高齢出産の「今どき普通だよー」 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 402件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 315
    • まるごと柚子鍋

    • 24/03/08 19:38:36

    これってどの立ち位置にいる人の発言?
    産んだ本人がそんなこと言う?
    聞いたことないけどな
    それとも産んだ人の周りにいる人の発言?
    医者の発言?
    確かに出産年齢は上がってきてる
    だけど、実際に高齢で産んだからとか話してるの聞いたことないんだけど、どんな場面でそんな話になるの?

    • 2
    • No.
    • 314
    • ひとめぼれ鍋

    • 24/03/08 19:24:24

    うん、普通だよー😙

    • 1
    • 24/03/08 19:20:53

    何なのって。今時多いから珍しくもないよっていう意味では。逆に他にどんな意味が??

    • 4
    • No.
    • 312
    • はんぺん鍋

    • 24/03/08 19:19:59

    たしかに、みんな35から40くらいで産んでるかも。
    普通か普通じゃないかはわからないけど、驚かなくなった。

    • 7
    • No.
    • 311
    • しめ(汁が足りない)

    • 24/03/08 19:19:36

    >>305

    似たような年齢のママに、どうやっても敵わないことがあるとか?
    そこで年齢だけは勝てる?高齢ママに目を向けたとか!?

    あと父親が女はやはり若い方がいいなあって言うのを聞いたとか、母親がテレビ見ながらあら嫌だ、この女優さん年とったわあ、とか女は年とると価値ないみたいのを聞いて育ったとか。

    高齢ママに執着したり異常に批判的なのはやばい。

    • 2
    • 24/03/08 19:14:09

    >>309
    わかる

    • 0
    • 24/03/08 17:57:03

    今どきよくいるなとは思う。でも自分はそうはなりたくない。20代で産んでよかったー
    失礼かもしれないけど高齢出産のお母さんたち、ああお相手が長らく見つからなかったのねって感じてしまうような汚らしい見た目や性格、喋り方してる人が多い。多いだけでそうでない人もいる
    リスクいっぱいあって産んだ後も大変な高齢出産をよくやるよなすごいなという尊敬の念もある。でもお察しな夫婦見ると今どき普通だよって言い訳するしかなかったんじゃないかと思う

    • 5
    • No.
    • 308
    • びんちょうまぐろ鍋

    • 24/03/08 17:12:22

    >>300
    ほんとだわ 職場いじめや
    親族の世話に疲れてたら、人の出産年齢なんか
    どうでもいい 幸せな話題だわ

    • 4
    • 24/03/08 16:57:52

    しょうがないんじゃない?
    高齢出産が普通の世界にいた人なんだなーって冷たい目で見下していればいいよ
    本人達は困ってても、日本的には子供産んでくれてありがたいんだからさ
    納税者産んでくれなきゃ困るの我々…

    • 1
    • 24/03/08 16:10:27

    >>278
    一人目37で産んで(高齢出産)
    二人目39で産んだ友達。
    高齢出産してないと言い張る(笑)

    • 1
    • No.
    • 305
    • あご出汁鍋

    • 24/03/08 16:07:52

    >>263
    まさに同感
    自分の出産時期にどこか満たされてない部分があるんだろうか
    キャリアなのか、経済力なのか、若い頃に遊んでおきたかったとか・・・?

    • 4
    • 24/03/08 16:07:11

    少子化だから高齢出産に優しい時代になったよね。
    障害ある子どもが増えそう。

    • 4
    • 24/03/08 16:03:53

    確かに増えているだろね。
    でも色んなリスクが上がることも理解しとかないとね。
    赤ちゃんにも母体にも。

    • 3
    • No.
    • 302
    • ひよこ豆鍋

    • 24/03/08 16:01:15

    >>301
    地域もあるけど、出会って交流する人のタイプも偏ってると思う
    田舎住まいでも高齢出産ママの周囲には高齢出産ママが多いんじゃないかな

    • 6
    • 24/03/08 15:48:43

    自分は高齢で産んでないけど、聞いたら「今どき普通だよね」って思うけどな。かなりの田舎住みでそう思うから、普通じゃない感覚ってものすごい田舎なんだろうか。時代がふた昔くらい前なんだろうな。

    • 5
    • No.
    • 300
    • 豚骨醤油鍋

    • 24/03/08 15:46:34

    高齢出産でここまで盛り上がれるのも平和でいいよねー

    • 8
    • 24/03/08 15:43:22

    >>253
    思い当たる親子いるわーもう明らか

    • 2
    • No.
    • 298
    • とろろ昆布鍋

    • 24/03/08 15:42:39

    単純に高齢で産む人が増えてるからでしょ。
    それを、いまどき普通って言い方にしただけって感じ。
    普通かどうかは個人の考えだから、
    そこに正解も不正解もない。

    • 3
    • No.
    • 297
    • 名無しさん

    • 24/03/08 15:41:54

    高齢出産を「普通」とは思わないけど昔よりは「珍しくない」とは思う
    あと、20代後半や30代前半での出産を遅いとか高齢だとかいうコメントに対しては「それくらいは普通でしょ」と思う

    • 5
    • No.
    • 296
    • しらたき鍋

    • 24/03/08 15:13:26

    >>295
    いちいち匿名にする理由ってなに?
    バカだから???笑

    • 3
    • 24/03/08 15:10:10

    >>286
    図星つかれたなw

    • 1
    • No.
    • 294
    • てんぷらうどん鍋

    • 24/03/08 15:06:57

    いちいち心に引っかかってんじゃないよ🤣

    • 3
    • No.
    • 293
    • ミルフィーユ鍋

    • 24/03/08 15:01:34

    半数=殆ど
    と考えるようなバカがいるのもまたママスタwww

    • 0
    • No.
    • 292
    • しらたき鍋

    • 24/03/08 14:58:31

    >>290
    私の話が分からないって
    もしかしたあなたは中卒とか?
    それとも義務教育さえ受けてないとか???笑

    • 2
    • No.
    • 291
    • しらたき鍋

    • 24/03/08 14:56:30

    >>288
    50%が殆ど?
    え?
    やっぱりあんたもアホじゃん
    小学生からやり直しなね

    • 4
    • No.
    • 290
    • すき焼き鍋

    • 24/03/08 14:55:39

    >>286
    貴方が高卒なのはよくわかったから
    絡んでこないでね

    • 2
    • No.
    • 289
    • ミルフィーユ鍋

    • 24/03/08 14:54:51

    >>286
    全国的な話じゃなく小さいエリアでの話しか出来ないババアが多いのもまたママスタwww

    • 2
    • No.
    • 288
    • 行方不明の餅

    • 24/03/08 14:54:34

    >>286
    横だけど
    どこが自分語り?
    それに50%なら殆どって表現で違和感ない

    • 4
    • No.
    • 287
    • すき焼き鍋

    • 24/03/08 14:50:35

    >>275
    今もいるよ
    私立小なんだけど、前妻の孫が2年、現妻の子が3年
    お金持ちのジジでありパパの人がいる

    • 2
    • No.
    • 286
    • しらたき鍋

    • 24/03/08 14:50:04

    >>285
    思うかどうかじゃなくて現実の話をしなよ
    実際50%しか進学してないんだからさ
    自分語りとか。。。
    あなた頭悪すぎて笑うわ

    • 2
    • No.
    • 285
    • すき焼き鍋

    • 24/03/08 14:46:51

    >>267
    殆どと思うかどうかは環境によるのよ
    貴方とアンカー先の環境が違い過ぎるだけ

    • 5
    • 24/03/08 14:46:08

    >>281
    募集かけても人が集まらない飲食とかのバイトとかならあり得るだろうけどねwww

    • 1
    • No.
    • 283
    • ラフテー鍋

    • 24/03/08 14:45:33

    ヤンママVSババアのトピ
    めちゃめちゃおもろいやんけ

    • 3
    • No.
    • 282
    • すき焼き鍋

    • 24/03/08 14:45:13

    何かおかしな人混じってる?おじさん?

    • 3
    • No.
    • 281
    • ミルフィーユ鍋

    • 24/03/08 14:43:44

    >>279
    ママスタのババアは特に頭悪いし無知だからね
    辞めた会社にまた簡単に再雇用されると本気で思ってるんだもん
    ウケるよね

    • 4
    • No.
    • 280
    • 吹きこぼれる

    • 24/03/08 14:41:12

    >>279
    えっ?あなた男?

    • 0
    • 24/03/08 14:40:31

    >>266
    会社はババアが辞めてくれてホッとしてると思いますが…www
    なのにどうして再雇用なんかするんだよ
    バカだなババアって

    • 4
    • 24/03/08 14:38:50

    >>271

    あのね
    高齢出産はね
    初産で35歳以上経産婦は40歳以上だよ
    経産婦は40歳以上
    昔は恥かきっ子と言われてた
    後昭和は30歳以上初産の高齢出産だった

    • 5
    • 24/03/08 14:31:41

    >>273
    クソどうでもいい書き込みを掘って読む意味w

    • 1
    • 24/03/08 14:30:53

    >>267
    田舎事情はしらんけど。

    • 2
    • 24/03/08 14:29:08

    >>271
    学生の時、おばさんの方が年下ってクラスメートがいた
    その子が生まれたあとにおばあちゃんが出産したって事よね

    • 0
    • No.
    • 274
    • なべおさみの息子はなべやかん

    • 24/03/08 14:27:37

    まあ、何歳で産もうと勝手だけど健常児産みたかったら35までに産むことだね
    何だかんだ言ったところでババアになればなるほどリスクが高くなるのは本当の話なんだからさ

    • 4
    • No.
    • 273
    • なべおさみの息子はなべやかん

    • 24/03/08 14:24:53

    >>258
    何でそんな話になったのか
    遡って読めや
    クソババア

    • 0
    • No.
    • 272
    • 吹きこぼれる

    • 24/03/08 14:24:19

    >>243
    そうなの?なら、遠距離恋愛だったら、なおのこと結婚を遅らせて貯金できるまで仕事がんばるしかなくなるじゃん。

    • 1
    • 24/03/08 14:23:12

    戦前でも今でも普通じゃん
    大昔で40代でも産んでる人、普通にいるよ

    産婦人科では、40代の中絶が案外多いんだよ

    • 1
    • 24/03/08 14:23:07

    >>254

    無理ありすぎだよ昭和初期って、、、

    • 1
    • No.
    • 269
    • ミルフィーユ鍋

    • 24/03/08 14:22:47

    >>267
    約半数でも殆んどと言っちゃうのが無知なママスタ民でございます。

    • 0
    • No.
    • 268
    • しらたき鍋

    • 24/03/08 14:20:33

    >>266
    中小ならわかるけど大企業はババアなんか雇わなくてもいくらでも毎年若い新入社員が入ってくるよ~

    • 1
    • No.
    • 267
    • しらたき鍋

    • 24/03/08 14:18:47

    >>258
    女子の4年制大学の進学率知らないの?
    殆どではないから笑

    • 3
    • No.
    • 266
    • しゃぶしゃぶ鍋

    • 24/03/08 14:16:56

    >>243
    まるで復職できないことを願っているようなコメだね
    入社して、即寿退社しまーすだったら会社との信頼関係もないだろうけど。
    そこは、私に限らずキャリア積んだ晩婚組の強みだと思うよ

    • 1
51件~100件 (全 402件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ