母親が働いてないと子供が疑問持つよね (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 356件) 前の50件 | 次の50件
    • 275
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 0e08fba0290e3
    • 24/02/17 11:38:55

    >>273
    他人にそんな事を思うあなたがダメ人間であり未熟な人間にしかなれなかったんだなって思う。

    • 5
    • 274
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 0e08fba0290e3
    • 24/02/17 11:38:21

    >>271
    その通りだと思う。
    よそんち気にしてる場合じゃないし
    昭和じゃないんだから
    家族の在り方まで
    よそんちと合わせてる場合じゃないよね。

    • 4
    • 273
    • 行方不明の餅
    • e017f236bb313
    • 24/02/17 11:38:05

    お金ある無しに関わらず子供が高学年になっても専業やってる人ってダメ人間なんだろうなとは思ってしまう

    • 3
    • 272
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 0e08fba0290e3
    • 24/02/17 11:37:18

    >>270
    あなたこう書いてるよ。

    今はまた女も働く時代になった。

    • 1
    • 271
    • 鶏鍋
    • 0d8205c9df2df
    • 24/02/17 11:37:05

    私の母は趣味と自己実現のために働く人だった。
    私はそれに疑問を覚えたことはない。
    私自身は会社勤めを○年続けて今は専業主婦。
    子ども(高2)はそれに疑問を覚えてはいない。

    よその母親が専業だの兼業だの
    今の子どもは気にしないと思うよ。

    家庭の形が1つだった昭和はもうとうに終わったんだよ。
    若き老害と言われる前に、多様性を理解しようね。

    • 5
    • 270
    • ぬちぐすい鍋
    • e14fe9503da2e
    • 24/02/17 11:35:24

    >>268

    はい??ダメとは言ってないよね。
    それぞれの時代で違うって話だろう?

    • 0
    • 269
    • 水炊き
    • 1f046c079d951
    • 24/02/17 11:31:36

    >>264
    九州人ってホンワカしたイメージだったけどオモテウラ激しいとも聞いた事あるから納得したわ。田舎者だと噂話しかする事ないのかもね。そんな他人を気にしなきゃならない人生なんて嫌だわ。

    • 2
    • 268
    • 水炊き
    • 1f046c079d951
    • 24/02/17 11:29:42

    >>267
    各家庭のやり方があるんだから
    人が口出す事ではないよ。

    人それぞれ各家庭のやり方でいいのよ。

    • 3
    • 267
    • ぬちぐすい鍋
    • e14fe9503da2e
    • 24/02/17 11:27:01

    >>260

    それは時代もあると思うよ。
    昭和初期の人達までは女も働いてたね。
    その後の団塊世代は専業主婦が増えた。
    今はまた女も働く時代になった。

    • 0
    • 266
    • 餃子鍋
    • 2060f8c26faa1
    • 24/02/17 11:24:40

    >>265
    私は子育ても勉強だと思ってる。子育てから学んでる事は本当に多いわ。

    • 2
    • 265
    • 富士山
    • 58630b4d7d885
    • 24/02/17 11:23:26

    うちの子たちもお母さんは今日家で何してたの?って聞くから、家事と勉強って答えてるよ。
    大人になっても勉強するの?!っていうから当たり前じゃんって言ってる。

    • 2
    • 264
    • 餃子鍋
    • 2060f8c26faa1
    • 24/02/17 11:19:51

    >>263
    ありますもん

    こんな言い方聞いた事ないからね。
    九州人なのね、毎日専業主婦叩きしてる主。

    • 5
    • 263
    • うずら鍋
    • 7c72c1e974db1
    • 24/02/17 11:17:36

    >>251
    私も昔、母に何で働かないの?って聞いたことありますもん。

    〜もん、ってどこの方言だ?と違和感ありまくりだったけど

    主は九州の田舎者なのかな?

    • 2
    • 262
    • うずら鍋
    • 57c516d97fc31
    • 24/02/17 11:17:04

    なんでそんな発言しちゃうんだろう

    • 4
    • 261
    • うずら鍋
    • 7c72c1e974db1
    • 24/02/17 11:16:18

    >>248
    専業叩きする人が
    裕福だとも思えないけど
    そもそも専業叩きする事自体
    間違ってるよね?

    • 5
    • 260
    • うずら鍋
    • 7c72c1e974db1
    • 24/02/17 11:13:04

    >>258
    私の祖母も公務員だった。
    祖父も公務員。
    父も公務員で母は専業主婦。
    母は大学を出て資格も持ってたから
    資格をいかして働きたかったのかもしれないけど父が亭主関白気味で働くなと言ってた。

    • 1
    • 259
    • おでん鍋
    • deeff75e2e9b3
    • 24/02/17 11:10:33

    自立出来ず親に育児頼っておきながら

    まさか

    「働いてますっ!」

    とか言ってないよね?

    • 4
    • 258
    • 無水鍋
    • e07a52ec77d2a
    • 24/02/17 11:10:12

    祖母は70過ぎまで大学講師をしていた。
    母は専業主婦。母はその生活に納得していたようだし、私も母が専業主婦である事に疑問を抱いた事もなかった。
    私は出産後、脱サラして起業した。
    娘の世代はどうなるのかな?
    時代によっても変わるし、専業だろうが兼業だろうが本人が納得していればいいと思う。

    • 3
    • 257
    • 熊鍋
    • 5e0d6892deb8c
    • 24/02/17 11:08:22

    福岡ですか?福島ですか?近いですね!

    • 0
    • 256
    • おろしポン酢
    • 6c4b5b5194e99
    • 24/02/17 11:06:23

    >>253お金あるけど時間もありすぎて暇な人は週2くらいで働く人もいそう

    • 2
    • 255
    • 熊鍋
    • 5e0d6892deb8c
    • 24/02/17 11:06:05

    私はシングルマザーですが無職です
    精神障害だってあるし仕方ないと思います
    働くように強要されるなら○んだほうがマシなんですよね。

    • 0
    • 254
    • 水炊き
    • 8cfc2ac02b280
    • 24/02/17 11:04:34

    そう言えば息子が小学生時代にお母さんが働いている子の自宅に遊びに行かせていただく事になって、見るもの聞くもの全てが新鮮だったようで興奮して帰宅した事あったな。
    お菓子の買い置きが沢山あった事、冷蔵庫にアイスが沢山入ってた事、何時まで居ても叱られない事、全て衝撃だったみたい。
    我が家の周りは働くお母さんが珍しいので息子にとっては純粋に「なんで○君のお母さんは働いてるの?」と聞くから返答に困った。
    お金がないからだよとは言えないし

    • 0
    • 24/02/17 11:03:26

    お金持ちも働く時代?そんなの聞いたことないよ!

    • 7
    • 252
    • ほうとう
    • b902e72d97d07
    • 24/02/17 10:57:41

    >>243
    何をどう受け取ってそのレスくれたのか知らないけど、働くのも働かないのも、自由な時代だと言いたかっただけだよ。

    ちなみに私はイントラしてる。
    ヨガを習うところから趣味で始めて、趣味がこうじて資格取って、ヨガの心とか考え方を共有したい気持ちが強くなって、ジムで働きながらインストラクターとして主にヨガのプログラムこなしてる。
    インストラクターは働かないとできないことだからね。
    単に受け身で習うだけというのと、きちんと勉強してそれを人に伝えたりリードして空間造りをしたりするのとは内容全く違うよ。
    インストラクターは私の自己表現。

    あと、人がどう表現するかは私は干渉するつもりもないよ。
    かつての私みたいに家や教室で自分の時間を大切にするのも1つの自己表現だと思うし。
    自由な時代なんだよ。

    • 0
    • 251
    • 無水鍋
    • e07a52ec77d2a
    • 24/02/17 10:55:45

    主は九州の人?

    私も昔、母に何で働かないの?って聞いたことありますもん。
    →ありますもん。 文章でこの使い方…

    • 3
    • 250
    • ちゃんこ鍋
    • 2c10c77dcdc78
    • 24/02/17 10:52:14

    こんな時代働く事が当たり前で。私の友達は精神疾患、そんな病院に入院とかなしでくらい辛いとは思うのだけれど。人とは接するの苦手。普通には話せても相手の機嫌が悪い時などは嫌になるみたいで、介護の資格と介護タクシーしてたけど。今は働いてないわ。もしかしたら介護の必要な親がいるかもだし、妹、弟さんが体弱いとか事情があるかも。言わないだけで
    他人が働いてようといちいち気にしないけどね
    今はそんな時代になってなんだね

    • 0
    • 249
    • さくら鍋
    • 5c3774beda7b2
    • 24/02/17 10:50:45

    >>248
    うちはお金ある方だと思うけどね!

    • 2
    • 248
    • 常夜鍋
    • 750b19d8dc064
    • 24/02/17 10:50:05

    ま、ママスタの専業が必ずしも裕福とは限らないからね
    だっていつも何かにつけてカツカツって言ってるじゃん
    専業叩きトピだとお金有り余ってるフリしてるけど、、、笑

    • 2
    • 247
    • ひれ鍋
    • 2debf0a250116
    • 24/02/17 10:44:53

    主って焦燥感や不安が強いのかな。
    何かしてないと不安になって予定をやたら埋めたがる人がいるんだけどそれ精神疾患なんだよ。

    • 8
    • 246
    • 鍋奉行
    • 85caf426a7112
    • 24/02/17 10:44:49

    そんな子いるものなの?
    私の周りでは、仕事してる人や家にいる人や世の中にはいろんな人がいるっていうのを子供のうちからわかってて、他人のことはそのまま受け止めてるって感じの子が多かったけど。
    よっぽど専業主婦が珍しい地域なのかね。

    • 2
    • 245
    • 南米から来た鍋
    • 56d07cb450b4c
    • 24/02/17 10:40:38

    仕事でもプライベートでも
    他人のことが気になる人は
    自分より仕事で成果を上げていたり
    プライベートで幸せだったりする人と
    どうしても自分を比べてしまい
    心がモヤモヤし
    そのモヤモヤを晴らす為に
    他人を否定する事で
    自分を慰めようとします。

    「自分は自分、人は人」
    これが出来ない人は
    常に他人と比較しては
    一喜一憂しており
    常に他者ありきで周りに振り回されて
    生きているのです。

    他人と自分を比べ
    自分を卑下してしまう
    精神的な悪循環に陥りがちです。

    つまり他人と比較するという事は
    自らの首を自らでしめている事と同じです。

    • 6
    • 244
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 9edaf02b27db0
    • 24/02/17 10:30:56

    >>224
    いつも家にいて、人がなにかしてないと怒って。

    他人なのに他人が家にいて、他人がなにかしてないと怒ってたの?

    それは明らかに異常な精神状態だね…

    • 4
    • 243
    • いりこ鍋
    • e8bda4e88e63c
    • 24/02/17 10:24:15

    >>241
    自己表現は働かなくてもできるからね。絵を書いたり趣味のある人は多いからね。それを金儲けに繋げるのかは全く別問題。

    仕事における賃金とはあくまで金を得るため。その為に自分の大切な人生の時間を犠牲し労働する対価として受け取ってるわけだから。

    • 5
    • 242
    • すき焼き
    • 470aee98891a3
    • 24/02/17 10:21:45

    >>235
    だからなんで他人の世帯の旦那が稼いでるのか把握してるんだよw
    とにかく他人が気になるんだねw

    • 4
    • 241
    • ほうとう
    • b902e72d97d07
    • 24/02/17 10:19:51

    パート程度から働き始めたけど、娘から「×ちゃんのお母さんずっと家にいるみたい。やりたい仕事見つからなかったのかな」って言われたことあった…
    私が仕事してるのは自己表現だと思ってたし、娘の目にも「やりたいことをやってる」と映ってたことは嬉しかったけど、なんかちょっと違うとは思った。
    「私が仕事好きなように、家にいるのが好きな人なんだと思うよ」って伝えたら「あ、そっか!」と返ってきた。
    やりたいことやる時代だよね。

    • 0
    • 240
    • とんちゃん鍋
    • 38e9bf51de19e
    • 24/02/17 10:19:32

    >>57
    そういうの、子供は全部知ってるし見てるよ

    そうだよー?主の子供は主が専業主婦叩きしてるのも全部見てるし主と同じように育ってるよ?

    • 5
    • 239
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 3af9ae65f2e28
    • 24/02/17 10:19:08

    私は働いているけど専業主婦をそんな風には見ない。
    働いている理由はお金がない人、働くのが好きな人、キャリアがある人とか色々いるように
    働いていない人はお金に余裕がある人、働くのが嫌いな人、事情があって働けない人とか色々いる。
    人生なんて人それぞれだよ。
    全て自分が正しいと思っている主と一緒にされたくないわ。

    • 7
    • 238
    • ラフテー鍋
    • c0555e0306a94
    • 24/02/17 10:19:00

    私の母は娘の私に「勉強しろ!」「女の子なんだから家事をやれ!」と厳しく、いつも家にいるのに散らかり邦題でろくな食事も作らないのは不思議だったなぁ
    反面教師にはしたと思う

    もちろん、家を綺麗にしてちゃんと家事をしている専業主婦の方だっているとは思うけどね
    それなら家にいる価値もあるよ

    • 1
    • 237
    • しめ(うどん)
    • 6d8bf9cdd82ca
    • 24/02/17 10:17:45

    いるね。何で〇〇の家はお母さんいつもいるのにうちは仕事ばっかりなの?とかもいるね。
    お金ないのかな?って気を使って聞けなかったりするしね。
    何で〇〇なの?ってどっちも現状に不満がある子によくあるよね。

    • 2
    • 236

    ぴよぴよ

    • 235
    • ほうとう
    • b902e72d97d07
    • 24/02/17 10:14:26

    >>226
    めちゃくちゃしっくり来るレス。
    比較的裕福な家庭が多く専業も多い地域でもあるけど、ご主人がそこそこ稼いでる人ほど、子供がある程度大きくなったら奥さんは自分のペースでやりたい仕事をやってる。
    今ってそういう家庭が多いと思ってたけどママスタでは「旦那が稼いでるから働かない」ってレスよく見かけててピンときてなかったけど、多分古い時代の人のレスなのかもね。
    うちの義母も専業にしがみついてるのがステータスだと信じてる人種。
    なんか、ここの人のその手のレスは古い時代の人って、納得したわ。

    • 2
    • 234

    ぴよぴよ

    • 233
    • てんぷらうどん鍋
    • 4ab884695293a
    • 24/02/17 10:09:36

    クソ生意気なガキだよね

    • 6
    • 232
    • ふなばし鍋
    • 1dcb73657296a
    • 24/02/17 10:08:19

    >>231
    性格悪い主の子だから
    主の子も性格悪くなるのは必然だよ

    • 7
    • 231
    • てんぷらうどん鍋
    • 4ab884695293a
    • 24/02/17 10:07:36

    知らんけど子無し専業でほんとよかった
    育ててもこんなこと言う子ならいない方がましだよね
    なんでみんなわざわざ子供産むのかな。孤独がこわいの?
    ちなみに国が滅びても良い派です

    • 1
    • 230
    • ふなばし鍋
    • 1dcb73657296a
    • 24/02/17 10:07:26

    >>210
    これだよね。
    よそはよそ、うちはうち。

    他人のアレコレが気になって仕方ない人はなぜ自分は自分には関係のない赤の他人が気になるのか自分に問うてみたらいい。

    • 6
    • 229
    • ふなばし鍋
    • 1dcb73657296a
    • 24/02/17 10:04:54

    >>228
    毎日朝から専業主婦叩きトピック立てるような母親の子供は学校でも問題起こすだろうね

    • 3
    • 228
    • 常夜鍋
    • 750b19d8dc064
    • 24/02/17 10:04:11

    まあ毎日朝からアンチトピに張り付いてるような専業オババの子はそう思うだろうね

    • 1
    • 227
    • トマト鍋
    • 83fed52fe7474
    • 24/02/17 09:58:35

    っというか若者こそ全部女性がやらんとダメなら結婚はしないね無理なもんは無理ー派が多くなっているけど?w

    • 0
    • 226
    • ひっぱりうどん鍋
    • 17d5f03424e5d
    • 24/02/17 09:56:38

    旦那の収入うんぬんは相当昔の話だから、50代以上のおばさん達とは平行線のままだよ。
    その時代の人はそれがステータスだと思い込んでるから。
    若い人はこれからのことだけ考えようよ。

    • 1
51件~100件 (全 356件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ