ランドセルを祖父母が買わない家庭って何故?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 138件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/03/07 21:53:15

    年金暮らし、借金ある、孫をかわいいと思ってない

    • 0
    • 24/03/07 21:49:41

    うちは現金でお祝いをもらって、机とランドセルは子供に選ばせたよ。
    買ってもらったってことにはならないのかな?

    • 0
    • 136
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/03/07 21:47:33

    入学祝とか卒業祝をもらうだけで十分。

    ランドセルって、教科書入れるただのリュックじゃない。なんでラン活とか言われているのか謎。

    • 1
    • 24/03/06 15:45:20

    こういうの見ると普通ってなんだよって思うわ普通に

    • 2
    • 24/03/06 15:43:30

    お祝いのやり取り自体が面倒というのもある。義母は認知症だったし、うちの両親も節目ごとに現金をくれるけど、子供の口座にそのまま入れて終わり。

    • 2
    • 24/03/06 15:15:26

    子供がパパ・ママに買ってもらう~って言ってたから、自分達で買ったよ。
    旦那親は学習机とベット。こっち親は自転車とヘルメット買ってくれたよ~。
    断ったけど、お祝いを形にしたいって言ってくれたから。
    でもさ、子供のお祝いを何で祖父母をあてにしてるの?
    逆に年金暮らしとかだったら申し訳ないって思っちゃうよね。
    おじーちゃん・おばーちゃんに集るのやめよー(笑)

    • 5
    • 132

    ぴよぴよ

    • 24/03/06 14:47:52

    祖父母の意見は不要だから金だけだしてもらう
    子どもがジジババに気を遣うから迷惑

    • 1
    • 130
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/03/06 14:47:30

    >>29本当は4万だったりして笑

    • 1
    • 129
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/03/06 14:44:45

    ランドセルは自分たちで買ってベッドと机と自転車とディズニー泊まりとスーツと、学校に着ていく普段着かってもらったよ。
    そっちのがランドセルより全然大金なのでありがたや(笑)

    • 0
    • 24/03/06 14:41:37

    うちの長男が買ってもらったけど、その後ずーーーっとなにかあるたびに、長男にランドセル買ってやって〇〇円掛かったと言われるようになったから(義両親が亡くなるまで言われた)、それ以降は何も買ってもらわなくなった。
    下の子達は私達が用意した。
    お祝い金も一切もらわなくした。

    • 1
    • 24/03/06 14:38:11

    北海道の変態爺ってこんなアホみたいな煽りトピ立てるの好きだよ

    • 1
    • 24/03/06 14:31:22

    子供2人自分たちで買ったけど後日ランドセル代を含めたお祝いはいただいた。
    嬉しいけど、そろそろ定年するであろう年齢にもなってるし申し訳ない気持ちはあるな
    着々と孫増えてるし

    • 0
    • 24/03/06 14:25:32

    うちはお金でもらった。
    好きなのを買ってらっしゃーい、て感じ。

    • 2
    • 24/03/06 14:22:44

    ランドセルを買ってもらうんじゃなくて、ランドセル代を含めたお祝い金をいただくって事でしょう

    がめついけど、お金でいただかないと、両家でうちで買います!って揉めそうだよね

    • 0
    • 24/03/06 14:22:38

    職場の福利厚生で買ったから。
    祖父母に学習机と洋服買ってもらった。

    • 1
    • 24/03/06 14:21:04

    欲しいのが高いやつでどうしてもそれ買ってあげたかったから。ランドセル選びに口出されるのを事前に防ぐためにさっさと買った。

    • 1
    • 24/03/06 14:17:52

    そんなん人それぞれ
    それを聞いてどうしたいのキモいわ
    くだらないトピ

    • 5
    • 24/03/06 14:15:34

    自分で買えるから。

    • 1
    • 24/03/06 14:15:00

    >>92お前が一番気持ち悪い

    • 2
    • 24/03/06 14:08:44

    普通はお祝いに100万もらうのに40万しかもらえない貧乏人の非常識を押し付けないでくれますー?バカは40万の価値しかないから仕方ないか

    • 1
    • 117
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/03/06 14:06:30

    孫が出来て小学校に上がる年になったとして、お祝いはあげてもランドセル代なんて渡さないよ?

    親がそのお祝いでランドセルを買ったとしても、祖父母から渡すのは孫の入学祝いであって、ランドセル代ではない。

    • 4
    • 24/03/06 13:56:49

    誰が買っても良くない?
    まぁ。祖父母が買ってくれるなら好意として受け取るだけで。
    出来たら、子供の好きな物(口出しせず)でね。
    お金で頂いても、祖父母から入学のお祝い貰ったからそれで買ったでも良いし。

    • 2
    • 24/03/06 13:49:29

    病院いきなよ

    • 4
    • 114
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/03/06 13:37:08

    なんで?なんで?って、そんな気になる?
    現実でも、キョロキョロネタ探してそうw 恥ずかしいよ。

    • 4
    • 113
    • しめ(中華麺)
    • 24/03/06 13:31:20

    この主、凄い感じ悪い。お金持ちってもっと良い人ばかりだと思ってた。私の周りのお金持ちはとても気がきくし、こんな失礼なこと言わない。

    • 4
    • 24/03/06 13:28:52

    >>102
    他人の持ち物購入の原資はどこからか
    それを調べてるって本当に気持ち悪いよ

    • 5
    • 111
    • しめ(中華麺)
    • 24/03/06 13:28:29

    考え方おしつけるな。
    あんたの普通なんかしらないよ

    • 3
    • 110

    ぴよぴよ

    • 24/03/06 13:27:35

    前に祖父母は孫にお金使うものだ的なトピ上げてた人と同一人物?
    アホさ加減にあきれるわ。
    もしかして、セレクトの香典の主人公みたいな頭ん中してんのかな?

    • 4
    • 108
    • 南米から来た鍋
    • 24/03/06 13:24:13

    主だけ読んだけど、結局主は何が言いたいの?

    • 1
    • 24/03/06 13:19:21

    自分の当たり前が世の中の当たり前とは限らないのよ。
    常識だって時代によって変化していくし。

    いい歳した大人なんだからそういう事が理解出来るようになるといいね。

    • 4
    • 106
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/03/06 13:18:30

    うちは上の子は義両親に買ってもらった。
    真ん中は、その義両親がいなくなってしまったので自分達で買った。
    うちは母しかいなくて、お祝いでお金は貰ったからそれで買ったと言えばそうなるかな。(実際にはそのお金は使ってないけど。)

    • 0
    • 105
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/03/06 13:15:03

    誰が買おうが他人に迷惑かかるわけじゃあるまいし。
    お友達のランドセル誰に買ってもらったとか「普通」知らないよね

    • 3
    • 104
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/03/06 13:14:10

    どっちの祖父母が出すかとデザインて揉めるからじゃないの?

    • 2
    • 24/03/06 13:13:12

    ランドセルを自治体から配布する地域だったから、祖父母には何も買ってもらってないよ。

    • 0
    • 24/03/06 13:12:38

    >>97
    人に気持ち悪いなんて言えるなんて、あなたこそ気持ち悪い人だね

    • 0
    • 24/03/06 13:11:45

    >>67

    ランドセル必要かどうかもわからないし、ただ入学祝いとして渡すだけだよ。

    どう使うかは自由。干渉しない。

    • 0
    • 100
    • まるごと柚子鍋
    • 24/03/06 13:10:56

    昔甥っ子のランドセル買ったことある
    次の子は義兄の親が買ってあげたと思う
    失礼なことしてしまった

    祖父母が買ってくれなかったら親が買うよね
    ランドセルは誰が買うとかはどうでもいいと思うけど

    • 0
    • 24/03/06 13:10:47

    うちは、実親が入学祝いを多めに包んでくれて、「ランドセル代にしてね」ってくれます。
    ランドセルを両家どっちが買うかで揉めることもきくので、お金は助かります。

    そもそも、義実家は経済的に厳しいのを知ってるので、入学祝いも相場くらいだと思います。両家のバランスはとれません。でも、そもそも、ランドセルは両親が買うものと思っています。

    普通○○だよね、って言い回し流行ってるのかな?狭い世界で生きてる感じがして、なんか恥ずかしい。

    • 0
    • 98
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/03/06 13:10:35

    ランドセルって高くても10万、15万あたりでしょ?
    だからじゃないの?
    その程度ならお祝いにならないし

    • 1
    • 24/03/06 13:08:03

    主は田舎者なの?
    そんな他所の事情を根掘り葉掘り
    気持ち悪い人だね

    • 5
    • 96
    • 行方不明の餅
    • 24/03/06 13:06:04

    関わりたくないから。
    我が子に必要なものを用意するのは親の役目と思っていますが、何かおかしいですか?

    • 0
    • 24/03/06 13:04:34

    死んでますねん。

    • 1
    • 94
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/03/06 13:03:45

    普通って何ですか?
    色んな家庭があって考え方もあって当たり前。
    主の普通と他人の普通は違う。
    トピ立てなきゃいけないほど他人が気になる?
    暇人ね。

    • 1
    • 24/03/06 12:51:32

    それは家庭それぞれじゃない?
    うちはそもそも頭から親に買ってもらうと考えもしなかったなぁ

    • 2
    • 92
    • きりたんぽ鍋
    • 24/03/06 12:43:56

    >>89
    義父は会社経営者だから年金暮らししてないわ
    うんと減らされてるけど
    実親は現役

    • 0
    • 24/03/06 12:25:00

    うちの親はお金がない。

    • 0
    • 90
    • なんこつ鍋
    • 24/03/06 12:24:14

    どっちのじーさんばーさんが買うか揉めるのを避けるためとか

    • 2
    • 89
    • すき焼き鍋
    • 24/03/06 12:24:09

    は?お前の子供のものはお前が買うの当たり前
    年金生活者に何言ってんだか
    逆にお前が小遣いやるのが普通

    • 2
1件~50件 (全 138件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ