イトーヨーカドー!北海道・東北から全店撤退!

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 92件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • ピェンロー鍋
    • 24/02/09 18:08:27

    私の市は6月で閉店

    • 1
    • 24/02/09 18:09:24

    ね、ニュースみた
    うちのマンションのとなりのヨーカドー潰れたらどうしよ

    • 2
    • 3
    • あまご鍋
    • 24/02/09 18:09:28

    ね、ニュースみた
    うちのマンションのとなりのヨーカドー潰れたらどうしよ

    • 2
    • 4
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/02/09 18:15:10

    代わるところがあれば良いけど無かったら大変だよね。

    • 2
    • 24/02/09 18:15:25

    >>1
    うちも6月
    同じ市かな
    こちらは地元スーパーが再雇用するみたいな記事新聞に出てたからお店自体は存続するのかも

    • 1
    • 24/02/09 18:16:09

    いつのまにか貧しい国になってしまったね

    • 6
    • 7
    • ピェンロー鍋
    • 24/02/09 18:17:31

    >>5同じっぽい笑
    ダがつくスーパーかな

    • 1
    • 8
    • あまご鍋
    • 24/02/09 18:18:37

    うちの市はヨーカドーからロピアに変わった

    • 1
    • 9
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/02/09 18:20:01

    >>6
    まあそれもあるしスーパーって形態が昔ほど儲からないんだろうね。ロスが多過ぎる、例えば恵方巻き、うなぎ、クリスマス、他にもあるけど。
    用意しないと品揃えが悪いと書かれる、言われるだけじゃなくて残るからね、書かれたのは。
    で、用意して余ったら時代に逆行してるとこれまた文句言われる。万引きもあるし店員さんの時給も上げなきゃだし経費がかかる割に買いに来ない、辞めるよね。

    • 4
    • 10
    • しいたけ鍋
    • 24/02/09 18:20:22

    家の近くのヨーカドーは、ホームセンターになった

    • 0
    • 24/02/09 18:22:18

    >>7
    ビンゴ笑
    ダは全道に進出して強いよね
    あっち方面にも店舗あるからどうなのかなとは思うけど

    • 1
    • 24/02/09 18:22:20

    まだあったんだって感じ

    • 1
    • 24/02/09 18:22:52

    あら
    ヨーカドー好きだけど店舗内にテナント入れすぎで微妙になってきた

    あとネットスーパー頼んでるんだけど、最近袋詰が雑だからそういうのも客離れそう

    • 2
    • 24/02/09 18:27:30

    セブン&アイだよね、親会社
    何かあったのかしら

    • 0
    • 15
    • カタプラーナ
    • 24/02/09 18:35:34

    >>14
    なにもないでしょ
    スーパー、百貨店部門は元々何年も10年以上も負債ばかりだったんだから仕方ないよ
    衣料部門持ってるスーパーとかはどんどん専門店にやられちゃうしそういう時代の流れなんだと思う

    • 1
    • 16
    • てっちり鍋
    • 24/02/09 18:39:55

    サトーココノカドー!!

    • 3
    • 24/02/09 18:45:24

    えーそれは困る

    • 0
    • 24/02/09 18:56:31

    食品の黒字を、衣料住居の赤字でダイナシにして閉店よ

    • 5
    • 24/02/09 19:00:54

    撤退する店舗の一部は他のスーパーなどに譲渡するみたいよ。
    出てたのはこの一覧。


    ■OICグループへの事業承継に関する対象店舗
    <北海道>
    イトーヨーカドー 屯田店:2024年8月頃
    イトーヨーカドー 琴似店:2025年1月頃
    <青森県>
    イトーヨーカドー 青森店:2024年8月頃
    イトーヨーカドー 弘前店:2024年10月頃
    <岩手県>
    イトーヨーカドー 花巻店:2025年2月頃
    <新潟県>
    イトーヨーカドー 丸大新潟店:2025年3月頃(丸大の株式譲渡)
    <長野県>
    イトーヨーカドー アリオ上田店:2025年2月頃(同社が運営する食品売り場への出店、アリオショッピングセンターは営業を継続)

    ■ヨークベニマルへの事業承継に関する対象店舗
    <宮城県>
    イトーヨーカドー 石巻あけぼの店:2025年3月頃(サンエーの株式譲渡)

    ■ダイイチへの事業承継に関する対象店舗
    <北海道>
    イトーヨーカドー アリオ札幌店:2025年3月頃(同社が運営する食品売り場への出店、アリオショッピングセンターは営業を継続)

    • 1
    • 24/02/09 19:03:07

    >>14
    去年の時点で関東に絞るって発表してたからね。
    全国に散らばってるよりもまとまった地域にあったほうが、コストかからず売り上げ出せるんだろうね。

    • 1
    • 21
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/02/09 19:04:53

    セブン&アイとかあったよね?
    セブンの傘下?でも撤退とかあるんだね

    • 0
    • 22
    • 元イトーヨーカドーの社員です
    • 24/02/09 22:39:52

    10年程前にGMSの将来性に見切りをつけて退職しました。
    全ての地方店が赤字なわけではありませんが物流システムの問題などから一店舗だけその地域に残すというのは企業としては効率的ではなくやむを得ないこと。
    私が在籍している20年前から早く店舗数を削減すべきと問題提起をしていましたが地域社会・ご利用いただいているお客様への利便性なども考えるとなかなか撤退出来なかった。特に創業者の伊藤さんは地域のお客様を大切にするお考えだったから・・・

    やはり伊藤さんが亡くなられたことが大きい

    • 4
    • 24/02/09 23:18:09

    北海道旅行に行った時
    札幌ビール園行った時に隣にアリオがあった。
    札幌駅周辺に歩いて行けるスーパーの様なのが
    無くてデパートの地下か
    札幌駅から大分歩いた所に
    東急ホテルだったかの近くの地下にこじんまりしたヨーカドーがあった記憶が
    日本全国大体大きい駅の近くには
    大型スーパーの一軒くらいある物だと思ってたから
    札幌は違うんだとちょっとびっくりした。

    • 2
    • 24/02/09 23:20:48

    >>18
    衣服系をなくしたらいいと思うんだけどね

    • 1
    • 25
    • ちゃんこ鍋
    • 24/02/09 23:21:06

    デニーズもどんどん無くなっちやって
    すかいらーくグループのファミレスより
    デニーズの方が好きなんだけど
    ロイヤルホストかデニーズ派なので残念。

    • 6
    • 26
    • 吹きこぼれる
    • 24/02/09 23:21:50

    うちの地域は4〜5年前に閉店したわ。イオンも閉店。近所に何もない。

    • 0
    • 24/02/09 23:34:56

    自分の住んでる所はマンションとデッキで繋がってる1分で行ける大きいヨーカドーがある。
    ここが無くなったら困る
    後は車で行くイオンが2軒
    24時間営業の西友
    アピタ
    OKスーパー
    地域のスーパーもあるけど
    ヨーカドーがいちばん利用頻度が高いから無く
    ならないで欲しい。
    比較的若いファミリー層が住んでるので
    当分は大丈夫だと思うけど。

    • 3
    • 24/02/09 23:40:00

    なんも困らないね
    たいした店入ってなかったから

    • 1
    • 24/02/09 23:53:35

    ロピア嫌いなのよね
    パックがでかいし、野菜もまるごとなのが嫌なの
    なんでそんなに人気なんだろう

    • 2
    • 30
    • 長さが違う菜箸
    • 24/02/10 00:07:05

    北海道▼屯田店はことし7月ごろに閉店し、琴似店は来年1月ごろに閉店したあと、▼屯田店についてはことし8月ごろに、琴似店については来年1月ごろにいずれも食品スーパーの「ロピア」などを展開し神奈川県に本社を置く「OICグループ」に事業を引き継ぐ予定だということです。

    また、▼アリオ札幌店については来年1月ごろに閉店し、資本・業務提携を結んでいる帯広市に本社がある食品スーパー「ダイイチ」に来年3月ごろに事業を引き継ぎ、「ダイイチ」はイトーヨーカ堂が運営する食品売り場に出店する予定だということです。

    店舗が入るショッピングセンターの「アリオ札幌」は営業を継続するということです。
    さらに、▼福住店についてはことし9月ごろの閉店を予定していますが、事業の引き継ぎ先について協議を進めているということです。

    ▼帯広店については、ことし6月に閉店したあと、「ダイイチ」が後継のテナントとして出店する方向で協議が進められています。
    一方、▼北見店については、ことし8月ごろに閉店する予定だということです。
    会社によりますと、雇用については、譲渡先での再雇用などを通じ、できるだけ維持していくということです。

    • 1
    • 31
    • しめ(うどん)
    • 24/02/10 00:08:41

    うわあーーー
    Arioがイオンになりませんように

    • 4
    • 32
    • しめ(うどん)
    • 24/02/10 00:10:05

    >>24
    創業が衣料品店だからなあ

    • 2
    • 33
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/02/10 00:10:40

    >>22
    ヤフコメじゃん

    • 3
    • 34
    • いなり寿司鍋
    • 24/02/10 00:14:10

    もとから地元にはイトーヨーカドーはなくて、
    系列のヨークベニマルだらけ。

    • 0
    • 35
    • 吹きこぼれる
    • 24/02/10 00:20:17

    春日部店はずっと閉店しませんように…。

    • 0
    • 36
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/02/10 00:21:45

    >>31
    ダイイチって書いてあるけど

    • 2
    • 37
    • むつごろう鍋
    • 24/02/10 00:28:07

    >>24
    むしろ、ヨーカドーって衣服とか布団が質が良かったのになー。
    スーパーは高いのに質が良くなくて微妙だった。
    最近は子ども服の扱いがなくなったから行かなくなった。
    なんか自滅していってる感。

    • 2
    • 38

    ぴよぴよ

    • 39
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/02/10 00:33:33

    赤字だから仕方ないよね
    アピタは頑張って欲しい

    • 0
    • 24/02/10 00:37:06

    >>23
    日本全国大体大きい駅の近くには 大型スーパーの一軒くらいある物だと思ってたから 札幌は違うんだとちょっとびっくりした。

    そう想ったこと無かったなぁ
    例えば23区内の駅近くは、スーパーがあっても大型ではないし、新宿・渋谷・東京・秋葉原とかはスーパーすら近くに無いよ

    • 1
    • 24/02/10 00:43:46

    お疲れさまでした

    • 1
    • 42
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/02/10 00:45:14

    イオンのせいだな

    • 8
    • 43
    • ふなばし鍋
    • 24/02/10 01:03:22

    >>42
    自社ブランドなら、トップバリュ品よりセブン&アイの方が断然好き!

    • 11
    • 44
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/02/10 01:09:03

    秋田のヨーカドーはもうだいぶ前に潰れたなぁ…

    • 0
    • 45

    ぴよぴよ

    • 46
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/02/10 01:16:20

    関東住みだけどこっちもヨーカドーの店舗縮小激しいしね。
    イオンレベルで大きかった店舗が食品だけを扱う小規模店舗になっちゃったし、旦那の実家近くにあるとこは店舗無くなったし、次に近いところも縮小しちゃった。
    厳しいんだろうね。

    • 0
    • 47
    • 鍋焼きうどん
    • 24/02/10 01:24:49

    >>23
    神奈川だけど私がよく利用してる駅近に大型スーパーは無いですけど

    • 0
    • 48
    • むつごろう鍋
    • 24/02/10 01:40:43

    イオンよりヨーカドーの方がすき

    • 9
    • 49
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/02/10 02:06:07

    元々県内に2店舗しかないからいらない。

    ヨークやウジエ、SEIYUとかあるし。

    • 0
    • 50
    • ひつまぶし鍋
    • 24/02/10 02:14:29

    そもそも東北にヨーカドーあったんだ。
    転勤で仙台に住んでた事があるけど、同じ?似た?マークのヨークベニマルがあった。
    仙台からあちこち出掛けてもヨーカドーは見た事なかったな。

    私が住んでる所のヨーカドーはコロナ禍になってからだったと思うけど、改装してテナント入れたからまだ残ると思う。
    スーパー激戦区というか多過ぎる位あるけど、タワマン建つし倒産しない限り残りそう。

    • 0
1件~50件 (全 92件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ