大きい声では言えないけど食事の時子供にテレビ見せてる人

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/03/09 16:15:06

    >>44
    ママスタなんて馬鹿とか口の悪いババアの溜まり場じゃん?カリカリしないで~

    • 0
    • 44
    • こがし豆腐鍋
    • 24/03/09 16:03:19

    食事の時にテレビってだらしないなぁ。
    テレビみせておいて早く食べろって馬鹿なのかなって思う。

    • 0
    • 24/03/09 15:57:51

    それから、何がなんでもテレビつける!って訳じゃなく、ひどい時は消すようにしてる。お通夜みたいな空気になるけど。
    ただ消したからと言って早くはならない。
    やっぱ食道か…?

    • 0
    • 24/03/09 15:54:34

    テレビもつけていたし、食事中に見ているテレビの内容やその日の出来事等の会話もしていたけど、子供はテレビに集中して食べるのが遅い。って事はなかった。
    「早く食べなさい」と言った事はない。
    親の私達の食べるペースが早いのか、子供もそれについてきた?って感じ。

    • 1
    • 24/03/09 15:53:57

    >>37
    見たいから見てるのもあるし、付いてないと自分の気が娘だけに集中してピリついちゃうんだ。なんせ付いてなくても遅いから…
    けど娘が興味ない番組つけるのはアリかもしれないね!

    • 0
    • 40
    • すき焼き鍋
    • 24/03/09 15:51:00

    >>9
    めっちゃ分かる!
    夜ご飯なんて、べつに食べるの急いでないしテレビつけながら、あーでもないこーでもないってワイワイしながら食べてるよ。
    朝は学校行くまでの時間があるからテレビはつけないけど。

    • 1
    • 24/03/09 15:50:44

    >>35
    自然体だねぇ。いいねぇ。
    私も時間区切っておしまい!とかは違うと思ってて、たとえ遅くてもお腹が満たされてないならおかわりはさせてる…。
    ただ口うるさく言ってるって感じ。

    • 0
    • 38
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/03/09 15:48:16

    テレビは共通話題になるからいいかなとは思ってる

    • 4
    • 37
    • ひつまぶし鍋
    • 24/03/09 15:47:25

    主がみたいテレビが原因で、子供の食事が進まないなら、テレビは録画して後で主が見れば良いんじゃないの?

    • 0
    • 24/03/09 15:46:47

    >>32
    汗はかいたけど笑ってないよ!

    • 0
    • 35
    • 鍋焼きうどん
    • 24/03/09 15:45:28

    家にいる間は起きてから寝るまでずっとテレビついてるよ。お腹いっぱいになったらごちそうさまで食べる時間とか別に気にしてないや。

    • 1
    • 24/03/09 15:43:48

    >>31
    言われたい放題wみんな子供とちゃんと向き合ってるんじゃない?
    早すぎても心配だよね。給食も時間短くて危ないって聞くし。

    • 0
    • 24/03/09 15:41:18

    >>30
    たしかに。言い過ぎてるなぁ。

    • 0
    • 32
    • 行方不明の餅
    • 24/03/09 15:17:50

    >>12
    それで笑って済ませてることに引く
    学校でもそんなならちゃんとテレビ消して躾なよ...笑い事じゃないよ?

    • 0
    • 24/03/09 15:11:36

    遅いと早く食べなさい
    早いとちゃんと噛んでるの?
    ゆっくり落ちついて食べなさい
    時間かけて作ったのに味わってるの?
    って
    子供って親に言われたい放題ね

    • 1
    • 24/03/09 15:10:21

    早く食べろ
    早くしろ
    正しいと思ってるかも知れないけど、その瞬間にも子供の心は病んでるからね
    気をつけて

    • 0
    • 24/03/09 15:04:54

    >>28
    おっしゃる通りでんなぁ、けど働いてまんねん。

    • 0
    • 24/03/09 14:40:39

    食べるの遅いなら早く夕飯にしたら?
    親は子供に合わせる努力しなさい
    産んだのは自分

    • 1
    • 24/03/09 14:38:55

    >>24
    連投ごめん、消化器内科だよね?

    • 0
    • 24/03/09 14:37:14

    >>24
    そんなことあるんだ!それかなぁ?
    なんならおやつも30分とか1時間食べてる時ある…そんなにたくさんはあげてないんだけど。量はミニサイズのベビースター+小さなパックのグミとか駄菓子150円分くらい。

    • 0
    • 24/03/09 14:30:10

    >>23
    見てないなら払わなくていいよ!
    うちは世話になりまくってるもんで大人しく払ってるけどw

    • 1
    • 24
    • しらたき鍋
    • 24/03/09 14:06:00

    >>12
    飲み込む力が弱いとかあるんじゃない?
    咀嚼で病院かかって相談してみても良いかもしれないよ。
    うちは長男が食道が細くてゆっくり時間をかけて食べないと入っていかないタイプで口呼吸で早く食べようとすると苦しくなるみたい。

    • 1
    • 24/03/09 14:02:52

    >>22
    前にNHKが近所中大群で集金に回ってた時イエノナカ見せたけどアンテナがついてるのとスマホ持ってるから解約は出来ないらしいよ
    ごねて払ってないけどw

    • 1
    • 24/03/09 14:00:42

    >>20
    え、すごい。じゃあNHKも解約?

    • 0
    • 24/03/09 13:58:41

    >>15
    無音一人派なんだね。なんかカッコいいね。
    うちは次の予定に間に合わないこともあるからひたすら声掛けてる感じ。
    食が細いとかじゃないんだよね。おかわりもしたがるし。
    フルコースくらいのんびり食べてるから、フランス人かよ!って思う。

    • 0
    • 24/03/09 13:55:38

    うちなんて15年位TV見てないから小3の息子はテレビを見る習慣がないわ
    テレビは新型大画面がある(ほぼゲーム用)けどアンテナケーブル外したままだわ

    • 0
    • 24/03/09 13:52:10

    >>14
    私もそうだったー。今はイライラしないためのツールだけどそれでも爆発しちゃう時ある…

    • 0
    • 24/03/09 13:49:39

    >>16

    • 0
    • 17
    • ひよこ豆鍋
    • 24/03/09 13:45:31

    うちは消してるけど、私が子供の頃はテレビ見ながら食べてたよ。それでも早く食べてたから問題なかった。
    たまにテレビつけたままになるけど、小2の息子はそれでも普通に食べ終われるようになった。下の娘が食べないから、口が疎かになった瞬間に食べるように声かけてる。

    • 1
    • 24/03/09 13:43:03

    >>10それ主も一緒じゃん笑
    自分は別格枠なの笑う

    • 1
    • 24/03/09 13:35:32

    私自身は、食事時は無音がいいし、できれば誰とも話さず1人で食べたい派なんだけど、旦那と子どもは食事中にTVつけたい派らしいので、好きにさせてるし同席もしてる。

    子どもはモタモタ食べがちだけど、登校やお出掛けの出発に遅れる等具体的な弊害が出るほど遅いわけではないし、給食とかは普通に時間内に完食できてるっぽいので、別に良いと思ってる。

    あんまり、あれもこれもダメ!ダメ!って言いたくないし、食事中にTVを観ない事よりももっと優先順位高い「子に守って欲しい事」が色々あるから、そっちを厳しくする分、私の中で比較的優先順位低い項目に関しては敢えて甘くしてる。

    • 3
    • 14
    • 行方不明の餅
    • 24/03/09 13:25:09

    私も旦那もテレビ見ながらご飯食べる家で育ってるからむしろ当たり前。
    子供の食べる速度には影響してないと思うな。

    • 5
    • 24/03/09 13:22:01

    >>9
    どっちにしても効率悪いから自分がイライラしない楽な方選んでるって事かも。
    目標40分って言ってある(朝は30分テレビなし)
    んだけど1時間は越えてくるね。
    寝る時間考えるとそうなった感じ。

    • 0
    • 24/03/09 13:19:00

    >>7
    ごめ、もう小2…。
    学校でも昼休みまで食べてるそうで面談の時言われる汗

    • 0
    • 24/03/09 13:17:30

    >>8

    はいはいごめんなすって~

    • 2
    • 10
    • 行方不明の餅
    • 24/03/09 08:31:18

    >>3
    「うちの子ご飯あんまり食べなくて〜」言いながら常にお菓子とジュース与えてるママとかいるわ
    全ての面においてそうしたらこうなるよね....っていうのが考えられない感じ

    • 3
    • 9
    • しらたき鍋
    • 24/03/09 08:22:23

    それは効率悪いね。
    食事くらいゆっくり食べようよタイプだから早く食べてとも早く食べ終われとも言わないわ。
    制限時間のあるバイキングでもないのに急かす必要を感じない。

    • 3
    • 8
    • すき焼き鍋
    • 24/03/09 07:55:55

    大きい声では言えないけどって書く必要ある?
    自分のせいでとわかってるなら見なきゃいいだけ

    • 1
    • 7
    • ほうとう
    • 24/03/09 07:53:14

    園や学校みたいに何分以内に食べるの目標時間設定すれば?15~20分とかが多いけどもう少し長めで楽しめる時間でいいからさ。
    まだ小さくてこれから集団生活ならなおさらしたほうがいいよ

    • 1
    • 6
    • 肉団子鍋
    • 24/03/09 07:47:08

    元々子供がお喋りなんで、テレビ消しても今度は喋りすぎて遅くなるんだよね。

    もうちょっと大きくなれば早くなるものかな?

    さすがにリアルではテレビ見せながら食べてるとは言えないからここで聞いてみたの。

    • 1
    • 5
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/03/08 11:04:56

    テレビ見て盛り上がりながらご飯食べてる。まだ幼少期の時は消したりしてたよ。

    • 3
    • 4
    • ねぎま鍋
    • 24/03/08 11:02:59

    うちはテレビついてなくても食べるの遅いからテレビ関係ない。ということで好きなの見ながら食べてるよ
    たまーにお口止まってるよって言うぐらい

    • 5
    • 24/03/08 11:01:23

    え、バカなの?笑

    • 3
    • 2
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/03/08 10:58:11

    うちは食事開始時間と本人がみたいアニメの後半が被るからそこだけみせて終わったらすぐテレビ消してる。
    テレビついてるとやっぱり手が止まったりこぼしたりするから、「次手が止まったりこぼしたらテレビは消す。消されたくなかったら口に入れる時くらい手元をみなさい。」ってキツめに3度まで言う。
    3回言ってこぼしたら問答無用でテレビ消す。

    • 1
    • 1
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/03/07 21:46:09

    あはは、死ぬほど言うんだ
    分かる。めっちゃそれ。

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ