小学校入学までに、ひらがなの練習させなくて本当に大丈夫?

  • なんでも
  • すき焼き
  • 24/02/27 10:50:22

名前が書けていたら大丈夫ってコメントが多いですけど
実際に今頃まで書けてなかった・練習を嫌がるお子さんいらっしゃいますか?
入学してから短期間で書けるようになるものですか?
周りと比べてショックを受けてたとか、問題も特になかったですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/02/27 20:11:20

    え?何でそんなことをここで聞いてるの?
    不安があるなら、教えればいいだけじゃない?
    わざわざトピ立ててまで、こんなことに人の意見聞くとかわけがわからない。

    • 1
    • 24/02/27 19:58:18

    いやいや嘘だよ多分。
    Twitterで、ひらがなは全部読めて書けて当たり前の状態にした方がぜったいいいって先輩ママさんが言ってたよ。
    環境が変わって、生活リズムを整えるだけで子どもには負担がかかるんだから、勉強面は心配ない状態にしてないと子どもが辛いと。
    先取り学習してる方がちょうどいいってことさ。
    大っぴらには言えないのさ。

    • 1
    • 24/02/27 19:49:28

    こども園だけど卒園の時の先生へのメッセージカードにみんな自分で書いてたし 年長さんで何やらひらがなドリルみたいのをやってたよ
    多分幼稚園の子と差が無いように位はしてくれてたよ

    • 1
    • 24/02/27 19:43:13

    息子の時に悩んだし、かなり焦って勉強させたけど。まぁ進学したら何とかなったよ。
    今度小学生3年生。今では漢字大得意。
    えんぴつの持ち方と読めることは頑張った方がいいけど、何とかなるよ。ちなみに息子は3月生まれだから仕方ないって開き直った。

    • 1
    • 54
    • いなり寿司鍋
    • 24/02/27 19:40:38

    そんなギリギリのラインで考えずに、
    文字に限らず、出来るだけ先取りで進めた方がいいよ。

    就学時点での、周りと比べて出来る、出来ないが、
    今後の勉強の得意、不得意の意識を決定づけたりするよ。

    • 2
    • 53
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/02/27 17:10:57

    年長になったら幼稚園で書けるようにしてくれたけど、
    とりあえず自分の名前が読めて書けたらいいんじゃないの?

    • 1
    • 52
    • なべやかん
    • 24/02/27 17:08:49

    うちは幼稚園で少しだけ習ったんだけど、カタカナがビミョーだったし、名前は難しい字は平仮名書いていた
    国語の音読が苦手で毎日毎日一緒に読んだよ
    スラスラ読めるようになると、書くほうも順調になった
    とにかく、国語で指されて音読は本人が嫌がってた
    絵本とはノリが違うし

    テストは珍回答があって面白いし、あまり深く考えなかったなぁ
    でも私が働いていたから民間学童で勉強も教えてくれるところ入れたからどうにかなったよ

    • 0
    • 24/02/27 14:37:35

    >>49
    49の補足。小1の夏休みまでにマスターできなかった場合です

    だからうちの子の学校は、夏休み前に平仮名習得できない子は補習が有り。
    そこで書字障害、知的障害のスクリーニングもあったらしい

    • 0
    • 24/02/27 14:37:12

    別に平気だけど気になるなら今からでもやった方がいいんじゃ無い??
    ひらがな毎日3個のペースで覚えてきてたよ

    • 1
    • 24/02/27 14:34:39

    入学前に平仮名書けない子の中には、一定数、軽度知的障害か書字障害の子が含まれている。

    夏休みまでにマスターできなかった子供は全て、軽度知的障害か書字障害というつくば市のデータあり。

    https://www.mext.go.jp › 2017/10/三十

    アドレスの末尾の漢字を数字に直して。
    見れるよ

    • 0
    • 24/02/27 14:22:25

    うちはなーんにもしなかったから自分の名前すら書けなかったけど平仮名やカタカナを「読めていた」からいいかぁってw
    学校に入ってから毎日新しい文字を覚えては感激して帰ってきて宿題以外に自由帳で練習してた。私は周りと比べるのが面倒だから親として別にショックはなかったし、子どもたちは友達を凄いと尊敬して色々教えてもらってたし、友達も馬鹿にする子が居なかったので特に問題はなかったです。

    • 1
    • 24/02/27 13:46:53

    名前が読めたぐらいだったけど、無理に教えてないよ
    カタカナなんてゲームで覚えてた
    これはいい先生だったよ

    • 2
    • 24/02/27 13:46:28

    入学後にちゃんと宿題やって練習したら大丈夫。ただ宿題イヤイヤ、練習も面倒くさいタイプなら大変だと思う。
    書けなくて周りと比べてショックを受けるのは本人ではなくて親だと思う。

    • 2
    • 45
    • しめ(中華麺)
    • 24/02/27 13:42:30

    うちの子供達は誰一人字が書ける子いなかったけど全然大丈夫だったよ。
    先生がちゃんと教えてくれるから大丈夫だよ。安心して入学してください。

    • 2
    • 44
    • いかなご鍋
    • 24/02/27 13:02:20

    わざわざ猛特訓する必要は全く!ないけど、遊び三昧の幼児でも入学前のどこかのタイミングで自ら文字に興味持ったり多少は自然と覚えてる子の方が多いのは事実。
    練習を嫌がるなら無理強いは勉強嫌いになりそうだから、やめた方がいい気がする

    • 1
    • 43
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/02/27 12:49:24

    公立園です。年中の終わりにはほぼ全員がひらがな読み書きできてましたよ。
    年長ともなればカタカナも完璧です。
    アルファベットもほとんどの子が読み書きできてます。
    特別なコースや補習のようなプログラムは無いので、家庭と園だけで、こんな感じです。

    • 1
    • 24/02/27 12:47:08

    女の子は幼稚園の頃から手紙交換とかしてて早いイメージだな。最後のお弁当ありがとうの手紙も、卒業式に保護者席に置いてあった子供からの手紙もうちの小僧との差が激しくて笑った。本人はあっけらかんとしてたからこればっかりは性格じゃないかな。
    小学校入ってひらがなはすごい時間かけて教えてくれたけどカタカナはさらっとしかやらなくて苦労した。ヌとタとシ、ツ、ソはしばらく怪しかったよ。
    あと時計はなんとなく読めるようにしてきてって入学説明会で言われて春休み中に算数ボックスの時計で少しだけ教えたよ。

    • 0
    • 41
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/02/27 12:44:34

    うち2人ともなーんにもやらず入学した。

    絵本好きで毎日読んでたから、読みはできたけどほとんど正確に書けてなかった
    入学前は「自分の名前が読めるようにだけしておいて」と言われてたから、特に何もやらず入学

    なんにも困らなかったよ。
    普通に授業やって宿題やってりゃ覚える。他の子との差も感じなかった
    学力上位を求めるなら一生懸命教えてから入学したほうがいいけど、そうじゃないなら興味もないのにやらされる子供が可哀想

    • 1
    • 24/02/27 12:44:00

    >>31
    うん、多いよ。公立小だけど、特殊なのかな?
    そんなにみんな早くから勉強させてるとは思わなかったよ。
    でも確かに近所の幼稚園の子達はみんな公文行ってた。うちは保育園だったから、余計にそうい情報疎かったかも。

    • 0
    • 39
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/02/27 12:43:00

    地域によるんだと思う
    うちの地域は年少くらいでひらがた読める子が多くて、入園前には時計、ひらがな、カタカナ、簡単な漢字、簡単な足し算とかできる状態で入園するこがほとんど。
    公文も年少から結構な子がやってて、年長だとほぼやってる子ばかり。
    正直、幼稚園ならそこまでと思いつつ、
    自分だけできてない状況だと可哀想と思ってコツコツやってる。

    • 3
    • 24/02/27 12:40:10

    お手紙とかやってたからひらがなかけたけど変な癖ついちゃってそれをなおすのに苦労した
    覚えさせるならちゃんとした綺麗な字を覚えさせた方がいいよ
    でも子供の吸収力すごいし覚えてなくても大丈夫子供ってみんなとやってて楽しくて覚えるって結構あるし

    • 0
    • 37
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/02/27 12:38:38

    うちの姉のときに親がそれを真に受けて、親子ともども入学してからものすごく苦労してたのを見てるから、その手の話は絶対に信じない。
    毎日父親がかかりっきりで字の練習して、さらに予習復習してって机に向かってた。
    ほんとに辛そうで見てられなかったよ。

    • 3
    • 36
    • なべやかん
    • 24/02/27 12:37:33

    書けても書けなくても1年生でひらがなの練習するけどねー。
    短時間で書けるようになるかどうかはその子次第。“み”や“ま”とか字画が多いと書けないかも。
    家でやるのが嫌なら習字入れてみるとか?

    • 1
    • 24/02/27 12:37:24

    あえて練習はしなくても、興味もたないかな?
    遊びの一環としてひらがなやらせれば?

    • 2
    • 24/02/27 12:37:14

    ひらがなは保育園が年長の時に教えてくれたから名前だけという子はそんなにいなかったと思う
    カタカナがサラッとしか習わないからカタカナも教えといて損はない

    それより何より時計の読み方のほうが重要かも
    今ってチャイム鳴らないから時計見て動かないと困る

    • 1
    • 24/02/27 12:36:30

    >>29
    うちの子の時はしまじろうやってる子がほとんどだったから幼稚園の時点でお手紙交換とかしてた
    かけない子は別に絵とか描けばいいのにママが代筆しちゃってる家もあったわ
    その代筆ママは口癖が「勉強だけできてもー」だったけど勉強っていうより子供が関心持ってるのへし折らないで楽しめばいいのにと思った

    • 0
    • 24/02/27 12:35:24

    大丈夫な子の親は大丈夫と言うのは当たり前だから、鵜呑みにするのは危ないと思ってる。

    • 0
    • 24/02/27 12:34:30

    >>30
    そんなに公文や学研に通ってる子が多いの?
    うちはそんなに多くないよ。

    • 2
    • 24/02/27 12:30:56

    >>29
    ちなみにうちは小さい頃は遊べばいいと思ってたから先取りしてなくて、ひらがなは全部書ける状態で入学した。入学して周りの子の出来が良すぎてびっくりした。公文か学研行ってる子ばっかり…

    • 0
    • 24/02/27 12:28:53

    名前だけじゃ厳しいと思う。あれ信じない方がいいよ。今って先取りしてる子多いし、そういう環境だからか先生もさらっとしか教えてくれなくて大変な思いするよ。

    • 4
    • 28
    • おろしポン酢
    • 24/02/27 12:27:06

    うちの子は全くってほど勉強しない幼稚園だったし入学前は名前の読み書きとお風呂に貼った平仮名表読んで遊んでたくらいだけど入学してから困ることなかったし中学は3年間トップで今は偏差値70の高校通ってる
    勉強なんて入学してからでいいよ全然困らないよ

    • 0
    • 24/02/27 11:39:05

    >>26
    あなたの地域はそうなんだね。

    • 2
    • 24/02/27 11:38:06

    みんなカタカナ書けるよ

    • 0
    • 24/02/27 11:36:26

    練習させるならちゃんと見守ってたほうがいいよ
    書き順がバラバラで覚えたら小学校で習ってもなかなか直らない…それで苦労した

    • 0
    • 24
    • わらび餅鍋
    • 24/02/27 11:34:10

    幼稚園で習った以外あいうえおの本やパソコンだけしかしないで小学校行ったけど何も問題なかったよ。

    • 0
    • 24/02/27 11:33:20

    遊びの延長で年中でひらがな書けるようになったけど、やらなくなって年長になったらちょっと忘れてた。
    小学校行けば最初からやってくれるからひらがなくらいなら余裕だよ。勉強しなくとも文字とはその辺に転がってて勝手に目に入るものだし、いつの間にか読めるし書けるようになってるものだよ。

    • 0
    • 24/02/27 11:32:57

    >>20
    息子の言ってた保育園に、入学前に一年生で習う漢字まで全部覚えてる子がいて、授業つまらないって言ってた笑。

    • 1
    • 24/02/27 11:30:36

    いわゆるワークだとか公文だとかはやらなかった。本人が嫌がって。だからポケモンの絵を図鑑見ながら描いてたら、その横にポケモンの名前書いて?とか、おやつ決めるアミダクジ作って、とか字を書かせる機会は作っていたかな。

    字を書くのが嫌いすぎて汚いけど、これを小さい頃から強制的にやらせていたら好きになってたか?と言われるとそうは思えない(むしろ鉛筆握るのすら嫌いになってたかも)のでなんとも。

    • 0
    • 24/02/27 11:29:53

    小学校の国語の授業が詰まらなくなってしまうのでなるべく覚えないでほしいという先生も居るよ。

    • 2
    • 19
    • まるごと柚子鍋
    • 24/02/27 11:27:59

    変な癖ついてたりするから、入学後の方が良いという先生もいる。
    とりあえず読みが出来てればいいんじゃない?

    • 2
    • 24/02/27 11:23:32

    >>16
    運筆だけは、本屋さんで売ってるワークを使って練習させていた。
    ひらがなワークも買って何度もさせていたけど、こっちは嫌がって全然進まなかった。
    その日に習ってきた字はすぐに覚えて書けるようになっていったから、心配しなくて大丈夫だよ。

    • 0
    • 17
    • ブイヤベース
    • 24/02/27 11:21:38

    >>11

    うち双子で、1人はやるけど、1人は全くダメだった。3歳からならそれが当たり前になるかなと思ったけどダメだった。
    逃げ回り泣き叫び、、無理矢理やってもよくないので、やめました。

    • 0
    • 24/02/27 11:19:34

    >>12
    なるほど、学校ではそういう感じなんだね。
    今マスターできてなくても最低限、こういう形・書き順だよって指でなぞらせるくらいで
    頭に入れて置けばよいのかな
    少しモヤモヤが晴れた気がします

    • 0
    • 24/02/27 11:17:13

    主さんが不安みたいだから教えてあげたらどうかな?

    • 0
    • 24/02/27 11:15:21

    不安なら教えてあげればいいと思う。

    うちはドリルとか練習っぽいことは嫌がったけど、飛び出すお手紙の工作教えたら手紙書くのにハマって名前以外も書けるようになったよ。

    • 1
    • 24/02/27 11:13:19

    >>3
    読みは教科書とかもスムーズに読めるんだけど
    書いてみようか!と促してもヤダ!楽しくない!書けるもん!と逃れるんだよね

    • 0
    • 24/02/27 11:12:52

    読むほうはYouTubeやゲームのおかげですらすら読むことができるようになってたけど、書くほうは本当に自分の名前がやっとだった。
    5月から1日あたり2字ずつ習っていく。
    夏休みに入るまでにマスターするよ。
    作文なんかも1学期中は習った字しか使わない書かされ方で書いていくから問題ない。
    周りと比べてどうこうは全くなかった。

    • 2
    • 24/02/27 11:09:56

    >>10
    公文は親が入会させれば通える子が多いよ。
    通える通わないじゃなくて通わせるんだよ。

    • 0
    • 24/02/27 11:08:33

    >>2
    公文に通い続けられるくらいの頑張れる子だからこそ、すぐ文字も習得できたんだろうね!

    • 0
    • 9
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/02/27 11:07:36

    うちの子2人、名前は書けたけど、ほかは読めるけどあんまり書けない状態で入学して大丈夫だったよ。

    でも、2年生になっても名前も書けない子がいてその子は途中から支援級に移ったから発達障害だったのかもね。

    • 0
1件~50件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ