まだ元気な祖父に死んだ後のことを聞いとくのは失礼かな?

  • なんでも
  • タッカンマリ
  • 24/02/04 21:57:24

いろんな事情があって、祖父の死後に手続き等するのは私の役目になる予定です。
祖父も93を迎えましたが、
ペースメーカーを入れていること、耳が少し遠い以外はボケたりもなく頭はしっかりしていて、自分でしっかり歩け、自宅にて自分で生活できる状態です。

90を過ぎた頃から、正直な気持ちを言うなら
これだけ元気でもいつどうなるか分からないな…と言う不安も出てきて、
亡き後、お葬式はどうして欲しいか、入れて欲しい物はあるか、お墓を継ぐ人間がいないのでどう考えてるか等をまず聞いておきたいと考えるようになりました。

ニュースで終活や遺産相続の話が流れていると、それとなく決まっていないと色々揉めたり、困ったりすることがあるみたいだねーみたいに話みますが、本人は気にする素振りはないです。

いくら、祖父とは言え死んだ後の事を聞くのはダメでしょうか?
それとなく聞いてみたりしましたが、伝わっていないのか?なので、ドストレートに聞くしかないように思うも、元気な祖父に聞くのは凄く勇気もいることでして。同じような経験がある方がいらっしゃれば話を聞きたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/02/05 00:24:09

    経験がある方からのコメント助かります。
    書類や通帳、判子などの場所は全て分かっている為、その点は問題ないです。
    普通のテンションで聞かれた方の話も参考になります。
    縁起が悪いといった叱責も年齢が年齢なので確かに分からないでもないです。
    ただ、祖母はこういった花がいい、棺にこれを入れて欲しい、写真はこれがいいと自分の式についてこうして欲しいというものがあったので、こちらが勝手に決めてやるのは簡単ですが、
    祖父にもそういった気持ちがあるなら本人が望むように少しでもしたいなという感情もありました。
    ありがとうございました。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ