毒親育ちが幸せになるには

  • なんでも
  • おたまの置き場所に困る
  • 24/03/11 20:19:31

どんな条件が揃うと不幸の連鎖を止められる?

毒親育ちっていろんなことがマイナススタート。
マイナスをプラスに変えるには環境、人、考え方、出会い、運とかなんか必要なんだけど、これがあったから幸せになれたよーって教えてほしい

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 80件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 80
    • きのこ鍋

    • 24/04/11 09:54:07

    独り暮らしできるかどうかにかかってる
    独り暮らしできるのにやっぱり親と一緒にいないと生活できない人はもう供依存になっちゃってるんだけど、結構な割合でいるんだよ。経験談。

    • 0
    • 24/04/11 09:45:39

    不満や怒りをそのままにしておくと家族や子供に当たってしまうので、不満を紙に書いて破り捨てるか、スマホのメモに一旦不満な内容を入力して削除すると良いらしい。
    テレビで名古屋大学の研究グループが実験したとやってた。

    • 0
    • 24/04/11 08:53:11

    不満や怒りのエネルギーってすんごい強力なんよ笑
    なのでそれを行動力に変えて幸せを勝ち取ってやるのがおすすめかな笑

    • 3
    • 24/04/11 08:49:54

    >>75これだね

    • 0
    • 24/04/11 00:06:17

    毒親だと気付いたけど変われていない人は、「自分が思ったことを子供にそのまま言わない」と決めてください。そして「子供に〇〇させたい」と思うことは全て、自分が安心したいだけだと心してください。それは「私を安心させなさい!」と子供に命令しているのと同じです。

    そして、子供を一人の独立した人格として尊重し、常に「いまどう感じているんだろう」と思いやってください。子供はちゃんと自分で考えています。親から指示・命令・提案をせずに、自分から言ってくるのを待つこと。子供の言うことを「そうなんだ、わかった」と受け入れること。これができれば、毒が子供に及ぶのを最小限に抑えられるはずです。

    • 2
    • No.
    • 75
    • ひっぱりうどん鍋

    • 24/04/10 23:02:05

    カウンセリング受けたらどうかな。
    アダルトチルドレンの治療をする。
    意外と治療までしようって人、少ないんだよね。でもメンタル問題は人の手借りた方が論理的で効果的な治療ができるよ。お金はかかるけど、本気ならね。

    • 1
    • No.
    • 74
    • はんぺん鍋

    • 24/04/10 22:58:50

    自分の親だもん、なかなか見捨てられないよね
    友達の毒親も、最期ベッドの中からありがとうって言ってきて切なかったと言うし、それ聞いちゃうとね それでも今日は嫌な事を言われ、また落ち込んだ 自分との闘いだね

    • 0
    • No.
    • 73
    • 豚骨醤油鍋

    • 24/04/09 10:37:50

    >>67
    そうなの?うちの親、戦前生まれの父と戦後生まれの母で、父からの身体的な虐待、母からの精神的な虐待酷くて、こんな家庭うちだけかと思ってたよ。周りの友達に聞いてもこんな家なかったけど。

    • 0
    • 24/04/09 07:47:49

    親との関係を断つ。
    それだけで違う。
    子育てにおいては自分がして欲しかったことをするようにしてる。
    後はカウンセリングに通ってるよ。

    • 0
    • 24/04/09 07:46:31

    あくまで私の場合は親と離れるの前提で他人との関わりや出会い。
    自分の凝り固まった考えを変えてくれる人達と出会えた事。
    友達だったり、旦那だったり、職場の人だったり私が距離の取り方分からず心開かなくても踏み込んでくれて視野を広げさせてくれた。
    そのおかげで自分がおかしくて悪いんじゃなく親がおかしい事も分かって憎しみや怒りを越えて気持ち悪くなってどうでもいいって思う。
    子供達見てると私と違って安心する。

    • 1
    • No.
    • 70
    • みかん鍋

    • 24/04/09 07:35:32

    これは多分自分の子にもやりそうやなーって思った時点で素早くサクッと持たない選択をする笑

    あとは結婚生活もヤバそうやね?って思った時点で結婚願望を捨てて自分だけのために生きる道を選ぶ
    仕事だけを頑張るとかさ?

    • 0
    • 24/04/09 07:30:00

    生きづらいよ

    • 1
    • 24/04/09 07:28:49

    私も知りたい。連鎖止められた方々、素晴らしいですね。本当は1人で生きていけたらこんなにいろいろなことで悩まなかったし苦労もなかったかも。あまりよく考えずに結婚、出産してしまったので連鎖止められるよう子育てがんばってみようと思います。

    • 2
    • 24/04/09 01:26:19

    無理だと思う。
    昭和生まれは、ほとんど毒親育ちな気がする。
    みんな似たような境遇だと思う。
    現代が甘やかし育児でおかしいのかも。

    • 5
    • No.
    • 66
    • 豚骨醤油鍋

    • 24/04/09 01:18:25

    寄り添って共感すること

    • 1
    • No.
    • 65
    • しゃぶしゃぶ鍋

    • 24/04/07 23:45:47

    外面も普通に悪い親だったので夫が一緒に嫌ってくれて助かった部分がある
    外面よくて外堀埋めてくる賢い毒親だったらかなり大変だろうなと思う

    • 4
    • 24/04/07 23:43:54

    いまだに干渉してくるよ

    • 4
    • No.
    • 63
    • なんこつ鍋

    • 24/04/07 23:41:14

    物理的に距離のある住まいと、根気よくどこまでも付き合って溺愛し続けてくれる夫、
    あとは、自分で自分の育て直し。
    最後のは、相当大変だった。

    • 5
    • No.
    • 62
    • ちゃんぽん鍋

    • 24/04/07 23:35:06

    とにかく関わらない事。

    でも毒親育ちって心の底で愛情に飢えてるから、大人になった今でも親にちょっと優しくされると今度こそはうまくいくかもって期待しちゃうんだよね・・・。
    毒親は老いてくると子どもに擦り寄ってくる。

    断ち切る勇気を持とう。

    • 10
    • No.
    • 61
    • 鍋の素で唐揚げ

    • 24/04/06 22:40:19

    結婚して家を出た→なるべく連絡を絶って実家との距離を置いた→新しい自分の家族との幸せを第一にした
    ここまで15年かかったけど
    それでも引きづられる出来事は多い。
    大分楽になってきました。
    理解がある夫に出会えたのも大きいかも。

    • 5
    • No.
    • 60
    • ごまだれ

    • 24/04/06 22:28:16

    ちゃんと働く事

    • 5
    • No.
    • 59
    • ひとめぼれ鍋

    • 24/04/06 22:26:53

    親との関係を断ち切る事。
    距離を置く事。

    1年くらい会わなかったら、何だかんだで親の事忘れてた。
    引っ越しして近距離に住んでしまうと、会う度に負の感情が湧きまくる。

    • 1
    • No.
    • 58
    • メガネくもる

    • 24/03/30 01:47:14

    自分自身と向き合うこと。
    自分の本心を知る。
    親ではなく、自分を見る。

    • 3
    • No.
    • 57
    • ちゃんぽん鍋

    • 24/03/30 01:14:09

    >>56

    全く同じくそう思う
    芸能人夫婦でもいるよね
    家庭環境悪かったから子供は作らないって

    • 3
    • No.
    • 56
    • タイスキ

    • 24/03/30 01:00:54

    親子だからやっぱり嫌でもどこかしら性格が似てしまうもの。
    後悔でもあったけど、家庭を作らないこと、かな。
    結婚はしても良いけど子供を作る必要性はなかったと感じる

    • 3
    • No.
    • 55
    • むつごろう鍋

    • 24/03/28 07:23:48

    まず絶対的に必要なのは、親を全否定して、親との関係を断ち切ることからじゃない?
    これができない人が多いよね。親のことは大きらいだけど捨てられないって時点で親の呪縛から解き放されてないからね。
    まあ、見放したら親が生活保護受けるしかなくなるからできないってパターンは仕方ないけど。
    最低限生活できるだけの金送って養っとけばいいよ。

    • 0
    • No.
    • 54
    • カタプラーナ

    • 24/03/28 02:23:56

    不幸の原因を親に結びつけるのをやめた。

    人間関係が上手く行かない
    ✕ 親との関係が悪かったから
    ○ その人との相性が良くなかったから

    相性の合う人がいない
    ✕ 親との関係が悪かったから
    ○ 探すことろが違うから

    どこを探していいか分らない
    ✕ 親との関係が悪かったから
    ○ 探せば見つかるという前提に疑問はないか?

    みたいな感じ。

    • 2
    • No.
    • 53
    • しめ(汁が足りない)

    • 24/03/28 02:13:51

    毒親は捨てる、忘れる一択
    「親の面倒見ないなんて」「生んでくれた親と絶縁するなんて」とか
    無責任に言ってくる連中も切る
    そうすれば絶対幸せになれるってわけじゃないけど、それができないなら
    一生毒親に支配される人生になる可能性がとても高い

    • 3
    • 24/03/28 02:07:50

    幸せになる、とかがもう意味不明
    幸せなんてずっと続くはずがない

    • 1
    • 24/03/28 02:05:53

    いつまでも育った環境のせいにしない

    • 4
    • 50

    ぴよぴよ

    • No.
    • 49
    • カセットコンロのガスがきれる

    • 24/03/28 01:56:09

    毒親を抹殺

    • 2
    • No.
    • 48
    • ひっぱりうどん鍋

    • 24/03/28 01:08:37

    >>40毒親

    • 0
    • No.
    • 47
    • いかなご鍋

    • 24/03/27 21:27:40

    >>41
    本当にそう思う。友人の一人に毒親
    育ちがいて若い頃すごく暗かったけどすぐに結婚して親御さんから離れて今幸せらしいと聞いて良かったねと思う。

    • 5
    • No.
    • 46
    • 吹きこぼれる

    • 24/03/27 21:27:30

    >>37誤魔化してる時キモくて見てられないよねww

    • 1
    • No.
    • 45
    • キムチ鍋

    • 24/03/27 21:25:37

    しかたない
    運がわるい
    旦那次第かもだが、なかなかぬけれないよね

    • 3
    • No.
    • 44
    • きりたんぽ鍋

    • 24/03/27 21:22:23

    >>41
    そうそう、絶対に一緒にいちゃいけないよね。
    毒親は歳をとるとしおらしくなってつい手を差し伸べたくなるけど心を鬼にして離れないと自分がダメになる。

    • 7
    • No.
    • 43
    • こがし豆腐鍋

    • 24/03/27 21:17:39

    >>40
    毒親本人登場やん。
    現れるなよ、邪魔くさいな

    • 7
    • 24/03/27 21:16:17

    本人の自覚かなぁ。

    • 0
    • 24/03/27 21:14:31

    まず理解のある結婚相手かな。 毒親のテリトリーから逃げ出すことが一番な近道だと思う。

    • 5
    • No.
    • 40
    • ほうとう

    • 24/03/27 21:13:04

    他人に聞かないと分からない時点で遺伝だよ

    • 3
    • No.
    • 39
    • なべやかん

    • 24/03/27 21:13:00

    どれだけ頑張っても基盤が揃った幸せ育ちと同じようにはならないんだよ。。

    人格形成期ってそれほど大切じゃん?
    その時期に毒親で育ったか、まともな親に育ったかは基盤が整うか整わないかの大重要ポイントなわけじゃん。
    毒親育ちは重要ポイントが欠陥だらけなので、幸せ育ちと同じような感覚を得るのは無理なんだよ。

    毒親育ちの幸せを目指すだけって感じ。

    周りと比べない。
    幸せ育ちとは比べない
    毒親そだちなのにここまで生き延びてる事を誇りに思うこと
    たまに発狂しても、仕方ないよだって毒親育ちだし、それくらいあって当たり前と思うこと

    とにかく自分は頑張った人間なんだということを早く認めてあげること。

    • 12
    • 24/03/27 21:10:51

    毒親ってひと括りにしても色んなタイプがあるから難しいと思う。

    全てにおいて(物理的にも精神的にも)早く距離をとり離れる。

    • 5
    • No.
    • 37
    • しめ(雑炊)

    • 24/03/27 21:04:45

    何かに依存して
    飢えた愛を忘れようと自分を誤魔化す人生

    • 1
    • 24/03/27 21:02:31

    幸せになるとかがもう、ね。そんなの人によって違うから。もっと具体的に目標を設定したら?

    • 0
    • No.
    • 35
    • しめ(雑炊)

    • 24/03/27 21:00:47

    要はさ、感情のコントロールの仕方が分からないって事だから難しいよ
    良い人に巡り会えてもその人が離れたら感情むき出しに戻る

    • 4
    • No.
    • 34
    • きりたんぽ鍋

    • 24/03/27 21:00:38

    毒親との決別
    親と縁を切った自分を責めない
    信頼できる伴侶との出会い

    • 4
    • No.
    • 33
    • しめ(雑炊)

    • 24/03/27 20:58:23

    毒親に育てられるくらいなら孤児の方が幸せだよ

    • 5
    • No.
    • 32
    • しめ(雑炊)

    • 24/03/27 20:57:24

    難しいよ
    幼少期に形成されてるから

    • 3
    • No.
    • 31
    • きのこ鍋

    • 24/03/27 20:57:13

    無理だよ
    そんなマイナス思考じゃ

    • 1
1件~50件 (全 80件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ