親の遺産アテにして生きるってあり?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 37
    • 名無しさん
    • 24/03/01 13:05:46

    >>36
    資産家は普通そういうのは外注する。
    自分が知らなくても士業の皆さんに任せておけばいい。

    • 0
    • 36
    • 名無しさん
    • 24/03/01 13:02:14

    >>32
    これ、あるあるだよ
    親がなくなり、むすめ夫婦が継いだけど
    固定資産とかそういうのを知らなくて滞納
    という資産家の家が近所でありました

    • 0
    • 35
    • 名無しさん
    • 24/03/01 13:00:51

    いいね。

    働いてない上に、遺産期待している親の元で育った子供はどうなるか興味ある。

    • 1
    • 34
    • 名無しさん
    • 24/03/01 12:59:47

    あなたの人生だから、どうぞご自由にって感じですかね。
    ご自分でも色々気づいてらっしゃるでしょうから。

    • 0
    • 33
    • 名無しさん
    • 24/03/01 12:58:33

    いいなあ

    • 0
    • 32
    • 名無しさん
    • 24/03/01 12:57:58

    あてにするのはいいけど、節税、不動産管理とか学ぶべきことは今からでも学ばないと税金などで巻き上げられて数年で財産食いつぶすことになるから気をつけてね。不動産はキチンと運用してこその財産。

    • 1
    • 31
    • 名無しさん
    • 24/03/01 12:51:25

    自分の子や孫にアテにされても大丈夫ならいいんじゃない?
    アテにすること自体は別に構わないけど、働いて役に立ってお金を稼ぐ。そしてそれを使うって経済の巡りを大人が理解して、子どもにその背中見せてやらないと。
    働かなくてもお金は勝手に入ってくるって親が教えてたんじゃ、主夫婦みたいなロクデナシ大人になっちゃうよ。

    お金はまわりもの。お金あるならダラダラ食いつぶすんじゃなくて、事業をおこすなり投資するなり、社会の経済システムに組み入れる形にしたほうがいいのでは。
    持続可能な経済力を子供には残してやんなよ。

    • 0
    • 30
    • 名無しさん
    • 24/03/01 11:59:45

    羨ましい限りだよ
    老後の心配ないなんて

    • 1
    • 29
    • 名無しさん
    • 24/03/01 11:57:33

    いいと思う!
    あてになるなら、使わない手はないよ。

    不労所得で生計立てて
    趣味に生きるとか人生最高だよ。
    勤労の美徳やらは
    それを信じる人達で守り伝えていけばいい。
    信教の自由ってやつね。

    • 1
    • 28
    • 名無しさん
    • 24/03/01 11:51:59

    それもう遺書とか作成してあるの?
    不確実で怖いな…
    あといきなり大金もつと人格変わる人もいるから、主も旦那もお金の勉強はしといた方が良いと思う
    遺産はいると銀行からカモ認定されてぼったくり商品売りつけられるよ
    そんなもの買ってしまったら全部パーだよ
    銀行は毎朝大金の入金があった人をリストアップして営業に配って営業してこいって言うらしい

    • 1
    • 24/02/27 14:23:43

    生前贈与で少しもらったら
    生きてるうちに不動産経営を勉強したいと言えばいい

    • 0
    • 26
    • まるごと柚子鍋
    • 24/02/27 14:21:15

    働けよ。
    遺産当てにするなら、倹しい生活してね。じゃないといずれ破綻。

    • 4
    • 24/02/27 14:19:24

    かなり遺産がありそうなら生前贈与始まってるよね?
    うちも親が祖父母の遺産相続でかなり苦労したから自分達に残るお金を減らそうと数年前から年100万ずつ貰ってるよ。
    姉弟3人分。親がいくら貯め込んでるか知らないけど。

    • 0
    • 24
    • いかなご鍋
    • 24/02/27 14:10:59

    心の中でアテにしてた部分あった。
    旦那ひとりっ子で旦那の父(母は9年前他界)が亡くなって遺産がかなり入ったよ(相続税や諸々でドカンと引かれたけどかなりの額)

    とりあえず夫婦の老後資金4000万と子供たちの教育費2600万キープしてる。
    毎月貯金がだいぶできるようになった

    • 3
    • 24/02/27 14:03:59

    投資でそこそこやってきた人が今のうちに主たちに譲らないところをみると…
    死ぬ前に綺麗さっぱりなくなってるかもね!

    • 1
    • 22
    • ブイヤベース
    • 24/02/27 14:01:08

    期待するくらいなら良いと思うけど、アテにしてたら痛い目に合うよ。
    あと不動産投資を甘く見過ぎじゃないかな。失敗してる人も多い。あと、もらえると言っても相続税もすごいよ。財産として残れば良いけどね。

    • 1
    • 24/02/27 13:49:16

    あてにするって言うより今からちゃんと考えないと。不動産投資引き継ぐって大変だよ?

    • 3
    • 20
    • なべやかん
    • 24/02/27 13:39:48

    今は親に養ってもらっていて、親が亡くなっても一生暮らしていけるだけの遺産を貰えるってこと?

    • 0
    • 19
    • きりたんぽ鍋
    • 24/02/27 13:36:47

    あてにするのは良いけど他の人に持って行かれないように面倒見とかないとやられるよ

    • 4
    • 18
    • しめ(中華麺)
    • 24/02/27 13:31:22

    うちはそんなにある訳じゃないから兄に全て渡せばいい、くれると言うならもらうけど?ってくらいの考えだったんだけど
    歳取ればがめつくなるもんだね
    もらえるものはもらっておこうと言う考えに変わった
    老後の事考えるようになるとお金なんていくらあっても足らないんだと言う事もわかったし

    絶対に入ってくる遺産アテにするのは皆そうじゃないの?

    • 0
    • 17
    • シュクメルリ鍋
    • 24/02/27 13:20:04

    旦那も主も無職?
    今は何のお金で生活中?

    • 1
    • 16
    • あんこう鍋
    • 24/02/27 13:18:56

    ダメかどうかは他人が決めることじゃない
    ご自由にどうぞ

    ところで遺産はいくら?
    長生きのリスクってわかります?
    アセットやポートフォリオはどうなってます?
    そのあたり税理士が入っていたり
    資産管理会社を作っているとか
    どうですか?

    ご夫婦がどうしてお金がなくて働いていないのか
    資産管理がご自身でできる資質があるかどうか
    いかがでしょうか

    • 0
    • 15
    • 長さの違う菜箸
    • 24/02/27 12:32:34

    親が90超えても元気な場合も今ならあるあるだけど、それまでの生活はだいじょうぶ?
    後20年25年後くらいにしか遺産入らなくても

    • 1
    • 14
    • あご出汁鍋
    • 24/02/27 12:32:01

    予定は未定だから危険だと思う。私も親の遺産をあてにはしていなかったけど一人っ子だしいずれ実家と不動産(賃貸マンションと駐車場)が私たちの老後に入る予定が父が不動産投資に失敗して実家(土地の半分だけ残った)しか残らず困ったことになってる。住まいも私たち夫婦は父の持つ賃貸マンションにワンフロアー自宅として使っていたから出ることになった。私たちが50過ぎてからの青天の霹靂で家を購入する予定にしてなかったから凄く困った。うちは夫婦共に働いてるから生活はかわりないけどね。

    • 0
    • 24/02/27 12:27:44

    主は何人兄弟?
    一人っ子ならすごい相続税払わないと相続できないよ。もちろん現金でね。
    払えなくて諦める人かなりいるって聞いた。

    ちなみにうちの父は祖母が亡くなって(3件マンションと古い団地と祖母の住んでた豪邸持ってた)税金対策もなにもしてなかったから、一人っ子だったし一億円近く払ってたよ。祖母の保険金、証券売りさばいて貯蓄からもだして一億円の現金なんとかかき集めてた。
    貰うつもりなら、生きてる間に対策してたほうがいいよ。

    • 5
    • 24/02/27 12:23:12

    不動産投資での遺産なら、主たち相続すれば借金まみれになるよ。相続税と固定資産税でいくらかかると思ってるの?

    • 2
    • 11
    • くりもち鍋
    • 24/02/27 12:18:25

    父親の再婚に注意⚠️
    うちはない、と思ってても妻に先立たれたり、先立たれてなくても嫌だって言ってんのに誘われて行ったpパブでピーナほか、途上国の女はそれはそれは結婚まで優しいから

    結婚されると財産半分持ってかれるよ
    財産残ってりゃいいほうで、仕送りでスッカラカンにされるかも

    • 3
    • 24/02/27 12:13:12

    投資?ってのがわからない。
    持ってるの?借金して買ったり建てたの?

    • 1
    • 9
    • 無限ごま油鍋
    • 24/02/27 12:13:10

    ダメも何もいずれ入ってくる財産なんだから念頭に置いておくの当たり前じゃない?

    • 3
    • 8
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/02/27 12:13:00

    アリでしょ。
    例えば遺産で一生遊んで暮らせるくらいの額があり、実際遺産で悠々自適に暮らすつもりなら、働いたところで小遣いが増える程度の意味しかないから趣味に生きる人生みたいなのでもいいと思う。

    もしもその金を元手にして起業したいとかがあれば、金を当てにしてはじめるにしても、事業のための勉強や努力はしないとと思うけど。

    • 2
    • 7
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/02/27 12:11:22

    不動産投資は年数が経つと修繕とかに費用がかかったりしてマイナスの遺産になる可能性もあるよ。
    いまのうちにどんな状況か見た方がいいと思う。
    働いていない理由が何かは分からないけど遺産として入った時に夫婦共に動けるの?

    • 3
    • 6
    • あさり鍋
    • 24/02/27 12:11:08

    逆に潔いから良いんじゃない?
    主の人生だし。

    • 2
    • 5
    • ねぎま鍋
    • 24/02/27 12:09:47

    親がお金ないからおばあちゃんちを譲れって嘘つくような人よりいいよ
    実際は親は年金しっかり出てるのに自分がおばあちゃんの家をもらいたいから親戚騙す人っているのよ

    • 1
    • 24/02/27 12:08:04

    お金がないのに働いてない理由は?病気とか?

    • 3
    • 3
    • トマト鍋
    • 24/02/27 12:07:22

    遺産があるのは正直、羨ましいですよ。

    • 1
    • 2
    • あさり鍋
    • 24/02/27 12:05:39

    働いてないのに子供いるの?
    普通に離婚して実家帰ったら?
    遺産て旦那にはそもそも関係ないものだよ。

    お金無くて遺産入ったら湯水の如く使っちゃいそう。

    不動産関係なら管理の仕方とか税理士さんとのやり取りとか今のうちから親に聞いといた方が良くないかな?

    • 2
    • 1
    • むつごろう鍋
    • 24/02/27 12:03:50

    アリでもナシでも、それ以外の選択肢がないなら仕方ないんじゃない?
    別に人の人生にケチつけることはしないわ。
    両親揃って働かない姿を見て育った子供はどんな大人になるのかなとは思うけど、まぁそれも私には関係ないし。

    ただ、自分の子供が主の子供と結婚したいって言ってきたら親戚づきあいは考えさせてもらうわ。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ