大学受験ほんとに辛いね (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 139件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/02/05 11:39:07

    >>45
    少なくとも大学に行きたくて頑張っているんだからさ、そういうのやめなよ。
    意味がないと思うならあなたのお子さんはやめれば良いよ。

    • 0
    • 24/02/05 11:39:09

    息子の友達(高2)も数学-6点でほぼ満点とか言ってたw

    • 0
    • 24/02/05 11:39:41

    次から情報がはいってきて大変だから
    今年は浪人できないてみんな言ってる

    • 0
    • 24/02/05 11:40:45

    ママスタで「マーチ理系出てもその辺の電気や位しか就職できない」と言われたけど本当にそんな感じなんですか?怖いわ…

    • 0
    • 55
    • すき焼き鍋
    • 24/02/05 11:41:33

    >>31
    良かったね
    浪人なんかしてもろくなことないよ

    • 0
    • 24/02/05 11:42:15

    >>52
    来年もそうだといいね

    • 0
    • 57
    • カタプラーナ
    • 24/02/05 11:42:25

    >>54
    それはないよw
    その大学の就職実績を見たらいいと思う
    人それぞれ

    • 0
    • 24/02/05 11:43:24

    マル⚪ンとか大卒だよねw

    • 0
    • 24/02/05 11:43:45

    >>55うちも浪人したけどキツかったわ。

    • 0
    • 60
    • すき焼き鍋
    • 24/02/05 11:44:42

    >>54
    そんなことないです
    受験舐めすぎ
    MARCH難関だよ
    少なくとも偏差値60半ばの高校ではトップクラスじゃなじゃ合格できないよ
    ママスタの受験絡みの話は信じない方がいい

    • 0
    • 24/02/05 11:46:14

    >>60それな 
    それと、一般と推薦一緒にしないでほしい

    • 0
    • 62
    • ひつまぶし鍋
    • 24/02/05 11:47:11

    >>51
    なんとなくとかいうからでしょ

    • 0
    • 24/02/05 11:48:12

    >>62
    それでもだよ。

    • 0
    • 64
    • しいたけ鍋
    • 24/02/05 11:49:51

    大変やねー!がんばってー!私学をバカにしてるけど、せめて同志社ぐらいは受かろうねー。
    どうせかすりもしないでしょうけどー。

    • 0
    • 65
    • ナーベーラー
    • 24/02/05 11:50:15

    共通テスト後はテストの出来でメンタル崩壊する子が出てくるよね‥
    主の励まし方で良いと思うよ、愛情が伝わると思う。
    子どもがここまで大きくなると親ができる事なんてもう少ない。
    今までの努力を認めて褒めること、第一志望を目指して頑張る事を応援して、栄養バランスの良い食事、睡眠時間の確保、ストレスのガス抜きをしてあげること。
    前期中期後期すべて受験してできるだけ希望の大学へ行けるように手伝いをする。それくらいのことしかできない。
    お互いがんばろうね。

    • 0
    • 66
    • すき焼き鍋
    • 24/02/05 11:52:17

    >>62
    なんとなくでもいいと思うよ
    大学受験の時点でちゃんとやりたいこと決まってる子どれぐらいいると思う?
    大学入って学べば充分意味はある
    主さんのところは受験の苦労もしてるから入学したらやっていけると思うよ
    まだ諦めないで頑張れと言いたい

    • 0
    • 67
    • ひつまぶし鍋
    • 24/02/05 11:53:35

    >>63
    は、もし自分のこが大学でやりたいことがあってどうしても行きたくて行きたくて仕方なかったとしてもそんなこといえるの?

    主は言葉をえらんだほうがいいとおもう。言わなくていいこともあるのは主もだよ

    • 0
    • 24/02/05 11:53:38

    >>62まあ確かに、受かるところに入ればオッケーみたいなスタンスなのに、大学受験って本当に辛いねと言われてもなぁ、って気にはなったかな。

    • 0
    • 24/02/05 11:54:07

    ここで高2以下でほぼ満点とか書き込んでいる方、来年がそうとは限らない。試験なんてそんなもの。
    過去問で高得点取れた得意科目や、例年より易化でまさかのやらかした時のダメージは隕石激突ものですよ。逆に皆ができないと嘆き、本人も自覚している場合、最終的に案外いい結果が出たりする。
    受験を経験した人ならわかるはず。

    • 0
    • 70
    • しめ(中華麺)
    • 24/02/05 11:54:24

    >>64息子の中受時代同志社偏差値NY50…余裕で合格してたわ。入れときゃよかった…

    • 0
    • 24/02/05 11:55:29

    >>68
    だから辛いんじゃないの?
    考えが甘かった、厳しいって。

    • 0
    • 72
    • ひつまぶし鍋
    • 24/02/05 11:55:38

    >>66
    どれくらいいるの?教えてよ。私は大学は学びたいことがある子がいくところだと思ってた

    • 0
    • 24/02/05 11:58:03

    >>53
    まだ1年だけと情報、苦手だから不安しかない。
    同日模試でも案の定の結果だった。
    それでも学校で習ってはいるし対策はできるけど、3年は浪人したらもっと大変だと思う。

    • 0
    • 24/02/05 11:59:22

    >>67
    もし、どこでもいいやって気持ちの子が合格して、うちの子は残念だったとしても
    それは実力がそんな子より下だっただけ。
    そんなこと言わなくちゃわからないしね。

    実際主の子は頑張っているんだからね。
    今は気が抜けちゃってるみたいだけど。

    大学受験ってほんと厳しいよ。

    • 0
    • 24/02/05 11:59:26

    >>66
    大学行く理由がなんとなく
    いいわけないだろ。お金もかかるんだから

    • 0
    • 24/02/05 12:03:27

    うちは、本人の様子と話しぶりで上手くいったほうなのかな?と。
    感触よくても結果が出てみないとなんとも言えないし。
    これから始まる戦いも、なんとか元気に乗り越えてほしいだけ。

    夜中まで起きてて不摂生な生活だから、コロナにインフルと感染症も心配で、それだけでもしんどいですもんね。
    モチベーション下げないように娘の好物ばかり食卓に並べてます。
    主さん、お子さんもですけど。
    主さんも頑張ってくださいね。

    • 0
    • 77
    • シュクメルリ鍋
    • 24/02/05 12:03:57

    うちの子は余裕って、周りを小馬鹿にしてる親子ほど、思いもよらない結果に落ち込むんだよね。
    主のトピ文見てても明らかにそれが出てる。
    私学だってそう易々とは受からないのに。
    常日頃から舐め腐ってるからそうなるのよ。

    • 0
    • 78
    • こがし豆腐鍋
    • 24/02/05 12:07:17

    >>54
    ないない

    関関同立の1番下(察して)の理系だけど、大手メーカーに就職決まったし、同学年の友だちもびっくりするぐらいの大手決まってる。

    今年は売り手市場だったのももちろんあるだろうけども。

    • 0
    • 24/02/05 12:07:44

    >>74
    言わなくちゃ分からないわけだから主はなんとなくとか言わなくていいとおもうんだよね

    他にも大学受験目指してる子いるママにしたら腹立つ発言だと思うよ

    なんとなくで国公立行くんかいってなるじゃん

    • 0
    • 24/02/05 12:13:42

    >>72
    うちの娘はどちらかと言うとなんとなく派に属していたよ
    パソコンは好きだけど将来何やりたいかなんてわからないし勉強好きじゃないしみたいな感じで就職か進学か迷った末大学で情報工学に進んだ
    大学に入って3年になるぐらいからものすごく授業が面白くなったみたいで高校時代とは人が変わったように夢中になり卒研も悪戦苦闘しながらやり遂げた
    今はプログラマー
    親としては私学でお金もかかるし大丈夫かと思ったりしたけど正解だったよ
    だから高校生の時点でなんとなくだから大学行くなと門を閉ざしてしまうのはどうかと思う
    そして自分の子どもがどういうタイプか少なくとも入学すればきちんと学ぶか親が一番わかってるはずだから主さんもこの子なら大学はいればなんとかやっていけると信じてあげられるのならまずは受験応援してあげて欲しい

    • 0
    • 24/02/05 12:14:47

    >>70
    同志社は今でも50ないよね
    同志社香里だけちょっと賢くなったけど。
    最低同志社以上行きたかったら中学から入れるのが賢いねw

    • 0
    • 24/02/05 12:17:43

    >>79
    リアルママ友にもそういう発言した人いるけど、そうか、頑張ってね、よ。
    本当にいくら下げてもどこでもいいんだろうし。
    合格か不合格かしかないしね。
    自分の子を応援するのみよ。

    • 0
    • 24/02/05 12:18:11

    >>80
    だーかーらー

    何となくとかここで言わなくていんだって(笑)

    キャンパスライフに憧れたか、学歴ほしさだろーなとしか思えない

    • 0
    • 24/02/05 12:20:08

    >>83
    まぁ確かにわざわざそこは言わなくてもいいよね
    それは確か
    意味ないし

    • 0
    • 24/02/05 12:25:16

    >>80
    大学出たのにプログラマーになる人いるんだね

    • 0
    • 24/02/05 12:42:46

    うちも共通テストで爆死してしばらく腑抜けてたけど、気を持ち直して二次の勉強してる。親がどんなに焦っても本人のモチベーションが上がらないとどうしようもないのが難しい。

    • 0
    • 24/02/05 12:43:44

    >>85ん??

    • 0
    • 24/02/05 12:47:11

    なんとなく発言にこだわってる人、なんなの?w
    なんとなくでも国立狙える事に妬んでるの?w
    一生懸命でも国立のどこにも引っかからない感じだからなの?

    • 0
    • 24/02/05 12:52:37

    >>78
    売り手市場だったね。これからもそうなるんじゃないかな。

    子供の大学は、卒業間近に各企業が大学に来て合同説明会があった。説明会、面接、上手く行けば内定の流れ。
    何個も内定を取った子が手放した企業だよね。超大手はなかったけど、ほとんど知ってる企業ばかりだったよ。子供は就活なんだったんだろうと言ってたわ。

    • 0
    • 90
    • カタプラーナ
    • 24/02/05 12:52:51

    今3年生のうちの子、共テは合格ラインより下でした(今回と逆で、初回共テは思った以上に易しくてみんな高かった)。でも下げずにそのまま出した。
    本命の私立は予想通りとはいえ、滑り止めの私立も不合格。私立は慣らしで受けたとこのみ合格したけど行く気がないのでお金は振り込んでない。
    子供に浪人しても大丈夫か聞かれた時、仮に浪人になっても恨みはしないし全力でフォローすると伝え、国立の二次に挑み合格。
    記述の方が得意だったり、二次の比重が高いとあり得るかも。
    確かに何て声かけたら良いか悩んだし、結局正解だったかどうかわからない。

    • 0
    • 91
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/02/05 12:56:01

    >>85
    そんなの余裕でいるでしょ。
    大学出たのにって何?

    • 0
    • 92
    • カタプラーナ
    • 24/02/05 13:00:43

    GMARCH以上に行って欲しいなら、自走できる秀才ではない限り、高校も通塾必須だよね?
    偏差値60以上ないと難しいだろうから。
    お金かかるなー

    • 0
    • 24/02/05 13:01:41

    変な滑り止め行くより一浪の方が良くない?

    • 0
    • 94
    • カタプラーナ
    • 24/02/05 13:01:41

    >>85
    プログラマーは頭が良くないと難しいよ
    論理的思考力、数学のスキル、それと外国人と仕事することも増えてきたから英語も

    • 0
    • 24/02/05 13:02:20

    >>88
    文系なんだからなんとなくでもありだと思うんだよね
    皆が明確な将来の職業決まってて入学する訳じゃないでしょ?

    • 0
    • 24/02/05 13:04:30

    主のトピ文読んでるとあからさまに私学は余裕と思ってたのに駄目だったと書いてる風に読めるけど、滑り止めの私学も駄目なら国立は難しいんじゃない?
    二次がどう転ぶかはわからないけど、浪人になれば更に合格率下がるけど大丈夫?
    私学を馬鹿にする者は私学に泣くことにもなるから、早めに対策打っておいた方がいいかと思うけど。

    • 0
    • 97
    • ブイヤベース
    • 24/02/05 13:05:43

    うちは、1年の浪人は認めることにしています。
    背伸びしすぎない、けれど自分の学びたいことのできる大学を選ぶよう言っています。
    1年目は滑り止めは合格したけれど行きたいところはだめで浪人した。
    2年目、前年に不合格だったところに合格できたのでそこに進学しました。
    2年間の受験勉強をよく頑張り、希望のところに進学できたので良かったと思います。
    今は大学を卒業し、さらに専門的に学べる他大学の大学院を受験し進学しています。

    • 0
    • 98
    • しらたき鍋
    • 24/02/05 13:05:59

    春に文転しました。
    共テの英語うちも厳しい。数学も苦手。
    私立は練習と割り切って1校受けた。ただし前期に焦点をあてたためゼロ勉。

    前期はチャレンジ。
    その上倍率が去年よりめっちゃ上がってるー厳しいーー
    ついでに弟の高校受験ー
    こっちも倍率上がって厳しくて泣きそう(TT)

    親は健康のサポートしか出来ないと割り切った。
    みんな頑張ろう!

    自由登校だけどとりあえず毎日学校行ってます。

    • 0
    • 99
    • いかなご鍋
    • 24/02/05 13:10:25

    うちも共テ爆死
    そこ以外は受けたくないと国立はやめた
    公募推薦の国立も来週合否が出るけど、たぶんダメだと思う

    一発目の私立のA判定大学も落ちた
    まぁ、募集8人だったってのはあるのかもだけど
    とりあえず最初の含め、今日4校目の大学入試行ってる
    明後日もまた入試、来週もまだ入試
    ここ1~2週間である程度の合否は出る
    共テ利用の合否も出るだろうし、とりあえずは最後どうするかを決める時が近づいてるわ
    ほんと胃が痛い

    • 0
    • 24/02/05 13:10:36

    >>94
    プログラマーは高卒でもなれるよ。ITエンジニア、AIエンジニアは大卒くらいでないとなれないけど。でもどっちにしろ座りっぱなしで何時間も画面と睨めっこの辛い仕事。好きでなければ続かない。

    • 0
51件~100件 (全 139件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ