03

    >>61 落選狙い=給付金狙い だからね
    保育園さえ入れたらもう働けるのに
    わざと保育園落ちて更に休んでお金も貰う~
    って言う人が増えて来たからじゃない?

    • 10
    • 24/03/15 16:19:59

    >>61
    てか子を産んだ女性はしばらく無理に働かなくていいと思うんだよね
    旦那にその分手当つくようにすりゃいい

    • 5
    • 24/03/15 16:19:34

    制度としてあるのだからルール通りであれば利用したい人は満期まで利用すればいいと思うけど
    財源が足りないってのはどういう事よ?厚労省は何をもって予算出してたの?支給率引き上げたり支給範囲広げる前にちゃんと試算してよ
    「落選狙い」も今更だし、制度自体にも抜け道が多すぎるのじゃない?

    • 3
    • 24/03/15 16:16:40

    へぇ、肯定派が多くてなんか意外。
    ママスタでは「今は共働きが当たり前」とか「若い世代も産休育休前提だから」とか言ってる人が多いから「こんなことしたらますます働きにくいし結婚しない子どもを産まない人が増えるだろ」と否定的な意見が多いかと思ってた。

    • 2
    • 24/03/15 16:15:07

    SNSでは、そもそも落選やら関係なく最長2年にしろという声が多いね。

    • 4
    • 24/03/15 16:11:33

    >>53 私そもそもそういうのがあるって知らなかったわ
    グチグチ言う人っていざ自分がその選択出来るタイミングがあったら絶対この延長選ぶくせにね

    • 4
    • 24/03/15 16:11:15

    YouTuberで保育園すんなり入れてる無職夫婦いるんだけどアレはアリなの?

    • 2
    • 24/03/15 16:10:49

    >>55
    落選狙いの人は即辞退して後順位の人が繰り上がるから大丈夫だと思うよ
    役所の人は面倒だろうけどね

    • 2
    • 24/03/15 16:09:11

    本当に入園したい人が入園をあきらめたりって、保育の必要がないのに適当な就労証明で入園させてる自営とごっちゃになってないか?

    • 3
    • 24/03/15 16:08:00

    落選狙いなんてあるんだ?
    本当に保育園に入れて働きたい人からしてみれば迷惑な話だわ。

    • 3
    • 54

    ぴよぴよ

    • 24/03/15 16:07:17

    >>49ちなみにわたしは子供ともっと長くいたくて一旦退職したから延長してないけど、延長してる人にやめろなんて思わないよ

    • 1
    • 24/03/15 16:06:55

    >>50
    あの人はダメ、完全に間違ってる

    • 1
    • 24/03/15 16:06:47

    >>50 ここママスタなんですが
    Xのその人の話がしたいならXで話してきたら?

    • 8
    • 24/03/15 16:05:44

    >>49
    あなたXで呟いてた某母親のポスト知らないんだね

    • 1
    • 24/03/15 16:04:35

    >>45 恥ずかしいよね。育休延長や二人目のタイミングどうこうで、退職しろとか、どんな過酷な環境で育って働いてるのかしら

    • 5
1件~50件 (全 182件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ