同じスポ少メンバーのお父さんが嫌い

  • なんでも
  • 無限ごま油鍋
  • 24/03/12 22:32:26

公立小学校のスポ少に三年生から入っているのですが、体が小さい為レギュラーにはなれていません
それでも仲間意識を持って頑張って来たし、皆と仲良くして来ました。
私もお茶当番や見守り頑張ってきました。
皆気心知れた良い環境なんですがメンバーのお父さんがたまにコーチをしてくれてます。
そのお父さんが休日や練習後に限られたメンバーだけ連れて遊びに行きます。
全員は車に乗せられ無いので仕方ないけど、遊びに行くなら全員順番に連れて行けば良いと思いませんか?
練習の場で今日今から遊びに行くからとメンバーを集めてるので行けない子達はしょんぼりする。
何回か行ってるのに毎回行ける子、まだ一度も行けない子がいてその子のお母さんも複雑ですよね。
私の子は一度だけ誘われたんですが、まるで選ばれし者みたいに喜んでて、私がお礼言うとお父さんも偉そうな感じ

こう言うのってダメだと思うんです。
私の主人もたまにコーチしますし、その後息子連れてどこか行こうかとなれば友達数人預かれる。
でもそれすると悲しい思いをする子もいるからしないんです。

でもこんな事絶対言えないですよね?
皆さんならどうしますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 150件) 前の50件 | 次の50件
    • 150
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/03/14 11:18:43

    うちは他人の車に乗せてもらう時点で嫌だわ。事故ったら怖いし。だから他人の子を乗せるのすら事故の時の心配しちゃうから相手の親の承諾も必要だし習い事する時はそういう心配が要らないのが絶対条件!
    遊びなら尚更そのお父さん危機管理能力なさすぎでは?

    • 3
    • 24/03/14 11:12:32

    うちが選ばれし者になったら断るな。
    選ばれなかった子たちと公園かどっかで遊ばせる。

    • 2
    • 24/03/14 11:10:38

    お父さんがダメ人間
    ばかみたい
    私なら静かに違うチームに移るかな
    言って波風立てたくないし、学校側に直に言ったところで守秘義務守ってくれるとも限らないし
    守秘義務守ってくれなかった場会、主も子供も立場が悪くなるからね あほらしい

    • 5
    • 24/03/14 11:05:16

    >>142
    ホント、これだよ。

    • 1
    • 24/03/14 10:41:52

    練習終わりにその場で子ども集めて遊びに行くのは、さすがに行けない子が可哀想って分かると思うんだけどね。そのお父さんズレてるね。

    スポ少を取りまとめてる人に「○○さんが子どもたちを誘って遊びに行くのは勝手ですが、一度家に帰ってから集合させるように伝えてくれませんか?誘われない子が可哀想で見てられません。」って伝えて注意してもらったらどうかな??

    • 7
    • 24/03/14 10:40:32

    お山の大将みたいな奴
    大嫌いだわ

    • 4
    • 24/03/14 10:40:02

    少年期の心の成長によくない
    大人のそんな振る舞いが許されてて、しかも皆から人気で好かれているなんて世界

    • 5
    • 24/03/14 10:38:09

    学校のイベント後に仲良しの家族同士でファミレス行ったり、家で集まってバーベキューするって普通に見てきたし、それを仲間はずれって思ったことなかったから、
    スポ少だとそれは全員でやらないとチームの和を乱す禁止行為なんだなーっていうのはここを読んでて分かった。
    コーチになるなら練習後も全員平等でなければ集めてはいけないっていうのも知らなかったわ。
    知らない世界の常識って面白いね。
    子供にスポ少入りたいって言われてたけど、うちは無理だよって言っておいて良かった。

    • 1
    • 24/03/14 10:32:12

    賛否両論あるのはわかってるけど、パターンは違えど学校ボランティアをしてる立場として…
    今回のはなしかなと思う

    ボランティアはお母さん、お父さんとして参加はしないで欲しい
    (お母さんだから自分の子ばっかりよく見る、我が子と仲良くない子だから困っていてもある程度放置)は本当によくないから、平等ができない人はボランティアの資格がないのですよ

    学校教育のボランティアと任意のスポーツ団体のボランティアは違うよ、と言う方もいるかもしれないけど子供と関わるって言う意味では一緒だと私は思う

    行くなら、解散して近所の公園で集まればいい話
    サポ少なんて絶対親同士連絡取れるんだから

    行き当たりばったりで相手決めて連れて行くなんて論外

    ボランティアコーチだから…って本人が思ってるならどんなに出来杉くんでも、心根がコーチ向きではないと思う

    子供のためのボランティアは必ず子供全体優先であるべきだと思うな

    • 2
    • 141
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/03/14 10:15:09

    >>137
    スポ少だけじゃなく、ダンスやバレエでもあるよ。
    発表会や試合に仲良しだけ一緒に行って
    気に入らない親子はハブったりよく聞く話。

    • 3
    • 24/03/14 10:12:51

    >>139
    常に全員で遊ぶか、遊ばないか
    ってこと?

    • 1
    • 24/03/14 10:09:06

    >>135
    細かい(笑)そもそもの観点違う(笑)
    チームメンバーの事考えれない・誰かを外してまで自分たちが良ければ楽しければいい民なんだね、きっと。
    揉め事が起きないように、嫌な気持ちにならないようにって堂々と酷い事するには止めようって事だよ、言葉足らずだった?ごめんね!
    でもさ・・・子供みたいな反応止めよう~、感じ悪いよ。子供も同じ事するよ!

    • 0
    • 24/03/13 16:51:03

    なんかすごくわかる
    こういうの自分が子供の頃もあった
    選ばれなかった立場って子供ながらに悲しかったわ

    大人でもSNSで自分以外のメンバーで遊んでるの知って悲しいのと同じよね
    そのお父さんは、ずっと選ばれし立場で生きて来た人だから分からないんだろうね…

    • 4
    • 24/03/13 16:46:51

    スポ少ってこんなドロドロもあるんだね
    これならお金払ってクラブみたいな所です教えてもらえば良いじゃん
    幼稚園、小学校と空気の読めないお父さんを色々見てきたけど、このコーチもその部類だわ
    うぜぇ

    • 4
    • 24/03/13 16:46:34

    ぬん

    • 0
    • 24/03/13 16:45:32

    >>125
    だったらコソコソとやって、もしも何らかの形でばれちゃったのなら文句はないってこと?

    • 0
    • 24/03/13 16:41:42

    >>128
    コーチしてないパパならよくてコーチしてるパパはだめって、それはおかしでしょ。

    • 1
    • 24/03/13 16:41:23

    ボランティアなのかは分からないけど、コーチを辞めたら練習後の遊びはオッケーっていう感じ?

    • 0
    • 24/03/13 16:30:13

    >>130
    そのコーチにちゃんとした嫁がいたら叱ってくれただろうにねー。

    • 2
    • 24/03/13 15:53:49

    難しい問題だね…
    そのコーチはボランティアでやってるのかな。
    ボランティアなら仕方ないかなと思う。主さんも息子の友達連れて遊びに行けばいいと思うけど。

    • 2
    • 24/03/13 15:47:55

    明るくてガサツで姉さん気質のママとその子どもが新しく入ってきて、いつものようにそのお父さんのえこひいきが始まった途端「ちょっとちょっとコーチ~!コーチがそんなことやっちゃダメでしょ!今日はあなた"コーチ"としてきてるんだから!も~しっかりしてくださいね!!」とか言ってガハガハ笑ってご破算にしてくれたり、しないかな

    • 1
    • 24/03/13 15:41:14

    >>120
    5人中4人なら、「いじめ」
    10人中4人なら、「感じ悪い」
    20人中4人なら、「ちょっと感じ悪いけど、仲良し同士だから仕方ないね」

    …が、私の感覚

    • 2
    • 24/03/13 15:27:03

    >>122
    >でも練習が終わればただのパパでしかないんだよ

    その理屈は通用しないと思うけどね
    コーチやってない単なるお迎えのパパさんならまぁ仲良し同士お好きにどうぞとは思うけど

    • 6
    • 24/03/13 15:13:15

    迎えに来たお父さんが連れて行くのと、コーチがそのまま連れて行くのは意味合いが全然違ってくる。
    後者は連れて行ってもらえる子ども達にも俺達特別みたいな感情が生まれて、チームにも悪影響だわ。
    言われないと分からない、配慮できない人はコーチに向いてないよね。

    • 15
    • 24/03/13 13:59:38

    もし次同じようなことが起きたら、そのお父さんに声かけられてない子達に、主から「よーし!じゃあみんなで◯◯行こっか!!」っつってもっと楽しそうなところにおでかけしちゃうのはどう?
    まぁ声の掛け方はもっと静かな感じでも全然いいんだけど。
    もう何回もそんな子どもじみたえこひいきしてるんだよね、そのお父さん。
    お前のやってることはこういうことだよってそろそろわからせても良いと思う

    • 6
    • 24/03/13 13:56:57

    >>118
    こういう考えの親がいるから主さんみたいな悩みが出てくるんだよね。
    >こんなのどうせコソコソやったって「この後遊びに行くんだー」誰かがしゃべるでしょ。
    しゃべる必要なくない?そういうのって親がやるから子供も真似するんだよ。
    「内緒だよ、一緒に行けない子、羨ましいって思うでしょ。」と伝えるのが先だと思う。
    >解散してからはもう自由にさせてよ
    こういう考えの人ってチームプレーにむいてないよ、自分だけ良ければいいって事でしょ。

    • 4
    • 124

    ぴよぴよ

    • 24/03/13 12:54:53

    コーチ=担任
    みたいな感覚なのかなー。
    時々手伝いに入る保護者コーチって、学校でいうなら役員さんくらいの感覚だった。
    コーチをやめたら子どもたちとでかけてもかまわないのかな。

    • 2
    • 24/03/13 12:49:54

    >>121
    でも練習が終わればただのパパでしかないんだよ。
    コーチがっていうなら、コーチをしてない父親だったら許せるの?
    普通の習い事のコーチならそりゃ贔屓と思われるだろうけど、お父さんがボランティアでやってる以上練習外はただのお父さん、チームメイトも練習外は息子友達でしかない。

    • 3
    • 24/03/13 12:45:15

    >>118
    コーチが関わってるのがまずいんじゃないのかな

    • 3
    • 24/03/13 12:40:30

    何人中何人連れていってもらえるの?5人中4人とかなら寂しいけど10人中4人とかなら、ただ仲良しが遊んでるだけだと…

    • 4
    • 24/03/13 12:32:36

    こんな事で優越感に浸ってんのかな?
    全員に出来ないならするべきではない
    強く出ていいとおもうけど

    • 5
    • 24/03/13 12:19:48

    >>116
    あなたのチームはそういうルールがあるなら守るべきだけど、はい、解散からはもうご飯食べに行くことまで誰かが羨ましがるなんてそこまで配慮しなきゃだめなもの?
    こんなのどうせコソコソやったって「この後遊びに行くんだー」誰かがしゃべるでしょ。
    解散してからはもう自由にさせてよ

    • 2
    • 24/03/13 11:24:01

    借りてる小学校のグラウンド前でタバコ吸ってる親はお逝きなさい

    • 2
    • 24/03/13 11:22:35

    >>115
    時と場合に寄るって事じゃない?
    皆が見てるとこではやらないでしょ、コーチじゃなくても。
    練習終わったから・試合終わったからと家に帰ってから何処かに行くのではなく、現地からメンバー数人連れて皆が見てる時に出掛けるから問題なのでは?
    息子が行ってたスポ少では家に帰るまでがチームの看板背負ってるんだからって指導者に言われていたよ。
    だから帰りご飯食べて帰るって時はこっそり行ってたよ、他の子達も行きたがるから。
    自分の子供がされて嫌な事はやるべきではない、大人が率先して。

    • 2
    • 24/03/13 10:54:07

    うちもコーチだけど、練習外はただのお父さんでしかないから、息子が仲良しと遊ぶのに、旦那がどこか連れていくことあるよ。メンバーは息子にお任せ。練習外はプライベートだと思ってる。練習中はチーム皆のためにコーチをするけど、練習外はチームのためじゃなく、我が子が喜んぶためにやってるだけ。

    • 3
    • 114
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/03/13 10:47:13

    見えないとこでやってほしい。
    ユニホームで遊びに行くの?着替えるの??

    練習後に急に言われても着替えなんかないよね。

    • 5
    • 24/03/13 10:45:37

    スポーツができるだけのコーチなんで
    子供のことを学んできたわけじゃないと、そういう贔屓的なコーチになりますよね
    そのスポ少やめた方が良くないですか?お子さんの心の成長にならなさそう
    もっといいコーチのもと練習した方がいいと思う

    • 6
    • 24/03/13 10:44:43

    他のクラブチームに移る。
    モヤモヤしたままじゃ親も協力できないし、子供だってチームプレーに影響するでしょ。

    • 3
    • 24/03/13 10:41:37

    きっとこのお父さん、会社でどんな立場か知らないけれど嫌われてそう
    同僚からは飲み会とかに誘われない
    小さい子供相手に偉そうにしてる奴、、
    と想像してみたw

    • 5
    • 24/03/13 10:13:05

    行けない子達だけで楽しめば?どこかに行かないとしても、家で焼き肉やっちゃうとか(笑)
    それとか、(誰か)もう1台車出すから皆行きたがってるから一緒に行きたい事話すとか。
    連れて行ってもらう立場だからね、どーのこーの話すのもどうかと思うのもある。
    でもさ、被害にあってるお母さん達もきっと同じこと思ってると思うよ。
    コーチじゃなくて監督っていないの?代表者みたいな。いたら相談したら?
    チームプレーのスポ少ならば、大人がこういうこと絶対にしてはいけない。
    でも、自分の子が同じ事されていたら、残ったメンバーで楽しもうって思う。
    こっちが楽しいってわかったら子供達も外される悲しさわかるのでは?
    子供からお父さんに話してもらおう!

    • 6
    • 24/03/13 10:04:13

    >>20
    このコーチにとっても、自分の子供とそこまで仲良くない子を連れて出かけるのって負担なんじゃないかなって思います。現地で別行動とかされたら困るし。
    車で来てる保護者が他の子を連れて同じ公園に行くというのはだめですか?一度には無理でも順番にしたりして。
    当然連れて行った大人が責任を持って見なきゃいけなくなるでしょうけど。

    • 2
    • 24/03/13 09:48:47

    それは…親子でモヤモヤするし、チームにも亀裂入りそう。しょんぼりしてる子達もすごく可哀想。見えないとこでやるべきですよね。その父親以外いい環境だし、本人も練習頑張ってるなら辞めるとは言えないですよね。嫌な父親ですね。

    • 2
    • 24/03/13 09:46:14

    勝手に行かせとけばいいじゃん
    そういうパパってさ、
    『俺慕われてる!』という自意識過剰勘違いパパには間違いないんだから。
    誘った子のママンに好かれたいとか意外と不倫心があるんだよそういうウエーイ系パパは。
    絶対そういう男って周りの保護者からヨイショされ良い気になって調子こいてるだけなんだしさ。
    『σ(゚∀゚ )オレ子どもたちからモテる!』
    『子どもたちのママからモテる!』
    と思ってる奴だからね!

    • 2
    • 24/03/13 09:43:46

    教育に悪いから私なら辞める。
    無意識なんだろうけど、仲間はずれを堂々とやってのける大人の姿を見せたくないよ。そんなことがまかりとおる世の中だなんて思わせたくない。
    見た目とスペック出来杉くんで中身がジャイアンみたいなもんじゃん。

    • 2
    • 24/03/13 09:37:59

    >>101
    みんながいるところで選別することが嫌なんだよ。やるなら裏でやれって話。いやらしい行為だよ。

    • 4
    • 24/03/13 09:37:16

    移籍。
    辞める。
    気にしない。

    この三つのいずれかを選択すると思う。

    そのコーチをどうにかしようとは考えないな。話が通じそうにないから。

    • 3
    • 24/03/13 09:26:21

    なにそれ、そんなの行かないわ。

    • 3
    • 24/03/13 09:01:43

    こっそり行けばいいのにね。
    今から行きまーす、あなたとあなたは行けませんって雰囲気地獄
    後で気まずくならないように言わないほうがいい、息子さんが気にしないよう親がフォローする

    • 6
    • 24/03/13 08:53:56

    主の旦那も裏ではやってるんでしょ?
    コーチの立場として主の旦那よりその父の方が人気あるのに嫉妬してる感じがする

    • 0
1件~50件 (全 150件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ