小2男子にこう言われたら

  • なんでも
  • せり鍋
  • 24/02/04 21:06:26

小2の息子がいます。
毎日、学校面倒くさい行きたくない、なんで学校行かないといけないの?と言います。いじめられたり、授業についていけていないとかではないです。
このように言われたら何て答えますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 87件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/02/04 23:08:54

    真剣に対応しない。
    皆思ってるよ、聞いてみ?とか、勉強しなきゃニートにしかなれないからだよとか(ニートは楽して暮らせる人くらいとしか思ってないけど)
    義務だからね。とか笑

    • 0
    • 24/02/04 22:59:42

    世界には学びたくても学べない人がいること、また食事すらままならない人がいる事を話したり動画を見せた事があるよ。
    うちも同じ小2。大きな地震や災害も多い日本で今の生活は当たり前なんかじゃない事を教えてる。
    まだ一度も行きたくないと言われた事はないけど、行ける事や学べる事の有り難さは常に言い続けてるよ。
    行かないといけないと押し付けるよりはいいと思ってる。正解は分からないけど。

    • 1
    • 24/02/04 22:53:14

    大人になった時に困らないように今から学校で学ばないといけないのよ。

    • 2
    • 84
    • ひよこ豆鍋
    • 24/02/04 22:52:55

    お父さんが仕事行くのと同じよ!ってうちは言ってる。そうすると「じゃあお母さんだけ何もしてないじゃん!仕事行ってないんだから」って言われる笑
    失礼な。在宅で働いとるわ。

    • 0
    • 83
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/02/04 22:52:33

    >>64
    「放課後遊ぶ」ってこと自体が、学校に行ってないとできないことなんだけどね。多分息子くんには想像できないよね。
    でも、ある意味幸せな疑問かも。毎日ちゃんと行ってるからこその疑問で、だからこそ行かなくなると友達と会えないなんて想像できないんだろうし。
    知り合いの不登校2人は、2人とも友達いないよ。学校行かなくなって数年したら周りと話が合わなくなって、転校したり引きこもりになった。
    息子くんは疑問持ちながらも行ってるんだから偉いよね。

    • 1
    • 24/02/04 22:51:47

    行きたくないけど、行かなきゃ行けないことを勉強するためだよって言う。
    私も毎朝パート行きたくない。

    • 0
    • 24/02/04 22:50:53

    お父さんの様になる為とか。

    • 0
    • 80
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/02/04 22:50:16

    お金稼ぐため。じゃダメなの?

    • 0
    • 24/02/04 22:40:15

    >>77
    これも息子はよくわかっていないようでした。

    • 0
    • 78
    • きりたんぽ鍋
    • 24/02/04 22:34:34

    >>24
    学校終わった時間でも我が家はダメ。休んだ日はゲーム、iPadは触ったらダメよ。

    • 2
    • 24/02/04 22:34:23

    選択肢を広げるため

    • 1
    • 24/02/04 22:31:02

    >>75
    漠然と先に何も見えないって意味

    • 0
    • 24/02/04 22:30:31

    >>74
    未来へのビジョンとかまだ全然わからないですよ!将来の夢もまだないですし!
    小2でビジョンをもっているこは数少ないのでは!?

    • 0
    • 24/02/04 22:29:02

    >>73
    分かってると思う。賢すぎるタイプなのでは?

    • 0
    • 24/02/04 22:27:56

    >>72
    小2なのでまだそこまではわからないと思います。
    なので、なにか良い伝え方はないかなぁと思い質問しました

    • 0
    • 24/02/04 22:23:39

    未来へのビジョンが見えないからじゃない?
    困るよと言われてもどう困るのか見えてない。

    • 1
    • 24/02/04 22:22:46

    >>67
    ぴえんぴえん。高学年女子は手強いよー。「ママには学校行かせる義務があるんだろうけど私には義務ないよね?学ぶ権利があるだけだよね?それを拒否する権利も当然私にはあるでしょう?」「義務だからって押し付けるのは人権侵害にはならないの?じゃあ全国の不登校の親は義務を放棄してるってこと?それをしたら捕まるの?逮捕されちゃうの?」「逮捕されないのに、何が義務なの?義務ってなに?」

    マジむずいっす。涙

    • 0
    • 24/02/04 22:22:08

    >>68
    それはさすがに、学校行く!!といって欲しい

    • 1
    • 24/02/04 22:21:23

    >>45
    同じようなことを息子に言っても、無視、そんなこと知らんわみたいな態度でした、、
    理解力がないのかもしれません

    • 0
    • 68
    • ナーベーラー
    • 24/02/04 22:16:27

    >>66
    北朝鮮って国があってね、そこに送られて死ぬまで働かされることだよ。ご飯は全然食べれないし、すごく寒い中ずっと働くの。
    どっちがいい!?

    • 0
    • 67
    • あんこう鍋
    • 24/02/04 22:15:17

    >>31だから頑張ってるのよ!永遠と言い続けるわよ!学校に行きなさいっ!!!

    • 0
    • 24/02/04 22:15:08

    >>63
    労働って、なに?からまた始まりそうです。

    • 0
    • 24/02/04 22:14:53

    >>43
    とっとちゃんみたいなね

    • 0
    • 24/02/04 22:14:02

    >>50
    近所の友達と放課後たまに遊んだりしています。学校行かなくても友達と会えるしママがいなくても一人でゲームで遊べる!って言うと思います。本当屁理屈ばかり、というか学校の重要性が理解できていないんですよね、

    • 0
    • 63
    • ナーベーラー
    • 24/02/04 22:13:59

    労働か教育選べ!!!

    • 1
    • 24/02/04 22:13:40

    >>49
    子供が下の子にヤキモチ焼いて赤ちゃん返りした時はその思いを受け止めて、満足するまでその子がしてほしいことをしてあげて甘えさせてあげることが大切みたいだから、妹さんより下の年少さんみたいにたくさんかまってもらって甘えさせてあげて。

    • 1
    • 24/02/04 22:11:15

    >>51
    本当そうだと思います。勉強しないと大きくなったら困るよって言っても想像できないし理解できてないです。なので何か良い言葉はないかなぁと、思い質問しました

    • 0
    • 24/02/04 22:09:21

    >>54
    本当それです。

    • 0
    • 59

    ぴよぴよ

    • 24/02/04 22:08:12

    >>55
    頑張って歩いてるから太ももの筋肉おっきくなってきたんじゃない!?と明日言ってみます!褒められると喜ぶので!
    アドバイスありがとう!

    • 0
    • 24/02/04 22:06:16

    >>56
    本がでてるんですね!本の方が一緒に見れたりするのでポチります!こじまよしお、またブレイクしてるよね。教えてくれてありがとうね!!

    • 1
    • 56
    • なんこつ鍋
    • 24/02/04 22:03:33

    >>53

    ぜひぜひ!小島よしおの僕と一緒に考えようという本です。主さんのお子さんと同じ質問に回答してました。小学生からのお悩み相談の本でとても面白くて、小島よしおさん好きになって今YouTubeとかもみてます笑

    • 1
    • 55
    • 吹きこぼれる
    • 24/02/04 22:02:42

    >>52
    ここにも仲間が笑
    うちも筋肉のために肉を食べるようになりましたよ笑

    注意?ですが
    うちの子はその日使わない教科書もランドセルに入れて、わざと重くしてました…
    肩を壊すのでお気をつけくださいね!

    • 1
    • 54
    • 行方不明の餅
    • 24/02/04 22:00:37

    家にいたらずっとゲームしてるかYouTubeみてるかゴロゴロしてるかなんだから学校くらい頑張っておいで

    • 1
    • 24/02/04 22:00:03

    >>47
    小島よしお!好きです!
    調べてみる!

    • 1
    • 24/02/04 21:58:43

    >>48
    筋肉つけたい!は息子も言います笑!それで魚、肉を食べてくれるようになりました!
    学校まで歩くとムキムキになれるよって言うの試してみます!!

    • 0
    • 24/02/04 21:57:30

    子どもってじつは想像力やイメージ力、予見性とかがあんまりない
    ごっこ遊びとかを通してそう言った能力を鍛えていくのだけど
    小2男子だとあんまりないかもしれない

    なので将来のイメージも何もなく単純に毎日学校に行くのって
    何のためかわからないし親に何か言われてもピンとこないんだと思う

    • 2
    • 24/02/04 21:57:29

    息子さん、友達関係はどうなんだろ?友達いる?

    私なら、
    学校に行かないと友達に会えないし、クラスの子とどんどん差が広がっていくし、話も合わなくなる。一緒に行事もできないし、給食を食べることも無くなるけどそれでもいいの?お母さんは仕事あるから家で一緒に遊ぶこともできないからずっと1人で勉強して遊ぶことになるけどどう?
    と言うかな。

    • 1
    • 24/02/04 21:56:32

    >>44
    年中です、
    ごっこ遊び、たまにきょうだいでやったりしているので息子を年少の設定にして思いっきり甘えさせてみようかな!!

    • 1
    • 48
    • 吹きこぼれる
    • 24/02/04 21:55:47

    >>28
    小2でしたよ
    その時は理解しても、また忘れるので何度も説明するはめになりますけどね


    あとは
    筋肉つけたい!とか言ってきたので「学校まで沢山歩くと筋肉つくよ!最近、ムキムキになってきたんじゃない?」って言ったら、やる気になってましたよ
    なにかに興味をしめしたときに、学校行きたい!に繋がるように話を持っていくと効果ありました(うちの子は)

    • 2
    • 47
    • なんこつ鍋
    • 24/02/04 21:53:16

    小島よしおの回答すごく良かったよ。ネットでも読めるかも。

    • 1
    • 24/02/04 21:52:58

    >>43
    今のところないです。これからでてきたりするのかな

    • 0
    • 24/02/04 21:52:17

    私16コメントの者だけど、あとCMで言ってたセリフなんだけど「大人って長いよー?」って子供の頃の経験って一生物だし後から戻りたくても絶対にこの時期には戻ってこれない。
    お母さんも小学校で経験した勉強だけじゃなくクラスで協力して何かに取り組んだり、先生や友達に嫌な目にされたり、そんな事も全部ひっくるめて大人になってから経験として活かされてる。
    ◯◯年生きてるから人との関わり合い方も子供より上手くできて当たり前。
    だからなんでも経験した方が良いんだよ。って言ってる。

    • 2
    • 24/02/04 21:52:05

    >>40
    5歳なら年中?
    幼稚園に戻れたらいいけど実際は出来ないから、学校が休みの日に家で幼稚園ごっこみたいなことをしてみるのは?
    息子さんは妹さんより下のクラスという設定で、妹さんより年下として接して甘えさせてあげてみたら?

    • 0
    • 24/02/04 21:51:33

    >>32
    特性はないの?
    そんな感じで学校行くのやめてフリースクールに行った子いたよ。もう集団詰め込み教育が合わない性格なんだろうね。
    フリースクールはちゃんと行ってるみたいだし。

    • 2
    • 24/02/04 21:51:11

    >>37
    それは今までやってなかったらやってみようかな。ありがとう!
    わかりやすいように絵をかいて比べさせる、みたいにしようかな

    • 0
    • 24/02/04 21:46:41

    >>39
    そうです、なので休まず行かせています

    • 0
    • 24/02/04 21:45:38

    >>34
    下の子は5歳です。
    甘えたいだけなのかなぁ。自分でいうのも変ですが、寝る前にぎゅーしてお喋りしたり学校での話やゲームの話を聞いてお喋りしたり愛情はたっぷり注いでいると思うのですが。
    甘えたくて言ってるのかなぁ。

    • 0
    • 24/02/04 21:45:13

    そんな理由で行かないわけにもいかんだろ

    • 1
    • 24/02/04 21:44:17

    >>32
    小2に伝わるか分からないけど、
    目標を一緒に考えてあげたらどうかな。私もなんの目的も目指す事もなく漠然と学校へ行くのが意味わからないって思ってたから。
    これの為にこなす事、過程。みたいに思えばどうかしら。

    • 0
1件~50件 (全 87件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ