習い事で月3万円使ってる人いる?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/02/10 17:12:34

    >>32
    小6から家庭教師って効果あった?
    うち今年小3になるけど、家庭教師はまだ早いかな
    安い塾にしたいけど、効果をあんまり感じれなかったので、変えたいけど、料金が高いから迷う

    • 0
    • 24/02/10 17:09:38

    >>35
    でも続くの?

    • 0
    • 24/02/10 17:08:31

    >>38
    私立中だと年間どれぐらいかかるの?

    • 0
    • 41
    • 鍋ソムリエ
    • 24/02/10 13:02:10

    習い事2つで月謝以外の経費も合わせて計算すると月17000円くらい。時間もお金も本人の負担も無理のない範囲でと思っている。

    • 1
    • 40
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/02/10 12:52:28

    >>39うち手取り24万だけど習い事に三万ちょいかかってるw(子ども二人)

    • 0
    • 24/02/10 12:49:04

    手取りの5%に抑えないと破綻する

    • 0
    • 24/02/10 12:43:00

    予算内ならいいけど
    予算オーバーなら何かやめて貰う。

    うちはふたりいて
    中受の塾、英語、空手、スイミングしてる。
    夏期講習とかの月35万ぐらい払う。
    1人春から私立中だから塾代が学費にかわるかんじ。

    • 1
    • 24/02/10 12:41:54

    >>13
    だとしたらやめた方がいいんじゃないの。
    本人が本当にやりたいもの1つに絞れば?
    うちは高学年、中学生、と段々金額あがったし(月謝以外も)、低学年でそんなこと言ってたら家計が続かないのでは。

    • 0
    • 36
    • あご出汁鍋
    • 24/02/10 12:35:52

    うちは子ども2人、小学校中学年から硬式テニスクラブ入って10万くらいかかってた。今子どもは高校生になってるけど通って良かったと思う。トレーニングや指導は厳しかったけど、出来てることはきちんと褒めてくれてた。いい環境でスポーツできて学校の先生にも可愛がられたし努力出来る子になったよ。

    シングルだけど子どもにしかお金使うところがなかったから、やりたいことは何でも応援したよ。

    • 0
    • 24/02/10 12:29:27

    ピアノ英会話スイミング学研で35000。
    後から大変そう。

    • 0
    • 34
    • 鍋焼きうどん
    • 24/02/10 12:28:11

    予算内ならいいと思うけど、予算は守った方がいいと思う
    うちは子ども2人で、塾3つとバレエ、算盤、月18くらい
    ちょっときつい

    • 0
    • 24/02/10 12:24:45

    スイミング、サッカー、ネイティブ英会話、ECC、実験教室、スポ団、トータルで6万くらいかな?
    それに、長期休暇は集中教室、合宿、キャンプや体験旅行。
    体験旅行は北海道や沖縄などへ行くこともあって10万以上かかったかな。
    こういうのとは別に毎月5万、ボーナス時は100万ずつ教育費として貯金、他に学資保険。父から1000万円の教育資金援助。
    でも私立高校授業料と塾費3年間で1000万円近くかかったよ。
    私大理系、大学院で合計9年間を予定。今の教育用資金では不安があり、まだまだ貯金しておかねば。
    これで一人分。同じようにもう一人分。
    上の子は私大文系から国立の大学院に進学してくれたけど一人暮らしなので結局いろいろかかる。

    • 0
    • 32
    • とんちゃん鍋
    • 24/02/10 12:05:57

    塾と英会話、ダンス習ってたから6万位かな。
    小6は家庭教師も付けてたから12万位かかってたよ。

    予算よりオーバーしてるなら、安いところに変えるとかした方が良いんじゃない?

    • 0
    • 24/02/10 12:02:25

    >>23
    五万円超えそうだったら、
    一つやめて新しいの始まるの?

    • 0
    • 30
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/02/10 11:28:47

    子供2人低学年と幼稚園、習い事は2人合わせて6万円
    高いかなぁとも思うけど、この先の塾代の方がもっともっと高いし、子供たちは習い事楽しんでるから満足してる

    • 1
    • 24/02/10 11:22:40

    安いとこ探して、習い事3つ塾1つで1万ちょいくらい

    • 0
    • 28
    • しめ(雑炊)
    • 24/02/10 11:21:10

    こども2人いて習い事2つずつ
    3万は超えてる

    でもみんな塾はぽんぽんと払うんでしょ?
    夏期講習20万は安いだっけ?

    予算きめておくのはいいと思う

    • 1
    • 27
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/02/10 11:19:31

    >>23
    そうだね。

    うちは子供3人だから習い事は1人5万までと決めてやらせてたよ。
    その後の中受対策で使う額、中学から私立。その後の教育費を考えたらその額までしか出せなかった。

    先を見通して計画的に。

    • 3
    • 26
    • 鍋ソムリエ
    • 24/02/10 11:16:46

    そのそろばんや英語をやらせた事で、1ランク上の大学に行けるなら、1ランク下の大学費用貯めるよりいいかもなとは思う。まぁ、そんな事になるのは稀だとは思うけど、将来の事はわからんもんね。
    体育系やってると、病気になりにくくなるかもしれんし。可能性がわからずやらせてる感じはあるけど。

    • 0
    • 24/02/10 10:57:36

    うちは複数の習い事×2人だから3万ではとても収まらないけどその出費で将来不安になるなら無理しない方が良いと思う。今あれこれ習い事させるより大学費用貯めておくほうがよっぽど子供のためだよ。

    • 0
    • 24
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/02/10 10:56:21

    公文3科目とスイミング×2人だから結構かかってるなー。スイミングは4月から値上げするみたいだから辞めようかな。

    • 0
    • 24/02/10 10:52:46

    収入に合ってないならやめたほうがいい。

    • 3
    • 24/02/10 10:49:59

    英語とスイミングとそろばんで3万くらい使ってた
    うちは高学年になったら1つずつ辞めていって、塾代へ移行

    習い事させずにいても貯めてなさそうな性格なので気にしてなかったなー

    • 1
    • 21
    • 鍋ソムリエ
    • 24/02/10 10:47:42

    >>20
    自分の習い事かい

    • 2
    • 24/02/10 10:46:18

    私の趣味のカラオケのボイトレが3万

    • 2
    • 24/02/10 10:44:23

    皆すごいねー
    うちは
    ピアノ5000円
    習字3000円
    で1万もいってないや。

    • 1
    • 18
    • ナーベーラー
    • 24/02/10 10:43:21

    幼稚園から4年生までは5つ習い事をして5万、5年生からは塾と習い事1つで5万だった。
    将来に繋がるかは分からないけど、例えばお習字なら字が綺麗だったり、球技大会でサッカー部じゃないのにサッカーがうまかったり足が速かったりと無駄だったことは1つもなかった。
    ただうちは一人っ子だからやりたいことを全部やらせてあげられたけど、2人以上いたら制限していたと思う。

    • 0
    • 17
    • 鍋ソムリエ
    • 24/02/10 10:38:04

    >>16
    はじめると道具代とかもかかってくるんだよね。でも付き合いとかも出てきてなかなか辞められなくなって。
    身になってるかって言ったらわからんし、子供が大きくなって、やってたなーって思い出が出来るといいなぁーくらいのもんだよ。

    • 0
    • 24/02/10 10:27:34

    三万以外にもかかるはずだからやめておきな。

    • 0
    • 24/02/10 10:27:26

    低学年の時は35000円程だった
    高学年になって9万
    うちの地域は低学年でスイミング+公文か学研か塾か算盤+ピアノか習字って感じ

    • 2
    • 24/02/10 10:27:11

    予算なんて各家庭で違うしねぇ
    周りは低学年なら2、3種類やって2万程度が多いかなぁ
    身の丈にあったのをやれば良いんじゃない?

    • 1
    • 24/02/10 10:26:43

    >>9
    うちは収入に合ってない

    • 0
    • 12
    • 鍋ソムリエ
    • 24/02/10 10:23:06

    やってる。
    私の価値観としては
    小さい時にしか出来ない事をやらせてあげたいという感覚です。
    確かに貯蓄した方がいいかもしれないけど、長い人生習ったことが、ちょっとした事で役立つかもしれないと思ったら、やらせてあげたいなぁと思っちゃうんだよね。

    • 0
    • 24/02/10 10:22:10

    1人につき3万くらいが妥当じゃない?
    うちは小1からそのくらい。
    周りはもっとやってるけど我が家はもう無理

    • 2
    • 10
    • 吹きこぼれる
    • 24/02/10 10:21:30

    使ってた。ピアノ、英会話、書道、日舞で。
    ピアノは義母の強い要望だから月謝は義母払いだったけど。中学になったら全部辞めて、次は塾代に月4万くらいになってる。

    • 0
    • 24/02/10 10:21:14

    バレエやってた時はそれくらいはかかってたな。
    収入に合ってたら別にいいと思うけど。

    • 2
    • 8

    ぴよぴよ

    • 24/02/10 10:18:15

    >>1
    月謝

    • 0
    • 6
    • いなり寿司鍋
    • 24/02/10 09:49:14

    どんな事でも予算より多か使うのは大変じゃないかな?
    低学年のお子さんの習い事月3万は、わりと普通だと思うよ。もちろん何も習ってないよというのもアリだと思うけど。ただ予算オーバーはよくないんじゃない?

    • 1
    • 5
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/02/10 09:47:04

    子供達が小、中学生の時使ってた。今は私の習い事に月45000円使ってる。

    • 1
    • 4
    • 塩白湯鍋
    • 24/02/10 09:46:23

    大会のエントリー費とか雑費も含めたら使ってる。予算があるなら超えたら大変ではあると思うよ

    • 0
    • 24/02/10 09:45:09

    使ってる。
    家の収入に合った額で良いと思う

    • 0
    • 2
    • 南米から来た鍋
    • 24/02/10 09:43:47

    二人で10万

    • 1
    • 24/02/10 09:42:46

    習い事の月謝で?それとも雑費も含め?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ