PTA未加入で卒業記念品なし 「ほしいなら実費払って」は是か非か

  • ニュース全般
  • すき焼き鍋
  • 24/02/28 13:55:41

近年、この時期にSNS(ネット交流サービス)で話題となるのが、卒業生に贈られるPTAの記念品の問題です。PTAに加入していないため記念品をもらえない子がいる一方で、未加入家庭への贈呈に異を唱える人もいます。どう考えたらいいのでしょうか。【大沢瑞季】

PTA未加入が増えた結果……
「記念品をもらえず、子どもが悲しい思いをした」。SNS上ではこうした投稿に対し、「PTA会費を払っていない人に記念品を渡すのは、ただ乗りになる」「渡すなら、実費を払ってもらうべきだ」などと、PTA会費の平等性を疑問視する声がある。

一般社団法人「全国PTA連絡協議会」代表理事の長谷川浩章さんは「近年、PTAは任意団体であり加入は強制ではない、という考えがメディアでも取りあげられ、未加入者が増えています」と問題の背景を指摘する。

同協議会は2023年1月、全国のPTAがフラットにつながり情報共有をする機会の提供や、時代に合ったスマートなPTA活動の在り方を提案し、サポートをする団体として設立された。

長谷川さんは、記念品を巡る現状をこう説明した。

「PTAの加入・未加入に関係なく、全員に記念品を配る学校もあれば、加入者のみに配るところもあり、対応は各学校で分かれています」

「また近年、未加入者が増えた学校では、加入者が未加入者分の記念品代を負担しきれず、記念品贈呈をやめた学校もあります」

何が大切なのかを考えると……
「記念品差別」とも言われるこの問題。よりよい対応はないのか。

「加入・未加入に関わらず、全ての子どもに平等な対応が必要です。贈るのであれば、全員に贈るべきでしょう。それは、PTAは学校の教育活動に寄与するための社会教育団体だからです」

長谷川さんは、全ての子どもに平等に贈呈することをPTA会員が受け入れられない状況が続く場合は、記念品をなくすなど、制度自体を見直すことも必要という。

また、PTAではなく、有志の会として実費を集めて共同購入することも一つの方法だと提案している。

毎日新聞 2024/2/28 05:30(最終更新 2/28 05:30)
https://mainichi.jp/articles/20240227/k00/00m/040/333000c

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 286件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • ひつまぶし鍋
    • 24/02/28 13:58:05

    私もこの記事読んだけど、たしかに未加入者の割合が増えたら、負担は大きいから、平等性を説くよりはやめるのが正解だと思った。

    • 27
    • 2
    • わらび餅鍋
    • 24/02/28 13:59:29

    欲しいなら実費で払っては優しいと思う

    • 40
    • 3
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/02/28 13:59:40

    全員に配れない記念品は必要ないし
    いいね、有志の会
    学校活動のサポートはボランティア募って

    • 3
    • 4
    • キムチ鍋
    • 24/02/28 13:59:48

    これね、まじヤフーニュースで見たときにびっくりしたわ。ただのワガママじゃんね。
    前にニュースで似たような報道があって、非会員だからPTAが用意するコサージュをうちの子の分だけなかった!費用は出すって言ったのに聞き入れて貰えなかった!差別された!って顔出ししてる保護者がいて震えたな。よくもそんな厚かましく批判できるよね。非会員を選んだのは自分なのに。

    • 40
    • 24/02/28 14:00:03

    欲しいなら実費払えというより、PTA未加入ってことはPTAの活動には賛同できない・協力する気はないという意思表示なんだろうし、もらえないからって文句を言うなと思う。

    でも子どもには加入未加入どちらにもあげればいいと思うけどね。私は。

    • 16
    • 24/02/28 14:00:26

    高校だけど、25000円入学前に振り込み。
    部活の大会時宿泊費用の負担がなかったり、子に十分還元されるから異議はない。
    記念品なんかどうでもいいけど、入ってないけどくれ。なんて言う親ウザいな。

    • 17
    • 7
    • すき焼き
    • 24/02/28 14:00:37

    記念品ってもらって嬉しいものあった?
    いらないよね

    • 16
    • 24/02/28 14:00:52

    親の都合でもらえない子がいるのは可哀想だよね。
    渡すのなら、式典後や全て終わったあとに加入している会員の子だけ集めて渡すべきだと思うわ。

    • 6
    • 9
    • ひよこ豆鍋
    • 24/02/28 14:01:16

    無駄なこと省いて役員の仕事が簡素化ボランティア化すれば、加入する人増えると思うけどね
    入りたくないお金払いたくないんじゃなくて、強制的な役員仕事がイヤって人がほとんどだろうに

    • 10
    • 10
    • こがし豆腐鍋
    • 24/02/28 14:02:08

    未加入ならPTAからの記念品はなしでしょ。未加入で記念品は欲しいとか図々しくない?子供に聞かれたら親が説明すれば良い。子供が可哀想なら加入すれば良い。

    • 28
    • 11
    • しめ(うどん)
    • 24/02/28 14:02:35

    え、払ってないのにくれは乞食じゃん。親が乞食とか子供可哀想…

    • 12
    • 24/02/28 14:04:03

    記念品は無くせばいいと思う。会費から記念品買うくらいなら、記念品なしで会費減らせばよいとも思う。

    • 15
    • 13
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/02/28 14:06:35

    会長を勤めた時、この問題に直面しました。
    PTAから個人に記念品を贈るのではなく、お祝いとしてフォトスポットを発注するようにしてみました。この方法が正しいのかは分かりませんが。

    • 4
    • 14
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/02/28 14:06:45

    PTA未加入ならPTAの卒業記念品貰えないのは当然だと思うけど
    加入未加入に関わらず全員が平等にって方がおかしい
    なんか最近のPTA未加入論争はおかしな方向へ行っちゃってる

    • 15
    • 24/02/28 14:07:29

    >>13
    それ良い案だね!
    私記念品(個々に)は要らないと思ってる

    • 3
    • 24/02/28 14:09:07

    記念品をやめるしかないよね。
    元々、なぜ記念品をPTAから贈っていたのか。ただの惰性ならやめてもいい。その手間やお金を別のところにかけたらいい。

    • 4
    • 24/02/28 14:09:29

    うちの子の通う学校は「子供には非が無く、その子だけ無しというのは差別的」という理由で非加入の子にも記念品を出してる
    でも今後、非加入が増えたらたぶん変わるだろうな

    • 1
    • 18
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/02/28 14:10:41

    入ってない人が欲しいはおかしいわw
    PTA入ってるけど記念品なんていらない。
    なくせばいいのに。

    • 5
    • 19
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/02/28 14:11:53

    >>14
    会員は保護者であって子どもではない。
    だから加入・未加入関わらず、子どもには同じようにするようにと校長に言われたよ。

    • 3
    • 20
    • しめ(うどん)
    • 24/02/28 14:12:15

    そもそも未加入のヤツは口出すなって思う。誰に何をあげようが関係ないでしょ。必要とか不必要とか差別だ欲しいとか、文句や要求するなら加入してお金払え。

    • 12
    • 21
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/02/28 14:12:46

    そもそも、記念品だけの問題じゃないよ
    PTA費から買われてる学校の備品や児童の活動費、会費払わないでタダで使わせろってのもオカシイでしょ?って思うけど
    払わなくていいもんなら払わないって感覚にどうしたらなるのか?理解に苦しむ

    • 9
    • 24/02/28 14:13:49

    小学校の頃PTA非加入でした。
    お金の問題ではないので、会費払うって言ったんだけど、拒否られた。
    記念品は実費で払ってもらうかも、との事。
    会費受取り拒否されて、非加入の子だけハブられるのは何か違う。

    • 0
    • 24/02/28 14:14:59

    >>22
    その考えそのものがなんか違う

    • 12
    • 24/02/28 14:17:17

    >>9
    激しく同意。
    金は払う。役員はやらん。が理想。
    ってか、トピズレだけど、役員できない人、やりたくない人に強制するのがそもそもの間違い。

    • 1
    • 25
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/02/28 14:18:03

    >>22町内会にいるんだけどお金は払うが非会員、理由は順番に回ってくる役員したくないからってお宅がいて返金してた。

    • 1
    • 26
    • ひつまぶし鍋
    • 24/02/28 14:18:05

    >>22
    おかねの問題ではないからお金は払うけど、非加入なのでPTA活動には協力も参加もしませんってこと?そのほうがただの未加入より変な人。

    PTA活動に賛同してないのに、記念品のときだけ差別するなとかお金は出すからって言う人は恥ずかしい。未加入ならそこも割り切ってほしい。

    • 18
    • 24/02/28 14:18:09

    >>23
    何で?
    記念品はお金の問題だよね?

    • 0
    • 28
    • 無限ごま油鍋
    • 24/02/28 14:20:38

    >>21
    そうだよね。会費の使用目的に賛同できないって加入を拒否したくせに、子供はしっかり部活に入って補助金の恩恵を受けてたりするのをみてモヤッとしたことがある。

    • 8
    • 24/02/28 14:22:28

    記念品は無くせば良いよ。
    うちは会員だけど、非会員の子だけ配られないのも、タダで非会員の子にも配られるのも両方嫌だ。

    • 2
    • 30
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/02/28 14:26:07

    非加入の人って、お金の問題の人と役員の問題の人がいるんでしょうか。

    ①役員引き受け可能だから通常の会費
    ②役員も手伝いも無理だから3倍の会費
    ③授業の備品は仕方ないけど、非加入なら会費を使う部活動入れないし記念品ももらえない

    とかにしたら、みんなどれにするのかな。

    • 1
    • 31
    • 鍋焼きうどん
    • 24/02/28 14:26:54

    こういうの分かってて、未加入じゃないの?
    加入したくないと、自分の主張は通して、記念品をもらいたいなんて厚かましいと思う。

    子供に非はないんだけどね。

    • 16
    • 24/02/28 14:29:49

    >>3②一択。
    ってか、やりたくない、できない人にボラを強制するのがそもそもの間違い。
    PTAなんて誰得でもないからね。

    • 3
    • 33
    • しいたけ鍋
    • 24/02/28 14:31:58

    未加入は実費でいいでしょ

    ただうちは加入してるけど、PTA記念品自体いらない
    なくなって何が悪いの?

    • 6
    • 24/02/28 14:34:58

    ねこ鍋さんはぁ、PTAは心底バカバカしいけど、金は出すからうちの子差別すんな、って大声で言ってて、ちょっとハズカシイねぇ

    • 5
    • 35
    • シュクメルリ鍋
    • 24/02/28 14:36:28

    加入してるし記念品いらない!って主張する人は、是非本部役員になって無くす為に頑張って動けばいいと思う。あるものを無くすのって大変だけど頑張って欲しい。

    • 7
    • 24/02/28 14:36:37

    2年前中学の卒対やりました。

    ひとクラスに2人ぐらいづつ不登校の子がいて、不登校の子の家はPTA未加入も多く、
    記念品や卒業式のコサ-ジュがいるのか、先生への花束代を出すのか聞こうにも、保護者が学校からの電話にも中々出てくれなくて。

    過去には「金は払わない。でも記念品やコサ-ジュがないと子どもがかわいそう。1個ぐらいどうにかなるでしょ。」みたいな人もいたらしいです。

    私たちの年は集金はギリギリになりましたが払ってもらえました。
    でも先生への花束代は「学校のお世話にはなってませんから!」って拒否した方もいました。

    花束代は置いといて、なんか勝手な保護者増えたみたいですね。先生言いづらそうでした。

    • 12
    • 37
    • なんこつ鍋
    • 24/02/28 14:38:34

    勝手なことばかり言うなぁ。。あれもこれも文句言って自分の思い通りにさせようってどうするとこんな親になれるんだろうか。

    • 12
    • 38
    • とんちゃん鍋
    • 24/02/28 14:39:44

    働いてる人も増えたし、高齢化で介護とか忙しい人も増えたし、PTAを非加入って選択しかなくなる前に、活動内容見直せばいいのにね。
    でも、加入が不利益だから非加入を選択したのに、何かのときに差別とかお金は出すのにとかゴネるのはやめてほしい。

    • 8
    • 24/02/28 14:40:18

    記念品自体なくせばよくない?

    • 1
    • 40
    • 鍋洗うの大変
    • 24/02/28 14:40:27

    全部なくしたらいいよ。

    • 0
    • 24/02/28 14:42:46

    実費払いますっていうのを突っぱねる訳にはいかないけど払う気ないのにコサージュも記念品ないって怒ってる人は無視で良いと思う。けど実際はそういう人ってアタオカだから相手にせざるをえないんだよね。本来なら実費だけじゃ済まないってのも全く理解出来ないんだろうし。

    • 10
    • 24/02/28 14:43:06

    会費は払わず、お手伝いもせず
    物はくれって
    相当おかしいでしょ。苦笑いしか出来ない

    • 18
    • 24/02/28 14:44:51

    卒業式記念品じゃないんだけど、非会員家庭なのに登校班には参加させろって家庭がいたらしい。
    PTAにも入らない、登校班の付き添いボランティアにも参加はしない、でも子供の安全を守れよ!うちの子に何かあったらどうすんだ!みたいなヤクザみたいな家庭。学年も違うのに私にさえ認知されてる。
    ただより怖いものはないよね。信頼ガタ落ちだし、なるべく接触を避けようって思ったもん。

    • 11
    • 44
    • シュクメルリ鍋
    • 24/02/28 14:46:35

    >>43親が頭おかしいと子供可哀想だよね。似たような親子だとただただ迷惑だけど。

    • 3
    • 45
    • とんちゃん鍋
    • 24/02/28 14:52:32

    PTAの成り立ちを考えたら
    記念品費として会費を取ってるわけじゃないし
    会員の子を支援する会でもないから

    差別はダメ

    ってなると思う。

    落とし所としては

    個々への記念品は一切渡さない。
    卒業式後のレセプション等で使い切る。
    もしくは
    「協賛会員」を創って会費を募る。
    くらいかな。

    お金払えば役から逃れられるなら
    やる人がいなくなる!
    というなら、もうやめればいいんだよ。
    誰にも望まれてないってことだから。

    • 1
    • 46
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/02/28 14:54:56

    PTAってなんのためにあるの?

    • 4
    • 24/02/28 14:57:58

    あげなくていい。
    それが少額のものでも。

    参加してるママも暇じゃないのに、子どもたちのためにやってる。
    不参加ママは他の子どもたちのことなんか知らんと思ってる。なんでこんな親子のために?

    平等って何か?

    • 8
    • 48
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/02/28 15:01:44

    加入せずに記念品は欲しいっていうのも厚かましいと思う

    でも実費を集めるってなったとして、未加入者に必要かどうかを確認する、集金をする、集金額を集計する、未納者に請求する、発注する、支払った人に配布するのは誰の仕事?
    加入してる人や教師の時間や労力の負担が更に増えるの?

    そういう人は平等と公平を履き違えてると思う。

    • 14
    • 24/02/28 15:05:47

    記念品差別?
    お金払ってないんだからもらえないのは当たり前では?
    お金払ってないけど、私が欲しいって言ってるんだから
    記念品をくれるのが当たり前!くれないのは差別!ってことなの?
    もうめちゃくちゃじゃん、万引き犯だってこんな事言わないわ…

    • 14
    • 50
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/02/28 15:08:43

    めんどくさ
    やめたらいい

    • 1
1件~50件 (全 286件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ