「子育て増税だ!」少子化対策財源に国民1人“月500円負担”

  • なんでも
    • 48
    • いりこ鍋
      24/02/09 12:35:37

    >>2
    納めてない専業主婦は年金が0ではない。
    第3号被保険者の期間は、国民年金保険料をすべて納めた扱いになりますが、20歳から60歳になるまでの40年間すべて第3号被保険者期間だった場合、もらえる年金は老齢基礎年金満額の年額77万7800円(2022年度)となります。
    2025年に専業主婦の第3号被保険者を廃止しようとする動きがあるが、何が変わるかどう言えばこの全て納めた扱いをやめて、税金は払ってもらう。
    同じような金額だが年金は貰える。
    なので20代30代の若い専業主婦に影響あるが、50代前後も確かに負担はあるが、預貯金した程度の損害

    • 1
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ