給食詰まらせ、小1男子児童が死亡 福岡・みやま市立小

  • なんでも
  • 鍋ソムリエ
  • 24/02/26 18:59:52

26日午後0時40分ごろ、福岡県みやま市の市立小学校の関係者から「生徒が給食中に(のどを)詰まらせて息ができない」と119番があった。みやま市消防本部や市教委によると、小学1年の男子児童(7)がドクターヘリで県内の病院に運ばれたが、死亡が確認された。


 市によると、26日の市立小の給食はご飯▽牛乳▽みそおでん▽海藻サラダ――だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fbba0af5bcbad8295471cc6855dec398ac3080f

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 319件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/02/27 06:52:33

    よく噛むばかりにしか頭にない人って
    危機能力の視野が狭すぎる

    • 5
    • 24/02/27 06:45:51

    >>264
    今回は関係なくてもよく噛む事は大切なんだよ。

    • 0
    • 24/02/27 06:35:03

    >>254
    よく噛めって話ではないのにね

    • 4
    • 24/02/27 06:29:57

    >>260
    えっ、卵の形状的にそうでしょ
    幼い子ミニトマト、葡萄も意図せず喉にツルンと入って窒息するよ

    • 2
    • 24/02/27 06:29:18

    >>261 だから知らないっての

    • 0
    • 24/02/27 06:28:43

    >>259
    今回のは噛もうとして、喉に入ってしまったパターンかと

    • 2
    • 24/02/27 06:28:36

    >>258 噛もうとしてなんでつるんって入るのよ。
    というか、詳細知らないから何とも言えないよ。

    あくまでも「詰まらせる」リスクの話してるんだけど(だから良く噛めって言ってるの)

    • 0
    • 24/02/27 06:27:37

    >>255 なんでもかんでも箸で切れって話じゃないけど。

    • 1
    • 24/02/27 06:27:37

    >>256
    噛もうとしてツルンと入ってたんじゃない?
    いくらなんでもうずらの卵を丸呑みしようとするかな?

    • 3
    • 257

    ぴよぴよ

    • 256

    ぴよぴよ

    • 24/02/27 06:24:19

    >>252
    さすがにうずらの卵は箸で切りなさいって教えてる家庭は滅多になさそう

    • 3
    • 24/02/27 06:23:02

    かわいそう
    歯が抜け替わってる年齢だし
    ツルンと入ってしまったのかな
    躾とかそういうレベルの話じゃないよね

    • 4
    • 24/02/27 06:14:05

    >>246 「また」ってなに。

    • 0
    • 24/02/27 06:13:01

    まずは家庭で「良く噛め、口に入れる前に箸とかで切れ」って教えなきゃね。
    なんでもリスクはあるんだから。

    • 1
    • 24/02/27 06:10:37

    >>211安いのは偽物みたいです(泣
    私も窒息が怖くて、海外から個人輸入しましたが、海外の会社なのでまあ適当!!何度も問い合わせをして、9月に頼んで1月末にやっと届きました…Xを見ると届かず諦めてる人もチラホラ…日本にも同じようなものができればいいのに!!

    • 0
    • 24/02/27 00:55:39

    >>243
    見にくいけど、YouTubeでもリアルでハイムリック法してる動画あがってるよ。
    学校教室のWebカメラとかの動画もある。

    • 0
    • 249
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/02/27 00:50:16

    誰でもどんな食材でも運次第で起こりえることだと思う。
    対処法を知っておくのは大事だけど、100%助けられるわけじゃないし先生を責めたりしないでほしいと思った。

    • 11
    • 24/02/27 00:46:25

    >>246そういう表現はやめた方がいい。
    言って何になるの?

    • 5
    • 24/02/27 00:45:18

    運命

    • 0
    • 24/02/27 00:34:32

    また福岡

    • 0
    • 245
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/02/27 00:18:48

    ハイムリッヒじゃなかった?背後から腕で胃の辺りを突き上げるやつ

    • 4
    • 24/02/27 00:16:20

    >>243
    座って頭下げて背中を下から上に叩く
    小児の救急講習とか受けた方がいいよ

    • 1
    • 24/02/27 00:10:54

    実際こういう場面に遭遇したらどうしたらいい?
    赤ちゃんなら足持って逆さにして背中を叩くって聞くけど。
    知っておきたい。

    • 3
    • 24/02/27 00:05:48

    普通に飲み込めなくて気道に入るってどういう事?
    気道に入るって
    食べ物食べるの怖くなってきた

    • 2
    • 24/02/27 00:04:49

    うずらは小さいからツルッと入っていったんだね

    • 9
    • 24/02/27 00:00:45

    また市民ナントカ団体や人権屋弁護士がご両親を焚き付けて市や学校やらを訴えてカネカネ言わせるのかな?絶対にやめてほしいわ
    クラスの子供達はもちろん担任の心のケアもしてあげてほしいよ

    • 6
    • 24/02/26 23:42:09

    >>202
    その方向でもいいと思う、現場の教員の負担が減るなら
    食べたいなら家庭でだせばいいし
    美味しいよね、うずらの卵

    • 2
    • 24/02/26 23:39:16

    >>220
    箸くらいは親の躾でなんとでもなるけど、
    親の目の届かない場所となると楽しくなりすぎて喋りながら食べててもわからないからなあ
    子どもにはよく噛んでできるだけ下向いて食べなさいって言ってあるけど、 月一で会食給食というのがあって、皆でお喋りしながら食べる、みたいなのがある、すごく嫌で休ませてる

    • 0
    • 24/02/26 23:23:33

    お金頂戴ってなるよね?

    • 2
    • 24/02/26 23:20:21

    なんだって危ないよね
    それこそウインナーだって危ないし唐揚げだって何だって
    うずらの卵が悪いわけでもないし誰が悪いわけでもない
    ただただかわいそう
    今週が先週みたいに月曜日が祝日だったらとかね
    色々思っちゃうよね

    • 17
    • 235
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/02/26 23:20:19

    うずらの卵なんて家で出さなかったからなぁ。こんなん詰まるとか怖い。私も子供の時にうずらの卵を何かの拍子に丸呑みしてしまって苦しかったことあるから幼児には危険かも

    • 2
    • 24/02/26 23:20:10

    >>232
    うん 怖い ゴンチ*のタピオカミルクティーを飲んでたんだけど、大人でも一瞬詰まりそうになる。

     店舗のテーブルで飲んだんだけど、隣のテーブルのママが5歳ぐらいの子供2人にもタピオカティー飲ませてて、呑気に写真とか撮っててヒヤヒヤした。

    • 1
    • 24/02/26 23:18:04

    >>211安いのはチャイナで偽物らしい。Amazonは偽物ってYahooコメに書いてあった。一万くらいするとか?でも、いざという時にあると心強いから欲しいわ。

    • 0
    • 24/02/26 23:12:22

    ちょっと関係ないけど、タピオカを小さい子に飲ませてる人って怖くないのかなぁってついつい見てて思っちゃう

    • 4
    • 24/02/26 23:11:07

    >>230
    水飲んだぐらいでは流れん

    • 5
    • 24/02/26 23:05:10

    先生が水飲ませるなり、対処してたら違った結末だったろうけれど所詮は他人の子だしね。

    • 0
    • 24/02/26 23:04:41

    >>227
    うずらは水煮があるから楽なんだろうね
    普通のたまごは黄身で喉詰まりそうになるし逆に怖い

    • 1
    • 24/02/26 23:04:17

    >>227
    茹でて殻を割るまでなら出た事あるけれど煮込むからムリか。

    • 0
    • 227
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/02/26 22:57:53

    >>199
    茹でてカラ割って煮込んで。そんな時間ないわ!笑

    • 0
    • 24/02/26 22:54:18

    >>216
    そうだね
    でもそれ言い出したらキリがないよ
    個人的にはこの考え方、モンペっぽくてすきじゃないけど安全のために出すのやめた方がいいのかな?って思えてきた

    • 2
    • 24/02/26 22:51:16

    うずらなんてでた記憶なかったけど普通に危ないね

    • 0
    • 24/02/26 22:50:24

    給食は悪く無い、男の子も悪く無い、先生も悪くない、、、辛い事故だなあ、、
    私も中学生の頃家のこんにゃくを喉に詰まらせて死にそうになったことある。
    喉に引っかかったから思い切り飲み込んでしまおうと思ったらもっと苦しくなって、、
    おばあちゃんが、思い切り背中たたいてくれて助かった。あの時おばあちゃんいなかったら私死んでたかも。
    大人でもそういうことあるから、小さい子なんて特に気をつけなきゃだよね、、

    • 15
    • 24/02/26 22:41:03

    >>140
    出て良かったね。
    恐怖体験だね。

    • 0
    • 24/02/26 22:40:50
    • 0
    • 24/02/26 22:38:04

    >>140
    何で詰まったの?
    すすったの?

    • 0
    • 24/02/26 22:36:19

    子供の躾を保育園・幼稚園・学校に丸投げする親が多いのよね。
    食べ方もフォークや箸の使い方も丸投げ。

    • 5
    • 24/02/26 22:35:02

    >>216
    確かに!そーだね、、
    それはそれで怖いかも

    • 0
    • 24/02/26 22:24:46

    うずらか、、、
    本当に不幸な事故。ご冥福をお祈りします。

    • 5
    • 24/02/26 22:22:01

    よく海外の動画で見る、のどに詰まらせた時に、吸引する道具もってきて、吸引して助かってるのあるよね。
    あれ置いとけないのかな。

    • 5
1件~50件 (全 319件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ