義父によく息子はいなくていいから嫁さんだけで

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 65件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/02/23 22:41:07

    義母義父に言われたことあるけど全力で断ったよ
    絶ッ対無理です!ってハッキリ言った

    なんで「気を使って」「好意を示してあげたくて」その結果が嫁が嫌がることになるんだろうね?
    年寄りって嫁側の気持ちまっっったく汲み取らないんだよね
    「私たちが喜ぶ」「ありがたく受け入れないのはひねくれてる」から受け入れて当然 嫁が我慢して当然なんだよね 自分が満たされたら嫁も満たされるだろうってのが年寄りのコミュニケーションって感じ
    このスレにもハンネ変えた虫が1匹沸いてるし
    現実問題嫌悪感だけでなくそんな時間も余裕もないしね、昭和の時代と違って
    それを考える頭も足りないんだろうね…

    あとそんなに息子夫婦にとって自分達の存在は大事だって思い込んでるのに嫁抜きでコミュニケーションとれない婿家族多すぎる

    • 1
    • 24/02/23 22:33:32

    >>55
    うちの親はあなたの親のように婿側のことに出しゃばらないね
    あなたの親は出過ぎた真似をし過ぎ

    • 2
    • 24/02/23 22:01:36

    あ!義母はいますが、全くの空気です!
    義父が変な発言しても咎めたりせず、全くのスルーです。

    • 0
    • 24/02/23 22:00:43

    >>21
    娘のいない寂しさを嫁で埋めたいんだろうね
    都合のよい理想を押し付けてくるだろうから、行かないほうが正解だよきっと

    • 0
    • 24/02/23 21:58:35

    >>49
    ありがとう!
    私は旦那がいないと行かないし、娘も中学生だからもう行きたがらないよ。

    • 1
    • 24/02/23 21:57:38

    >>52
    自営業!当たり!(笑)
    旦那が子どもの頃は一切全く子育てや遊びに連れて行ったりもしてないらしい。
    老後暇つぶしに孫を可愛がりたいんだろうね、、、

    • 0
    • 59
    • シュクメルリ鍋
    • 24/02/23 16:43:45

    >>58

    知らんがな、ばち当たってもいいよ
    旦那と一緒ならともかく、なんで旦那抜きで行かないといけないのよ
    嫁だけそんな苦行しろっておかしくない?
    その逆は言われないよね?
    あなた何時代の人?
    うちの実母より頭古いわ

    • 3
    • 24/02/23 16:29:01

    >>56
    例えば旦那が仕事が忙しくてなかなか行けない、とか無頓着な旦那、とかならそこは自分がたまには連れていってあげたり、旦那を誘ってみたり、それくらいしてもバチ当たらんと思うけどな~

    • 0
    • 57
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/02/23 16:27:07

    >>55
    世の中には会わせない方がいいような親もいるわけで

    • 2
    • 56
    • シュクメルリ鍋
    • 24/02/23 16:26:30

    >>55

    旦那が連れて行けばいいじゃん
    何で旦那抜きで嫁と子供だけで行かないといけないのよ

    • 6
    • 24/02/23 16:22:08

    >>54
    同じ回数とは言わんけど、
    自分の実家にばかり子ども連れて帰ってってそれはないと思うわ。
    旦那の親も自分の親も同じように大事にしなくちゃ。
    自分がこの人って思って結婚した人の親でしょ。
    私から言わせれば女側の親も
    「あなた向こうのご両親には孫見せに言ってる?」って言わない親もどうかしてると思うわ。
    うちの親なら言う。

    • 1
    • 54
    • はんぺん鍋
    • 24/02/23 16:17:14

    >>51
    それぞれの関係性にもよるし、必ずしも平等に同じ回数会わせる必要なんてないと思うよ。

    • 3
    • 24/02/23 16:17:05

    なんか義父はあなたを嫁ではなく女性として見てない?だ、大丈夫かな。
    変な心配してごめん。でも夫抜きで義実家行かないよねぇ同居でも無ければ。

    • 2
    • 52
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/02/23 16:14:35

    この手の話って実生活の身の回り見てると自営業で仕事ろくにせず暇だった人って実家でも義実家でも子供世帯が時間割いて親の元に行って当たり前だと思ってる家が多いと思う
    うちはまだ孫いる年代じゃないけど自分らが土日休みで時間なんていくらあっても足りないくらいだったから子供達が家庭持ったらもう休みの日は家族水入らずで楽しみなさいと思うわ....

    • 1
    • 24/02/23 16:04:51

    >>44
    あのさ、今の時代とかそんなことじゃないのよ。
    孫にはあなたの親も旦那の親も会いたいと思ってるでしょ?
    時代とかじゃなくて、孫に会いたいから同じようにどっちの実家にも連れてってあげたら?ってことでしょ。

    • 0
    • 50
    • 鍋焼きうどん
    • 24/02/23 15:36:59

    義父母はどっちも苦手なんだけど、まだ義母のほうが意思疎通はできるからマシ。
    もし義母が義父より先に亡くなったらどうなるのか不安だな…。
    義実家が義父だけになったら泊まりの帰省はしなくていいよね?

    • 2
    • 24/02/23 15:29:54

    ボケてきて理性がきかなくなったらヤバそう。
    主だけで行ったり娘さんを一人にしたりしないように気を付けて。

    • 7
    • 24/02/23 15:27:42

    >>44
    >令和は親側も実子と孫だけがいいが主流ですよ?

    それはあなた自身だけの判断です。
    うちは夫ぬきで実家に行くとたまには一緒にきなさいといわれる
    夫の実家も、夫と子供たちで行くと、たまにはOOさんも来るよう言ってね、、と
    親ってそんなものですよ

    あなただったら心にもない社交辞令よとかな心がねじ曲がってるわ

    • 0
    • 24/02/23 15:24:45

    >>31
    息子嫁にはいっさい気を使わないってか
    ほんと身分が低いと思ってるんだろうね

    • 4
    • 46
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/02/23 15:24:25

    >>30

    いや、義父の気持ち想像して書いただけなのに、私にそんな噛みつかれても‥(笑)
    疲れてる?
    深呼吸しよー

    • 2
    • 45
    • お玉置き場
    • 24/02/23 15:22:49

    >>40
    片親家庭はこういうのがね…配偶者に求めるものが大きすぎる

    • 2
    • 24/02/23 14:49:11

    >>35
    なんで?令和は親側も実子と孫だけがいいが主流ですよ?
    もう大正時代は終わったんですよ?村在住のおばあさん
    なんで同じようにこだわるのかね?
    義実家で実家と同じような待遇受けられるわけ?まさか実子休ませて実子の配偶者に手伝いとかさせないよね?平等主義なら

    • 3
    • 24/02/23 14:42:45

    普通に義父だけのところなら嫌だ
    話も合わないし
    気持ち悪い

    最悪、介護とか同居になっても義母ならいいけど義父は嫌!

    • 5
    • 42
    • あご出汁鍋
    • 24/02/23 14:40:35

    >>40
    独居で一人で食事は寂しいと思うからでしょ。
    別に父子が嫁を共有なんて
    どうやったらこんな言葉出るんだろうとそちらの方が不思議
    あなたこれでもかと妄想だけは一人前ね。
    ママスタらしい。

    • 2
    • 41
    • しいたけ鍋
    • 24/02/23 14:37:39

    >>40
    優しくて稼いでくる旦那さんと優しい義父なら作ってあげたい

    • 0
    • 40
    • なべやかん
    • 24/02/23 14:36:28

    昔、婚活してた時にさ
    「結婚したら専業主婦になって一人暮らしの父親と一緒にご飯を食べてあげて欲しい」と言われたことあったわ
    父子って嫁を共有したいのかしら?

    • 3
    • 24/02/23 14:32:52

    >>32

    ええっ?それはあなただけの普通よ
    ママスタって変な嫁多いなあ

    • 0
    • 24/02/23 14:29:40

    >>30子育て失敗の尻拭い?
    なんかこのコメントでそこまで言えることがもう義実家を「嫌い」から入ってるからそうなる証拠。

    • 0
    • 24/02/23 14:28:24

    >>32

    いやいや、、あなたがひねくれものなのですよ
    素直にじゃこんど子供たち連れてOOさんに内緒できますねとでも言ってごらん大喜びですよ
    むすこと親はあうんの呼吸だから何があっても大丈夫だけど
    嫁はそうは行かない
    気を遣ってくれていること気が付かないのかな

    • 0
    • 24/02/23 14:27:43

    >>18
    おぇぇぇええええええーーーーーーーーーーー
    気持ち悪すぎて吐いちゃった
    主、それ行っちゃいけない案件だよ
    主は男女ママか…男女ママによくいる息子可愛がって娘を犠牲にするタイプだとやばい

    • 2
    • 24/02/23 14:27:26

    >>32
    それぞれの実家に両方同じように行くのが良いんじゃない?
    あなたの考え方だとどうしても母親側の実家の方が行く回数多いでしょ。

    • 2
    • 24/02/23 14:26:03

    義父って独居なんですか?
    義母も一緒に暮らしてるでしょ。
    なにを躊躇するのかなと思います。
    いい義父さんじゃないですか。
    遠慮なくいったらいい、喜ぶさ。
    ママスタってひねくれ嫁や鬼嫁多いよね。
    びっくりする発言ある。

    • 0
    • 24/02/23 14:25:59

    >>27
    私も義母ならまだ女同士だから話も出来るけど、義父だけになったら義実家に行くの嫌だなあと思ってる

    出来れば義父が先に天に召されてほしい…

    • 3
    • 24/02/23 14:25:19

    >>23
    妄想すごw
    令和はそれぞれの実家に実子が行くのが普通

    • 2
    • 31
    • ラフテー鍋
    • 24/02/23 14:24:27

    旦那に合わせると年に3回(1回4泊)しか帰れないから、私も子供と2人で帰ってこいって言われる。
    でも娘婿は気を遣うから来ないで欲しいんだって。娘婿は来るな、嫁は子供連れて帰省しろって意味わからん。

    • 9
    • 30
    • 野菜クタクタ鍋
    • 24/02/23 14:22:59

    >>26
    え?男の子パパとママの子育て失敗の尻拭いをなんでよそ様が育てた大切なお嬢さんがやらないといけないの?
    自分らの失敗なんだから諦めるべきでは?何様?よく言えるわ

    • 1
    • 29
    • しいたけ鍋
    • 24/02/23 14:21:36

    優しい義父じゃん。
    私は旦那が激務でワンオペだけど気を遣って義母と義祖母(義父はいない)に見せに行ってたけどいくたびに◯◯(旦那)は元気?◯◯はいつも仕事で大変だねぇ。これは◯◯にあげて。これは◯◯が好きだから。って目の前の嫁や孫には気遣い一切なく義母は息子、義祖母は孫、のことしか言わないから行くのやめた。

    • 5
    • 28
    • しゃぶしゃぶ
    • 24/02/23 14:20:23

    >>23
    なるほど、そういう考え方もあるんだね
    今度からは旦那と子供だけで私の実家に行かせてみよう

    • 2
    • 24/02/23 14:19:24

    義母から言われるのはいいけど、義父から言われるのは嫌じゃない?

    私は義母が施設入ってから義実家に1人で行くことなくなった。義父だけとか無理。

    • 4
    • 26
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/02/23 14:18:56

    とりあえず孫に会いたいんだよね
    でも息子はそこまで役に立ってないのわかってるから、必須の嫁に声かけてるんじゃないか
    悪意とかはなく

    • 1
    • 25
    • 菜箸ないのが信じられない
    • 24/02/23 14:18:33

    >>20
    あー…狙いは娘か…

    • 1
    • 24/02/23 14:18:18

    主気を付けて!
    マジで狙われてるよ。
    逆親子丼を狙ってるんだな。
    気持ちわるー。

    • 2
    • 24/02/23 14:16:17

    え、ちょっとここひねくれすぎててビックリした。
    「嫁はいらんから息子と孫抱けてきて」なんて言ったらどうせ
    「私は家族とは思ってないんだ、そっちばっかり可愛がって!!」とか文句言うくせに。
    ただ旦那の実家ってだけで「嫌」という先入観があるからもう悪い方にしか考えられない、どんなこと言われても腹が立つんだと思う。
    お義父さんのセリフ
    「息子はどうでもいい、嫁さんが大事だか子どもときて」っていってるかもしれない。
    うちの義父はそう。
    いつも「息子はええから嫁ちゃんと子どもで遊びにきて」って言ってくれる
    私抜きでいかれた方が私は嫌かも。

    • 5
    • 24/02/23 14:14:44

    うちは姑から言われるよ
    OO(夫の名)なんかほっておいて子供たちと遊びにおいで、遠慮はいらないとね。
    子どもたちおばあちゃん好きだから行くけどな~~
    舅は留守の時もあればいるときもあり、
    子どもたちはお菓子かってもらったり、私帰り際には生活用品くれたり、助かってる。夫は自分も行きたかったというが心は嫁と実親が、仲良くしてくれていることに嬉しそう
    お互い特別な感情ないけどな。

    • 2
    • 24/02/23 14:09:10

    >>13
    結婚したばかりのときは旦那は娘ができたみたいで嬉しいんだよーとかお馬鹿発言してた。

    旦那も旦那兄も義理親にはそっけない冷たいタイプ。

    • 0
    • 24/02/23 14:08:38

    >>18
    え、気持ち悪いね。義実家で子供から目を離さないようにね。ずっと。

    • 2
    • 24/02/23 14:07:02

    >>12
    都会でも田舎でもないところだよ。
    中間くらい

    • 0
    • 24/02/23 14:06:09

    >>11
    車で行ける距離だから、泊まったことない。
    そういえば娘が小さいとき、息子もいるのに、泊まりもしないのに娘にだけお風呂入っていったらー?とか言っててまじくそきもかった、、、

    • 5
    • 17
    • 鍋の買い替え
    • 24/02/23 14:04:00

    令和の男の子家庭は息子の配偶者にこんなこと絶対に言わないよね
    ちゃんと法律を知っているから
    家制度は1947年5月2日に終了しました

    • 4
    • 24/02/23 14:02:22

    >>14
    命令?うへぇ…

    • 2
1件~50件 (全 65件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ