ピンポンダッシュで謝罪。どっちの意見が正しい?

  • なんでも
  • すき焼き鍋
  • 24/02/20 14:14:36

息子がAさん宅とBさん宅にピンポンダッシュしました。Aさん宅とBさん宅、両方に謝罪しましたが、二人の反応は正反対です。

皆さんがピンポンダッシュされたら、Aさんの対応をしますか?それともBさんの対応をしますか?


Aさん
「アハハハ、もうピンポンダッシュしなければそれでいいから。昭和、平成の小学生はみんなやってたよねー、実は私も何十年前はやってた。 でも、もうやらないと約束して下さいねー」

Bさん
「どんなに小さな事でも、やってはいけない事は、絶対にやってはいけない。それを分かって貰うために学校警察にも連絡した。どんなに小さな事でも、やってはいけない事はやってはダメだ、と教育していますか? ピンポンダッシュは些細なことだけど、エスカレートして、次は火を投げ入れたら?車などを傷つけたら?ガラスを割ったら?あなた方はどう責任を取るんですか?実際にそういう事件有りましたよね?」

AさんBさん両方、極端な意見だと思いますが。
皆さんはピンポンダッシュされたら、どちらの対応をしますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~29件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
    • 71
    • はんぺん鍋
    • 24/02/20 19:14:12

    その他

    一回ならなににも連絡しない。
    2回以上したら学校に連絡。
    と言うか、昔はしたとか意味分からない。
    昔も今もしないのが当たり前。

    • 0
    • 24/02/20 19:00:52

    その他

    ピンポンダッシュされた時の心情
    (慌ててでて転倒するリスクもある事、訪問者がいないとびっくりして防犯上心配になる事など)

    を説明して他人に負担、迷惑をかける行為はしないように話す

    • 0
    • 69
    • なべやかん
    • 24/02/20 18:55:33

    その他

    1日何回もとか毎日のようにピンポンダッシュされてたらブチギレるけど1回だけだったらもう二度としないでね で終わりかな
    私も昔ピンポンダッシュした事あるし

    • 0
    • 68
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/02/20 18:50:50

    その他

    Bさんが正しいけど初回なら目をつぶる。
    ただAさんみたいに笑って終わりにはしない。
    2回目以降なら学校や警察に相談するかも。

    • 6
    • 65
    • ラフテー鍋
    • 24/02/20 18:10:50

    その他

    初回なら注意するだけかな。Aさんみたいに笑い話にはしないけどね。2回目なら学校に連絡して厳重注意してもらう。その時3度目あれば警察に通報しますねと添える。

    • 0
    • 64
    • はんぺん鍋
    • 24/02/20 18:03:13

    その他

    今時ピンポンダッシュなんてある?
    やられたらA再びやられたらB

    • 3
    • 24/02/20 17:25:44

    その他

    1回や2回なら我慢するけど続くなら学校に連絡する。先生には申し訳ないけど、こういう親子と直接関わりたくない。

    • 1
    • 59
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/02/20 17:18:55

    その他

    心情はBさんだけど、こんな変な親子に逆恨みされたら怖いから本人たちにはAさんの対応で「もうやらないでくださいねー」くらいにして強く言わないようにする。
    それで粛々と警察や学校に連絡して児相にも通報して防犯カメラつけてしっかり対策する。

    • 2
    • 55
    • しめ(中華麺)
    • 24/02/20 17:03:02

    その他

    どちらも間違っていない

    • 2
    • 24/02/20 17:01:38

    その他

    2回目かぁ。それはアウトですね。

    ところで、子育ての参考としてお聞きしたいのですが、主さんはどのような叱り方(諭し方)をなさってるのかしら?2回目ねぇ…。

    • 2
    • 52
    • こがし豆腐鍋
    • 24/02/20 16:53:25

    その他

    AさんとBさんの間かな。
    Aさんのように「もうしないでね」と笑って答えられない。2回目ならこんなに悠長な気持ちになれない。ゴミも投げ入れたんだきょね?Aさん優しすぎ。
    どちらかと言うとBさん寄りかな。警察にはまだ言わないけど、学校には言う。ただ3回目したら警察に言うよ。

    • 0
    • 48
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/02/20 16:38:45

    その他

    私なら、2回目ですよね?
    謝罪受け入れることはないですよ
    って帰ってもらうよ

    そして、学校、教育委員会には絶対報告
    もちろん当人家族には言わないよ
    言わないで報告
    警察にももちろん報告
    画像は保存
    被害届、受理しなくてもいいから提出

    • 1
    • 24/02/20 16:34:35

    その他

    そちらの謝罪の仕方しだい
    ちゃんと反省して真摯に謝ってるならAさんの対応
    適当ならBさんの対応

    • 0
    • 24/02/20 16:31:53

    その他

    Aさんみたいな対応をするけど、学校には報告しておく。
    Aさんの息子を叱って欲しいわけではないので、報告することをAさん親子には言わない。
    事実を学校に把握しておいて欲しいのと、そういう子はほかにもいるだろうからAさんの息子にではなく全体にきちんと指導して欲しいと要望する。

    • 0
    • 37
    • やまもも鍋
    • 24/02/20 15:41:09

    その他

    次は怒るからって言う。

    • 0
    • 36
    • シュクメルリ鍋
    • 24/02/20 15:38:58

    その他

    私ならBさん以上に厳しく言うな
    ピンポンダッシュなんてあり得ない

    • 2
    • 31
    • 長さの違う菜箸
    • 24/02/20 15:20:46

    その他

    Aさん 自分もやってたから許せる
    Bさん ダメなものはダメでしょう。親なら躾てくださいね

    • 0
    • 24/02/20 15:16:19

    その他

    菓子折り持ってこい!

    • 0
    • 24/02/20 15:11:00

    その他

    迷惑ですので、よく躾をしてください。
    次もあるようなら迷わず然るべき対応として関係機関に連絡しますので。

    と脅す。
    笑って済ませたらまたやるだろうし、謝罪にきたのから1度目は通報しない。

    • 0
    • 23
    • カタプラーナ
    • 24/02/20 15:09:27

    その他

    ダメなことはダメ。
    あなたがそれを教えられないから、
    お子さんが通報され、学校にも報告された。
    そのこと、ちゃんと理解して反省してください。
    これはあなたの罪でもあります。
    まだ先のある子どもだから
    今後はしっかりご指導なさるように。

    と、親にいい

    あなたの遊び半分のイタズラで、
    こうして親御さんにまで頭を下げさせることになっている。
    あなたが悪ふざけをするたびに、
    悪いことなどしていないお母さんが
    ごめんなさいと謝ることになる。
    今後あなたがこういうことをしないで済むように祈ってる。

    と、こどもに諭す。

    • 1
    • 24/02/20 15:02:58

    その他

    どちらが正しいと考えるのではなく、いかに自分の子を反省させて躾できるかではないの?
    やってはいけない事を笑い飛ばすのがいいのか、
    警察や学校まで連絡するのがいいのかって話ではないでしょ。
    きちんと謝罪できるなら相手の言い分は気にならないと思うんだけどね。
    主親子にはその気持ちがないってことよね?

    • 1
    • 12
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/02/20 14:52:50

    その他

    どっちの意見が正しいとかは関係ない
    迷惑なことをしたのは主子なんだから、親子で大人しく反省するのみだよ
    こういうこと聞いちゃう人って子どものしたことは過小評価するタイプで
    大して反省とかしてないから気を付けた方がいい

    • 2
    • 11
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/02/20 14:46:50

    その他

    主はBさんが不満なんだろうけど、この件は相手の問題じゃないの。主と子がどうするかなの。
    相手がどんな対応をしようが、主はきちんと謝罪すること。二度とやらないようにきっちり教育すること。たとえ二人とも優しく許してくれる人だったとしても同じことです。

    • 4
    • 10
    • まるごと柚子鍋
    • 24/02/20 14:28:56

    その他

    まず、相手の対応がどうとか言う問題じゃない事に気付こうね。
    貴方とお子さんは真摯に謝罪するのみです。

    • 4
    • 7
    • ほうとう
    • 24/02/20 14:24:09

    その他

    普段その子のことをよく知っていれば「悪いことをしたけれど、普段はいい子だから」と言えるかもしれないけれど、そうでなければ「悪いことだと知っていて尚衝動的に行動してしまう子、放置すればいつか何かをやらかしてしまう」と考えても不思議ではない。

    • 2
    • 24/02/20 14:23:04

    その他

    建前と本音だね。

    • 0
    • 5
    • しゃぶしゃぶ
    • 24/02/20 14:22:14

    その他

    主と主の子供に対する普段からの評価で変える
    ちょっとやっちゃったんだな 普段はよい子なのにってならAさんの対応
    うわぁやっぱあのお宅やべぇって評価ならBさんの対応
    関係性と人間性

    • 3
    • 3
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/02/20 14:19:47

    その他

    主の態度や子の様子によってこっちも対応かえる

    1回のピンポンダッシュくらいじゃ学校や警察には連絡しないしAさんみたいに笑って流すこともあるけど、あまりにも悪質だったり親がおかしかったら学校や警察も選択肢のひとつとしてあるわ。

    • 9
    • 2
    • しめ(中華麺)
    • 24/02/20 14:19:35

    その他

    両方

    悪い事は悪いと叱り
    最後は優しく念をおす。


    親のあなたは何をしているの?
    ママスタでアンケート取るより
    ちゃんと子どもに向き合ったら?

    • 3
1件~29件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ