中学、支援クラスにするか

  • なんでも
    • 17
      24/02/23 15:21:32

    まず、療育手帳は持ってますか?
    療育手帳か、療育手帳取れるレベルの診断書が無いと支援学校・特別支援学校入学資格がない都道府県が一般的だと思います。
    高校は支援学校・高等支援学校を考えていて、入学資格もある場合は、中学は支援級でゆっくりでもいいと思います。

    しかし、入学資格が無い場合だと、普通高校に行くか通信制や専修学校に行くか、となります。
    中学、支援級に各教科の先生が行って教えたという形式を取って内申を付けてくれる自治体もありますが、内申付かずに公立高校に進学出来なくなる自治体もあります。
    支援級だと内申の付かない自治体の場合、将来支援学校に行けない子は普通級で頑張るしかないです。
    逆になりますが、高校をどうするか考えてから、中学どうするかを考えた方がいいです。

    ちなみにうちの子は支援級でも内申の付く自治体で、支援級に進学しましたが、結局交流級のみで過ごし、公立高校へ進学しました。

    • 2
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ