保育士になるためには専門学校卒業が必要?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 82件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • こっぺとじゃがいも鍋

    • 24/02/10 18:40:10

    主は大卒?
    それなら専門学校に通わなくても
    自学で受験できるよ。

    • 3
    • No.
    • 2
    • しいたけ鍋

    • 24/02/10 18:41:33

    日本語がちゃんと書けないと学校も入れないし働く事もできません。

    • 3
    • No.
    • 3
    • 鍋焼きうどん

    • 24/02/10 18:42:06

    短大卒で受講資格あります

    • 0
    • No.
    • 4
    • ピェンロー鍋

    • 24/02/10 18:42:16

    娘は短大だったけど、専門学校と大差なくて100万×2年だったよ。
    こども園が増えてるから、保育士と幼稚園教諭の資格が必要になる場合が多いみたい。
    ピアノは学校の物を使えるから無くてもいいと言われたけど電子ピアノ買いました。
    実習が女性だらけで陰険かつ理不尽な扱いを受けて嫌になり、畑違いの事務職に付きました。
    単位を取って試験も受けて卒業したので、保育士と幼稚園教諭の資格は取りました。

    • 3
    • No.
    • 5
    • なんこつ鍋

    • 24/02/10 18:42:32

    どうなのか分からないって何だろね
    なんでちゃんと調べないの?

    • 7
    • No.
    • 6
    • ひよこ豆鍋

    • 24/02/10 18:43:55

    知り合いに去年自力で保育士の先生資格取ったママさんがいる
    下の子いるから学校にはいかずに自分で勉強したんだってそんなに難しくなかったみたい

    • 1
    • No.
    • 7
    • みそちゃんこ鍋

    • 24/02/10 18:45:58

    保育士になりたい人って自分で調べないイメージw

    • 5
    • No.
    • 8
    • こっぺとじゃがいも鍋

    • 24/02/10 18:46:00

    >>3
    短大卒は卒業年度で変わるよ

    • 0
    • No.
    • 9
    • ちゃんぽん鍋

    • 24/02/10 18:46:33

    私は大卒で全然関係ない学部だけど、2年前に保育士試験受けて資格取得したよ。

    • 1
    • No.
    • 10
    • 鍋洗うの大変(えのき)

    • 24/02/10 18:50:19

    >>3
    それなら小学校の先生になる資格と違いがありますか?

    • 0
    • 24/02/10 18:52:43

    >>6
    通信でしょ。通信なんかだれでもとれるわ。実習ないし。学校行けば勉強大変だよ。通信ありえない。

    • 0
    • No.
    • 12
    • こっぺとじゃがいも鍋

    • 24/02/10 18:54:15

    >>8
    訂正します!
    去年調べたときは卒業年度で受験資格なかったのに、今確認したら受験できるようになってた。元の制度に戻したのかな?

    • 0
    • No.
    • 13
    • 南米から来た鍋

    • 24/02/10 18:57:59

    短大でた保育士だけど確かに学校行けば知識はつくかもだけど、結局は現場経験が一番。教科書通りはないし、教科書もすぐに最新に更新されてるわけじゃないし。あと園の独自ルールとかもある。周りに通信で取った人も結構いるよ

    • 1
    • No.
    • 14
    • とんちゃん鍋

    • 24/02/10 19:04:51

    保育士試験を受ければ?
    厚労省の資格サイト↓
    https://www.mhlw.go.jp/hoiku-hellomirai/shikaku/
    私はテキストを2冊買って適当に勉強して、一昨年この試験で保育士資格を取得した。誰でも受けられるよ。
    通信講座もあるけれど、別にそこまでしなくても大丈夫だったけどな。

    • 1
    • No.
    • 15
    • かしわ鍋

    • 24/02/10 19:05:13

    >>13
    嘘でしょ。
    通信って試験受からないよ。

    • 2
    • 24/02/10 19:06:07

    それを自分で調べない人は絶対なれないよ

    • 4
    • No.
    • 17
    • とんちゃん鍋

    • 24/02/10 19:13:23

    >>14
    自己レス。
    二次試験には実技があるから、ピアノを弾けるなり、絵が描けるなりしないと困るかも。

    • 0
    • No.
    • 18
    • ピェンロー鍋

    • 24/02/10 19:22:25

    主はなにになりたいの?
    保育士?小学校教諭?

    • 0
    • No.
    • 19
    • 今の時代色々あるじゃんユーキャンとか

    • 24/02/10 19:25:36

    でも、目指す将来が一緒の仲間に揉まれて、専門家(先生)に教わって、学校が手続きしてくれる研修でリアルを体験して・・その方がレベルが上よ

    • 1
    • No.
    • 20
    • 南米から来た鍋

    • 24/02/10 19:37:54

    >>15
    通信でも実習は必須だよ

    • 0
    • No.
    • 21
    • 南米から来た鍋

    • 24/02/10 19:39:17

    >>17
    絵は関係ない。ピアノの試験も子供の歌弾ければいいし、ピアノ弾けないならギターでも可な時あるよ

    • 0
    • No.
    • 22
    • いりこ鍋

    • 24/02/10 19:41:38

    通信講座で取った知り合い2人いるよ。

    • 0
    • No.
    • 23
    • 鍋洗うの大変(えのき)

    • 24/02/10 19:57:44

    >>18
    保育士になるか考えているし、旦那もリストラされたら再就職先として保育士資格を取らせるか考えているけど、もし旦那が保育士をしたらどうなの?旦那は毎日娘のオムツ替えと娘の体も洗ったこともあるけど

    • 0
    • No.
    • 24
    • ボタン鍋

    • 24/02/10 20:08:07

    >>22
    そうか

    • 0
    • 25

    ぴよぴよ

    • No.
    • 26
    • 鍋洗うの大変(えのき)

    • 24/02/10 20:20:01

    • 0
    • 27

    ぴよぴよ

    • 24/02/10 20:30:26

    >>10
    小中高の教諭免許は、専門学校や短大では取れませんよ
    大学に行くだけでもダメ
    大学で専門の単位を取り、実習を経ないと取れません
    中高は専門教科別なのでやり方によっては両方とれますが小学校はちょっと別です
    (重複している単位は認められる)

    • 0
    • 29

    ぴよぴよ

    • No.
    • 30
    • 鍋洗うの大変(えのき)

    • 24/02/10 20:39:47

    >>28
    なるほど。保育士の方がなりやすいんですね。
    旦那もリストラされたら再就職先として保育士資格を取らせるか考えているけど、もし旦那が保育士をしたらどうなの?旦那は毎日娘のオムツ替えと娘の体も洗ったことも娘のパンツまで着替えたあるけど

    • 0
    • No.
    • 31
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃

    • 24/02/10 20:40:27

    自分で調べられない様な人はもう資格がないと思うけど?

    • 2
    • No.
    • 32
    • かしわ鍋

    • 24/02/10 20:43:25

    >>22
    2種類合格しないといけないけれど両方合格したの?片方は簡単だけどもう一方が受からないらしいよ。

    • 0
    • No.
    • 33
    • 鍋洗うの大変(えのき)

    • 24/02/10 20:43:27

    >>31
    どういうこと?

    • 0
    • 24/02/10 20:43:40

    >>28
    短大で中高の二種免許取れますよ
    大学は中高の一種免許
    小学校は教育学部などですね

    • 0
    • 24/02/10 20:43:56

    >>30
    資格を取ったことと、採用されることは別だから何とも言えない
    ぶっちゃけ(子持ちとはいえ)未経験のおっさんを雇う園なんてあるかなぁ?とは思う
    看護師や介護系の方が就職しやすいと思うよ
    なんで保育士?

    • 0
    • No.
    • 36
    • 鍋洗うの大変(えのき)

    • 24/02/10 20:53:04

    >>35
    旦那が会社からリストラされると同じ職種に再就職するのは難しいかも知れないね。
    旦那が毎日娘のオムツ替えと娘の体も洗ったことも娘のパンツまで着替えたことがあれば、保育士も旦那の再就職先になるかも知れないと思ったわ。

    • 0
    • No.
    • 37
    • いりこ鍋

    • 24/02/10 20:56:05

    >>32
    学科試験のあと実技試験も合格して、2人とも保育士としてこども園で働いてるよ。
    子育てしながら学科試験の勉強と実技試験の練習は大変だったみたいだけど。

    • 0
    • No.
    • 38
    • 南米から来た鍋

    • 24/02/10 20:56:12

    >>30
    こんなん言ったらあれだけど、男性保育士の採用しない園もあるからね。しかもいい年となれば、無理かもね。それなら、学童職員とか、園バス運転手兼用務員もあるよ

    • 1
    • No.
    • 39
    • はんぺん鍋

    • 24/02/10 20:57:08

    主さんの日本語の使い方が、所々おかしくて気になりますが···保育士の資格は専門学校行かなくても取れますよ。

    私は実際に自分で勉強して、取りましたよ。

    • 2
    • No.
    • 40
    • 鍋洗うの大変(えのき)

    • 24/02/10 20:58:31

    >>38
    リストラされた時期が20代じゃない限り再就職するのは難しいんですか?

    • 0
    • No.
    • 41
    • かしわ鍋

    • 24/02/10 21:02:47

    >>40
    何の話してるの?
    再就職自体の話をしてるの?
    それとも保育士として就職する話してるの?

    • 0
    • No.
    • 42
    • 鍋洗うの大変(えのき)

    • 24/02/10 21:05:25

    >>38
    保育士(幼稚園教諭)の免許と大型運転免許持っていれば優待されますか?

    • 0
    • No.
    • 43
    • ピェンロー鍋

    • 24/02/10 21:18:44

    年齢もあるよね。未経験の男性なら新卒以外厳しそう。
    保育士とバスの運転手を兼務してるなんて聞いたことないけど、いるのかな。

    • 0
    • No.
    • 44
    • とんちゃん鍋

    • 24/02/10 21:22:36

    >>21

    試験受かったから私は知ってるよー。
    絵もあった気がするけどな。選択しなかったから、どんな試験内容かは知らないけれど。
    これはトピ主に加筆で教えてくれたんだよね、ありがとう。

    • 0
    • No.
    • 45
    • 肉団子鍋

    • 24/02/10 21:32:37

    旦那 大型の免許証持ってるならトラック運転させればいいじゃん。
    あと、園バスを含めて人を乗せて運転するのは免許証の種類が違うと思うけど。

    • 2
    • 24/02/10 21:33:31

    >>42
    旦那さんが保育士を望んでるの?

    • 0
    • No.
    • 47
    • 鍋洗うの大変(えのき)

    • 24/02/10 22:26:10

    >>45
    旦那が毎日娘のオムツ替えと娘の体も洗ったことも娘のパンツまで着替えたことがあれば、保育士も旦那の再就職先になればどうかと思ったわ。

    • 0
    • 48

    ぴよぴよ

    • 49

    ぴよぴよ

    • No.
    • 50
    • ちゃんぽん鍋

    • 24/02/10 23:22:54

    >>47旦那が保育士に数年後なれたとして、保育士の月収いくらかは知ってるの?

    • 5
1件~50件 (全 82件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ