発達への配慮がワガママだと思われるのってさ

  • なんでも
    • 12
    • いかなご鍋
      24/03/07 12:36:23

    >>11
    合理的配慮は

    周囲の人にとって合理的であるのが大前提。

    その人に配慮することが
    結果的に周囲にもメリットがあることで成立するんだよ。

    例.
    口頭での指示が理解しにくい子に
    カードで指示を出す配慮を施す
     ↓
    その子にも指示が通ってみんなが幸せ

    • 2
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ