バブル世代ってほんとに余裕があったんだね。

  • なんでも
  • かしわ鍋
  • 24/02/05 18:41:10

旦那の祖父が亡くなって部屋片付けたりしてるんだけど テレカのコレクションとか古銭とか切手で100万以上ある。切手やテレカはもう価値がないみたいです。昔の一万円札もなにが違うのかわからないレベルを何十枚ってある。
今こんな趣味の人いないよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • タッカンマリ
    • 24/02/05 18:51:25

    父は70代前半だけど、
    バブル期は1万円札使ってもつかっても舞い込んできたという。
    自営だった父の仕事もこれでもかと儲かったそうだよ。

    • 0
    • 10
    • きりたんぽ鍋
    • 24/02/05 18:51:45

    会社のタクシーチケット好きなだけ持っていきなって感じだったわ

    • 0
    • 11
    • タッカンマリ
    • 24/02/05 19:13:53

    旦那の祖父がバブル世代??

    • 0
    • 12
    • タッカンマリ
    • 24/02/05 19:15:43

    余裕があったけど住宅購入は金利が10%以上あったから
    それはそれなりに大変だったというよ。

    • 0
    • 13
    • ソーキそば鍋
    • 24/02/05 19:17:22

    今は、ポケモンカードを高額で買い集める人がいるよ。

    • 0
    • 24/02/05 19:26:07

    >>12
    そうそう。当時郵便局に1000万預けると毎年100万利子で儲かってたって聞いた。

    • 0
    • 15
    • わらび餅鍋
    • 24/02/05 19:30:06

    バブルって、ほんの5年間くらいの間なんだよね。
    たった5年間を、日本の正当な姿だと思っちゃダメだわ。
    その間に大儲けした人もいれば、そのあとに大損害でクビ吊った人も山ほどいたんだから。

    • 0
    • 24/02/05 20:29:59

    知り合いの人の子供がその当時私立小学校に行ってたんだけど、バブルが崩壊してから突然学校に来なくなった子が何人もいたって言ってた。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ