チョコレート交換を知らなかった。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~91件 (全 91件) 前の50件 | 次の50件
    • 41
    • ブイヤベース
    • 24/02/15 10:45:42

    そんなグループ関わらない方が身のためかと、、、。

    • 8
    • 24/02/15 10:13:41

    そんなん仕事してる親とかには絶対無理じゃね?

    子供達だけで交換なら分かるけど、なんで親まで?変な親たち。

    • 11
    • 24/02/15 10:12:10

    そんなの一部の暇な親だけでしょ。
    気にしない気にしない。

    • 9
    • 38
    • とんちゃん鍋
    • 24/02/15 10:10:45

    親がわざわざ学校に来るの?面倒くさいね。でも、女の子の親全員じゃないでしょ。ご近所さんママもそこまで教えなきゃとか頭にないと思う。

    • 2
    • 24/02/15 10:08:43

    娘さん可哀想だったね。教えてくれたら良かったのに!!って語気強めて言うのはママ友に期待し過ぎだけど交換会の場にいて娘さんの様子見てるのに何も思わなかったのなら残念な人達だなと思う。

    • 5
    • 36
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/02/15 10:08:41

    一度家に帰ってからではなく、下校時に学校で集まって交換?
    それ許可されてるの?変な学校だね

    • 8
    • 35
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/02/15 10:07:39

    最初から無理に近所のママと関わらなきゃいいのに

    • 4
    • 24/02/15 10:05:22

    そういうのって事前に友達同士でバレンタイン交換し合おうって約束してくるし、ましてや知らなかったとしてもその場にいたら親が持っていない子にも渡すよなー、、、

    • 6
    • 24/02/15 10:00:33

    主も気にし過ぎな性格だなと思うけど人の気持ちを想像できない気の回らないママばかりだとモヤモヤする事多くなるよね。まあもう4年なら付き合わなきゃいけない期間もそう長くないからうまくやり過ごしましょ。

    • 8
    • 32
    • メガネくもる
    • 24/02/15 09:56:54

    >>27
    親同士が仲良くて来てたんだと思うし、下校の際に親いない子に渡したら、学校に連絡いくだろうし渡さないでしょ。
    その親達も、子供が下校時間に合わせて持ってきてと言ったにしても帰ってからにしようとか、学校に来るって変わった人達だよね。

    • 6
    • 31
    • 無限ごま油鍋
    • 24/02/15 09:54:47

    友達同士で交換するなら普通は一度帰宅してから公園とかに集まって交換とかしない?

    • 5
    • 30
    • 長さの違う菜箸
    • 24/02/15 09:54:03

    >>21私も思った。
    もしそういうイベントがあるなら余分に持って行くなー
    親が介入しない場合でも子供に持たせて配っておいでって伝える。というか昨日そうだった

    • 9
    • 24/02/15 09:54:00

    >>9
    いや、主ではなくて他の人の親。
    仲良しグループなら、くれるでしょう。
    だいたい、学校近くでそんな事する親はおかしいよ。やるなら、帰ってからやるでしょう。

    • 8
    • 24/02/15 09:51:06

    幼稚園や保育園のころから惰性で続いてるんじゃないの?
    わざわざ教えるとか無いと思うよ。
    来年もそのメンバーで交換するだろうから娘が貰えないとか交換できないとか気にしなくていいと思うけど。

    • 5
    • 27
    • カタプラーナ
    • 24/02/15 09:48:49

    なにその風習?とは思うけど娘ちゃんは可哀想だったね
    知らなかったんだからしょうがない
    それって交換できないから貰えなかったの?娘ちゃんの分も用意されてたんじゃない?うちの子なら「知らなかったー!ホワイトデーにお返しするね」って貰ってきそうな気がする。
    ママ友に教えてくれれば良かったのにって思うものどうかと…わたしだったら強制するような気がするし言わないかも

    • 2
    • 26
    • ひつまぶし鍋
    • 24/02/15 09:48:49

    ただ単に交換会のメンバーに入るほどの仲だと思われてなかっただけじゃないの?まさかクラス全員でそんな馬鹿気たことしてるわけじゃないんでしょ?

    • 10
    • 24/02/15 09:46:43

    >>14
    >先週娘がインフルエンザでお休みしていたり、学級閉鎖が続いたりでその会話に入れてなかったのかなと今思います。

    >教えてくれたら良かったのに!!と、今とても悲しいです。
    これから何も無かったかのように付き合っていくしかないですかね。


    主がめんどくさい

    • 4
    • 24
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/02/15 09:42:54

    貰えなきゃあげないシステムなのね、、
    うちの子たちはあげたいと思う子にあげるしバレンタインで一方的に貰ったらホワイトデーで返すのが普通だわ
    そこにいた親御さんたちは主子ちゃんの様子目に入ってなかったのかな?
    知らない子じゃないんだし私がその場にいたらあげるよう自分の子に促すけどな

    • 11
    • 23
    • ソーキそば鍋
    • 24/02/15 09:40:14

    >>20
    そうですね。

    ただ、結果、娘が悲しんだので、どうしたらそれを避けられたのか。と考えたら、やっぱり教えてくれてたらって思ってしまいました。
    私もインフルエンザ明けの手作りチョコは嫌なので、小さい市販のチョコの詰め合わせでも準備したのにって思います。

    • 3
    • 24/02/15 09:39:38

    やだなにその最悪なイベント。
    小学生にもなって親がチョコ交換にしゃしゃってくるなんてとんでもない地域…

    • 10
    • 21
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/02/15 09:39:37

    娘さんが用意してなくても、わざわざ集まった保護者の誰かが娘さんにもあげたらいいのに気がきないね。
    そんな集団に仲間入りしたくないわ、めんどくさい。

    • 19
    • 24/02/15 09:35:51

    >>14それならしょうがないじゃない。親が率先してやる物じゃないよ。うちも友チョコ交換あったけど子供同士が約束していないなら親が声掛けてなんて事しないよ。各家庭で考えも違うし(手作り嫌な家庭もあるし出来ない家庭もある)わざわざ親が声掛けあってまで配りたい気持ちなんてないよ。子供ありきでしょ。それを教えてくれたら良かったのに!!と悲しまれても、、。

    • 7
    • 24/02/15 09:34:20

    >>14
    親が学校に来てまでそういう事するのかというのはこの際置いておくとして、先週インフルで休んでる子との手作りチョコ交換は私もさすがに止めると思う。

    • 4
    • 18
    • いかなご鍋
    • 24/02/15 09:31:54

    めんどくさい地域に引っ越しちゃったわね

    • 6
    • 17
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/02/15 09:29:32

    4年生でも母親が絡んで付き合うことにびっくり。その母たち、暇そうね。
    4年生ならもう子供だけで約束、待ち合わせするよね。めんどくさそうなグループ、付き合わなくていいよ。そのうち子供だけでやり取りするのを黙って待とう。

    • 9
    • 16
    • ソーキそば鍋
    • 24/02/15 09:29:29

    >>13
    娘にはそう伝えました。

    が、私がモヤモヤしてます。

    • 2
    • 15
    • ナーベーラー
    • 24/02/15 09:28:05

    何その地域、怖すぎる
    他の下校中の子供が居るのに親がチョコ持ってきて交換するとか頭悪すぎ
    子供同士で交換の話があったら家に渡しに行くか下校してから待ち合わせて交換してる
    主さんの子供以外にもその場に居てボーッとその光景を見てた子が居るんじゃない?

    • 23
    • 14
    • ソーキそば鍋
    • 24/02/15 09:27:53

    >>11
    先週娘がインフルエンザでお休みしていたり、学級閉鎖が続いたりでその会話に入れてなかったのかなと今思います。
    娘の言動からは馴染んでると思います。
    放課後、休みの日も、家の行き来して遊んでます。

    • 1
    • 13
    • ひよこ豆鍋
    • 24/02/15 09:26:12

    娘さんには知らなかったんだから仕方ないとなだめて来年のバレンタインを楽しみにしたらいいよ

    • 11
    • 24/02/15 09:25:02

    >>4 あー、主の子は最初から頭数に入ってなかったのか。何というか、友達と仲良しの子って思われてないのかもよ。

    • 6
    • 24/02/15 09:24:48

    娘さんは何も言ってなかったの?親がっていうより、子供同士が「交換しよう!」ってなるんだと思うけど。ならなかったって事は主さんはママ友付き合い頑張っていても娘さんが学校でまだ馴染めていない可能性はない?

    • 12
    • 10
    • ソーキそば鍋
    • 24/02/15 09:24:21

    >>8
    前の学校では友チョコ交換が無かったから、油断してました。

    • 0
    • 9
    • ソーキそば鍋
    • 24/02/15 09:23:00

    >>7
    私は家で帰って来るのを待ってました。

    娘が交換するチョコを持って無かったから、かなと思います。

    • 0
    • 8
    • メガネくもる
    • 24/02/15 09:22:46

    >>4
    下校時刻に合わせてママ達が前日子どもと手作りしたチョコを袋いっぱい持参し学校に集まり交換していたらしいです。

    この学年でママ達も含めて交換ってあまりないから気にしない方がいいよ。

    子供同士で友チョコ交換約束して、勝手にやるようになるし。

    • 2
    • 24/02/15 09:21:46

    >>4
    親も近くに居たら、くれるじゃあないの?

    • 1
    • 24/02/15 09:20:56

    これは釣り?

    • 1
    • 5

    ぴよぴよ

    • 4
    • ソーキそば鍋
    • 24/02/15 09:18:41

    >>1
    娘は一つも頂いてません。娘は自分だけ用意して無かったから、交換するのを横で見ていたらしいです。
    本当、可哀想なことをしてしまった。

    • 2
    • 24/02/15 09:17:36

    主側の見解しか事情がわからないから、「なにそれ酷い!」的なことは言えんな。

    • 6
    • 2
    • ほうとう
    • 24/02/15 09:17:29

    わざわざ教えないと思うよ
    だいたいどんなチョコ作る?とかの話題になってると思うから事前にその会話に入ってないんだから交換するほどの仲ではないだけじゃないのかね

    • 9
    • 24/02/15 09:16:54

    ホワイトデーにお返しすればいいだけ。

    • 11
51件~91件 (全 91件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ