高校生で塾に行ってない子、なんで?理由を知りたい。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/02/05 15:51:30

    私立中高一貫の進学校。大学受験の対策も学校でやってくれるし休日も夜9時まで使える自習室が校内に準備されているので塾に行く必要がないから。

    • 0
    • No.
    • 65
    • 豚骨醤油鍋

    • 24/02/05 15:48:55

    就職希望だから

    • 0
    • No.
    • 64
    • こっぺとじゃがいも鍋

    • 24/02/05 15:44:07

    中学時代からの塾に引き続き行けば?って言ったけど、自分でやるって拒否したから。

    今は学年4位、下がるどころか成績が上がり続けてるから口出ししてない。

    • 0
    • No.
    • 63
    • ぬちぐすい鍋

    • 24/02/05 15:39:19

    上の子だけど、専門学校行くから。小学生からの夢で、大学に進学する予定なかったから。
    周りの子も大学は指定校推薦がほとんどで塾に行ってる子は稀。

    下は毎日塾。指定校推薦で行って欲しかったけど、指定校推薦なんて取ったら笑われちゃうよ…塾代がびっくりするほど高い。

    • 0
    • No.
    • 62
    • キムチ鍋

    • 24/02/05 15:37:19

    1、塾より学校の先生の授業の方がわかりやすい
    2、学校で受けた授業と同じ内容を塾の授業で受けるのは時間の無駄。
    3、自分に合った勉強の仕方が、既に確立されていて、それに伴う結果も出している。

    という理由で、我が子は塾に行ってなかった。
    大学受験で、ちょっと不便だなと思ったのは、受験に関する情報量が塾に行っている子より少なめという点。
    ある程度それも模試を受ける事で、フォロー可能だった。
    それ以外は、そんなに困る事はなかった。

    • 0
    • No.
    • 61
    • ミルフィーユ鍋

    • 24/02/05 15:34:35

    いろんな意味で、必要ないから。
    知人の子で、①勉強する気がない(から必要ない)、②塾に行かずともトップクラスの成績、の両方いる。

    • 0
    • 24/02/05 15:28:25

    函館の公立校だけど、カリキュラム良すぎて塾不要。
    特定の科に特化したコースだったけど、私立神話、塾神話盲信している保護者は一度本当に考え直して欲しい。

    • 0
    • 24/02/05 15:19:07

    自分のペースで勉強したいって。

    • 0
    • No.
    • 58
    • 塩白湯鍋

    • 24/02/05 15:17:19

    塾はコスパ悪すぎる
    自分で参考書をやるのが、安価で、最も学力が上がる方法だから

    • 0
    • No.
    • 57
    • ほうとう

    • 24/02/05 10:40:42

    >>43
    本来これが理想だよね。
    塾行かなきゃ合格できないとか、塾のテクニックがなきゃ~とか本末転倒だよね。
    この受験システムと大学の就活システムが日本の競争力低下の源な気がしてならない。

    • 0
    • No.
    • 56
    • わらび餅鍋

    • 24/02/05 10:27:57

    指定校推薦をある程度持ってる高校に子供を、現在通わせてないと分からない事って多いからね。
    とりあえず定期テストの順位の比重が何年か前より下がってるのは事実だよ。
    私は上の子供の時との違いに驚いたから。

    • 0
    • No.
    • 55
    • まるごと柚子鍋

    • 24/02/05 10:27:45

    旧帝医めざしてる高校生がいるけど、塾なし。

    中学受験の時に少し通って直ぐに「非効率過ぎる」と本人が拒否して退塾。
    独習で第一希望の中学に合格。
    それ以来、「塾は受験生の敵」と言い切る強硬な塾否定派に。

    駿台模試とか全国100番以内をキープしてるので、本人にお任せ。

    • 0
    • 24/02/05 10:27:14

    >>51
    学校見学のときにその説明は受けたんだけど、古い時代の私にはイマイチピンとこなくてさ。
    要は、テストと入試の一点集中でなくても無難に学校生活送れてたら見込みありってことだよね。
    普通の子なら伸びしろ感じさせる制度改革だけど…我が家ののび太には最悪の制度改革だ(笑)
    テストは平均以上一応取れてるけど、提出物も出さないし、授業中もあんまり聞いてないらしい。
    取り敢えず大学は名前書いたら入れるレベルで充分だと思ってます。

    • 0
    • 24/02/05 10:21:51

    その子の能力によるんじゃない?
    自分で出来る子は 塾がかえって面倒なお荷物になる

    • 0
    • 24/02/05 10:21:42

    >>50
    ごもっとも…_| ̄|○

    • 0
    • No.
    • 51
    • わらび餅鍋

    • 24/02/05 10:15:24

    >>48

    去年あたりから、評定の基準が変わったらしくて、生活態度とかミニテストとか提出物とかの部分が大きくなったらしくて、定期テストの順位がさほどよくなくても、何とかなるみたいなのよね。
    家は私文確定だから、既に理系科目捨ててて、それでも評定大事で理系科目はせめて平均点を取ってくれれば何とかなるって、担任の先生に言われたから頑張ってる感じ。

    • 0
    • No.
    • 50
    • とろろ昆布鍋

    • 24/02/05 10:09:19

    >>46
    高校のレベル下げて指定校を狙って良く言う人いるんだけどさ、人気の大学だと皆んな狙ってるから勉強嫌いな子が高3の1学期まで上位をキープ出来るのか?と思う。BFの大学とか大学ならどこでも良いと思ってるのなら空いてるとは思うけどね。
    レベル下げて高校入ったからうちの子は上位に居られるわと簡単に思わない方が良い。なんでこんなに勉強出来るのにこの高校にいるの?って子もいるからね。後、同じ理由でレベル落としてきてる子もまあまあいるよ。
    推薦貰うのなら学校内での勉強以外の内申だって上にいないと職員会議で指定校推薦の会議をした時に成績は負けてないけど先生から見て人間的にも認めて貰えてないと指定校を他の子に取られるよ。

    • 0
    • No.
    • 49
    • しめ(汁が足りない)

    • 24/02/05 10:07:04

    本人が行かないって言うから
    小学校3年生から中3まででやりきったわって感じ
    高校からは自分で勉強してて今は大学3年生

    • 0
    • 24/02/05 10:04:53

    >>47
    誰かも同じ様なこと書いてくれてたね。
    私達の時代とはまた違って今は自由で、なんか良いね。

    • 0
    • No.
    • 47
    • わらび餅鍋

    • 24/02/05 10:02:00

    家は下の子が高1だけど、塾には通ってない。
    学校の補習とかがあるから、それに出るのみ。
    指定校推薦狙いしてるから、今は塾ナシにしてる。
    今後、指定校推薦無理そうなら、高3で予備校に行かせる予定。

    • 0
    • 24/02/05 09:57:11

    >>41
    推薦も、ある程度の学力は必要だよね。
    うちは上の子に関しては学力が…だからね。

    トピとは少し離れてしまうけど、塾云々関係なく、勉強あまり好きじゃない子があまり苦労せずに大学行くには
    ・高校のレベルを下げて指定校推薦取りやすくする
    ・私立行かせて手厚いサポート受ける
    そんな感じなのかな。

    • 0
    • 24/02/05 09:53:17

    >>43
    そうなんだね、教えてくれてありがとう!

    • 0
    • No.
    • 44
    • だし巻き卵鍋

    • 24/02/05 09:51:01

    1年生だけど周りはまだ行ってる子が少ないし行きたくないからと行ってないよ。私も旦那ももう義務教育じゃないんだし好きにさせようという考えで。
    それに、塾って本人が行きたがらないと意味無いよね?
    やる気さえあれば勉強って家でできるし。

    • 0
    • No.
    • 43
    • 肉団子鍋

    • 24/02/05 09:43:36

    >>34
    公立高校の指導のレベルは上がってきてる。
    都は公立高校の成績良い順に「進学指導重点校」「進学指導特別推進校」って枠を作って、教員や教材もかな?、大学進学に向けて充実したカリキュラムになるように、重点的に支援をしているから。
    県立とかでもそういうのないかな?
    うちの子の都立高校は特別推進校で、中3の時に参加した説明会で「大学進学に関しては、下手な塾行くより学校で学べます!」
    って、かなり強く言ってたからそこに決めたようなもんだし。
    ただ、やはり公立高校は指定校推薦の枠は私立高校に比べたら少ないとは思う。
    うちの子が行きたかった大学も枠が少なくて、その奪い合いが面倒で我が子は一般受験にしちゃったそうです。

    • 0
    • No.
    • 42
    • とろろ昆布鍋

    • 24/02/05 09:36:12

    うちの息子は塾に通う時間が勿体無いという理由で学校の先生なら無料だから質問をノートにまとめて昼休みや放課後に聞きに行っていました。
    後はYouTubeで物理や化学を教えてくれる学生さんや先生の中から自分に合う方を見つけて動画を見て勉強していました。
    それは中学の時から始めて高校もそうして塾無しで大学に行きました。

    • 0
    • 24/02/05 09:35:08

    >>36
    推薦沢山持ってる私立高校を調べて受験すればいいんじゃない?
    受験は情報戦だよ

    • 0
    • No.
    • 40
    • しめ(うどん)

    • 24/02/05 09:34:22

    子供は行きたくないって泣きながら言ってたけど、ずっと行かせてた(くもん、塾)。
    けど点数はよくなる所か悪くなる一方。
    だから辞めさせた、そしたら点数がかなりよくなり本人が自ら進んで学習するようになった。

    • 0
    • No.
    • 39
    • 無限ごま油鍋

    • 24/02/05 09:32:48

    商業系の科目のある高校だから、普通の塾は必要ないから

    • 0
    • No.
    • 38
    • メガネくもる

    • 24/02/05 09:32:08

    上の子は部活で忙しく、塾行っても身に付かないから。たださすがに高3からは通った。
    下の子は大学附属の私立高で、そのまま内部進学の予定だから。塾には行かずに上がれそう。

    • 0
    • No.
    • 37
    • なんこつ鍋

    • 24/02/05 09:30:09

    本人に向上心がないから。
    中学の時は高校受験の為に一応塾に行かせてたけど、自分のペースでノンビリ、ただ指示された事をやるだけ。自主的に先生に分からない所を聞きに行く事も少ない。先生も、うちの子が長考してるのかボーっとしてるだけなのか分かりづらくて声がかけにくいって言ってた。あの塾代はホントお金をドブに捨てたようなものだったわ。
    そんなだったから、大学受験の為に塾通いさせる気にはならなくて。
    今の学力で行ける大学に行ってくれればいいわ。

    • 0
    • 24/02/05 09:27:57

    今のレスはうちとは無関係の世界の話で興味湧いたから聞いてみただけね。

    うちは、中2の上の子がまず問題。
    学力低くて家庭では全く学習しない。
    部活重視で学校選びをするらしい。
    今通ってる塾は中学まで。
    他の塾も高校生が通えるところは限られてるのと、部活重視だとそもそも塾に通う時間があるか怪しい。
    学校や塾に相談したら、無理に塾にいかなくても良いんじゃない?って返答もらって、うちの息子にそれしたら大学も行けないんじゃないかと思ったんだけど、フォロー手厚い私立だと可能かもってことだね。

    • 0
    • No.
    • 35
    • しゃぶしゃぶ鍋

    • 24/02/05 09:24:45

    我が家の真ん中の子は公立だったけど、塾なしで偏差値64の国立大に進んだ。
    先生達が手厚くてね、部活引退した後は放課後に勉強会やってくれて、夏休みも午前中はお盆以外勉強会やってくれてた。
    上と下は中学から私立で、真ん中は中学こそ私立に行ったけど、自転車通学をしてみたいと近くの高校を受験して高校は公立。
    公立でも手厚いところはあるよ。

    あと現役大学生の末っ子も塾なし。学校の成績も良くて国立狙いじゃなかったから、公募推薦で大学を決めた。

    1人目だけは親も子も必死だったから、塾でも何でもお金かけてた。
    偏差値は3人とも似たり寄ったりで上2人が国立大。

    • 0
    • 24/02/05 09:23:44

    私達の時代は、レベルの高い進学校でもやっぱり高いなりの一律だったから、賢い子ほどレベルの高い塾で自分の学力に合った色々をカバーしてより高みを目指すって感じだったよね。
    最近はセンター無くなって傾向も変わってきてるんだと思うけど、東大行く子でも学校で補えるほど学校の質が上がってきたってこと?

    • 0
    • No.
    • 33
    • おろしポン酢

    • 24/02/05 09:20:12

    高1
    中学から大手集団塾いってて、高校入っても続けてたけど、色々疑問を持ち辞めた
    さすがに高3になったら入るだろうけど、どこなら良いのだろうかと迷ってるところ。
    河合塾マナビスが近くにあるけど良いのかな?

    • 0
    • 24/02/05 09:18:06

    お金がないから
    学校の教科書と欲しいと言われた参考書をメルカリで購入して勉強してます
    公立高校もうすぐ高3
    旧帝の理系学部目指します
    浪人はしません
    私立になっても奨学金背負わせません

    • 0
    • No.
    • 31
    • ひつまぶし鍋

    • 24/02/05 09:13:28

    偏差値低い私立とかは放課後マックで騒いでる

    • 0
    • No.
    • 30
    • ナーベーラー

    • 24/02/05 09:12:49

    行かなくても県内一の進学校だけど10位以内にいるからかなー。先生にうまく聞いてるみたいだよ。

    • 0
    • 24/02/05 09:12:01

    附属私立にいるからかな
    外部受験する気は今のところなくて部活楽しんでる

    • 0
    • 24/02/05 09:11:28

    普通に優秀だから。

    • 0
    • No.
    • 27
    • 肉団子鍋

    • 24/02/05 09:10:18

    お金が無い。
    本人にその気がない。
    行かなくても何とかなってる。

    こんな理由かな。
    小3から、他の習い事に本人が全く興味持たなくて、でも何か学校以外に友達作ったり通ったりする場所作ってやりたいな~と思って、近所の子に誘われたのもあって塾に通いだして。
    小3~中3まで通ったけど、まぁまぁな賢さになって高校もそれなりの高校入って。
    で、高校の授業だけでまぁまぁの成績保ててるし、大学受験の準備始まった高2くらいでも本人全く必要にかられてなく、高3の今現在まで来ちゃった。

    • 0
    • 24/02/05 09:10:00

    上がついてる私立だと行かない子が多い。
    自分の時は外部受験する2、3人の子が通塾してた気がする。
    公立は知らない。

    • 0
    • 24/02/05 09:09:25

    娘の同級生は、高三の時予備校行くのやめて家で勉強するわ!と言って学習院受かったし、東大行った子は最初からどこも通っていなかったな。

    • 0
    • No.
    • 24
    • ナーベーラー

    • 24/02/05 09:05:42

    >>21
    そうなんだ。大変だぁ
    ありがとう

    • 0
    • 24/02/05 09:04:50

    学校からの課題が毎日大量に出る
    通学に1時間かかる(電車・バスの本数が少ない)
    本人に塾へ行く気が無い

    • 0
    • No.
    • 22
    • ゴーヤーチャンプルー鍋

    • 24/02/05 09:02:17

    部活が忙しいから塾に行く時間も体力もないのと、指定校推薦を予定してるから。
    ただ指定校推薦落ちたらピンチかも

    • 0
    • No.
    • 21
    • いかなご鍋

    • 24/02/05 09:00:17

    >>19
    大学受験で予備校通う子は多いよ
    1~2年だと通ってない子もいるけどさ

    • 0
    • No.
    • 20
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃

    • 24/02/05 08:58:32

    MARCH附属だから。
    賢い子は国立とか早慶の外部受験するみたいだけど、うちはエスカレーターでいいって言うから。
    大学受験をしたくなくて選んだ学校だしゆっくり過ごしたいらしい。
    ちなみに希望すればほぼ全員上にあがれる。

    • 0
    • No.
    • 19
    • ナーベーラー

    • 24/02/05 08:58:30

    今中3なんだけど高校も行かなきゃいけないの?

    • 0
    • No.
    • 18
    • さくら鍋

    • 24/02/05 08:57:59

    >>14すきだわ

    • 0
    • No.
    • 17
    • キムチ鍋

    • 24/02/05 08:57:33

    予備校のサテライトが入っているから。

    • 0
1件~50件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ