マッチングアプリで結婚しました!って、聞いたら…

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
    • 61
    • あんこう鍋
    • 24/02/19 09:50:35

    >>60プロフィール詳しく公開されてる感じ?

    • 0
    • 60
    • ラフテー鍋
    • 24/02/19 09:48:44

    今どきな出会い方だよね。もう趣味とか顔とかわかってる時点で選べるから時短でいいと思うわ。

    • 0
    • 24/02/19 09:45:46

    >>19 そこだよね
    そこでハッキリと正直に言えないってのがやはり後ろめたさや恥だと思ってるってことだよね

    • 2
    • 58
    • あご出汁鍋
    • 24/02/17 13:07:43

    >>57
    人によるとしか

    • 2
    • 57
    • てっちり鍋
    • 24/02/17 13:05:46

    マッチングアプリやる人ってまたやらない?
    周りは出会いも浮気もマッチングアプリだった人いる

    • 1
    • 56
    • ピェンロー鍋
    • 24/02/17 11:27:34

    出会いなんて別にどうでもいいわ
    その先が大事なんだから
    どんな出会いで結婚したって別れる時は別れるからね

    • 4
    • 55
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/02/17 11:26:48

    失敗してる人が多いから絶対反対する!

    • 2
    • 24/02/17 11:10:06

    >>49
    偏見ここに極まれり!って感じだね
    普通に出会って結婚した人は浮気も不倫もしないとでも思ってるのかな

    • 4
    • 24/02/17 11:01:08

    合コンで成功したことないし、職場はおじさんばっかり、紹介もされたことない。自分だって友達に紹介できるような男友達いないし。
    本当に毎日激務で外に出てても、出会いなかった。
    マッチングアプリ、仕方ないと思う。

    • 4
    • 52
    • ひつまぶし鍋
    • 24/02/17 10:56:58

    きっかけがマッチングアプリでも、ちゃんと時間をかけて付きあった結果ならいい。
    数か月で同棲、デキ婚はダメだと思う。

    • 6
    • 24/02/17 10:56:40

    表面では理解したフリはするよ。
    でも知り合いの人が、「ネットで知り合って結婚した」「出会い系で知り合った」「マッチングアプリで」は全部ひっくるめてナンパとかの出会いと同等に感じるくらい軽い出会いだなーと思ってちょっとひいてる。笑

    • 5
    • 24/02/17 10:54:08

    マッチングアプリで恋人探しするタイプじゃないからなぁ。

    恋人にしたい人が居ないなら「なくていい」らしい。
    わざわざ探してまでほしくないんだって。

    ちょっと前に
    ニュースでマッチングアプリが話題になってたときに
    「マッチングアプリには
    どうしても恋人が欲しい人しかいないから
    そこだけ見ても根本的に自分とは合わないと思う」
    って言ってたこともある。

    まあ一理あると思った。合わなさそうだなって。

    • 0
    • 24/02/17 10:54:06

    簡単な出会いは別れも簡単で、浮気も簡単だと思う。だってすぐ出会えちゃうんだもんね。
    結婚したとしてもあくなき探究心で次の人に出会い続けると思う。

    • 2
    • 24/02/17 10:52:31

    条件のあった人に出会えるんだから合理的だと思う。
    友達の紹介とかでも変な人いたりするし。

    • 7
    • 24/02/17 10:42:30

    >>32
    何か違う?もう婆だから、利用しないけど結局は一緒だと思っちゃう。

    • 1
    • 46
    • あご出汁鍋
    • 24/02/17 10:40:55

    出会いなんて何でも良くない?!
    なにで出会っても上手くいく人ダメになる人いると思うし。

    • 2
    • 45
    • ピェンロー鍋
    • 24/02/17 10:36:39

    昔はmixiで結婚までいった人もいたし

    • 3
    • 24/02/17 10:34:59

    マッチングアプリで結婚だと披露宴でも「二人はサークル活動で出会い…」とか言ってごまかすんでしょ。本人たちも恥ずかしいと感じてるからだと思う。

    • 3
    • 24/02/17 10:34:55

    時代だねって思うよ。
    マッチングアプリで詐欺に合う人もいるくらいだから、結婚したならいいじゃない?

    • 2
    • 42
    • なんこつ鍋
    • 24/02/17 10:33:12

    時代が違うのよ

    • 2
    • 24/02/17 10:32:16

    >>8 今日で結婚21年目(笑)

    • 0
    • 40
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/02/17 10:31:59

    どうしても結婚出来ない人同士がマッチングアプリで出会い結婚するならありかも。

    • 3
    • 24/02/17 10:30:49

    >>34
    ネットの出会いが信用ならないってなるのは理解するけど、ダメになったらまた探すって当たり前じゃない?
    友達の紹介、合コン、お見合いだってダメになったら次を探すのが当たり前なわけだし。

    • 2
    • 24/02/17 10:25:17

    >>37
    Tinderでしょ

    • 0
    • 24/02/17 10:23:39

    今って簡単に繋がれるからちょっと怖いよね。
    ヤリモクが集まるマッチングアプリとかもあるから見極めは大事だわ

    • 0
    • 36
    • むつごろう鍋
    • 24/02/17 10:22:22

    そもそもさー稼げる性格の良いイケメンとか美女だったらアプリなんていらんもんねw
    なのでそれ以外が登録している確率が高まるわけなんよね

    • 4
    • 35
    • ピェンロー鍋
    • 24/02/17 10:21:20

    高校や大学で出逢ったら安心とか思ってる人いるのが不思議だよね
    学校で勝手に好かれてつれない対応したら親殺されてる子いるし

    • 2
    • 24/02/17 10:19:32

    40代半ばのバァだけど、正直偏見があるかな…だって自分の子ともしダメになったらまたアプリで探すんでしょ?って思っちゃう。
    付き合ってる間も続けてる人多そうだし、どうにも信用ならん。

    • 0
    • 24/02/17 10:16:53

    マッチングアプリでもなんでもいいから結婚するだけマシ。
    今の20代男子は約半数、女子は約3割が交際すらしたことないらしいじゃん。
    「ネットでの出会いなんて危ないから辞めときなさい」って言いながら「誰かいい人いないの?」とか言う親が一番の害悪よ。

    • 2
    • 24/02/17 09:59:24

    マッチングアプリと出会い系サイトを同列に見てるオバサンの発想だね

    • 5
    • 31
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/02/17 09:57:26

    リアルだと異性に声かけられない大人しくて真面目な人もいるから、変な人ばかりではないかと。

    趣味とか価値観の合う人、みたいに宣伝してるし、そういう人って普通に生活してたらあまり見つからないからマッチングアプリで出会うのもいいと思う。

    • 1
    • 30
    • ふなばし鍋
    • 24/02/17 09:56:28

    もう普通だわ
    マッチングアプリは出会いが自体が目的ではあるけど、同性でも異性でも何かとネットを介した出会いが多いもの

    • 1
    • 29
    • シュクメルリ鍋
    • 24/02/17 09:55:08

    う〜ん…

    ちょっと不安持つな…

    • 3
    • 24/02/17 09:55:03

    アラフォーの婆だから、まだ出会い系じゃんと思ってしまう。
    だから、ちょっといや。

    • 3
    • 24/02/17 09:53:58

    偏見まだあるかも。
    気軽過ぎて、マッチングアプリで知り合って結婚しても、また登録して浮気しそうなイメージ

    • 4
    • 26
    • むつごろう鍋
    • 24/02/17 09:39:54

    まあ運もあるので何とも言えないんだけどさー
    周りを見ているとアプリで知り合った人ってヤバめな人が多いなあって印象なので(本人は相手のヤバさに気がついていないw)どうなんだろう

    • 2
    • 25
    • とろろ昆布鍋
    • 24/02/17 09:39:49

    従姉妹が最近マッチングアプリで知り合った人と結婚したよ
    従姉妹も旦那さんもしっかりしたいい人だから、実際間近で人となりを見たら偏見がなくなった

    • 9
    • 24
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/02/17 09:08:21

    >>22
    マチアプに抵抗ある人はナンパにホイホイついて行ったりもしないからナンパと比較してもピンとこないよ。

    • 3
    • 23
    • 行方不明の餅
    • 24/02/17 09:07:49

    実際、息子は彼女をそれで見つけて付き合ってる。息子が幸せならそれでいい。

    • 5
    • 24/02/17 09:04:55

    自分がマチアプ婚なので、人によっては偏見あるんだろうなーとは思う。
    ネットで知り合ってすぐに会ってヤってって大昔の出会い系と勘違いしてる人も多いし。
    ナンパでほいほい付いてく人よりもだいぶんマシだと思うんだけどな

    • 0
    • 21
    • きりたんぽ鍋
    • 24/02/17 09:03:26

    お相手の友人などにも紹介してもらえてるならいいと思う。

    • 0
    • 20
    • しめ(中華麺)
    • 24/02/17 08:59:44

    >>2
    これ過ぎる。
    なんかハードル低そう。

    • 3
    • 19
    • 無限ごま油鍋
    • 24/02/17 08:44:05

    マチアプで結婚しても、結婚式で司会者が紹介する時なんかはお互いの趣味を通じてとかぼかすから親も他人も知らないことが多いんじゃないの?
    今から15年前位なら合コンで知り合っても、共通の友達からの紹介でとか言ってたよ

    • 2
    • 24/02/17 08:39:33

    >>16
    なるほどやはりモラルのない人が出会う場ではあるんだね
    そりゃ世間のイメージ悪くなるのも納得

    • 6
    • 24/02/17 08:39:10

    今時だなぁと思うだけ。

    • 3
    • 16
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/02/17 08:35:13

    ぶっちゃけ私はInstagramの趣味アカウントで知り合った人とちょっと付き合っているから、マッチングアプリでもそんなパターンがあるんじゃないの?
    私も独身同士だったら結婚していたかも。
    趣味をすり合わせるんじゃなくて最初から趣味が合うことが分かっているからとんとん拍子で進んだよ。

    • 0
    • 24/02/17 08:31:29

    別に。出会い方がマッチングアプリだったってだけの話でしょ。
    私の頃だとmixiの趣味コミュで知り合ってリアルで会うようになって結婚したなんて人もいたし。

    • 4
    • 14
    • おろしポン酢
    • 24/02/17 08:29:39

    いや別に

    • 1
    • 24/02/17 08:28:00

    結婚までいける縁があったことがすごいと思うけど、いやらしいことするの目的のが横行してた時代あったから、どこの会社のものかだけは気になる。

    • 0
    • 24/02/17 08:26:10

    嫌じゃないよ
    最近多いからね
    私も出会いはナンパだから、似たようなものだし
    それで25年も仲良くしてるから
    出会いなんて、なんだって良いよ
    ちゃんとした場所で出会っても離婚したり仲悪かったりするんだから

    • 2
1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ