中3の2学期以降に入塾したお子さんお持ちの方いますか?

  • なんでも
  • とり鍋
  • 24/03/14 17:34:39

2学期以降もギリギリまで部活(平日土日)とクラブチーム(週4)を辞めたくない。
各大会は上位者のみ応援無しなので中には塾優先で早退や土日はお休みの子達も多い。

部活の推薦で私立に行く予定はなく近くの公立偏差値60に行くための学力はつけたいとは思ってるけど、今までの2度の模試ではまだB判定あたり。定期テストは学校平均点より15点以上取れてる現状。得意科目といえる科目はなし。数学苦手。
評判良いと聞く塾はどこも新3年生は定員。個別でどこかしらに2学期から縁があればと考えているけど、同じようなお子さんのいる方のお話が聞きたいです。

・3年2学期以降、すぐ入塾できましたか?(できれば個別)
・お子さんはそこから成績は伸びましたか?


市立中学です。宿題が多く(副教科も多い)不器用な子なので、今は塾と部活、クラブチームの両立だと息が詰まると考え、本人の意思を尊重します。

タイトルの保護者の方、よろしくお願いいたします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10
    • ラフテー鍋
    • 24/03/14 19:04:37

    公立の受験は都道府県によってだいぶシステムや求められるものが違うから、二学期からで間に合うのかなんとも言えないけど。夏の志望校別クラスから入塾して合格してる子は知ってるよ。

    気になるのは、今もそこまでチームスポーツに注力してて活躍してると偏差値60の公立校で満足できるかな。高校でもクラブチームかな?偏差値もそこそこでスポーツも有名なところかな?

    • 0
    • 11
    • わらび餅鍋
    • 24/03/14 19:05:49

    1人だけ知ってる。
    子供の同級生でトップ校に合格した子は3年2学期から地域のトップの塾に入塾。

    その子、幼稚園の頃から知ってるけどすごく賢い子。
    ラストスパートのためだけに地域の塾に通ったんだと思う。
    塾側もトップ校に入学してくれたら実績上がるからウェルカムだったんだと思うよ。
    入塾テストとかはなくて、誰でも入れるけど宿題量すごくて優秀な子しか生き残れない塾だから来る者拒まずな面もあるからかも。

    個人でやってるような個別塾なら空きがあるかもしれないけど、そういうとこは補習塾だからお勉強苦手な子向けで入試対策やってるか不明。
    個別でも勉強できる子が行くところはやっぱり大手のところだと思う。

    なにより中3になったらみんなもっと熱心に勉強するようになるから、今の独学のやり方だと成績伸びないどころか落ちる可能性もあるよ。
    お子さんの意志の尊重も大事だけど、親子で話し合って何を最優先にすべきか取捨選択する時期だと思うけどね。

    • 0
    • 24/03/14 19:12:08

    長女が2学期から入った。休み無しの部活忙しくで顧問怖くてとてもじゃないけど行ける雰囲気ではなかった。
    隙間時間で宿題やって自学で成績は良かったが、基本やる気無し。集団塾で志望校にあともう少しだったのだが、1月特訓で伸びて第1希望に合格した。(偏差値70公立高)
    同じ部活の友達も集団や個別色々行ってましたよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ