通所サービス拒否

  • なんでも
  • いなり寿司鍋
  • 24/03/10 15:57:18

70過ぎの母が骨折で手術のため2ヶ月入院し、先日退院してきました。手すりに掴まって短い距離を歩く、気をつけながらだったら支えなしで歩けるようにはなったけど結果、介護等級3の認定が下りました。
問題なのは2ヶ月の入院で急激に認知機能が低下してしまい、おそらく認知症だと思います。
介護認定が下りたので父が母に介護サービスやデイサービスの提案をしたところ激怒し、拒否状態だそうです。デイサービスは80代90代が通うものだから嫌だという理由らしく、父もデイサービスの話を出すことや通うことが母のストレスになるので、しばらくはこの話はしないことにしたそうですが、体もメンタルも人の介護が必要な状態なのに、ほぼ、同居の父だけでみている状態なので父のことも心配です。
私が手伝いに行ける時は行くつもりですが、私も仕事や家のことがあるので頻繁には無理です。同じようにデイサービスなど通所サービスを拒否する家族がいる方、いた方どう対応しましたか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~4件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
    • 4
    • いなり寿司鍋
    • 24/03/10 16:14:21

    >>2
    良いきっかけができて良かったですね。友達が何人か行ってるっていうのは大きいかも。母の友達に要介護の人は1人もいないので、抵抗は強いみたい。

    • 3
    • 3
    • いなり寿司鍋
    • 24/03/10 16:09:29

    >>1
    本人のために言ってるのに多分わからないんですよね。父が言うにはデイサービスは保育園のように歌を歌ったりゲームをしたり、幼児扱いをされるイメージがあるので抵抗があるそうです。やる気や興味が無ければ行ってもストレスになるのかな。

    • 1
    • 2
    • ボタン鍋
    • 24/03/10 16:07:24

    うちの叔父さんがそんな感じだったんです。
    叔母さんやいとこ達が何言ってもそんなのもっと年寄りの行くところだ、俺はそんなのとは違うなどと周りを困らせてたんだって。
    お正月に、母が叔父のところに行って話をしたら、姉さんまでそんな事言うのか、もう俺んち来んなと怒って追い返されたんだそうです。
    雰囲気が性に合わない、ずっと閉じこもっていたり俺を馬鹿にしたハイハイみたいな口のききかたする奴らなんか、俺は大っきれぇなんだと。

    ところが、2月の下旬になって突然俺デイケア行くんだと母のところに電話が来たんだそうで、どうしたのかと聞いたら、俺ん友達が何人かあそこのデイケアさ行ってるそうで、まーちゃんも来いよと声かけられたんだそうです。
    叔父は子供の頃からまーちゃんと呼ばれていたそうで、若い頃に悪いこともしてきた友達なんだそうです。
    案外きっかけなんてそんなものかもしれないと、叔母さんも母もほっとしていました。

    • 2
    • 24/03/10 16:03:11

    行かないと思うよ。本人の為に言ってるのに。このまま寝た切りになる可能性が高い。
    これは本人のやる気も必要だから行かないなら仕方ないのよね。

    • 2
1件~4件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ