年子か5歳くらい離れた兄弟かどっちがいいと思う?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • あご出汁鍋
    • 24/03/03 20:51:36

    年子

    • 0
    • 2
    • トマト鍋
    • 24/03/03 20:51:59

    年子

    • 0
    • 3
    • ピェンロー鍋
    • 24/03/03 20:52:09

    離れた方がいい

    • 0
    • 24/03/03 20:52:21

    理由も教えて欲しい

    • 0
    • 24/03/03 20:53:19

    私が子供の立場だったけど、年子と5歳差どちらもいて、断然5歳差が良かった。
    穏やかで平和。
    もちろん我が子たちも5歳差。仲良いよ。

    • 5
    • 6
    • キムチ鍋
    • 24/03/03 20:54:09

    離れたほうがいい。
    年子は一気に子育て終わるから楽というけど、今になって思うのはもっと子育て堪能しとけば良かったとおもう。
    年子は余裕がなさすぎる

    • 7
    • 7
    • しめ(中華麺)
    • 24/03/03 20:55:32

    数年大変だろうけど子供的には年子かなー
    うちは4つ離れだけど他人みたいだし。男女だからかもだけど。小さい頃は仲良かったけどね
    親的には上の子がある程度なんでも自分で出来るようになってから次生まれてくるから親的には離した方が楽かもね

    • 0
    • 24/03/03 20:55:33

    どっちでも良いよ
    一人っ子の方が上だから

    • 0
    • 24/03/03 20:55:33

    子供の立場で言うと、5歳くらい離れてた方がいいかな。
    年子は一緒に遊べるのはいいけど常に喧嘩だったし、上の子の立場がなかなかつらい

    • 6
    • 10
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/03/03 20:55:33

    うちは5歳差。育てるのは多分年子より楽なんだけど、本人達は年子の方が良いだろうな。

    • 1
    • 11
    • ひつまぶし鍋
    • 24/03/03 20:55:43

    ギリ5歳までなら離れてたほうがいい。6歳差以上だったら年子

    • 0
    • 12
    • タッカンマリ
    • 24/03/03 20:56:53

    離れてる方が良いと思う。
    年子だとライバル視してるのか旦那は兄と仲悪いみたい。
    私は兄と離れてるけど仲良い。

    • 3
    • 13
    • うどん(しめ)
    • 24/03/03 20:57:20

    私が年子の1番上だったけど、本当につらかったから、自分の子は4歳離したよ

    • 5
    • 24/03/03 21:00:08

    8歳離れた妹とは仲良くないけど、5歳くらいなら仲良くなれたかも

    • 0
    • 24/03/03 21:00:53

    2.3歳が多いんだろうけど、年子はちょっと嫌だなぁ。
    常にイライラしてしまいそう。
    子供にもちゃんと向き合いたいし。

    • 2
    • 24/03/03 21:04:00

    年子
    参観日や役員で仕事休みを取るのが嫌なので
    一気に終わる

    • 2
    • 24/03/03 21:09:42

    年子はちょっと無理。上の子可哀想

    • 8
    • 24/03/03 21:16:08

    5才くらい離れた方がいい。
    子供目線で、私が末っ子で上に1才、6才、11才離れた兄姉いるけど、すぐ上の姉とは子供の時も今もだいたい揉めるから(仲悪いわけではないよ)年齢は少し離れた方がいいと思ってる。すぐ上の姉も子供2人いるけど、6才差。
    我が子も5才〜違いで3人いる。

    • 4
    • 19
    • てっちり鍋
    • 24/03/03 21:19:06

    子供目線でも親目線でも5歳差。
    私が年子の立場だけど、嫌だったから。

    • 10
    • 24/03/03 21:21:44

    年子だけど毎日楽しく一緒に遊んで、同じテレビ見て笑ってるから、うちは年子でよかった。まだ幼稚園だから成長したらわからないけど

    • 2
    • 24/03/03 21:33:58

    姉が年子三人の長子
    自分の記憶が一歳前~あるんだけど幼児の頃はえげつないいじめをされてた
    ずーっと固いボールを投げつけられて転ばされるとか、お店で商品破いたり家電壊して「おかーさーん!○○がやったーー!」とか
    今性格丸くなって和解してるけど、弟妹が生まれた時にいなくなれって思ってたらしい

    姉私が最も疎遠で姉兄が時々タッグ、兄と私が時々タッグ、という感じなので
    年子2人だけなら平和かも

    父が弟と五歳差
    記憶の限り一緒に遊んだことは一回もなかったらしい
    お互い無関心
    一人っ子が2人

    • 0
    • 24/03/03 21:41:32

    母の話。
    兄と私が年子でまだ乳幼児のときに義母が寝たきりになって歩けなくなって、大人用と赤ちゃん用の紙おむつ買いに行くの大変だったって言ってた(母は車運転できない)。
    我が母ながらすごいなぁと思う。

    介護さえなければ私は年子で生みたかった。
    子育ての大変なところ一気に終わらせられるのいいよねー。

    • 0
    • 23
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/03/03 21:45:46

    姉妹で七歳差です。穏やかに子育て出来てます。一人っ子感覚なので、それぞれに接する時間も十分取れてるので。上は、高校生なのでお友達や彼氏や学校で忙しくしてますが、下の子がいるのでさみしくない笑下の子が寝てから、上の子とスタバでドライブスルーして、そのままドライブしておしゃべり楽しんでます。来年大学受験ですが、下はまだ小学生なので金銭的にも余裕がありますし。

    • 1
    • 24
    • しめ(中華麺)
    • 24/03/03 22:48:22

    子供同士で遊ぶの楽しいかなと思い2歳差で産んだけど歳の差大きい方が一人一人に向き合えるし喧嘩しなさそうだし良いなと思うこともある。(甥っこたちは6歳差でもめちゃくちゃ激しく喧嘩してたけど)

    • 0
    • 24/03/03 22:53:24

    年子で二人とも高校生。小さい頃から仲良くて喧嘩もほとんどせずに大きくなった。高校も同じところに通ってる。私は年子で良かったな。小学生の頃はお互いの友だちも含めて皆で遊んでたよ。

    • 0
    • 24/03/03 22:55:23

    うちは8才差、6才差
    3人いても年離れてるから金銭的余裕も子育ても余裕はあった
    でも、もうそれぞれ一人っ子 
    年近いと金銭的には大変だけど、子供同士遊ぶし、遊びに行くのも旅行も楽しいよ

    • 0
    • 27
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/03/03 22:57:52

    私が4歳違いで兄妹がいてちょうど良かったから年子より5歳差がいいな。年子って喧嘩が多いイメージ。片方の出来が良いと年子だと年が近い分だけ劣等感を抱きやすいと思うし。

    • 3
    • 24/03/03 23:16:22

    これずっと気になってた。
    子供同士は一緒に遊べる
    年子の方がいいのかな?

    • 0
    • 29
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/03/03 23:33:50

    年子って上がまだ赤ちゃんなのに姉兄になるなんて可哀想
    今どき年子なんてクラスにいないよ

    • 2
    • 30
    • 長さの違う菜箸
    • 24/03/03 23:35:13

    聞いてどうすんの?それぞれ一長一短あるやろ。

    • 2
    • 24/03/04 00:09:41

    私が姉と年子、妹と4歳差 
    私が中学入れば部活に塾に妹との接点無しだった。大人になったら仲良く出かけたけど。
    年子は頼れる姉がいて良かったけど、中学まで◯の妹と言われて嫌。

    我が子は6歳差で親は楽だがいつまでも終わらない子育て。
    どっちもどっち、子なら離れてたいかな。
    姉のこと言われるのすんごく嫌だった。

    • 0
    • 24/03/04 01:01:15

    私自身年子の姉がいてよく一緒に遊んでてとても楽しかった記憶しかないから、子供目線は年子いいと思う。あと、服とかもほぼお下がりこないし笑
    我が子は5歳ずつ離れた子が三人いるけど、やはり一緒に遊ぶというのは小さい頃しか難しい。全員の能力や興味がバラバラだからお出掛けも難しい。親としては小さい頃は日中一人ずつじっくり見てあげられるからその辺はメリットだと思うけど、その期間がなんせ長い!果てしなく子育てが続く。
    私的にはもっと歳の差を詰めて産みたかった。

    • 0
    • 24/03/04 01:07:11

    >>29 可哀想ってなんで?年子も歳の差兄弟も下が生まれると何かしら上の子は我慢やら不満はあるよ?その逆もあるし。

    • 1
    • 34

    ぴよぴよ

    • 24/03/04 01:23:39

    >>33それもわかるけど…。
    うちは2歳差と年子(下が早生まれで誕生日は1歳8ヶ月差)と4歳差なんだけど、1歳頃に下が生まれるのはまだまだ赤ちゃんで甘えたいのに可哀想と思っちゃう。

    • 1
    • 36
    • とんちゃん鍋
    • 24/03/04 01:31:47

    子供同士は相性もあるからなんともだけど、私のキャパ的には年子は無理。イー!ってなるののが目に見えてるから、ある程度意思疎通出来て親の手も離れつつの5歳差選ぶ。

    実際にうちは年子は絶対避けて3歳差ずつにした。
    年子とか双子育ててる人はすごいなと思うよ。

    • 1
    • 24/03/04 01:33:49

    うち6歳差だけど一人っ子が2人って感じだよ。
    受験とかは年近い兄弟よりはのんびり構えられるからいいけど。

    年子のほうが一気に子育てできるし、子供同士も共通の話題が多いし一緒に成長できるからいいんじゃないかな。

    • 2
    • 24/03/04 01:37:09

    子供目線では分からないけど上と真ん中が8歳差、真ん中と下が1歳先な私目線の話。近い方が楽。
    離れてると下がまだ小さいうちから上の子の活動の場が広がって、そこにいちいち下の子連れて行かないといけない。
    幼稚園の行事は授乳部屋、オムツ替えスペース用意してあったけど、小学校はなかったから不便だった。
    上の子のスポ少の試合の日とかほんと大変だったよ。

    • 1
    • 24/03/04 01:53:20

    3歳差くらいがちょうど良いんだけどどちらか選べと言われたら年子かなぁ。あんまり年が離れちゃうと兄弟でもジェネレーションギャップ出てきちゃうし親だって歳が近い方が楽だと思う。もし6歳差なら小学校に12年間お世話になるとかさ、何かとズルズル長引くからね。

    • 2
    • 24/03/04 04:41:13

    自分自身が年子で嫌だった。(子供目線)

    親として育てるのも、ひとりずつ手をかけてあげたいから、5歳差が良い。

    • 2
    • 24/03/04 04:56:37

    年子かな。
    私は兄と年子だったけど、幼稚園から中学まで一緒に通える期間があって嬉しかった記憶がある。
    子どもは2歳差だけど、2人でロブロックスやったり同じYouTubeみたり楽しそう。

    • 2
    • 24/03/04 06:13:22

    >>29下の子が寝てるときに一緒に過ごしたり、定期的に下の子を旦那にお願いして上の子と出かけたり遊んだりやり方は色々あるよ。何歳差でも上の子は甘えたいんじゃない?大きいから我慢してねって雰囲気が出てたら何歳差でも甘えられないよ。

    • 1
    • 24/03/04 06:14:40

    年子育ててるけど、年子かな
    最初の4年くらいはしんどい以外の何者でもないけれど小学生にもなれば楽以外ない
    2人で仲良く遊んでくれるのがありがたい
    私自身は4歳差の姉妹だったけど姉として妹の面倒を見させられていたっていう感じがあって楽しい記憶はあまりない
    5歳差だとかなり上の子を頼ってしまうきがして子供目線で嫌かな親は楽かも
    5歳も離れてると学校のことも忘れていたりしてまた1からって感じがする
    年子だと去年こうだったって忘れてなくて動きやすい

    • 2
    • 24/03/04 06:20:53

    >>35
    全てにおいて上の子優先させるんだよ
    下の子の記憶にはないから
    下手に意思疎通ができるお兄さんお姉さんだと、親が甘えてしまってちょっと待っててねが通用しちゃうんだよね

    • 0
    • 24/03/04 06:28:55

    私自身が弟がいて年子だけど、子どもの立場から言えば年が離れている方がいい。
    小さい頃から何かと弟優先で何かあれば「お姉ちゃんなんだから」って言われて育ってきた。小学生の頃に1度「毎回私ばかり我慢して嫌だ、私は好きでお姉ちゃんになったんじゃない」ってキレ散らかした事もあった。
    年子がいいって言うのはあくまで親からしたらって話だよ。子育てがすぐ終わるからってね。けどその分長子にはそれなりの我慢や苦労を強いているんだよ。

    • 7
    • 46
    • タッカンマリ
    • 24/03/04 07:07:33

    >>44
    私下の子だけど記憶あるよ。
    上の子ばかり優先されて不満だった。
    半分に割って少し大きい方と小さいのになったとき、身体が大きいから大きいのは上の子の分は納得したけど、おもちゃ2人で取り合いとか順番守る時は上の子からで私の番がきて時間がちょっとだけとか。
    そういうのたまっていくと不満で、だから大きく主張しないと通らないって思っていつも怒鳴って主張してた。(今思えばストレス発散してたんだと思う、それかただのイヤイヤ期か?)
    怒りん坊って言われてたけど(それもストレス感じる)、上の子優先の弊害だと思う。

    • 0
    • 47
    • しいたけ鍋
    • 24/03/04 07:13:33

    年子がいいかなー
    私自身が兄と5歳差で、あまり遊んだ記憶なし。私が物心つく頃には兄の反抗期が始まったから、一緒に遠出することも少なかった。
    我が子は2歳差の兄妹だけど、中高生の今も仲良いしたくさん一緒に出かけられた。

    兄と弟となると、また違うのかなぁ?

    • 2
    • 48
    • しめ(うどん)
    • 24/03/04 07:14:42

    私は弟と10歳離れてるけど、お互い一人っ子状態で育ったから別に不満はないかな。
    年齢も離れてるし、性別も違うから服や持ち物とか全て新しい物だし、どちらの事を優先とかなかったかな。

    • 2
    • 49
    • ソーキそば鍋
    • 24/03/04 07:15:45

    >>48
    そのお互い一人っ子状態に不満はなかったんだね

    • 0
    • 50
    • 長さの違う菜箸
    • 24/03/04 07:15:59

    年子の姉がいるけど、小学生中学生の頃が特に嫌だった。
    友達や姉の友達から何かと比べられることがあったりしたから。

    • 2
1件~50件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ