正論過ぎて子供が伸びないって言われた

  • なんでも
  • 豆乳鍋
  • 24/03/03 20:37:30

子供(小6)が「ゲームしたい。」って言ったら、「宿題終わしたらいいよ。」や、「自分で欲しいって言って買った植木鉢放置じゃん。買う時にきちんとお世話にするって言って買ったんだよ。」など

以前、旦那に「子供だって考えてるんだから好きにやらせたら?」と言われました。
それを言われて信じてやってきたら、子供の部屋は散らかり放題。

あまりにも目に余って「お部屋汚い。机の上とか物置になってるじゃん?最近、宿題リビングでやるわけでもないのにどこでやってるの?」と聞いたら、「ベッド!」と言われたので、「消しカスとか散らかるし、病気でもないのでベッドはどうかなぁ。」と言ったら、旦那が「あるある!子供あるあるだよね。」と言われ、私はベッドで字なんで書いた事がないし。

私の言ってる事って正論過ぎるの?
家での教育の一貫だと思ってました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/03/03 21:33:30

    最低限の事をやってもらってから、ある程度はフリータイム。

    旦那が言うには「順番が違うでしょ?それで大卒とか大卒の意味のは?」とかわけの分からないことを言うし。

    • 1
    • 13
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/03/03 21:26:57

    主に何が!

    • 0
    • 12

    ぴよぴよ

    • 11
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/03/03 21:07:45

    宿題もせずにゲームすること、植物に水も与えず枯らす(殺す)ことが、子どもも考えてしてる行動だから尊重しろと?
    布団で宿題なんて、聞いたことないよ
    だらしない

    子供の意見を尊重することと、好き勝手だらしない生活を送らせるのは全く別物

    • 14
    • 10
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/03/03 21:07:08

    >>9

    好き勝手にはさせない(キリッ

    うわっ!雁字搦めの毒親じゃん!
    とかママスタでは言われそう。

    • 1
    • 24/03/03 21:03:54

    旦那に「好きで嫌われ役やってるわけじゃない。」と言ったら、「え?嫌われ役じゃなくて嫌われてるよ?気付かない?」とまで言われ、(なんかもうどうでもいいかな。 )って思うけど、中学生になったら色々準備あったりスマホだって好き勝手にはさせない(旦那に任せたからザルのスマホになる)

    • 3
    • 8
    • 肉団子鍋
    • 24/03/03 21:01:44

    >>6
    それで、旦那さんは非の打ち所がないきちんとした大人になっているの?

    • 2
    • 7
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/03/03 20:59:05

    「あるある!子供あるあるだよね。」


    いや、無ーよ笑

    • 9
    • 24/03/03 20:56:12

    娘です。

    園児の時から「給食セット(お箸や水筒)を出してね。」って言ってたんだけど、旦那が片付けてしまい「自分でやらせないと。」って言ったけど、「子供に何を求めてるの?」

    小学生になったら宿題を教えたりしてたけど、「問題でなぜってあるから、終わりは何をつけたらいいのかな?」くらいのレベル。

    そこで旦那が口出ししてきて「好きにやらせろ。俺はそう育ってきた。」です。

    • 0
    • 24/03/03 20:48:56

    そういうゆるい夫なら、主がキツく言うべきなんじゃない?
    憎まれ役で気の毒ではあるけど
    注意内容は真っ当だと思う

    • 5
    • 24/03/03 20:46:27

    私は旦那さん寄り。
    いや主は正しいし、そういうことも教えなきゃなんだけど。
    私は基本的にふざけてるから言うとしてももっと軽く言うってのもある。

    • 1
    • 3
    • 肉団子鍋
    • 24/03/03 20:45:34

    正論すぎないと思う。普通の注意。
    夫に従ってほったらかしたら、ダメな部分だけ伸びていきそう

    • 9
    • 2
    • しめ(うどん)
    • 24/03/03 20:42:40

    父母揃ってるなら母親が躾口うるさくしてもいいんじゃない?母親が何言ってもほば意味ないらしいよ
    性差と教育分野の教育で男の子は父親に教えられると伸びるらしい
    母親が関わっても関わらなくても、男の子の成績などの伸び率は全く変わらない
    逆に女の子は母親に教えられると伸びるらしい

    • 1
    • 1
    • 吹きこぼれる
    • 24/03/03 20:39:53

    私も主に同意だけど、こればかりは教育方針の違いだからな。他人とは意見が違って当然。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ