明日の時間割と持ち物教えて? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 115件) 前の50件 | 次の50件
    • 65
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/03/07 22:02:06

    うちも向こうの親からしょっちゅうLINEで聞かれてた時期あったなぁ

    友達とか知り合いいないのか、クラス違うのに行事とかの時も何かあればみたいな感じで聞かれてた

    散々利用しておきながら、いざ会った時もお礼も言わない失礼な人。親があれじゃ不登校になるわ

    • 2
    • 24/03/07 21:18:13

    もうすぐ春休みでしょ?クラスが変われば聞かれないよ。

    • 0
    • 63
    • はんぺん鍋
    • 24/03/07 21:05:59

    毎日のようにだったらさすがに大変だと思う。
    親しくもないんだよね。
    中学生って部活に塾に忙しいだろうし。

    頻度はどれくらいなのかな。

    • 4
    • 24/03/07 20:57:57

    私も主みたいな考え方の親になりたくないし、なろうとも思わない。
    子供が本心から嫌がってるなら、自分で相手に伝えれば良い。
    担任に相談したいなら子供自身が相談すればいい。
    中2なんだから、よっぽどの事以外は自分で解決させなよ。

    • 3
    • 24/03/07 20:46:20

    自分のことでもないのにうんざりって。
    子供が決めることなんじゃない?
    不登校気味ったって、ただ行きたくないだけの理由なのかなんてわからないし。
    私はそーいうことより、夜遅い時間になっても鳴り続けるグループLINEとかのが害悪だと思うけどね。

    • 2
    • 60
    • 鍋洗うの大変
    • 24/03/07 20:43:43

    でも毎回ラインきて返信してあげて結局こなかったら ちょっと複雑だよね。

    • 3
    • 24/03/07 20:42:53

    時間があるなら教えてあげたらいいのに。と、思うけどな。

    • 0
    • 58
    • しらたき鍋
    • 24/03/07 20:39:44

    >>57
    我が子はクッソバカで呼び出しばかりされる様なアホだけど、弱者に対しては優しいから良かった。と今思った。

    • 3
    • 24/03/07 20:37:03

    日課表を返信する暇すらないほど忙しいの?
    手打ちしなくても写真撮って送ればいいじゃん。
    主がそうやって言うから子供もそういう思考になるだろうよ

    自分の子が、明日は来れるといいね。と思うことが出来る人間でよかったわ

    • 6
    • 24/03/07 20:33:10

    >>49中学生ならなおさら教えてあげたほうがいいかもね。そもそも子供が苦に思ってないなら親が口出す年齢じゃないね。

    お年頃で友達関係難しいから、不登校の原因が非行とかがでないなら本当に主の子くらいにしか聞けないのかもよ。子供が嫌がる、負担になる心配があるなら担任に言って週単位で時間割教えてあげれる様に相談してあげたりやりようはあるよね。

    そんな些細なこともやってあげたくないなんて、そんな事もし考えたとしても子供には恥ずかしくて言えない。

    • 3
    • 55
    • 鍋洗うの大変
    • 24/03/07 20:25:06

    本人が嫌なら学校に相談するかな。

    主がイライラするのはなぜ?
    毎回娘に愚痴を聞かされるから?

    • 0
    • 54
    • ピェンロー鍋
    • 24/03/07 20:23:54

    >>49
    中学生w
    小学生の話じゃないのかい。

    それはもう口出さない、ほっとく一択。
    それだけ大きい子なら、子供の方が「うちの親の考え方ってなんか嫌だな」って気づくんじゃない?
    子どもに軽蔑される親にだけはならないようにね。

    • 2
    • 24/03/07 20:22:34

    子供の友達が不登校だけど、明日は行こうと思っても当日朝になると頭痛や腹痛、吐き気で行けなくなる事があるらしい。
    朝になったらみんなは登校していない。だから前日に聞いておく。別に不思議ではないよね。

    • 2
    • 24/03/07 20:19:33

    うちの次男は小学校入学から中学1年まで、一人の不登校の子とずっとクラス一緒だった。
    小学校入学当時、仲良くしていて、学校休みがちになっても一生懸命声掛けしていたから。先生も頼りにしていたみたい。
    私は、息子がその子の手助けになればと思ってできるだけ協力しようと思ったけどね。

    • 3
    • 51
    • ちゃんこ鍋
    • 24/03/07 20:15:27

    >>49
    学校の連絡アプリとかない?

    • 0
    • 50
    • はんぺん鍋
    • 24/03/07 20:13:23

    性格悪すぎない?
    何故親のあなたがうんざりしてイライラするの?
    出る幕じゃないのわかっててこういうトピたてるとかどんだけ?
    別に聞かれることに対して何とも思わないし、教えてあげればって言うわ。
    教えてあげる必要はないなんて言えねーや。
    いじめみたい。

    • 3
    • 49
    • ブイヤベース
    • 24/03/07 20:12:13

    >>39中二です。

    • 1
    • 48
    • ちゃんこ鍋
    • 24/03/07 20:08:50

    >>35
    そうだよね。不登校で他の子には聞きづらい。あの子になら聞けるかも…
    それって頼られてるって事だもんね。
    うちの子には不登校だろうが、登校してて予定の書き忘れだろうが、明日の予定ぐらい快く教えられる子でいて欲しい。

    • 0
    • 24/03/07 20:03:47

    何で嫌なの?
    教えてあげればいいだけのことでしょ

    • 1
    • 46
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/03/07 20:03:34

    >>45
    これを利用されてると思うってどれだけ人間不信なのよw

    • 3
    • 24/03/07 20:02:23

    利用されてるって感じてるから嫌なんだね

    • 1
    • 44
    • ちゃんこ鍋
    • 24/03/07 20:00:58

    不登校の子が学校に電話して時間割聞くより、LINEで送ってもらう方がハードル低いのは容易に想像できるけど。

    • 1
    • 43
    • しらたき鍋
    • 24/03/07 19:59:25

    >>40
    むしろ私なら聞かれる前に送ってしまうかもw

    それはダメやろww

    • 0
    • 42
    • しらたき鍋
    • 24/03/07 19:58:20

    >>28
    こういう親にだけはなりたくないわ。

    • 2
    • 24/03/07 19:57:47

    >>36
    不登校なんだからそんなに頻繁ではなさそう。休みが続いて「明日は行けるかも…」って思う時に聞くんでしょ。毎日でもないだろうに…
    LINEなら写真撮って送ればいいだけだよね。

    • 0
    • 24/03/07 19:54:50

    >>36そう思わない人もいるんだよ。
    その子に迷惑だと言って嫌な思いをさせるより毎日少しの時間をその子にために使ってあげる事のほうが後味もいいじゃん。時間割ラインするだけだよ。
    むしろ私なら聞かれる前に送ってしまうかもw

    • 1
    • 24/03/07 19:54:00

    >>28
    何年生?

    • 0
    • 38
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/03/07 19:48:49

    >>33
    私も自分の子そんな育て方しちゃうのかってびっくりした

    • 3
    • 37
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/03/07 19:46:10

    蛙の子は蛙だね
    うちは子供も普通に教えるし私も気にかけてあげてと思う方だわ
    その子もなんでこんな性格悪い親子に聞いてしまうのか

    • 5
    • 24/03/07 19:45:55

    >>35
    数回ならいいけどずっと続くとハァ?って思うよ。

    • 5
    • 24/03/07 19:43:03

    え。私なら逆に教えてあげなって言うかも。
    時間割だけでしょ?
    理由はわからないけど不登校気味なら他の子に聞きづらくて聞きやすいわが子に聞いてるのだったら拒否したら可愛そうじゃん。

    • 3
    • 24/03/07 19:42:24

    >>4
    うちはこれ。
    本人が嫌がってないから放っておいてるけど。
    私はモヤモヤするから主の気持ち分かるよ。
    子供の優しさにつけ込んでいいように使われてるようでムカつくんだよね。
    子供がウザがったら学校に連絡しようと思ってる。
    不登校の親もこういう事に鈍感なんだよね。

    • 6
    • 33
    • きりたんぽ鍋
    • 24/03/07 19:39:13

    不登校で学校もクラスメートもあんまり信用してないだろうに、主の子にはよく連絡してくるって事は、主の子が信頼されてる、拠り所になってる、って事だよね?
    「うちの子、素敵!」って思わない?
    頼られてる、って素敵だよね?
    輩にたかられてるとか、集団でランドセル持たされてる、とかの「エセ頼られてる⇒虐められてる」とは全然意味違うしさ。
    これで主の子まで無視したり拒絶したら、その子どうなるかな?
    「教えろよっ!糞が!」とか言われたり脅されたりして無理やりな訳じゃ無いでしょ?
    「教えてあげる必要ないからねー、って言ってる」
    ってのが、もうね、信じられない。
    親が我が子を糞クズ人間に育て上げようとしてる。

    • 8
    • 32
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/03/07 19:39:02

    実際学校から毎日連絡来てるんじゃないの?

    • 0
    • 31
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/03/07 19:36:52

    主は子供に来たLINE把握してるの?
    学校からの端末はないの?
    うちの子の学校、そういう子でも時間割わかるように学級ごとで時間割更新されてるよ
    親が出る幕じゃないと言いつつこんなトピ立てるくらいなら、学校にそういう方法はないか問い合わせるとかすればいいのに

    • 3
    • 30
    • 吹きこぼれる
    • 24/03/07 19:25:37

    子どもが子どもに聞いてる事にどうして主ごうんざりするの?

    子どもが「嫌だ」と主に言ってるなら分かるけど、そうは書いてないから『主がそう思ってるだけ』でしょ

    • 5
    • 29
    • メガネくもる
    • 24/03/07 19:21:11

    >>28
    毎回って毎日なの?
    まぁ毎日だとしてもうちの子なら翌日の準備くらい教えるだろうし、教えたのに学校に来なくても文句は言わないと思う。そんなに嫌なら担任に連絡して毎日翌日の時間割と持ち物をその子に連絡してもらうように頼めば?

    • 4
    • 28
    • ブイヤベース
    • 24/03/07 19:14:23

    とても仲も良くて学校以外でも遊ぶようなお友達なのなら快く教えられるんだと思いますが、学校でしか関わりもなく我が子との付き合いも薄いです。だから余計なんで毎回聞くの?と思っちゃうんですよね。
    親御さんも毎回毎回人に聞いてるなんて知らないんだろうな……

    • 5
    • 27
    • しらたき鍋
    • 24/03/07 19:09:26

    別にそんぐらい快く教えてあげたらいいじゃん。
    聞いてきたら「明日は来れたら良いね」来れなかったら「次は来れたらいいね」来たら「来れたらんだね!良かった!また明日も来たら良いね!」

    じゃダメなん?

    • 8
    • 26
    • なべやかん
    • 24/03/07 19:08:49

    教えてやればいいじゃん
    返信に5分もかからんだろうに

    • 7
    • 25
    • なべやかん
    • 24/03/07 19:07:27

    親として主の答え方にドン引きする。

    • 7
    • 24/03/07 19:06:30

    >>21わかってるなら学校へ聞けば?迷惑かけてるなんて思ってないでしょ?

    • 3
    • 23
    • ピェンロー鍋
    • 24/03/07 19:01:11

    主って、ここで不登校叩きしている匿名笑笑じゃないよね?
    不登校は甘えとか行かずにズルしてるとか、そういう考えなのかな?
    他の方も書いてるけど、来たいっていう気持ちがあっても行けないんだろうなって普通に想像できるよね?
    子が苦痛に感じてるならともかく、親が横からそんなこと口出していいわけない。
    なぜ、子をわざわざ意地悪な思考に染めようとするの?自分の子には優しい子であってほしくないの?

    むしろ、子どもが「アイツ、来るって言って来ないのに教えるの意味なくね?毎回ダルイわ」とか言ってたら親としてショックだわ。
    それこそ、子育て失敗したなって思う。

    「そんなこと言わないで、お友達が頼ってきてるんだから優しくしてあげて」って諭すのが親の役目であって、親の方が迷惑とか教えたくないとか思うのは言語道断だと思う。

    • 10
    • 22

    ぴよぴよ

    • 21
    • てっちり鍋
    • 24/03/07 18:48:46

    うちの子頭痛が酷くて行けるかわからないけど一応聞いてる。迷惑なのはわかってるから申し訳ない

    • 3
    • 20
    • おろしポン酢
    • 24/03/07 18:45:06

    へー教えてやりゃいいのにって思っちゃうな
    うんざりなので今度から先生に聞くようにって先生から言ってもらえば?

    • 5
    • 24/03/07 18:43:10

    子も毎回教えたくないのなら既読つけずにいたらいいのに。
    LINEきてすぐ確認して返信してーってスマホ触らせすぎなんじゃない?

    • 4
    • 24/03/07 18:40:44

    >>12
    それは主の誘導が大きいかと。

    • 5
    • 17
    • 行方不明の餅
    • 24/03/07 18:40:43

    前日までは行こうと思ってるから聞いてるんじゃないの?
    うちの子は教えてたし私も気にしなかったよ。
    何で主がウンザリするの?

    • 8
    • 16
    • わらび餅鍋
    • 24/03/07 18:40:04

    >>9
    主の考えがいかにもいじめっ子ってか、意地悪な考え方だね。その考え方だから子供も教えてあげたのに…って思ったりするんだよ。
    不登校気味なんだから、前日は明日は行ける。行ってみようって気になって支度してるんだろうけど、朝になるとやっぱり…って事になるのは想像出来るでしょ。
    何でそうなってるのかは他人の私達は分からないけど、主の子の事を友達として頼ってるんだから来れたらいいねーぐらいのスタンスで教えてあげればいいじゃない。

    • 15
51件~100件 (全 115件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ