幼稚園児で毎日習い事

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/03/08 13:19:27

    病院行ったりする日もあるし
    親的にも予定パンパンだと嫌だけど
    もちろん子供もそりゃ疲れるよ

    • 0
    • 24/03/08 13:18:53

    大丈夫だよ。こなしてきたよ。
    全然疲れないよ。週に1日休めればオッケー!
    あの頃、ちゃんと習い事して今がある。

    • 1
    • 24/03/08 13:06:39

    それは本人がやりたいと言ってるわけ?
    そうじゃなかったら疲れるだけだよ。

    • 0
    • 37
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/03/08 13:01:16

    そういう一人っ子いた。もちろん本人希望でやらせてるとは言ってたけど、スケジュール聞いてこっちが疲れてきたw
    その子とは一度も同じクラスになれなくて遊ぶこともできないから、幼稚園終わって子ども同士で勝手に約束してた事もあった。でも習い事あるからダメ、でも遊びたいと母子でよくケンカしてたなー

    • 0
    • 24/03/08 12:56:22

    うちの子は無理かな
    今年少だけど、今は週1
    年中になったら園でやってる体操教室入れようと思ってる(週1)
    スイミングとかピアノとか習わせたいんだけど、体力がそこまでない
    あとちょっと繊細な所あるから、気疲れして家で爆発しそう
    そういうの大丈夫な子で、自分でやりたいと思ってるならやってみても良いんじゃない?

    • 0
    • 35
    • 行方不明の餅
    • 24/03/08 12:54:44

    主が毎日習い事してみなよ。

    • 2
    • 34
    • いかなご鍋
    • 24/03/08 12:52:53

    >>4
    プラスメディアは2時間以内で見たら感想文、ゲームはもちろん無しの可哀想な子いる ストレスなのか太ってる 親が必死で怖い 役員も必ずやるタイプ タフ過ぎる

    • 0
    • 33
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/03/08 12:49:16

    小学生でそういう子いたけど性格荒んでた。
    生まれ持ったものなのか環境のせいなのかは不明だけど…。穏やかさはないよね。

    • 0
    • 24/03/08 12:29:29

    無駄だねー。最初からカリキュラム高い幼稚園にしたらよかったのに。

    • 3
    • 24/03/08 12:18:00

    うちは意外と大丈夫だったな
    運動系を沢山は疲れるだろうけどね
    やりたいて言ったこと色々やらせて、小学校までに何が得意か見極めた感じ

    • 1
    • 30
    • 無限ごま油鍋
    • 24/03/08 12:11:17

    うち、毎日習い事してたよ。
    タフだったわね。今思えば、
    ピアノ、スイミング、ECCジュニア
    バレエ
    身についたのありませんけど。(笑)

    • 4
    • 29
    • すき焼き鍋
    • 24/03/08 12:07:59

    楽しく遊び感覚なら別に疲れないんじゃない?幼稚園14時に終わって15時から16時まで習い事したところで19時まで保育園ですごしてる子や、幼稚園でも預かりの子達より帰りは早いわけだから、体力的には別に無茶なことはしてないよね。ただ嫌々行っていたり、年齢に合わない厳しいレッスンだったとしたら疲れるよね。

    • 3
    • 24/03/08 11:31:32

    >>25
    そうそう。
    体力より精神的な疲れだよね。
    好奇心旺盛で何でも楽しめるタイプの子ならいいけど、親の言うことを聞く受け身タイプの子はいつか爆発する危険がある。
    子どもの性格や習い事を楽しめて苦痛としてないかなどを見て判断するしかないね。

    • 4
    • 24/03/08 11:30:49

    お金に余裕があって、本人が何でもやりたい子で、体力がついていくなら問題ないと思う。
    園で毎日色々な課外教室やってたりスイミングスクールと提携してるところもあるし、そういうのなら延長保育感覚。

    • 2
    • 26
    • シュクメルリ鍋
    • 24/03/08 11:26:11

    >>22うちの園はお迎えバラバラだからみんなで公園タイムないし、遊ぶときは前もって連絡し合ってる。

    • 0
    • 25
    • ナーベーラー
    • 24/03/08 11:24:00

    >>12
    精神的な疲れが蓄積したら怖いよ。

    • 3
    • 24
    • ソーキそば鍋
    • 24/03/08 11:22:57

    >>6
    それなら幼稚園辞めて習い事だけにしたらよろし

    • 3
    • 24/03/08 11:22:39

    >>19
    たしかに。
    ママスタって掛け持ちで5個、6個(それ以上)とか書き込みよく見るけど、そんなに何やってんだろって思う…

    • 3
    • 22
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/03/08 11:22:11

    その年代は無限の体力があるから、平気な子は平気だけど、幼稚園は帰りにみんなで公園行くまでがコミュニティ作りだから、友だちと遊びたいタイプはキツイかもね。
    僕だけ(私だけ)誘われない!って不満が爆発してしまう。

    • 0
    • 21
    • いかなご鍋
    • 24/03/08 11:20:19

    >>18
    いろんなことするから対して身に付かなくてごぼう抜きされてる

    • 4
    • 20
    • しらたき鍋
    • 24/03/08 11:19:28

    毎日習い事してた子の小学生での失速ぶりw

    • 5
    • 19
    • タッカンマリ
    • 24/03/08 11:18:41

    そんな毎日なにやらせるつもりなの??

    • 1
    • 24/03/08 11:18:08

    偏見言うよ。
    ほぼ毎日習い事に行ってる子ほど乱暴で躾されていない。

    • 5
    • 24/03/08 11:17:06

    幼稚園帰ってダラダラする日がないのはしんどいかも。でも今は週3くらいなら普通だと思う。たくさんいるよ。
    うちは週3ですら可哀想かなーと思ってやらせてなかったけど…

    • 3
    • 16
    • 無限ごま油鍋
    • 24/03/08 11:17:04

    >>9
    元々行事多い園だけど、年に一度の行事で毎週ある習い事決めなくない?
    2、3週間発表会やマラソン大会の練習あったり。単発だと人形劇や移動動物園、餅つき大会(お相撲さんと相撲もする)もある。
    別の行事の練習期間に単発の行事が重なる月が稀にあるし、行事が1回だけって月もある。

    • 0
    • 24/03/08 11:16:04

    私なら嫌。
    毎日何個も習い事させられてた子供のお気に入りの日は「おやすみの日」って言ってたのを聞いたことある

    • 0
    • 24/03/08 11:14:45

    子によるんじゃない?なんでもグングン吸収する子なら疲れより楽しさが勝つだろうし、まだ幼いタイプなら勿体ないだけ

    • 2
    • 13
    • いかなご鍋
    • 24/03/08 11:11:31

    可哀想

    • 0
    • 12
    • シュクメルリ鍋
    • 24/03/08 11:08:23

    習い事って正味30分か1時間じゃん。何が疲れるのよ。体力なさすぎでしょ。

    • 2
    • 24/03/08 11:01:17

    友達と遊ばないの

    • 0
    • 24/03/08 10:58:15

    うちはエネルギー有り余ってたので週4行かせてた。幼稚園て10時から2時。あっというま。

    でも小学生になったら朝早いし友達と遊びたがるので今は週2

    子供みながらやってみるといいよ

    • 1
    • 9
    • 無限ごま油鍋
    • 24/03/08 10:54:55

    >>6
    行事とかの兼ね合いもみて習い事決めない?

    • 1
    • 8
    • あさり鍋
    • 24/03/08 10:54:10

    疲れるよ

    • 0
    • 24/03/08 10:52:27

    疲れるだろうよ。
    大人でも休みなく仕事してたら嫌になるでしょ
    幼稚園終わって毎日習い事は可哀想
    親との時間も減るし…うちはそういう子からストレスの捌け口にされてた。

    • 6
    • 6
    • 無限ごま油鍋
    • 24/03/08 10:50:58

    その子による。
    うちは幼稚園の中で習い事やってるからそれに週3で行かせてる。
    早生まれだし今のところは週3が無理のない範囲だと感じてる。
    でもそこまでお勉強系の園じゃないからか担任は「3つは疲れちゃうんじゃないか」と言ってきたり否定的。
    行事が多い週で疲れて癇癪起こしてると、習い事のせいにされる。
    行事がなければ普通なんだから、行事のせいだろと思うけどね。

    • 1
    • 5
    • おろしポン酢
    • 24/03/08 00:32:07

    大人だって疲れると思うけど

    • 4
    • 4
    • こがし豆腐鍋
    • 24/03/08 00:13:14

    習い事尽くめ可哀想過ぎる

    • 1
    • 24/03/08 00:10:11

    単純にさ、我が子の様子を見つつ増やせばいいだけの話じゃないの?
    親ならこれ以上増やしたらアウトだなって分かるでしょ?
    他人に聞いてどうすんの?

    • 10
    • 24/03/08 00:04:04

    最高に多かった時期で9個やってたけど、1日で2個掛け持ちしてる日もあったから、週に1日は何もしない日があったよ。

    幼稚園生の頃って、体力無い子は本当に無くて毎日幼稚園に通うだけで精一杯の子もいるけど、その一方で、体力を持て余してて園の緩いカリキュラムでは全然物足りないって子もいるんだよね。個人差がかなり大きい時期だと思う。
    うちは4月生まれと言う事もあって、気力体力共に有り余ってる方だったから、上記のスケジュールでも毎日楽しげに通ってたし、習い事と習い事の合間に公園によって友達と走り回ったりもしててまだまだ余裕そうだったよ。一概に良いとも悪いとも言えない問題だと思う。

    • 1
    • 1
    • いかなご鍋
    • 24/03/08 00:00:34

    内容によるかな
    うちは年少で体操、公文、英語とやって週4だけど、それでも結構バタバタするから更に増えるとなると大変そう。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ