夫婦でも頼らない

  • なんでも
  • しいたけ鍋
  • 24/03/03 09:58:14

今は夫婦でもお互い頼らない。
これが当たり前になってる気がする。
自分が車の運転ができなくても工夫して買い物に
行ったり、頼み事もしない。
昔は夫婦のどちらかが頼み事をしたら引き受けるのが当たり前?みたいな風潮だったよね。
実母を見てて、実母の頼み事は実父は引き受けてたし、逆もあった。

時代背景が変わってきてるんだなーと思うけど
みんなはどう思う?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14
    • 名無しさん
    • 24/03/03 10:31:10

    それぞれでは?
    買い物に関しては近くにお店があるかないかでも違うだろうし、頼み事の内容にもよるし

    • 0
    • 13
    • 名無しさん
    • 24/03/03 10:30:36

    夫へのプレゼントも自分が稼いだお金からプレゼントするから喜ばれる。

    専業主婦だと結局は夫のお金から払ってるから、夫が自分で買ったのと同じ。笑

    • 0
    • 12
    • 名無しさん
    • 24/03/03 10:30:35

    そりゃまぁ夫婦関係が冷え切ってたら頼み事なんてできないわな

    • 2
    • 11
    • 名無しさん
    • 24/03/03 10:29:03

    そうだよ。

    生活費は男が負担
    それ以外は財布は別
    お互い自由

    縛られた人生なんてつまらないじゃん

    • 0
    • 10
    • 名無しさん
    • 24/03/03 10:29:00

    頼らないのと助け合うのは違うと思うけどね。

    • 2
    • 9
    • 名無しさん
    • 24/03/03 10:27:09

    お菓子がない
    ジュースがない
    ビールがない
    と不機嫌になる男が頼りになると思いますか?
    最近そんな男が増えてる気がする

    • 1
    • 8
    • 名無しさん
    • 24/03/03 10:25:09

    たまに頼るけど
    私の夫は何もしない
    言ってもしない
    逆ギレされるからめんどくさい

    要するに、親が過干渉でお膳立てされてそれに乗っかる人生歩んできた人間は自分からしようとしないし、プライドだけは高くてちょっとおかしいんじゃないかと思ってる

    私の両親は共働きだから色々協力して当たり前
    夫のところは専業だけど、姑は本当に何もしない人で親兄弟に頼りっぱなし、旦那子供に頼りっぱなしの人生

    私は姑みたいになりたくないから扶養内で働いていた

    • 1
    • 7
    • 名無しさん
    • 24/03/03 10:22:41

    工夫してまで自分で完結させようとは思わないかな。互いに得意不得意があるから、内容によっては鼻からお願いする事もあるし、気が付けば勝手にやってくれる事もある。

    • 2
    • 6
    • 名無しさん
    • 24/03/03 10:16:36

    時代とか関係なく、元の性格だと思うよ。
    実母は70超えてるけど昔から金銭面でも生活面でも父を頼ることなく自立した人だった。
    だからって夫婦仲が悪いわけじゃなかったよ。

    • 2
    • 5
    • 名無しさん
    • 24/03/03 10:15:49

    私も頼らないし旦那に頼まれても断ることが多い。昔は、とか風潮とか別になかったと思う。
    実母はほとんど父に頼むことなかったけど、それはあまりにも父が自分本位な上に不器用だったから。車の免許も母はその時代に珍しく高校出たらすぐ取ってた。父は結婚してから。それまでは母が父の送迎してたって。父は電球の交換すらできなかったから母がやってたわ。

    自分が結婚して、改めて父に似た人を選んでしまったと嫌になるわ。うちの旦那、自分本位で不器用。ほんの些細な頼みごと(ゴミ出してきて、とかこれあっちに置いて、とか)すら「えーーーーーーーーー!なんで俺が?!」と大騒ぎ。家の中でなにか壊れたら「買い替えるなんてもったいない!オレが直してやるよ」といいつつ何にもしない。もう頼まなくなったよ。
    その代わり、逆にあまりにも些細な頼まれごと(アレとって、とか旦那の目の前のゴミを捨てて、とか)はバシバシ断ってる。

    頼まれると引き受けるのが当たり前とかないと思う。やれることならやるけどできないことは断る。その判断ができるかどうかと、相手との関係性だよ。主親夫婦はうまくやってたんだろうね。

    • 1
    • 4
    • 名無しさん
    • 24/03/03 10:14:19

    頼み事をしないのが当たり前の夫婦なんて周りにいないが

    • 6
    • 3
    • 名無しさん
    • 24/03/03 10:13:10

    うちはそれぞれが勝手になんでもできちゃうタイプだから頼る場面がほぼないけど別に時代背景とかは関係ないと思う

    • 0
    • 2
    • 名無しさん
    • 24/03/03 10:11:48

    自分で出来る事は出来る限り自分てやる。かと言って、出来ない事は出来ないんだから旦那にお願いする事も多々ある。
    上記は夫婦で同じだし、お願いされてこちらが手伝える事ならもちろんやる。
    それもお互い同じ。

    • 2
    • 1
    • 名無しさん
    • 24/03/03 10:09:54

    そう?頼るっていうかお互いに無理のない範囲で協力し合うのが夫婦だと思うけど。食料品の買い出しなら運転してもらったとしても頼るってことにはならなくない?家族の物を買うんだから。

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ