高校受験が優しい県、厳しい県ってどこ?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~29件 (全 124件) 前の50件 | 次の50件
    • 96
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/02/14 07:20:26

    >>59
    埼玉県だけど確約が取れたら当日に0点取らなきゃ平気。
    企業の内定だと思ってくださいって言われたわ。

    • 3
    • 24/02/14 10:25:33

    >>93
    都立は内申:当日点が7:3なの知ってて言ってますか?
    1000点のうち300点が内申
    副教科が内申1違うと9点強違うんですよ?

    • 0
    • 24/02/14 10:58:56

    >>84
    去年から2校受けれるけど試験は1回、面接もなしのところが増えて楽になったよね。
    優しくなったと思うわ。

    • 1
    • 99
    • きりたんぽ鍋
    • 24/02/14 11:00:29

    >>95

    私も福岡。わかるわ。
    福岡って高校受験特殊ですよねって東京から来た塾長が言ってた。
    あー確かに学区に縛られすぎるわと思ってた。

    • 1
    • 24/02/14 11:11:41

    >>91
    なるべく3つけたくないと思ってても、これだと3つけざるおえないような感じだったんだろうね。
    3つけたくないとは言ったけど、3つけないとは言ってないし、満たしてないなら仕方ない。
    先生は悪くない。
    先生も大変だなぁ…。

    • 1
    • 24/02/14 11:38:53

    >>91
    水泳の人並みってどれくらいなんだ?
    うちは水泳は得意で体力テストもA、一学期だけなら5を狙えると期待したのに4。私立受験だったから2学期までの成績なのに3学期のサッカーで5になった。もう必要ないし、球技不得意なのになんで今?だったし、学年末は結局4だったけど。
    テストも水泳関連だから良かったのになんで4だったんだろと不思議。
    相対評価なら誰かに5が行ったのか?と思うけど絶対評価なのに不思議な成績がつくことってたまにあるよね。

    • 0
    • 102

    ぴよぴよ

    • 24/02/15 12:05:29

    兵庫県住み。今日は推薦入試。
    我が子は一般入試だし受かるか不安…はぁ…

    • 3
    • 24/02/15 12:10:58

    優しい厳しいって基準は?
    奈良は偏差値が高い高校から低い高校まであるからどんな子も希望すれば公立高校に入れると思う。
    私立高校のも県内、大阪、京都、兵庫辺りまで通学範囲になるから選択肢はかなりあると思う。

    • 1
    • 105
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/02/15 19:00:16

    >>37新潟は内申3年間なんだよね。
    私が受けた頃は私立併願は書類の審査だけで公立も推薦は面接だけだからめちゃくちゃ楽だったw
    数年前の姪っ子の時は私立もちゃんと面接と筆記があったから今はまた変わったのかな。

    今住んでる静岡は内申は3年の2学期だけだからそれに向けて頑張って内申上げたわw
    学力の推薦はなくてスポーツ推薦だけだし(調べたら新潟も今は学力推薦ないっぽい?)その点では今の子は大変だなと思った。

    • 0
    • 24/02/16 07:43:47

    宮崎

    去年、公立自己推薦で落ちた。
    学科はほぼノーミス、けれど3年間特に何も実績のない内申だったのが原因らしい。
    一般では絶対に受からないであろう成績の生徒会長が合格していて、推薦学科って意味がないんだと思い知らされた。

    無事に一般で合格し、今は高校でもトップ部類にいる。

    • 3
    • 24/02/16 07:51:36

    1年からの内申も含まれるところは大変だよね。小学校から塾必須になりそう。

    • 2
    • 24/02/16 07:59:30

    >>68

    岐阜?同じような感じだわ

    • 0
    • 24/02/24 17:27:09

    大阪の公立高校は1年から3年までの全科目内申点が関係する。1年の内申点×2、2年の内申点×2、3年の内申点×6。合計450。これ以後の計算は説明ややこしいので省略。1年2年で成績悪かった子は3年で飛躍しても詰む。

    • 0
    • 110
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/02/24 17:40:30

    他の読んでたら大阪厳しいわ

    自己推薦?公募推薦とかないし、当日点と中1からの内申のみ。
    ただ、いいなと思うのは、英検二級持ってたら、英語の当日点8割確約(いい方取ってくれる)準一級だと満点確約。
    だからみんな必死で英検取るよ

    • 0
    • 24/02/24 17:43:44

    選ばなければ何処でも行けるよね。 
    東京はやたら記述させるし、共テを意識した内容だよね。
    大学に行く気のない子は大変なのかなって思う。

    • 0
    • 24/02/24 19:33:55

    >>110
    ボーダー入った時の自己申告書もまだあるんだよね?
    子供が受験した時あれに時間取られてたなぁ。

    • 0
    • 113
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/02/24 20:54:07

    >>112
    あるある
    今高2の息子の時はありました

    • 0
    • 24/02/24 21:09:48

    岩手は定員割れが多いから二次募集もたくさん
    公立総合共学はほぼ市内全域から持ち上がりに近いから偏差値50でも上と下のレベルが違いすぎ
    ホームルームは自分のクラスで授業は全教科成績別クラス

    • 0
    • 24/02/24 21:14:30

    >>107
    1年生から内申関係あるけど、塾行かなくても内申点は取れるから別に必須ではないよ。
    もうすぐ中3だけど、まだ塾に行ってない子結構いる。
    塾行って子たちが内申点取れてるわけじゃないから。

    • 4
    • 24/02/25 11:50:49

    県によって全然違うんだね。公立2校受けられる県があってビックリ!今回受験の娘がギリギリまで悩んで少しランク落としたとこ受験したから、2校受けられるならチャレンジさせられるしいいね。

    • 2
    • 24/02/25 13:56:05

    >>116 でも良し悪しだよ。公立2校目は、第一希望より2ランクおとすことを中学で薦められるんだって。(第一希望に加点があるため)
    2校目に入学した子が落ち込んで、学校行かなくなったと聞いた。

    • 1
    • 118
    • しめ(うどん)
    • 24/02/25 17:21:01

    秋田は。
    まだ高校浪人する子いるのかな。
    頭のいい私立がないんだよね。

    • 0
    • 24/02/25 17:22:40

    >>114えー定員割れ続くと募集人数減らさないのかな?

    • 1
    • 24/02/27 20:56:24

    愛知県。
    公立2校受けれます!
    私立高校も多く私立に行く子も多いので、公立は結構チャンスあります。

    • 2
    • 24/02/28 10:09:09

    >>106
    同じく宮崎県です
    公立の推薦
    生徒会役員、専門委員会、スポーツ部
    余裕で合格ぽいね

    だから、宮崎県の学力は低いのかな…

    • 0
    • 24/02/28 11:07:15

    >>109
    英検2級で8割確約って大阪の入試ってかなりレベル高そうだね。東京だけど準2級しか持ってなくても入試満点取れる内容だったよ。トップ校は別で独自の試験問題だからかもだけど。中学生で準1級は中々ハードル高いよね。

    • 0
    • 24/02/29 20:40:13

    高知県出身の子が高校受験も大学受験も経験なしで、両方推薦で入学したって言うんだけど、人口少ないとそうなるの?

    • 0
    • 24/03/02 14:44:50

    静岡は中3の2学期だけ必要。推薦はなくて(裏ではあるらしい)私立1、公立1だけしか受験出来ない。私立は先生がOKだしたところならほぼ合格。内申はかなり重要。テストが出来ても調査書の内申が低いと第1選抜に入れないらしい。

    • 0
1件~29件 (全 124件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ