車乗れると楽? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~71件 (全 71件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 51
    • みそちゃんこ鍋

    • 24/02/23 09:35:56

    ペーパー歴30年超えの義姉は、子供が高熱でも自転車で病院に行っていた。
    子供が腕を骨折しても、子供に片手運転させて乗らせていた。
    意地でもタクシーを使わない。
    義弟である旦那を足に使った事もある。
    義姉の旦那は車の運転好きじゃないし運転も下手。
    今その子供が免許を取り運転出来るから、子供を足に使っている。
    義父母とのお出掛けに子供が都合悪いと、私を足に使おうとする(断るけど文句言われる)
    …免許ない義父母とそっくり。
    運転出来る人に頼らないならいいけど、頼って当たり前ならかなり迷惑。

    • 1
    • 24/02/23 09:36:56

    >>50
    よく分かりません。

    • 0
    • No.
    • 53
    • おろしポン酢

    • 24/02/23 09:37:26

    行動範囲に坂が多いなら電動必須じゃない?
    都会の駅近にお住いで周りが平地で自転車圏内に何でもあるなら、車乗る機会もあんまりないだろうし、維持費も考えたら車は要らないかと。
    維持費考えないなら、もちろん乗れた方が楽よ。
    いちいちレンタカーやタクシーを手配する必要はないし、ドアtoドアで目的地まで行けるし、買い溜めや大きな買い物をした時とか。
    あと、親戚や友達の家に頻繁に行く機会があって、その人達の家が駅から遠ければ車乗れた方が便利よね。

    • 0
    • 24/02/23 09:38:09

    >>52
    嫌でも必要になれば利用すると言うこと。

    • 1
    • No.
    • 55
    • 鍋焼きうどん

    • 24/02/23 09:39:09

    田舎じゃないならいらないんじゃない。
    荷物多い時とか、天気悪い時は必要だと思うらしいけど、そしたらタクシーとか使えばいいし。
    自転車なら買ってすぐ乗れるし

    • 0
    • 24/02/23 09:39:53

    >>54
    この主さんはそうなのではないですか?
    車を検討してるからそういう感想を言ったまでです。

    • 0
    • 24/02/23 09:54:45

    >>56
    タクシーがあまり好きでは無いって理由書いてある?

    • 1
    • 24/02/23 10:00:07

    >>57
    元々車を運転できるのと、選択手段がなくてタクシーを利用するのでは違いますよ。
    その人の文章を一部利用して、オウム返しする手法やめてもらっていいですか。

    • 0
    • 24/02/23 10:00:17

    妊娠中から今(子供中学生)まで一度も運転してないけど、困ったことないよ。
    普段の移動は電動自転車と電車バス。家族でお出かけする時の運転は旦那がする。

    子供の急病で夜間病院へはタクシーで行った。タクシーいつもその辺に走ってる地域。

    • 1
    • No.
    • 60
    • 豚骨醤油鍋

    • 24/02/23 10:01:09

    そりゃ楽だよ

    でも下手ならムリして乗らないほうがいい

    • 1
    • No.
    • 61
    • なんこつ鍋

    • 24/02/23 10:03:03

    そりゃ車のほうが楽に決まってるじゃん
    雨なんか降ってた日には特に

    でも免許取ってからペーパーなら乗らないほうがいいんでない?

    • 1
    • 24/02/23 10:10:04

    >>58
    とりあえず困ってはないみたいね。
    でもこの先必要になる時があるかも知れないけど、自動車に乗るという事が必要になったらタクシーでも良いねって話し。
    タクシーが好きじゃなくて乗るのが嫌なら車が良いと思うけどね

    • 1
    • No.
    • 63
    • ばくだんうどん鍋

    • 24/02/23 10:21:47

    必要に迫られてママ友がペーパーから運転するようになったけど、1ヶ月もしないうちに事故った。住宅街で対向車とぶつかったって。
    ママ友曰くママ友のほうが悪いみたいだけど、相手側の保険割合は当然0ではなく…
    困ってないなら自転車にしといたほうがいい。

    • 0
    • 24/02/23 10:28:15

    免許取ったらすぐ日常的に車に乗っていないとペーパーになる女性多いよね。
    やっぱ普段から乗ってないとルールとかマナーもうろ覚え、みたいになるし危ないわ。

    • 0
    • No.
    • 65
    • あさり鍋

    • 24/02/23 10:30:44

    乗れると楽だけど取得後ずっとペーパーなら困らないくらいだったら乗らなくても良いのでは

    • 1
    • No.
    • 66
    • メガネくもる

    • 24/02/23 10:36:48

    都会で運転するのは大変そう。田舎で車ないと生活できない私ですらちょっと都会っぽい所で運転するの怖いくらい。ペーパーなら必要ない限り乗らなくてもいいと思う。事故ったら本当に大変だよ。初心者の時、追突2回、うち一回は人身事故扱いになって、免停なるし相手は保険金目当ての質の悪い男だったし最悪だったよ。

    • 1
    • 24/02/23 18:33:30

    子供3歳ならあと3年しか子供乗せられないし、意味ないんじゃ?困らないならペーパーのままでいいとおもう。習い事の送迎が大変じゃないならだけど。

    • 0
    • No.
    • 68
    • ひよこ豆鍋

    • 24/02/23 18:40:09

    私子供が高学年になりペーパー脱却したけど
    小さいころに乗れたら楽だなと思った。

    40過ぎたらチャリで買い物もしんどくなってきたからあれば楽

    • 0
    • No.
    • 69
    • あさり鍋

    • 24/02/23 18:40:24

    >>66
    うん、めちゃくちゃ怖い。2車線あったところで路駐だらけ、右折も多いし車線変更しまくり。基本道路も狭いし、自転車も道路使うしね。

    • 0
    • No.
    • 70
    • さくら鍋

    • 24/02/23 18:42:30

    楽だよ
    週末の買い物は車でまとめ買いしているわ

    • 2
    • No.
    • 71
    • とんちゃん鍋

    • 24/02/23 19:59:58

    >>66
    田舎も都会も慣れだと思うよ。
    私、逆に田舎のほうがスピード出す人が多いしウインカー出さない人とかいて怖い。
    比較的、都会のほうが車線変更とか障害物あってもゆっくり行けばいいだけだから運転しやすい。

    • 1
51件~71件 (全 71件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ