ママ友の悩み

  • なんでも
  • 名無しさん
  • 24/03/03 07:49:56

ママ友数人グループでお茶してたりしたんですが、ちょっと合わないなとずっと思っていたママ友がいて、他の人もそう思ってたようで、そのママ友外したみんなでお茶するようになりました。
その人が入ってないLINEグループでやりとりして、仕事してるママ友もいるので
都合合わせて出かけたりしています。
相性もあることなので、仕方ないことだと思いますが、
ちょっと可哀想な気もします。
でもやっぱりどうしようもないですよね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~45件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
    • 45
    • 名無しさん
    • 24/03/03 13:45:00

    >>43

    そうです。
    ご自分から身を引こうとしましたが、賛同者が全員だったわけです。

    • 0
    • 44
    • 名無しさん
    • 24/03/03 13:43:33

    大嫌いと言ってたママ友は、会うのはもう限界だから私は
    抜けるねってあとはご自由にってちゃんといいましたので、
    ご自分が抜ける気でいましたが、他の人も賛同したので
    結果外されたママを抜かしてグループが作られました。

    • 0
    • 43
    • 名無しさん
    • 24/03/03 13:43:26

    >>42
    ちゃんとした人はそんな人を仲間はずれはせず、そっと自分がそこから身を引くと思うけど。

    • 0
    • 42
    • 名無しさん
    • 24/03/03 13:39:13

    大嫌いと言ってたママは、ちゃんとした人で
    子供は子供だからと子供には何も言わないそうです。

    嫌われている人が自宅でよくお泊まり会や花火大会を
    開催してたのですが、ずっと嫌いだったのにそれに行くことを止めてないので、親の好き嫌いは自分だけにとどめているちゃんとした人だと思います。

    • 0
    • 41
    • 名無しさん
    • 24/03/03 10:24:36

    自分がされて嫌なことは人にはしないって
    ママに教えてもらえなかったの?

    • 2
    • 40
    • 名無しさん
    • 24/03/03 10:10:10

    >>34
    個人的に疎遠になるのはわかる気もするけど
    主達はグループで…ましてや陰口言い合って歩調をあわせてるからね 大人気ないなと思う

    • 8
    • 39
    • 名無しさん
    • 24/03/03 10:09:01

    >>10
    実は大嫌いでって事は、周りは分かるようには振る舞ってなかったって事だよね。
    自分からは話しかけない、だけだと違和感はあっても相手はそこまで急に理解出来なくない?
    それまで仲良くやってたんだよね?

    色々矛盾してるよ。
    いつまでもついてきて…みたいな言い方も大人げない。

    対応も言動も親がやる事じゃないよ。
    小学生に嫌な事の対応どうやって教えるつもり?

    • 3
    • 38
    • 名無しさん
    • 24/03/03 10:06:55

    大人になってもイジメる心境が気になる

    • 6
    • 37
    • 名無しさん
    • 24/03/03 10:04:58

    中学生かよ

    • 4
    • 36
    • 名無しさん
    • 24/03/03 10:03:37

    >>35
    我が子の直すべき性格を見つめ直すいい機会

    • 1
    • 35
    • 名無しさん
    • 24/03/03 10:02:09

    子供いるのにそういうことする親って、自分の子供が「なんか合わないから」ってハブられたらなんていうのか気になる。

    • 5
    • 34
    • 名無しさん
    • 24/03/03 10:01:43

    >>5
    これだわ。この考えが一番しっくりくる。

    • 1
    • 33
    • 名無しさん
    • 24/03/03 09:58:36

    >>27
    学生なら、なにかしらだね
    学生ならね

    • 0
    • 32
    • 名無しさん
    • 24/03/03 09:49:02

    こんなダサい親になるなら子供産まない選択するでしょ今の時代
    子供に合わせる顔ないし躾なんてできるわけない

    • 2
    • 31
    • 名無しさん
    • 24/03/03 09:45:10

    ママ友付き合いで悩むのもったいないよ

    • 1
    • 30
    • 名無しさん
    • 24/03/03 09:43:30

    幼稚なグループ

    • 3
    • 29
    • 名無しさん
    • 24/03/03 09:38:55

    嫌な奴がいるグループなら、その人をハブるんじゃなくて自分が抜ければいいのに。私は嫌いになった奴いたから自分が抜けたよ。誰にもそいつの悪口言ってない。

    • 10
    • 28
    • 名無しさん
    • 24/03/03 09:34:05

    >>9
    大人同士なのにそんな会話しちゃうんだね。
    その人要注意だわ。
    主も深く関わらないでちょっとずつ疎遠にした方が良いと思うよー。

    • 0
    • 27
    • 名無しさん
    • 24/03/03 09:31:13

    >>23
    あー貴方もイジメ体質なんだね。
    これって立派なハブだよ。
    学生ならイジメだね。

    • 3
    • 26
    • 名無しさん
    • 24/03/03 09:05:03

    あー、ボスママいるんだね。
    従うしかないよねー。ぼっちになりたくなければ。

    • 1
    • 25
    • 名無しさん
    • 24/03/03 09:03:15

    >>23
    意図的にその人の事を外してその他の人で行動してるのに仲間はずれじゃないんだ。

    • 1
    • 24
    • 名無しさん
    • 24/03/03 09:02:17

    >>23
    なんか違う

    • 1
    • 23
    • 名無しさん
    • 24/03/03 08:46:17

    >>19
    外された人がグループに遊びの声かけて、みんなが嘘ついて遊ばないようにするなら「仲間はずし」かもしれんが、これは違うと思うよ。

    • 1
    • 22
    • 名無しさん
    • 24/03/03 08:44:33

    所詮ママ友、仕事の付き合いみたいなもんだしどっちにも肩入れはしないしそうなんだ~ぐらいに流して適当にお茶する

    • 2
    • 21
    • 名無しさん
    • 24/03/03 08:38:07

    陰口しか言えないって子供かよ…
    協調性が乏しい、群れるしか出来ない、社会性のカケラもないね

    • 13
    • 20
    • 名無しさん
    • 24/03/03 08:29:45

    >>6
    ネガティブママ痛烈批判系だから1人をハブるなんて陰険なことするんでしょ
    ポジティブ人の批判はしない系ママは合わなかったら自分が抜けて別の合う人と付き合うから

    • 8
    • 19
    • 名無しさん
    • 24/03/03 08:27:17

    >>17
    えっ学校じゃなかったらあからさまな仲間はずれしてもいいんだ。へぇー

    • 7
    • 18
    • 名無しさん
    • 24/03/03 08:24:06

    >>9大嫌いになる程そのママ友に何をされたのか気になる。いつか何かのきっかけで、自分もそうされそうで怖いわ

    • 6
    • 17
    • 名無しさん
    • 24/03/03 08:16:36

    いじめとは思わない。学校じゃないんだから、自分の時間を苦手な人と居る必要ない。

    • 3
    • 16
    • 名無しさん
    • 24/03/03 08:13:04

    次自分の番になるのが怖いのか?主は。
    だから何も言えないし抜けられないとか。
    その大嫌いとか言ってる人とずっと一緒にいるつもり?やめたほうがよくない?

    • 7
    • 15
    • 名無しさん
    • 24/03/03 08:12:06

    子供を通じて出会っているのに。立場がわかっていらっしゃいませんね。親なんですよ!親!

    • 12
    • 14
    • 名無しさん
    • 24/03/03 08:12:01

    >>9
    で、主はそのママにコバンザメのようについて行ってるって事か。
    ダサっ。

    • 8
    • 13
    • 名無しさん
    • 24/03/03 08:10:09

    >>9
    あ、でもそのハッキリママも性格悪いし、私ならそのグループ自体を疎遠にするかも。
    他にもママ友いるし。

    • 7
    • 12
    • 名無しさん
    • 24/03/03 08:09:47

    >>9
    合わないんじゃないよね。大嫌い。こんなこと話しているんだね。次は誰の番かな?こんな低能な人と一緒にいるなんて。主も性格悪いよ。抜けなよ

    • 8
    • 11
    • 名無しさん
    • 24/03/03 08:09:31

    だからグループって嫌い。
    絶対そうなるのわかってるし。
    てかもうそれいじめと同じだよ。

    • 13
    • 10
    • 名無しさん
    • 24/03/03 08:09:12

    自分からは絶対に話しかけないようにしてて、
    はっきり態度に表していたのに、って言ってました。

    • 1
    • 9
    • 名無しさん
    • 24/03/03 08:06:10

    1人のママが、実はその人のこと大嫌いでずっと態度で表していたのに
    それでもついてきてていつになったら来なくなるのかなってずっと思ってたそうです。
    そのママははっきりした人で、自分の時間を無駄な人に使いたくないようで
    いろいろやったのに強硬手段しかなかったと言ってました。

    • 1
    • 8
    • 名無しさん
    • 24/03/03 08:05:53

    そんなグループ主も抜けた方がよくない?

    • 1
    • 7

    ぴよぴよ

    • 6
    • 名無しさん
    • 24/03/03 08:01:45

    気持ちは分かる。
    ネガティブママや痛烈批判系ママは関わりたくない。

    • 2
    • 5
    • 名無しさん
    • 24/03/03 08:01:19

    合わないなら仕方ない。
    でもせめて分からないようにしてあげて。

    • 10
    • 4
    • 名無しさん
    • 24/03/03 07:59:08

    頭の中中学生で止まってる人達の集まりって感じ。
    それ同じ事子供がしてたら「いじめ」だよね。

    • 14
    • 3
    • 名無しさん
    • 24/03/03 07:57:27

    めんどくさ
    ばかの集まりかよ

    • 9
    • 2
    • 名無しさん
    • 24/03/03 07:56:27

    合わない理由にもよる
    だけど他のママは、来ないママの事を何も思わないのかな

    • 3
    • 1
    • 名無しさん
    • 24/03/03 07:54:55

    次は自分の番かもね。

    • 10
1件~45件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ