孫の卒園式に来ない義両親

  • 旦那・家族
  • 石狩鍋
  • 24/03/11 10:34:01

結婚10年で今年小学校入学の娘がいます。
義両親とは、娘が産まれるまでは仲が良いほうでしたが、出産後や震災時に色々軋轢があり、今は私(妻)はかなり疎遠です。
夫と義両親との関係は(夫が板挟みではあるものの)普通です。
先日娘の卒園式がありました。
本番は園が狭いという事情で、父母以外の家族は極力公開リハーサルに来る仕組みとなっています(園からの通達)。
趣旨説明のうえ、義両親に公開リハに来るかどうか夫がメールで聞いたところ、「どっちでもいいなら行かない。子供の晴れ舞台を見て欲しいなら、来てください、とお願いすべきであって、どっちでもいいと言うなら出席しない」という返事でした。
そして実際に来ませんでした。
私は元々義両親が嫌いなので不愉快に思いましたが、一方で、上記のような義両親の考えはよくあることだ、と夫が言うので、みなさんのご意見をお聞きしたく投稿してみることにしました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~6件 (全 203件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/03/13 03:48:36

    最初の投稿で色々書くとそれを背景とした回答となってしまうと思い、フラットにお聞きしましたので、後からの情報で申し訳ありません。
    でも、
    ①そもそも来るのが一般的ではないし、嫌いなら誘わなくて良い。
    ②但し、誘うなら「お願い」するのが礼儀であり、「どっちでも良い」というスタンスは失礼というご意見がかなり多いのだとわかりました。

    ①は、肩の荷がおりました。
    次の入学式は声かけしないことにします。
    ②は、私に非があることがわかりました。
    (ただ、理解はしましたが、過去の経緯もあり、最初に書いたとおり「お願い」はできないです。
    大人気ないと自覚しておりますが、お許しください。)一部私と同じ感覚の方もいらっしゃるようで共感して頂いたことは嬉しいです。

    • 0
    • 24/03/13 12:40:46

    小町のコピペなのに、主が何度もコメントしてるの逆に恐怖なんだけど。
    こういうのって何が目的なの?運営の人?

    • 5
    • 24/03/13 12:41:39

    >>198
    運営やめろよ

    • 0
    • 24/03/13 13:59:25

    >>16
    息子の子供と娘の子供とでは、内心はやっぱり違うよね

    • 0
    • 24/03/17 17:41:52

    >>199
    コピペなの?運営さんがやるの?

    • 0
    • 24/03/17 17:43:15

    >>194
    こんなことする人いるんだ

    • 0
1件~6件 (全 203件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ